• 締切済み

訪問介護 生活援助

利用者様の生活援助で、20分未満の生活援助について質問します。 薬の管理ができなくて、訪問看護に入ってもらい、服薬管理していただいてますが、 病院へ行き、薬を利用者が受け取る場合、その薬をどこかにしまい忘れたり することが多く、都度さがさなければならない状況で、紛失してしまう事もあります。 そこで生活2の20分サービスを利用して、病院へ薬を受け取り、訪問看護ステーションに 届けるまでをケアプランに入れたいのですが、算定できるのでしょうか? 本来なら生活援助の中に薬の受け取りを入れるほうがいいのですが、 病院が開いていない時間帯で、単独で行うしかないのですが、薬の受け取りのみで サービスに入ることはできるのでしょうか?

みんなの回答

  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.2

こんばんは。 20分未満のサービスは、そのような理由では使えないのでは? 今外出中なので、詳しい資料が手元にありませんが、20分未満のサービスを受ける場合は、要介護3、4、5で、週5回以上の派遣が条件ではなかったでしょうか。

toto1115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。書き間違いです。訂正します。20分以上の生活援助 でした。20分以上45分未満で、ケアプランの調整をおこないます。ありがとうございました。

toto1115
質問者

補足

いろいろ調べているのですが、わからなくて・・・うちの事業所では20分未満の生活援助を行ったケースがあります。本来20分未満は身体中心になると思いますが。

  • kenzo333
  • ベストアンサー率12% (30/250)
回答No.1

「介護 無料相談」で検索してみたらいいですよ。

関連するQ&A

  • 通院介助

    通院介助についてですが、認知症の利用者ですが、今までは自分で通院しお薬も受け取ってこられていました。お薬は飲み忘れ等あるため、ヘルパーがサービスに入った時、服薬の声かけのみ行っていましたが、訪問してびっくりした事があります。いままで服薬声かけをきっちりと行い薬も確実に飲めていたと思っていたのですが、全然薬が飲めていなくて、去年の薬が出てきました。日付けも記入できていません。病院に確認すると一ヶ月ほど前に受診して薬も受け取っておられますが、最近の薬がひとつもなく、本人に確認してもはっきりわからないとのことでした。いままで通院介助はケアプランに入れてなかったけど、薬をどこかになくしてしまうため、通院介助を行い、薬の管理をしていかなければならないのかと考えています。プランの変更・見直しをしていかなければならないと思いますが、特に歩行の見守り等が必要のない利用者にそのようなプランをたてて算定できるのでしょうか?ケアプランに位置づけする場合、どのようにしたらよいかご意見いただけますか?よろしくお願いします。

  • 介護保険における訪問看護費について

    デイサービスの管理者です。 興味を持っていろいろ見ていたところ、訪問看護には二つの種類が あることに気がつきました。 ひとつは【指定訪問看護ステーション】の場合ともうひとつが 【病院又は診療所】の場合です。 そこで疑問なのですが、基本部分において同じ時間なのに 時間が長くなればなるほど単位数に差が出てくるのは なぜなのでしょうか? 素人考えでは、同じ一割負担で同じサービスを受けるのならば 断然安い方がいいと思います。勉強不足で抱く疑問で恐縮ですが これから訪問介護ステーションを開業しようとしても、現行の病院施設と 競合になったときに、費用負担が高くては参入しにくくなるような気が するのですが・・・。 自身でもう少し勉強すればいいとは思いますが、言い訳がましく 言わせていただくと、なにぶん限られた時間なものでこちらで お伺いさせて頂きました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 訪問介護について

    訪問介護について 訪問介護(生活援助2 1時間)提供中に、利用者の ズボンの汚れがあり衣類交換(若干の身体介護 10分程度) 提供することはできますか? 教えてください。

  • 介護保険法改正に伴い、訪問介護員の生活援助は、同居人がいると利用できな

    介護保険法改正に伴い、訪問介護員の生活援助は、同居人がいると利用できなくなったといったようになりましたが私は反対します。どのように変わっていくべきなのでしょうか?みなさんの意見聞かせてください!

  • 訪問介護計画書「作成条件」「作成しない条件」

    訪問介護計画書の 「作成の条件」 「作成しなくて良い」条件 についてです。 (1)例えば 「有効期間が切れる前」に、計画書を作成するのはわかります。 疑問なんですが、サービス担当者会議で本人がケア内容に変更が無いことを希望された場合は、計画書で「援助目標」「援助内容」は変わらず前回のまま、援助目標、援助内容は丸写しでも良いのでしょうか? ↑とくに生活のケアに多いと思います。 (2)例えば ●「利用者の担当ケアマネが変更」になった場合、担当者会議をします。利用者はケア内容変更無しを希望⇒ケアプラン更新⇒ケア内容変更無。 ●今までのケアプランに「ショートステイやデイサービス等が追加」されたのでケアプラン更新。「サービス担当者会議で自分達のケア内容等に変更無」 ・ケアプランが出ても自分達の行うケア内容に変更がなければ計画書は作成しなくても良いのでしょうか? どのような条件のときに訪問介護計画書(+アセスメントADL医療情報)を作成したら良いのかわかりません。 (ヘルパーが交代、時間変更、ケア内容変更、ケアプラン有効期間切れで作成するのはわかります)

  • 介護事務 不正請求にあたるかどうか

    某訪問看護ステーションで請求事務をしています。 次のような訪問看護の保険請求は不正請求にあたるかどうかを知りたいのです。 9時から12時までの3時間、寝たきりの状態、人工呼吸器使用の方への訪問看護を 週3日行っています。医療保険での利用です。 3時間の訪問についての算定の仕方で上司と見解が異なり困っています。 例えば、次のような算定は認められるのでしょうか。 (1) 9時 ~9時45分(45分) 10時~10時45分(45分) 11時~12時 (60分) 複数回訪問加算3回の(8000円) を算定する。3回とも看護師は同一人物。 15分の間が空いていますが、これは複数回訪問加算をつけるためで、実際に訪問宅を出ることはしていません。 (2)9時~10時30分(90分) 10時45分~12時(75分) 複数回訪問加算2回(4500円)を算定する。2回とも同一看護師。 間の15分は(1)と同様。 (3)9時~10時45分 (105分) 11時~12時(60分) 105分については長時間訪問看護加算を算定。また、複数回訪問加算2回を算定。看護師は同一。15分開けている理由は(1)と同様。 これらについて私は、(1)(2)(3)とも ・医療保険での訪問は、一回を概ね30分~1時間30分としているため、(1)のような45分で区切っ て複数回カウントするのはありえない。 ・実際に訪問宅を出ていない(出る必要がない)ので、記録自体が不正。 ・同一の看護師が3時間引き続き訪問している。 ・本来は 週一回算定可能な長時間訪問看護加算をつけるか、事業所で定めた利用料を 利用者に請求するべき。 ということと、このような記録を意図的にしているという点で、不正請求に当たるのではないかと思うのです。 上司の言い分は ・間を15分空けているので問題はない。 ・事業所で定めた一回の訪問時間は60分程度。 ・利用者から事業所で定めた利用料を貰えない(利用者の経済的負担を考慮) ・長時間訪問看護加算は週一回しか算定できないので、事業所が赤字になる。 ・知り合いの事業所や、自分が勤めていたステーションではこのように算定している。 ・どこでもやっている事で、とやかく言う私が固すぎるとのこと。 ・利用者はこのような算定に同意、了承している(保険の自己負担は公費で助成されているのでフトコロは痛まないので) 診療報酬の算定法やルールには、複数回訪問の時間の間隔については明記されていなかったと思います。上司はそこを盾にとります。しかしそこは細かく規定せずとも常識のレベルとして書く必要もなく、実際に監査が入り目に止まれば指摘される事ではないかと。 介護保険には同一職種の続けての訪問は、時間を合算する、緊急時、必要時以外は概ね2時間の間をあけるとなっています。そこから鑑みても、記録上とはいえ、間隔が15分とは…。 厚生労働省に聞いてみようかとも考えているのですが、その前に実際に請求事務をされている方のご意見を伺いたいです。 この算定は何も問題は無く、不正請求では?というのは私の思い込みでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 訪問介護の緊急時

    訪問介護のサービスで訪問した折、利用者様が頭から血を流して倒れていました。応急手当を行い、救急車を要請し待機、その後病院まで付き添うこととなりました。 このような場合、救急隊が到着するまでの時間を算定できるものなのでしょうか。

  • 訪問看護の加算についてお尋ねします

    医療保険で訪問看護を利用する場合、緊急時訪問看護加算と24時間対応体制加算は同時に算定できるのでしょうか。ステーションの案内をみても24時間対応体制加算のみの料金で緊急時訪問看護加算は記載していないようなのですが。

  • 調剤薬局の在宅訪問

    調剤薬局で勤めている村岸です 患者さんの家族がいつも薬を取りに来ている人で 一人暮らしのため服用状況がとても悪い人がいます 認知症状も悪く自宅を訪問して服薬指導をしたいのですが 在宅訪問服薬管理指導料の算定は医師の指示の元薬剤師が患者宅を 訪問する必要があります 今まで当薬局では在宅訪問を全くしていなかったのですが 医師にどのようにアプローチすれば訪問の指示をしてもらえますか? 経験がないので流れのイメージができません。 もしくは医師からの指示なしで訪問し、在宅訪問服薬管理指導の算定を する方法はないでしょうか? 実際に訪問している薬剤師の方、訪問の立ち上げに関わった 方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします

  • 訪問薬剤管理指導料の算定

    病院の薬剤師が、在宅訪問で服薬指導をすると算定できる訪問薬剤管理指導料と言うのがあるんですが、 申請する際に必要な書類、と言うのがあるんでしょうか? 何か、証明となる書類があるように思うのですが… よろしくお願い致します。