• 締切済み

アステロイドは6次曲線

アステロイドと呼ばれる曲線は、xy平面で、 x^(2/3)+y^(2/3)=1 と表されます。 これを3乗すると、 x^2+y^2+3x^(1/3)y^(1/3){x^(2/3)+y^(2/3)}=1 中カッコ内はもとの式から1なので、 x^2+y^2+3x^(1/3)y^(1/3)=1 移項して、 x^2+y^2-1=-3x^(1/3)y^(1/3) 3乗して、移項して、 (x^2+y^2-1)^3+27x^2y^2=0 となり6次曲線ということが分かります。 しかし、逆が示せないのです。 (x^2+y^2-1)^3+27x^2y^2=0 ならばx^(2/3)+y^(2/3)=1 を示すにはどうしたらよいのでしょうか?

  • jlglg
  • お礼率34% (133/384)

みんなの回答

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

最初に確認ですが x^(2/3)+y^(2/3)=1 これだと x,y≧0 となるかと思います。 正確には (x^2)^(1/3)+(y^2)^(1/3)=1 または |x|^(2/3)+|y|^(2/3)=1 …(◆) とすれば、x,yは実数としてグラフが描けます(|x|≦1,|y|≦1) 本題に戻って (x^2+y^2-1)^3+27x^2y^2=0 グラフを考えるということはx,yは実数ということですね。 |x|^(2/3)=X,|y|^(2/3)=Y (X≧0,Y≧0)…(★)とおくと (x^2+y^2-1)^3+27x^2y^2=0 は (X^3+Y^3-1)^3+27X^3*Y^3=0 となります。 左辺 =(X^3+Y^3-1+3XY){(X^3+Y^3-1)^2-3XY(X^3+Y^3-1)+9X^2*Y^2} =(X^3+Y^3-1+3XY){(X^3+Y^3-1-3XY/2)^2+(27/4)X^2*Y^2} 第2因数の{ }>0より X^3+Y^3-1+3XY=0 左辺を因数分解すると (X+Y-1)(X^2-XY+Y^2+X+Y+1)=0 第2因数=X^2-XY+Y^2+X+Y+1=(X-Y)^2+XY+X+Y+1>0(∵X≧0,Y≧0)より X+Y-1=0 X+Y=1 (★)の式より |x|^(2/3)+|y|^(2/3)=1 とアステロイドの曲線の式が得られます。

  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.1

途中の計算がちがうけど 最後はあってるのかな (x^2+y^2-1)^3+27x^2y^2=0 A=x^2+y^2-1 t=x^{1/3} s=y^{1/3}とおくと A^3 + (3t^2s^2)^3=0 (A+3t^2s^2)(A^2-3t^2s^2A+9t^4s^4)=0 A^2-3t^2s^2A+9t^4s^4 = A^2 - 3t^2s^2 A + (9/4)t^2s^2 + (27/4)t^2s^2 = (A - (3/2)ts)^2 + (27/4)t^2s^2 >=0 実際はAの定義より = はつかない よって A+3t^2s^2=0 Aもt,sで表して t^6+s^6-1+3t^2s^2=0 t^6 + 3t^4s^2 + 3t^2s^4 + s^6 + 3t^2s^2 - 3t^4s^2 - 3t^2s^4 - 1 = 0 (t^2 + s^2)^3 -1 + 3t^2s^2(1-s^2-t^2) = 0 (t^2 + s^2 -1) ((t^2+s^2)^2 + (t^2+s^2) + 1) + 3t^2s^2(1-s^2+t^2)=0 (t^2 + s^2 -1) { (t^2+s^2)^2 + (t^2+s^2) + 1) - 3t^2s^2 } = 0 { }の中は (t^2+s^2)^2 + (t^2+s^2) + 1) - 3t^2s^2 = t^4 - t^2s^2 + s^4 + t^2+s^2 + 1 = (t^2-s^2)^2 + t^2s^2 + t^2+s^2 + 1 > 0 よって t^2+s^2-1=0 すなわち アステロイド 検算してない上に全部オンライン書きだから 計算ミスってたらスルーして.

関連するQ&A

  • 曲線

    分からない問題があるのですが、f(x,y)=x^3+y^3-3xy (x, y∈R) のとき、方程式f(x、y)=0が定める平面曲線Cで 1) 直線y = tx とC との交点を考え,C のパラメータt による表示を与 えよ. 2) 曲線Cのうち,パラメータ0 ≦ t < 1 に対応する部分で囲まれた領域(C の補 集合の有界連結成分) の面積を求めよ. というものが分かりません。どなたか回答お願いします。

  • 方程式

    座標平面上の曲線√x +√y =2を原点の周りに(π/4)回転したときの方程式を求める問題で 数学Cの範囲だと思って勉強したのですがこの問題はどのように解くのか分からないので教えてください。 〇 π/4回転させると、一次変換を使って((s+t)/√2,(-s+t)/√2)にどうしてなるのでしょうか? 〇また、もとの曲線の方程式は √x=2-√y の両辺を平方して x=4-4√y+y 根号のついた部分を移項して 4√y=4+y-x 平方して 16y=x2-2xy+y2-8x+8y+16 整理して x2-2xy+y2-8x-8y+16=0 からどのように求めるのでしょうか? よろしくおねがしいます

  • 積分のアステロイドの問題なんですが・・・

    テストでここは100パーセントだすよと言われた問題で アステロイド Xの2/3乗+Yの2/3乗=aの2/3乗(a>0)の全長を求めろとゆう問題なんですが解けません・・・ 教科書の問題なんですが計算の過程が書いてなくどこで間違えたのかわかりません!! どなたか計算の過程をのせてくれるとうれしいです。 大変かもしれませんがよろしくお願いします!!!

  • 曲線の方程式

     次のような問題です。 XY平面で曲線Cの任意の点P(x,y)における法線とX軸の交点が必ずQ(x^3,0)となる。曲線Cの方程式を求める。  問題から察するに、法線の方程式が絡んでくるのだろうとは思いますが、それと曲線をどう結びつけて考えればよいのかが分かりません。どなたか助言をお願いできませんか?

  • 媒介変数表示の曲線

    浪人生です xy平面で、次の媒介変数表示をもつ曲線を描け x=3cosθ-sinθ y=3sinθ+cosθ (0≦θ≦4π/3) という問題があるんですけどよくわかりません汗 答えとなる不等式の導き方を教えてください

  • 大学の数学「空間ベクトル」の問題がわかりません

    (問題)式x^2-y^2=1 (^2は二乗のこと)で定義されるxy平面の曲線を空間の中でy軸に関して回転させて得られる曲面は何か。 (答)一葉の双曲面 なのですが、考え方がわかりません。解説をお願いします。  

  • 曲線教えてください

    3x^2+2xy+3y^2=4 で表される曲線はどのようにして描くといいのですか。 解き方を教えてください。

  • 曲線の方 程式

    xy平面で曲線を表す方程式は f(x,y)=0 と、高校数学で習いましたが、何故曲線の方程式になるのか、ふと疑問になりました。 (領域ならf(x,y)<0またはf(x,y)>0もなぜ領域になるのかも疑問です。) 感覚的にxにある値を代入した場合、対応するyが連続せず離散的に値がでるからかな?と思っています。 厳密な証明はどのようにするのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 数学の対称式について

    現在高校1年生で対称式を学んでいます。 対称式は普通のは解けるんですが、分数になるとまったく理解できなくなります。 式が分かりにくいかもしれませんが教えてください。 分からないのは分数の式の読みかえです。 y/x + x/y = x二乗+y二乗/xy と言う読みかえですが、 これの正しい途中式は y/x + x/y = y二乗/xy + x二乗/xy =  x二乗+y二乗/xy です。この式の ↑ここまでは分かります。 しかし、 y/x + x/y = y二乗/xy + x二乗/xy =  x二乗+y二乗/xy                     →ここから分かりません。 y/x + x/y = y二乗/xy + x二乗/xy =  x二乗+y二乗/xy       ↑分母分子にyを ↑分母分子にxをかけてるのは分かります。 すると、 僕の考えでは、 y二乗/xy + x二乗/xy = x二乗+y二乗/xy+yx になると思うのです。 なぜ y/x + x/y の読みかえは   x二乗+y二乗/xy+yx ではなく、x二乗+y二乗/xyになるんですか?

  • y=mx±√-4amという式の変形について

    y=mx±√-4amという式をmに関して整理すると xの二乗×mの二乗+(4a-2xy)m+yの二乗=0となると『虚数の情緒』という本にのっていました。 たぶん左辺のyを移項して左辺をゼロにしてから、両辺の各項を二倍しているのかと思っています。 ±√-4amを二乗すると、(4a-2xy)mとなるのが、よくわかりません。 説明できるかたがいましたら、この式の変形について教えてください。よろしくお願いします。