• ベストアンサー

スマホでRazikoを

スマートホンXperiaでインターネットラジオRazikoを聞いています 電車に乗っているときによく聞くのですが ある区間に差し掛かると通信が3Gから 1Xに変わってしまい放送が必ず切れてしまいます。 これって何か対策はないですか? ちなみに、スマホは2代目で以前IS03を使用していた時も 同じでした。 バッファ時間は最大の3分にしてあります バッファ時間を短くすると通常でも1分もまともに 聞いていられないほどブチブチ切れます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.2

>これって何か対策はないですか? →要は   「電波が切れるので受信できない」  という事なので、単体での対策は有りません。  ※恐らく、電波切り替えの時間にタイムラグが有って、そこで一度   電波が完全に切れてしまうのでしょう。  但し、他キャリアのモバイルWi-Fiを使用するなら、問題の解消を  図る事が可能かもしれません。   基地局 → モバイルWi-Fi → スマートフォン  と繋げ、放送が切れる区間でも電波が安定しているキャリアで  モバイルWi-Fiを契約すれば、問題を解消出来ると思います。 余談 モバイルWi-Fiを使用するなら、スマートフォンのデータ通信を切って おけば、ISフラットでない限りパケット料金は抑えられます。

noname#159319
質問者

お礼

ありがとうございます  但し、他キャリアのモバイルWi-Fiを使用するなら、問題の解消を  図る事が可能かもしれません。 なるほど、WI-FIをつなげばOKかもですね ちょっと考えてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.1

 丁度その区間辺りが auの電波の届く境目なのでしょう? 800MHz帯、2GHz帯がカバーする境目 http://ja.wikipedia.org/wiki/CDMA_1X_WIN

noname#159319
質問者

お礼

ありがとうございます 上り線だときれないが下りだと切れる 朝はOK、夕方はNGなのですが なんともなりませんでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大阪でRaziko(東京)以外を聞く方法について

     小生、大阪在住の者ですがRaziko(東京)以外を聞く方法についてお教え下さい。  使用スマホはdocomo AQUOS PHONE SH-02E です。 Radikoを入れる Razikoを入れる Radiko Installerを入れる Radikoを上書き したのですが、 Raziko(東京)大阪と表示され東京都以外の道府県の放送が聞けません。 東京のラジオ放送は各放送局綺麗に受信できていますが、東京都以外の道府県の放送が聞けません。 Razikoインストールの際、「聴取エリア指定してください」の表示も日本地図も表示されなかったのですが、いろいろネット調べているのですが、よくわかりいません。皆さま、ご教授宜しくお願い申し上げます。

  • radiko raziko 音声途切れます

    ドコモスマホ n-03にradikoをいれて聴いております。 wi-fi受信では問題ないのですが、lte.3g受信となると、数分で音声が途切れ、radiko停止、再生すると再度数分は聴けるの繰り返しとなります。 バッファ処理は最長の3分にしてあります。 音声が途切れない、設定・amラジオアプリをご存じであれば、教えてください。

  • razikoのファイルを編集・一時停止したい

    razikoのファイルを編集・一時停止できるアプリを探しています。 語学講座を録音しています。どうやらrazikoで録音するとaccというファイルになるようですが、もともとスマホに入っている音楽再生アプリでは再生ができません。 録音できるだけでもありがたいことはありがたいのですが、 1.razikoの録音にはタイムラグ?時間のずれがあり、予約録音すると最初に前の番組の最後2分ぐらいが入ってしまいます。できれば後からこの部分をカットしたり、ひと月分まとめるなど編集したい。 2.ディクテーションしたい時に、razikoでは一時停止機能がないので「停止」せねばならず、そうするともう一度録音一覧から再生したいファイルを選ぶところから始めなくてはならない。 以上の不便があり、編集・一時停止できるアプリがないかなと探しています。 http://okwave.jp/qa/q7559018.html?&status=true&errcode=&msg=&qid=7559018 ↑の方の質問と似ているのですが、勝手に補足してはと別に質問させていただきました。

  • スマホでTVお知らせメールが来るサービスは?

    おはようございます。 ケータイからスマホ(XPERIA acro (IS11S))への機種変を検討中です。 現在、【au one テレビ】(\315/月)に登録していて、 キーワードや人名を登録しておくと、 放送当日の朝に一括と 放送時間の15分前にメールで知らせてくれる 番組おしらせ機能を利用しているのですが、 スマホになると ezwebサイトは使えませんよね。 スマホでも利用できる同じようなサービスがあるサイト、 アプリなどあるのでしょうか? 御存じでしたら回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • J-WAVE の周波数について

    スマホのアプリの「RAZIKO」で「J-WAVE]を聞きました、「これは、いいな」 と 思い、家電のラジオのチューナーを「81,3」に、合わせてみると、放送が違います、 なぜでしょうか 家電ラジオ環境は、外部アンテナで、静岡県から聞いています

  • スマートフォンでラジコ

    スマートフォンでインターネットサイマルラジオ ラジコを聞いています この頃、聴いている途中で突然音が聞こえなくなります ラジコ自体は起動しているようなのですが音だけ途切れます スマホの電源を聴く直前まで切っておき本体が暑くならない うちに切れば途切れることは少ないのですが いったん切れると電源おとして再起動させなけばならず 非常にめんどうです 必ず切れるという訳でもなく、何が原因かまったくわかりません 対処法などお分かりになる方いらっしゃったら よろしくお願いいたします。 ちなみにバッファ時間は最大にしてあります

  • スマホのウィルス対策について

    スマホ初心者です。 アマゾンでドコモのスマホ(xperia GX so-o4D)を買って、OCNのモバイルエントリーLTE980で データ通信をしようと思います。ドコモとはいっさい契約はしていません。 1、その場合、ウィルス対策はどうしたらいいでしょう。   一般的には皆さんどうしてるんでしょうか?無料のウィルス対策ソフトをダウンロードできたら一   番いいのですが。 2、hotmailはポップ受信できますか 宜しくお願いします。

  • SONYのドックコンポを買いたいのですが・・・

    家のステレオが壊れてしまいました。それは、CDとMDとカセットとラジオのあるものでした。 便利にしていたのですが、カセットはもちろんMDはもう古いと聞いたので新しいのを買おうと思います。 何がしたいかと言うと一番大事なのがラジオAMFMを予約録音したいということです。 スマホのauアンドロイドIS03のradikoとrazikoでもやっていたのですが不具合が時々・・。 あとCDも聴きたいです。ウォークマンも欲しいかなと思ってます・・。 カタログ?パンフみたいのは量販店でもらってきたのですが、よく分かりません・・。 あといくらくらいするのでしょうか???

  • 3G回線のスマホかLTEのスマホか

    従来のAUの3G回線を使ったスマホ(IS12S)を買うか、若しくは今本当に欲しいLTE対応のAUスマホ(SCL21)を買うか…。 LTEを買ってもいいとは思うんですけど、3G回線のスマホより料金が更に割高になり、しかも7GB制限がある。(家にはPocket Wifi(大体Upload Download2Mbps程度)しかないので家でも常に携帯回線を使いたいのでYouTUBEをよく見るので7GBすぐに超すかも) それなら多少なりとも妥協して3G回線のスマホIS12S(au Xperia acro HD)にして通信制限のない機種にしたほうがいいのか…。 でも最近のはスペックもいいですし、CPUにしてもメモリにしてもゲームをするにはスペックのある程度高いものが良い。 もし皆さんがこういう場面に陥った場合、どうされますか?どちらのスマホを買いますか? 是非皆さんがこうなら、、、という風に意見をください! お願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • au
  • スマホをあきらめたい

    昨年8月末にAUのスマホ IS04 東芝を買いました。 待ち受け時間260時間とあるので大いに期待して携帯電話からスマホに機種変更しました。 カタログ(P40)には「使用時間や待ち受け時間は平均的なものであり」、「・・頻繁な使用や電波状態が悪いところではこれより短くなり使用頻度が少ない場合はより長くなります」とあります。 電話を一切使わず、無線通信やGPSはじめインストールしたソフトを全て停止状態にしても4日(100時間)程度で電池切れとなります。 AU電話相談では全てのソフトをアンロードしても240時間の再現は難しい、4日もつのはよいほうだといいます。 260時間(約12日間)が10日間程度なら許容範囲でしょうが半分以下というのは納得できません。 WEBも使えるのがスマホの特色であるなら数時間はWEBが使えるべきです。 旅行用としてスマホにしたのですが出先で地図情報や宿探しなども耐えられません。 ショップでは毎日充電は常識といいますがそうであればその様な説明がカタログにあるべきではないでしょうか。 DOCOMOも同じようですがこれは業界全体が商品の不当表示をしているといえます。 WEBを2時間使えば電池残量10-5%以下となります。 電話不能が一番困るので私は乾電池式充電器を携行しています。 しかしこれを使うと電池が壊れるとAUは言います。 如何すりゃいいのよ。 IS04は作動が遅く(I-Phoneと比較してもらった)、頻繁にフリーズ(バグ)し電源OFF/ONを強いられます。このトラブルはIS04共通のようです。 先日はSUICAがトラぶり電車に乗り遅れました。 普通の携帯に機種変更すれば6万円(機種代分割分)のペナルティーが発生します。 スマホは未完成商品(否、欠陥商品?)であることを知らずに買った私が馬鹿だったのでしょうか。 携帯電話(K009を想定)を常態的に使いたいのですが経済的負担を最小にする妙案がありますか。 旅先以外は電話もメールも余り使いません。I-Modeの電車時刻表程度で我慢します。

    • ベストアンサー
    • au
このQ&Aのポイント
  • エクセルでマクロ関数を使用する際にファイルを開くとエラーが発生します。特定の列にデータを入力すると関数が再計算され正常な結果が表示されますが、統計結果のみを確認する場合には手動で入力を行う必要があります。この問題を改善する方法を探しています。
  • エクセルでマクロ関数を使用すると、ファイルを開く際にエラーが表示されます。入力がある列では正常に関数が計算されますが、統計結果を確認するためには手動でデータを入力する必要があります。この手間を省く方法を模索しています。
  • エクセルでマクロ関数を使用すると、ファイルを開くとエラーが発生します。特定の列にデータを入力すると正常な結果が表示されますが、そのためには手動で入力を行う必要があります。統計結果のみを閲覧したい場合にも手動でデータ入力が必要となるため、効率的な解決策を求めています。
回答を見る