• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母を自己破産させた方がいいでしょうか?)

母を自己破産させるべき?借金問題に悩む家族の決断

G500の回答

  • ベストアンサー
  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.1

借りた物は返すが原則だと思いますがどうしても返せない場合もあります 自己破産は借金を踏み倒すための物では無く返済能力が無く生活出来ない人が残りの人生を一生懸命に生きていく為や人生をやり直すための助け船だと思います。 ご両親もご高齢で借金返済は厳しいと思います。 まずは弁護士さんに相談されることをお勧めします ギャンブルで作った借金は難しいと聞いたことがありますが弁護士さんが判断すると思います。 正直にお話しして見てください。 数年前に友達の保証人しなってしまった友人が断腸の思いで自己破産しました 何年も悩み苦しんでいたとのことですが自己破産して苦しみから抜け出せて助かったと言っていたことを思いまします。 その友人に私も少額貸したのですが毎月少しずつ返済してくれています。 カードなどは作れないようですが普通に生活していますよ 友人の家庭に笑顔が戻ったのが良かったのかなと思っています。

douryokuka
質問者

お礼

ありがとうございます。 母はギャンブルには無縁の人なので、そう言った借金では無いのは確実です。 とにかく、早くプロに相談する事を勧めたいと思います。 一日も早く、ずっとお金で悩んでいた(自分のやり方が悪いのも原因ですが)母が楽になる事を願っています。

関連するQ&A

  • 両親が自己破産しましたが・・・

    両親が自己破産しましたが・・・ 両親が総額800万の借金で自己破産しました。 家は持ち家ですが名義の半分が父方の祖父・半分が父でした。 自己破産すると資産を取られるという事で父名義の家を 僕に変更し管財人に160万円支払い自己破産しました。 この家は僕名義になった以上、僕の自由にする事は可能なのでしょうか? と言うのは母は母の姉に100万、祖母に500万の借金があり相談もなく自己破産し 「自己破産したし返さねーよ」といった態度です。(要するにトータル1400万w) ですんで、いずれは家や土地を売却できたら母の姉や祖母に・・・と考えています。 家に住んでいるのは両親で僕は近くで一人暮らし・税金は親が支払っています。

  • 自己破産の方法として・・・これはありですか?

     度々お世話になっています。またアドバイスお願い致します。  先日、実家の母が亡くなりと同時に多額の借金が判明致しました。母名義の借金に関してはすでに全員で自己破産を申請して認められましたがその他の借金の額は約3000万弱でどうやら父と母の二人でやっていた自営業の事業資金やアパート経営の赤字分等(約150万の固定資産税や自動車税などの税金の滞納も含む)のようです。   当初、自己破産を検討していたのですが、父の財産としてある父名義の家・土地・アパート(経営)などの資産の見積もりが4000万弱とのことでそちらを処分して返済して片付けたほうがよいのでは・・という方法も考えています。  しかしこのご時世、そう簡単に売れて現金化できるわけでもなく、年金も来年でなければ支給されないので明日からの生活費もままならない状況で困っているようです。  私はすでに嫁いでいて別の所帯ですが、残された実家の家族は86歳の祖母と61歳の父です。今回の件を機会に他県に住んでいた弟は何とか父を支え奮起して頑張っていこうと仕事を辞めて全てを捨てて実家へ帰ってきました。  弟は今後家を継ぐ長男なのですが、例えば今父の名義になってある財産(土地・建物・アパート)を弟に継いでというか名義を移して、父に自己破産してもらうという方法は可能なのでしょうか?  考え方としては虫が良すぎる話だとは分かってありますが、父は自業自得としてもまだ結婚もしていない弟を思うと家も無い、仕事も無い(これから探す)・・であまりにも背負うものが大きくて不敏でなりません。  何か良い方法があればアドバイスお願い致します。

  • 75歳の母を自己破産させたい

    年金生活(2ヶ月で25万程もらっている)の一人暮らしの母がいるのですが昨年夏ごろからお金を要求してくる様になり・・カードローンに80万の借金がある事が判明。 仕方なく兄弟で支払いました。 ところが今年になってまたお金を要求してくる様になり・・ よくよく聞いてみると・・ 年金に250万の借金・・他にもカードローンや消費者金融からも借金をしている模様。。 しかし何に使ったのか・・いったい借金は全額でいくらなのか・・聞いてもハッキリ答えず逆ギレして怒鳴り散らすのみで拉致があきません。 うちの実家はもともと会社をしていて一時はお金がたくさんあった様で・・その頃父は浮気三昧で・・母はそのストレスもあり無駄遣いのクセがついてしまったみたいです。 老後父は家の財産の大半を持って約15年前に家を出・・(愛人と暮らしていました。今は他界しています) 母もその時に2000万円程もらったみたいなのですが・・ それもすっかり使ってしまっている様子です。 諸事情で私たち子供の誰かとも暮らせない状況で・・ 兄弟も財産は一切もらってない上に普通のサラリーマン家庭ですのでこれ以上母の借金も払えないし・・たとえ払ってもまた母は同じ事の繰り返しになるので・・ 自己破産してもらおうと思うのですが・・ こういう状況(母がお金の使い道を言わない)で自己破産はさせられるのでしょうか? 自己破産後の年金への借金・・年金需給はどうなるのでしょうか? また母が自己破産してしまえば消費者金融から私たち兄弟に脅しみたいなものは来ないのでしょうか? (今も来てはいません) いろいろわからない事ばかりで・・ よきアドバイスよろしくお願いします。

  • 亡くなった祖父名義土地の家に暮らす母は自己破産できないのか?

    亡くなった祖父名義土地の家に暮らす母は自己破産できないのか? 年金生活者の母に借金があることが発覚しました。 金額は6社から200万ほどです。 法テラスを通じて紹介してもらった司法書士事務所の方と 自己破産をするのが最善策とのことで、話を進めていましたが 家族で住んでいる(母、私、弟、弟の家族、妹)なくなった祖父名義の 自宅の土地が2000万円の価値があるため、自己破産ができないかもしれない ということです。 これまで、名義変更をせず、相続するばずの父もその間亡くなってしまい まだ祖父の名義のままになっていました。 母のようなケースでは、やはり自己破産できないのでしょうか。 200万円の借金を返済するとなれば 弟は結婚しており、余裕がないため、 私一人が負担することになります。 自己破産できると思っていましたが できないとなれば、自分にとって大変な負担になってきます。。 どなたか、ご回答宜しくお願い致します。

  • 自己破産した場合の名義変更していない土地の扱いは?

    お世話になります。 自営業で小さな商店をしている両親が、いよいよ生活が苦しくなり店舗運営のための借金返済ができなくなってきました。仕方なく、自己破産や個人再生を考えています。 そこで質問なのですが、 (1)実は祖父(約30年前に他界)名義の土地をまだ父に変更せずに持ったままでいます。祖父名義の固定資産税は父が払っています。自己破産した場合この土地の扱いはどうなりますか?債務整理対象となるのでしょうか。 (2)商店の名義は父と母で半分ずつにしています。父が自己破産した場合、母の名義分はどうなりますか? よろしくお願いいたします。

  • 妻自己破産時の夫名義資産の取扱い

    一昨日、私の母が父に内緒で借金をこしらえていた事が判明しました。  ・消費者金融:400万円(母名義、保証人なし)  ・銀行クレジット:150万円(父名義) 母は7万/月程度の年金収入しかなく、母名義の資産も特にございませんので返済能力はほぼゼロと考えられます。(私と両親は同居しておりません。) そこでご相談ですが、母のみ自己破産により消費者金融分を免責をさせていただきたいのですが、父名義の自宅(売却すれば500万円相当)はどのような扱いになるのでしょうか。妻の自己破産とはいえ、夫に資産があるので、妻の免責は認めていただけないのでしょうか。 散文で恐縮ですが、御回答よろしくお願いします。

  • 妻自己破産時の夫名義資産の取扱いにつきまして

    先日、私の母が父に内緒で借金をこしらえていた事が判明しました。  ・消費者金融:400万円(母名義、保証人なし)  ・銀行クレジット:150万円(父名義) 母は7万/月程度の年金収入しかなく、母名義の資産も特にございませんので返済能力はほぼゼロと考えられます。 そこでご相談ですが、母のみ自己破産により消費者金融分を免責をさせていただきたいのですが、父名義の自宅(売却すれば500万円相当)はどのような扱いになるのでしょうか。妻の自己破産とはいえ、共同生活を営む夫に資産があるので、妻の免責は認められず、自宅は処分することになるのでしょうか。 散文で恐縮ですが、御回答よろしくお願いします。

  • 自己破産について

    私の母が、今年の10月に足の手術をする事になり 今の仕事を退職すると言う事になりました。 母から、月々の支払いはどうなってるのか話を聞くと、 カード会社から借りた借金が200万円ある事が判明!! 私にも、家族がありそのような金額の借金を返せるわけも無く 行き着いた答えが、『自己破産』でした。 『自己破産』する事については、母も了解を得ています。 皆様に質問したい内容は    1.自己破産するためにはどうすればいいか。    2.自己破産したら周りの家族にどのような影響がでるのか。    3.自己破産した人が生活保護を受けられるか。                           です。 皆様どうか教えてください。

  • 自己破産について

    母が今、自己破産の準備を始めているのですがいくつか問題があります。 母は本来、借金をするような人ではないのですが、僕の父にあたる母と別れた夫が働かない上にギャンブル好きでブラックになってると言って、無理矢理母の名義で借金をしたり母の名義で携帯を契約したりしてぽしゃらしてきました。 てすが、去年の母も決意して最悪な父と離婚して逃げるように引越しました。 それで、自己破産をしようとしてるのですが、母には亡くなった僕から見ると祖母から実家の家と土地を相続しています。 実家はかなりの田舎で建物も築何年もたってるものです。土地と建物の評価額は全部で50万ぐらいです。 借金の総額は300万ぐらいと言っていました。 現在の母の収入は手取りで13万ぐらいです。 自己破産は可能なのでしょうか? また費用はいくらぐらいかかるのでしょうか?

  • 日本に居る両親の自己破産で困っています。

    日本に居る両親の自己破産の件で事で困っています。 父は仕事関連と称して15年程前からありとあらゆる方法で多額の借金を繰り返し、母も父の負債をカバーすべくサラ金・クレジットカード・親戚等に借金をしています。 両親共に高齢で、年金以外の収入もないはずなのに、以前借りた借金を返す為に最近もまた新たに借金を繰り返しています。 家族もこの15年間、借金返済が滞った為に脅されたりして、代わりにお金を出して協力したのですが、それぞれ家庭を持っていたり、私も海外在住なので、もうこれ以上協力したりサポートしたりできなくなりつつあります。 現在、両親共に月に数万円程の年金収入しかなく、財産と呼べる物は自分達が住んでいるボロボロの家と土地しかありません。借金自体は父は1千万円程度、母は400万円程度あるようです。どう頑張っても自力で借金を返済する事は不可能だと思います。 色々考えてみたのですが、もう両親に自己破産してもらうしかないと思います。 そこで質問なのですが、私の両親に自己破産をさせる場合、どこに行って相談すれば良いのでしょうか?また破産した場合、住む所もなくなってしまうのですが、その場合はどこに相談すれば良いのでしょうか? 何かアドバイスがございましたら、どうぞ宜しくお願いします。