• ベストアンサー

自転車にいたずら

noname#157309の回答

noname#157309
noname#157309
回答No.1

たまにはありますが、頻繁には無いです。 頻度が多いようであればイタズラを疑った方が良いでしょう。 自転車が盗まれる事はありますが、わざわざ空気を抜くなんて事は、滅多に無いですね・・・

関連するQ&A

  • 自転車に悪質な悪戯をされました

    いつものように自転車を使おうと駐輪場に行き自転車を見てビックリしました。 サドルがナイフなどで切られてボロボロにされてたんです。 車輪を見るとパンクさせられてました。 他の自転車を見ると私と同じくパンクさせられたりしていて、マンションの駐輪場に止めている自転車ほとんどが被害にあっていました。 新築のできて数ヶ月のマンションで引っ越してきてまだ間もないのですごい怖くなってしまいました…。 マンションは賃貸で管理会社があるのでそこに連絡した方がいいのでしょうか? それとも警察でしょうか? 一応パンクは直そうと思いますがまた悪戯されたら…と心配です。 ほんとに一体何が目的でこんな酷い事するんでしょう…。 こういう悪戯ってよくあることなんでしょうか?

  • 自転車へのイタズラをなんとかしたいです。。

    私はアパートで一人暮らしなのですが、1ヶ月ほど前から自転車にイタズラされて困っています。 自転車を倒されたり、移動されたりというイタズラですが、先日はタイヤがパンクしていました。 (しかも穴は2箇所も。。不自然に横から刺さった穴でした) 偶然なのかイタズラなのかハッキリしませんが、疑ったり、探ったり、気分が悪いです。 あと、このイタズラの被害は私だけではなく、手当たり次第に自転車が倒されていて自転車&原付ユーザは殆ど被害にあっている状況です。 自転車を置くスペースはアパートの陰になる位置にあり、アパートの住人関係しか入ってくる事は無いだろう場所なので、ほぼ同じアパートの誰かの仕業だと予想しています。。 アラーム等で自転車へのイタズラに反応する対策も考えましたが、アラームは無関係の方へ迷惑になるよなぁ、とか思うとどうしようか悩みます。 何か、効果ある良いアイデアはありませんでしょうか? それと、この件をアパートの管理者に連絡する時に、管理者としての具他的な対処として私から要求できる事はありますか?

  • 自転車タイヤのナットが無い。悪戯でしょうか?

    アパートに住んでいます。 自分の自転車を共有の駐輪場に停めています。 最後に乗ったのは5日前で、本日乗ろうとしたら後輪のタイヤがペチャンコで乗れませんでした。 ビックリして見てみると、タイヤの空気を入れる部分(英式バルブ)のキャップと袋ナット(と言うのでしょうか)が無くなっていました。 空気を入れることが出来ない状態です。 自転車はまだ買ったばかりでして、自分で空気を入れたことすら無いのでバルブ部分を触ったこともありませんでした。 質問(1)…袋ナットというのは乗っているだけで自然に取れて無くなってしまう可能性は有りますか? 質問(2)…乗っている時に自然に取れた場合、タイヤは瞬時にペチャンコになりますか? 5日前に乗った際、帰宅して駐輪するまで異常に気付かなかったので、もしかしたら悪戯の可能性もあるかなと疑っているのですが。 どう思いますでしょうか?ご意見宜しくお願い致します。

  • 連続して自転車がパンク…。いたずらでしょうか?

    アパートの共有部分に停めている自転車なのですが、最近1週間のうちに前輪と後輪1度ずつパンクしました。 7年くらい前に購入した無印のママチャリです。 これまで時々しか乗ってこなかったのでパンクは一度もなし。 今月から都内を週5日、片道20分を往復で乗るようになりました。 身長180cm、95kgの巨漢です。 空気はきっちりと入れています。 自転車屋さんの話によると、どちらも通常の穴だったそうです。 上記のような状態ならパンクはめずらしくないことでしょうか? 最近共有部分のいたずらが多発しており、その可能性を心配しています(そもそもいたずらで自転車をパンクさせるケース・方法なんてあるのでしょうか?)。 宜しくお願い致します。

  • 自転車

    自転車に空気を入れると、シューっという音をたてながら空気が勢いよく抜けていきます。 どうすればよいでしょうか? パンクではなく、バルブ?のところから空気が抜けていきます。

  • 自転車のいたずら対策

    2歳の息子を自転車に乗せて保育園&会社に通っている者です。 乗っている自転車は、前のかごが子供を座らせるイスになっているタイプです。 今朝、いつものように息子を前に座らせ、ふと前のタイヤを見るとペッチャンコ!パンクだ~と思って、慌てて保育園バッグ&自分の荷物を持ち、息子を抱っこしてバス停へ。 帰って来て近所の自転車屋さんに持っていくと、前は空気を入れる所のネジがゆるんでいて、後ろは空気を入れる所のネジや中のチューブがなくなっていました。そのために空気が抜けてしまっていたのです。 修理して空気を入れてもらいましたが、また同じようにいたずらされたらと心配です。 朝の忙しい時に同じような事があると遅刻する可能性もあるし、仕事に支障をきたす可能性もあります。 主人はセメダインで取れないようにすればと言いますが、ネジを外すこともあるので、違う方法が良いのですが、良い方法が思いつきません。 家の中に入れてしまえば良いのでしょうが、賃貸で部屋が4Fで、4Fまで持って上がることも家の中に置いておくことも出来ません。 何かよい対策がありませんでしょうか。 ぜひぜひ教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 自転車のタイヤについて

    自転車のタイヤに空気を入れるとすぐ抜ける(空気が入らない状態)ではなくて, 空気を入れて乗って通学してるとそのうち空気が抜けて来てしまうんですけど, これってパンクしてるのでしょうか?それともバルブがおかしいのでしょうか? 仏式バルブです..

  • 自転車のいたずら

    私はマンション住まいなのですが、最近自転車がパンクしていたり、傷が増えていたりブレーキのヒモがでていたりとイタズラにあっています。 何度も修理に持っていくのですがそれでもイタズラされてしまいまた修理の繰り返しです。 わざわざこんなことってするものなのでしょうか? どうにかこのイタズラをやめさせたいのですがあいにく自転車置き場には監視カメラもなくされるがままです。 これを防ぐことはできるのでしょうか? 管理人さんに相談してみて、価値はあるでしょうか? 本当に毎週のようで出費が痛い限りです。 よろしくお願いいたします

  • 自転車の盗難&悪戯対策。自転車の修理について。

    今日駐輪場に自転車を停めていたら、後輪の空気の入れ口のキャップとボルト?が盗まれていました。 またタイヤがパンクさせられたかもしれません。 このような悪戯や盗難などの有効な対策を教えて下さい。 またキャップやボルトはホームセンターなどで買えるでしょうか?

  • 自転車の空気が入らない

    少し前に買った自転車の後輪が空気が無くて調べてみたらバルブが緩んでありましたので、空気を入れようとしたのですが入っていく気配がありません。。。 空気入れと自転車側の空気の入り口あたりからシューシューいって空気が抜けてしまいます。 これは空気入れの方が悪いんですかね? でも、空気入れの下の奴を新品に交換してみてもダメでした まだ全然乗っていないのでパンクの可能性は低いと思っています。