カブの不具合について

このQ&Aのポイント
  • カブの走行中に異音が発生し、チェーンの状態が不安定です。
  • チェーンの緩みと張りが交互に起こり、「ウィンウィンウィンウィン」という音が出ます。
  • パーツクリーナとグリスアップをしても改善せず、エンジンのドライブシャフトに問題がある可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

カブの不具合について

先日、C50系のカブをオークションで落札しました。 外観の程度も良く非常に重宝しているのですが、走っている際に「ウィンウィンウィンウィン」と、何かが引っかかっているような状態が続いています。 あまり気にせず走っていたのですが、グリスアップなどのメンテナンスを行ったので、徹底的に細部を確認しました。 すると、チェーンが緩かったので規定範囲に調整したのですが、リアタイヤを少し回すとパンパンに貼った状態になってしまいます。その状態でもう一度リアタイヤを回すと、また緩んだ状態になってしまうんです。 結果、チェーンが緩んだり張ったりする状態が交互に来るため、「ウィンウィンウィンウィン」異音と何かが引っかかっているような感じになっていたようです。 バラせる部分はパーツクリーナでの洗浄とグリスアップは行いましたがおさまりません。 やはりエンジンのドライブシャフト(?)の軸がゆがんでいるのでしょうか? このような場合、どのような処置をすればよいのでしょうか。 わかりづらい説明ですみません。 宜しく御指南の程、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211632
noname#211632
回答No.1

チェーンが伸びている可能性が高いでしょう。 どの程度の走行距離か分かりませんが、チェーンは全体が同じように伸びるのでなく、部分的に伸びますので、質問内容の様な事も起こり得ます。 チェーンカバーを外して、チェーンのコマを確認してみて下さい。 部分的にカクカクになっている所があったりすれば、ほぼチェーンが原因です。 詳しくなければバイク屋で見てもらって下さい。

yutaka_yosizawa
質問者

お礼

チェーンも外して灯油で洗浄、チェーンオイルも適量さしました。 でも、一コマづつ確認はしませんでしたねぇ。 スプロケットも交換予定なので、同時にチェーンも新品に交換してみます( ´ ▽ ` )ノ

その他の回答 (1)

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

うちのリトルと同じですね。 ここに質問したこともあります。 原因はチェーンケースに入ったチェーンとスプロケと教えてもらいました。 チェーンケースがガードして、なるべき姿を、音で増幅しているようです。 ほとんどのバイクはそんな立派なものが付いてないというか 野蛮そのものなので。 また、スプロケをみてもチェーンを見ても 普通のバイクならまだまだいけるって感じなので、 そんな音ごときで大金を払うか?→放置 という結論です。 でも、排油を歯ブラシで塗りたくるだけでもだいぶましになりました。 ノーメンテがカブの売りですが、人並みにオイルで手をかけてやると、 カバーがあるだけに、すごい効果です。 >チェーンが緩かったので規定範囲に調整したのですが、リアタイヤを少し回すとパンパンに貼った状態になってしまいます。その状態でもう一度リアタイヤを回すと、また緩んだ状態になってしまうんです。 この表現は気になりますね。 いっそのこと、チェーンを交換して、ダメなら、スプロケを交換しましょう。 それから、ディメンションが悪い(古い?)のか相当緩めに張らないと、引っ張ってしまうみたいですねカブってやつは。 (このスイングアームのバイクが初バイクでしたが、その時は気になりませんでしたが。お恥ずかしい。)

yutaka_yosizawa
質問者

お礼

毎日、通勤で使っているのと、出来るだけ長く乗っていたいので、きちんと直してあげますね。 やはり、チェーンが問題かもしれません。 前に乗られていた方はチェーンオイルじゃないものをつけてられたようです(臭いが尋常ではありませんでしたw) 時間とお金が揃えば交換してみます。(スイングアームの延長もする予定ですw) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 丸目カブ110 アジャストナットの調整法

    丸目カブ110 アジャストナットの調整法 アジャストナットでリアタイヤのバランス調整、またチェーンの張りが苦手です。先日なんか、チェーンがゆるんだ際のガラガラ音がしたのでアジャストナットで調整後、リアのシャフトナットもきちんと締めたのですが、今度はいつの間にかチェーンの遊びもないほどガチガチに締まってしまい、うまくできません。その逆もまたあります。 アジャストナットのところにある目盛りも左右ともにきちんと合わせているのですが…なにか上手く調整できるやり方を教えてください。

  • オフ車のリアタイヤががたつく

    こんにちは!私は、HONDA  CRM250 (MD24)に乗っていますが、何でも自分でやってみようって事で、リアタイヤの交換をやりました。お決まりのチーブ穴あけもやりましたが、新しいものを買ってきて、無事交換できました。ココまではよかったのですが、スイングアームにリアを取り付けたのですが、シャフト部分から、ホイールがががたつくのです。戻す時シャフトにグリスアップしていないので、それが原因か?とも思いましたが、はっきり原因が思い当たりません。 そのまま走っていますが、なんか微妙にバランスが悪い感じがして気になるので、直したいです。バイクショップに持っていけば早いのでしょうが、出来るとトコまで自分で何とかして見たいのです。 対処法がわからないので、詳しい方 力を貸してもらえませんか?お願い致します。

  • ボトムブラケットのグリス量

    自転車のカップアンドコーン式のボトムブラケットをグリスアップするのですが、グリスはどのくらい使えばいいのでしょうか? リテーナーがついているベアリングの場合、ベアリング全体とリテーナーの隙間程度でいいのでしょうか?それともシェルのなかがグリスで満たされている(シャフトがグリスづけのような感じ)状態までグリスを充填しなければいけないのでしょうか? 解答お願いします。

  • ドライブシャフトブーツからのグリース漏れ

    左右のドライブシャフトブーツをディーラーで新品に交換してから3年目の軽自動車です。(FF車) 左フロント(ハブ側)のドライブシャフトブーツの内側(ミッション側)のバンドからグリースが漏れています。  シャフトもミッションの近くまで黒くグリースで変色しています。 3ヶ月前に車検を受けた際に、「バンドの横に少しグリースが漏れているようだから見ておいて下さいと」お願いいたしました。 車検が終わり、「問題ありませんでした」との事でしたので、しばらく乗っていましたが、3ヶ月経ってオイル交換の為に下回りを自分で点検してみると、漏れが少し酷くなっておりブーツも何故か凹んでいます。 車検を依頼したディーラーに持込んでみましたが「少し滲んだ程度ですかね」とリフトアップせずに見るだけで誠意が見られません。 メーカーに問い合わせましたがメカニックに詳しい人がいないらしく、 電話では話が通じませんでした。 そこで質問なのですが、 1)バンドがゆるんでグリースが漏れてるのに車検には通るのでしょうか?(ブーツにはひび割れや亀裂等はありません) 2)車検で点検する際には汚れたグリースを拭き取り、バンドやブーツに異常が無いかどうか調べると思うのですが・・・。 そこまではしないのでしょうか? (バンドは漏れたグリースに覆われて全く見えない状態です) その部分は乾燥しています。漏れてシャフトにこびりついているグリースは半乾燥状態です。 文章では判りにくいでしょうが車検にお詳しい方の意見をお聞きしたいです。

  • クロスカブの後輪シャフトのボルトについて

    簡単な質問です。よろしくお願いします。 クロスカブに乗ってます。後輪のシャフトを留めているナットが、マフラー側が回せるナットで、 反対の左足側が、回らない固定されたナットになってます。つまり、現状は左側からシャフトを 通して右側(マフラー側)でナットを回して留めるようになってます。 よくカブのメンテナンス本やネット情報を見ると、チェーン張りなどの際に左足側のナットが回る ナットで、マフラー側を共回りしないようにメガネレンチなどで固定し、左足側を緩めているようになってます。要するにそれが正解で、私のクロスカブは反対に取り付けられている状態なのでしょうか? 実際、工具を使うのには若干邪魔なマフラーのある側に回るナットが来ているのは不自然な気がしてます。 でも、現状の取り付け方でないとマフラーが干渉してシャフトを通せないようにも思えます。 とは言え、普通カブはみんなダウンマフラーなので、シャフトを通すのにマフラーが干渉するか どうかも同じだと思うのです。クロスだけが特別違う構造とは思えません。 いろいろ考えると、どの状態が正しいのか分かりません。 基本的な質問で恐縮ですが、カブに詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 中古SR400の整備(レッドバロン)

    97年式SR400に乗っています。 1年半前にレッドバロンで中古(走行13000km、現在20000km程度)購入し、もうすぐ車検なのでユーザーで通そうと考え、最近少しずつ整備を始めました。 納車してから6ヶ月点検は出し、その後は定期的にエンジンオイル交換、タイヤ空気圧、チェーン注油、プラグ交換など簡単なメンテはしていました。 今回、リアブレーキ(ドラム)の鳴きを消すついでにリア周りを分解したところ、ハブクラッチ内部はさびさびで油っ気なし! クリーナをかけてグリスアップしましたが、さびは完全には取れませんでした。 さらにもしかしてと思い、リアアームのピボットシャフトからグリスを入れようとすると・・・入らない! 内部をこじってみると、さびのような固形物が。。 OHしなくてはいけないようです;; ここで質問なのですが、納車後1年半、走行7000kmでこのようなハブクラッチ、リアアームの状態になるものでしょうか? 納車時に整備(清掃とグリスアップ)がされてなかったのか、それとも納車時整備はされていて自分が整備を怠ったためなのか(納車後の経時的な症状なのか)が知りたいです。 車両は屋根のある場所で、カバーをかけて駐車しています。 回答をよろしくお願いします。

  • プロペラシャフトのグリスは何を使えばいいの?

    私は平成4年式のジムニー(JA11)に乗っています。 プロペラシャフトのブーツ部分が無くなり、おまけに錆び付いて固着状態でした。 後日、程度の良い中古品を購入して取り付けたのですが、ブーツ部分のグリスアップにボールベアリング用(リチューム系)のグリスを充填し、後になってグリスの選択ミス?かな・・・?と少々心配になっています。 補充はグリスガンにて、たっぷりと入れていますが、大丈夫でしょうか? 外す時はアイマークをして同じ位置にはめ込んだので、バランスは崩れていないと思うのですが、グリスだけが気がかりです。 質問ついでに、変速機からトランスファーに伸びているプロペラシャフトも交換したいのですが、これって外すとトランスファー内のオイルが出てきてしまうのでしょうか?? 車に詳しい方のアドバイスをお待ちしております。

  • リアディレイラー(RD)のプーリー軸のメンテ

    最近投稿された「チェーンクリーナーをお使いのかたに」の回答の中にプーリーの軸受け種類(滑りと転がり)についてコメントがありました。 私はTIAGRA(4400)とUltegra(6600)で組んだロードを1台ずつ所有しているのですが、それぞれの軸受けはどちらの種類なのでしょうか。 シマノのHPではUltegraはOリング、TIAGRAはなし(?)とあるようです。 皆様はチェーンクリーニング等のあとにプーリー軸にグリスアップされていますか。 その際には分解もされていますか。

  • ドライブスプロケ付近からの異音が発生するようになりました

    昨日チェーン交換をショップで依頼して自宅に戻ってからチェーンとドライブ・ドリブンスプロケについた白ルブを拭きとり、オイルメンテしていたところタイヤを手で回すとドライブスプロケがついた軸の辺りから「カカカカッ」と異音がするようになりました。 オイルメンテの最中に白ルブが軸にまでついていたので多少チェーンクリーナーを吹きかけてウェスで拭きとりました。 これは、軸についていたモリブデングリスが落ちてしまい軸から音がしているのでしょうか? 3gp(au携帯)動画ですがアップしておきます。

  • 98ツインパワーの引き重り

    当方、98ツインパワーのSDHを使い込んでおります。 キス釣りやシーバス釣り位の使用で、一応メンテは シマノ純正の防浸剤とグリスを使い分けて釣行毎に 本体水洗い~拭き取り~グリスアップ(潤滑も)まで 行っているのですが・・・ ルアー時にこの頃気が付いたのですが、4から5回転で 引き重りさを感じてまた4から5回転で普通にスイスイ 戻るの繰り返し状態になってしまっております。 3年前位に1回オーバーホールをシマノに出して以来 行っておりません。 もう寿命で、メインシャフト辺りのギアか、ドラグ内に グリスアップしたのが原因かとも思いましたが、シマノは かなりシャフト・ギア関係までいくと新品が購入できる位の 請求になりそうなので、今回は自分でメンテしたいと思うの でお力を借りたく質問させて頂きました。 どうぞ、宜しくお願い致します。