• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDD交換と再セットアップについて(LaVie))

HDD交換と再セットアップについて(LaVie)

naana2の回答

  • naana2
  • ベストアンサー率38% (74/191)
回答No.2

1)調べたところお使いのPCは標準HDD [接続IF] Ultra ATA/100 とありましたので、購入する場合はIDEタイプのssdしか選択肢がありません。 認識するかしないかはやってみないとわからないとしかいえないですが、2005年発売のPC・・・結構かけな気がします。 2)HDDの容量が違うので基本無理だと思われます。OSのディスクを購入して再セットアップですね。 3)基本同じです。CDブートしてインストール。 昔はプチフリ問題等いろいろありましたが、今はそうでもないですね。 利点はとにかく爆速!といいたいところですが、IFがUltra ATA/100なので特に早くもならないでしょう。正直このPCに入れるメリットは薄いです。

noname#238074
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 再セットアップについては説明書を見ても 不安が解消されませんでしたので、大変 参考になります。 購入も視野に入れて再考してみます。

関連するQ&A

  • HDD交換と再セットアップやりたい

    NEC Lavie RX LR500/9Dを使用しています。 起動しなくなったので再セットアップしました。 再セットアップ後Windows Updateの途中英文字が表示されその後起動しなくなりました。 再度再セットアップができなくなり、翌日試みたら再セットアップできました。 HDD壊れそうなので交換を初めてやってみようと決意(修理だすと高いので) 壊れる前に再セットアップ用のDVDを2枚を作成することができましたが、 ソフトチョイス用アプリケーションDVD作成中にエラーがでてその後何もできなくなりました。 今度は2日たっても何もできません。 HDD交換にチャレンジして再セットアップしたいのですが、ソフトチョイス用アプリケーションDVDが作成できなかったので、なくても2枚の再セットアップDVDだけで可能でしょうか?教えてください。 ソフトチョイス用アプリケーションとは、と調べてもよくわからないので使用できなくなるソフトがわからないので、使用目的お知らせします。 このPC使用の基本はインターネット検索です。 CDとDVD再生・写真保存もやっていますが、できなくてもいいです。 ハードディスクを購入するのに調べてみましたが確信がつかめません。 Ultra ATA100 2.5インチ 厚さ9.5mmを選んで買えばいいのでしょうか インターネット検索の速度が速くなることを希望しています。 容量と回転数につきましては80GB又は100GB、5400rmp又は7200rpmを目安に購入すればいいでしょうか? 現在は購入時の60GB、4200rmpです。 メモリ容量は256MBを512MBにしています。 容量と回転数がネット検索速度にあまり関係がないようならどれくらいのものがこのパソコンにいいでしょうか?教えてください。 メーカーもたくさんあり、無難なメーカーも教えていただければありがたいです。 ここ数日パソコンと戦っていてヘトヘトです。 なにとぞよろしくお願いします。

  • HDD交換後の再セットアップができない

    PC: HPcompaq d530 US desktop OS: WinXP pro. HDD: Maxtor40G CD/DVD drive: BUFFALO BIOSセルフテストでHDD交換指示が出ましたのでHPから新しくHDDを取り寄せセルフリペアを試みました。desk topにCD/DVDドライブをつけていないのでUSB接続ドライブから添付のCDで再セットアップをしようとしたらno system disk or disk error と表示が出てしまいます。 F9でUSBより起動させても同様に出ます。 F10でオペレーションシステムに入り、USB有効にしています。 HPのサポート担当の方も「USB接続のCDドライブからセットアップできるはずなのに」と分からない様子でした。 PCは内部のリセットボタンでリセットしました。 CDならびにCDドライブはほかのPCでは正常に認識されます。 解決の方法はあるのでしょうか? USB接続のCDドライブからのセットアップは本当に可能でしょうか? 別のPCにHDDを取り付け添付CDで再セットアップすることは可能でしょうか? 可能な場合どのようにしたらよいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • HDD→SSDに交換

    現在使用しているノートPCのHDDが300GB、 そのうちCドライブが278GBで空き領域が232GBあるのですが、 250GBのSSDでも大丈夫でしょうか。 HDD→SSDに交換した方々のブログを見てると PCのHDDと同じ容量、あるいはそれよりも容量が多いSSDを購入されているので、 PCのHDDより少ない容量のSSDにすると不具合が起こったり 換装できなかったりなどといったことがあるのでしょうか。

  • HDD交換後のセットアップについて

    NECのLavieを使用しています。 HDD不良になり、新品HDDを交換しました。 再セットアップCDは作成していませんが、USB-HDDにリカバリーファイルがあるDドライブをコピーしております。 どのようにセットアップしたらよいか教えて下さい。

  • HDD交換後の再セットアップについて

    ノートパソコンにおいて、壊れた旧HDDに代えて買ったばかりの新品HDDに交換後再セットアップをする場合は、あたかもHDDの交換などせず単にリカバリCDから再セットアップする場合と同じ要領で、リカバリCDから再セットアップすれば良いのでしょうか? つまり、買ったばかりのプリンタを単にパソコンにつなげただけでは動かず、ドライバをインストールして初めてプリンタがパソコンに認識されるがごとく、買ったばかりで箱から取り出したHDDを単にパソコンにつなげただけ(物理的に旧と交換しただけ)ではHDDはパソコンに認識されず、認識させるために、リカバリCDによる再セットアップの前に何かやらなくてはならないことがあるのでしょうか? (HDDの物理的交換方法はいろんなサイトで紹介されていますが、物理的交換後最終的にパソコンを動かすようにするまでの手順については調べても見つからなかったので質問するものです。)

  • 新しいHDDの交換

    現在富士通のfmvbiblo nf70xのパソコンを使っているのですが、こちらのパソコンのHDDを交換しようと思ったのですが、なかなか上手くいかず質問させていただきました。 交換するHDDはkingstonのV300というSSDを購入して取り付けをこころみたのですが、付属された、CDで起動したところ(biosでCDを1番に優先して)起動したところ、上手く起動しなく、黒い画面に色々な英語がかかれて、最後にOperating System not found みたいなのが出て起動することが出来ませんでした。 次に、手持ちのXPのOSがあったので、そちらで起動したところ、青い画面が出てDVDを読み込んでいたのですが、HDDに電源がはいってないので・・みたいな感じで終了してくださいみたいな文字が出てしまい何も出来ません。 HDDはきちんと繋がっているのですが、認識しません。これはどうしたらいいのでしょうか? 以前違う機種で初期化をした時は、流れに沿ってインストールできたのですが、今回はつまずいてしまって交換できません。 このPCは中古で購入して、前の方がDVDなど複製しておいてくれたみたいなのですが、これが上手く複製できていないのでしょうか?windows上で中身を見ると正常にインストール出来るようで、osのセットアップ画面にいけるので、中身は出来ていると思うのですが、起動時に駄目なようです・・・・。 どうか、打開する方法がありましたらご指導いただけたら幸いです。ちなみに、最初に付けられていたHDDは壊れかかっているようですが、まだ動いているようです。こちらのHDDをクローンしたらいいのでしょうか?その場合には、usbとHDDを繋ぐコードを購入しないと駄目でしょうか?

  • セットアップCDとは

    WindowsXP SP3で突然 NTLDR is Missingの標示が出て、Windowsが立ち上がらなくなりました。  対処方法について調べたところ、セットアップCDを使用するようとのことですが、手元にはこのパソコン付属の (1)システム復元CD/DVDと (2)オペレーティングシステムCD、それと作成した(3)リカバリーCD.DVDがあります。  セットアップCD挿入とはどれを入れればいいのでしょうか。  教えてください。

  • NEC LAVIE LL 950/8 HDD交換

    パソコン(NEC LAVIE LL950/8)の調子が悪く、 HDD交換を行いました。リカバリーCDを入れて再セットアップを 行おうとしても、 「コマンドまたはファイル名が違います」 と延々とメッセージが出てきます。 何故でしょうか…? お詳しい方アドバイスを頂ければ幸いです。 交換HDD機種は日立HTS541680J9AT00です。 リカバリーディスクは元々LAVIEに付属していた 再セットアップディスク作成ツールで作成した DVD-Rディスク2枚です。

  • HDDから容量の小さいSSDへ交換したい

    ノートPC HDD700GBからSSD480GBへ交換したいと思います。10年ほど前に購入した、Fujitsu ノートPC(型式 FMV42KW2、メモリ8GB(購入時は4GB、増設し8GBとしてあります)、HDD 700GB)現在HDD使用容量はCドライブで125GB、Dドライブで105MBです、購入時はwinndous8であったものを8.1にして、又最近10へアップグレードしてあります。HHDをSSDへ交換したいと考えています、ネット、ユーチューブ等で確認してもはっきりしないことがあります、それは現在のHDD容量より小さいSSDへ交換したいと考えますが、ネット等の情報ではHDDと同じ容量のSSDで交換しないといけないとなっています、私はHDDの使用実績が少ないので可能であれば容量の小さいSSDを購入(予算の兼ね合いで)し交換したいと思います、エレコム製品であれば必要な物(SSD(ESD-IB480G)、ケース、ケーブル)とクローン作成アプリも利用できるようなので初心者にはベストと思いました。ESD-IB480Gを購入してHDDからSSDへクローン作成し、正常にPCを使用できるのか、ご存じの方が居られましたらよろしくご教授くださいお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • HDDからSSDへ交換

    PCのHDDの容量が750GBなのですが、使用料は120GBの状況です。このPCのHDDをSSDに交換をしたいのですが、SSDの容量は240GBでデーターの移行を含め、問題ないでしょうか?EaseYS Todo Backup Freeでデータ移行をします。よろしくお願いいたします。