• ベストアンサー

うつぶせ寝について

生後7ヶ月の娘がいます。寝返りをするようになってから、娘の夜の寝方が変わってきました。顔は横にしてるのですが、うつぶせ寝をするようになりました。夜は、硬めのマットレスを引いて、周りには何も置いてない状態で寝てます。こんな状態で寝ても、大丈夫でしょうか?窒息しないか心配です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

保育士経験者です。寝返りをするということは、きちんと顔を上げられるということですね。これを阻止しようとして、枕や布団などで挟み込む人がいますが、かえって危ないと思います。前の人も書いていましたが、胸がつくと安心するようです(おんぶもそうです)。固い布団で、まわりを挟み込まなければそう心配しなくてもいいと思います。楽しんで育児をしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sara-106
  • ベストアンサー率21% (41/194)
回答No.3

こんにちは。 首がしっかりすわっているなら、うつぶせ寝でも大丈夫ですよ。 危険なのは、まだ首がすわっていない頃のうつぶせ寝だそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco-haha
  • ベストアンサー率22% (63/276)
回答No.1

うつ伏せ寝は安心感を与えるみたいですね。 寝返りをうち始めた頃は、両脇にクッションを挟み、寝返りを阻止してましたが、力が出てくると無理でしたね。 タオル、枕など柔らかい物に顔を埋めなければ、余程大丈夫だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 息子のうつぶせ寝について

    生後2ヶ月の男の子の新米ママです。生まれてから入院先の病院で夜間はうつぶせ寝で寝ていたせいか、退院後もうつぶせ寝じゃないと寝ません。仰向けではすぐに目が覚めてぐずってしまいます。胸の上でのうつぶせ寝、ラッコ抱きといわれる状態で寝かせたり硬いマットの上でうつぶせ寝にさせています。生後すぐのときは目の届く昼間に1回だけでしたが、今ではうつぶせのまま添い寝して夜もそのまま寝てしまっています。生後すぐにうつぶせ寝にしていたせいか寝返りはまだですが、自分で頭を持ち上げて左右に顔の向きを返ることはできているので窒息の心配はないと思うんですが、乳幼児突然死が怖くこのまま続けていいものか、根気強く仰向けにさせるべきか悩んでいます。同じような経験されたママさん教えてください。

  • 赤ちゃんのうつぶせ寝について。

    赤ちゃんのうつぶせ寝について。 生後6ヶ月になる娘がいます。 寝返りができるようになってから、うつぶせでいるのが大好きで 何時間でもうつぶせで遊んでいる状態です。 起きている間はそれでも構いませんが、夜寝る時もうつぶせを 好むようになってきました。 うつぶせじゃないと寝なかったり、あおむけに寝かせても 深夜に寝ボケて寝返りをうったり・・・ その都度直しますが、怒ったり泣いたりして困っています。 このままでは睡眠不足で身がもたないと思い、いろいろ 調べたところ、突然死の心配は月齢的にそろそろ大丈夫 ではないかという事をおっしゃっている方が 何人かいらしたので、ここ数日は頻繁にあおむけに戻すことはせず 気がついたら直す程度にとどめています。 しかし、やはり突然死や窒息、そして顔の変形の心配が払拭できないでいます。 いつも同じ方を下にするので、顔の変形は特に心配です。 心なしか、若干平らになったような気が・・・ まだ自分でうつぶせからあおむけに戻れないので余計に心配しています。 同じような経験をされた方、ご専門の方等いらっしゃいましたら アドバイスよろしくお願いします。

  • 寝返り→うつぶせ寝はやはり危険でしょうか?

    6ヶ月男児がいます。寝返りをゴロゴロと得意げにするようになり、最近寝るのはいつもうつぶせ状態です(たいてい顔は横を向きで指をくわえていて、息は出来ているようですが) これもやはり「うつぶせ寝」ということでしょうか? それともうつぶせ寝とは顔も布団にうずめている状態なのでしょうか? うつぶせ寝はSIDSの原因の1つといわれていますが、これは ●うつぶせ→窒息→危険 ということでしょうか? それとも ●うつぶせ→その体勢が体の呼吸器官などに何かの影響→だから危険 ということなのでしょうか? うつぶせを直そうと仰向けにすると起きてしまい、せっかく寝付いたと思ったのにしばらく暴れまくります・・・>_< うつぶせが落ち着く?ようです。 寝返り防止クッションを使用していますが、平気で乗り越えて寝返りをうっています。 やはりクッションをバスタオルなど乗り越えられなそうなものに変えて寝かせた方がよいのでしょうか?

  • 「うつ伏せ寝」でしか寝てくれません。

    9ヶ月になる息子なんですが、癖なのか、うつ伏せでしか寝てくれません。顔は真下ではなく、少し横を向けて寝てくれるので多分窒息することはない気がしますが、たまに心配になります。うつ伏せ寝は赤ちゃんの突然死の要因ともなるらしいですし、そういう心配もあるのですが、それ以上に、うつ伏せで寝ることで何か体に悪い影響が出るのではないかとも不安になります。ちゃんと上向きで寝させるよう矯正した方がいいのでしょうか?

  • 赤ちゃんのうつ伏せ寝

    5ヶ月になる赤ちゃんがいます。最近寝返りができるようになり時々遊び疲れたのか、そのままうつ伏せで寝るのですが、いつも顔を横にせず口と鼻を布団にうずめて寝てしまいます。苦しくなって顔を持ち上げることもあれば、少しの隙間で呼吸をして寝ていることもあります。気がつけば頭を横にしてあげるのですが、どうしても横にして寝てくれません。首もすわって寝返りができるうになれば心配ないと言われますが、もし自分が寝ていて気がつかず窒息してしまうのではないかと心配です。いつか横にむけて寝てくれるときがくるのでしょうか?

  • うつぶせ寝 大丈夫?!

    六ヶ月の女の子です。寝返りができるようになってから(4ヶ月ごろから)寝はじめはあおむけで寝ても、ほとんどうつ伏せになって寝てます(一番長く寝る夜だと7時間ぐらい)。  顔だけは右・左、本人で動かして呼吸が出来なくなる事はないのですが、肺やどこかに問題が出ないか心配です。寝返り防止のクッションとか使った方が良いでしょうか?  パパがうつ伏せ寝をする人なので「これも遺伝?! 」と、実母と笑ってはいますがちょっと心配なので質問させていただきました。 

  • うつぶせ寝について

    一ヶ月ちょっとの新生児ですが、普段はあおむけに寝かせていますが、あおむけだとすぐに起きてしまいあやして寝かせての繰り返しになります。そこで本当に私が疲れているときはうつ伏せ寝にして横で子供を見ています。少し目を離したすきに顔の向きを右から左に自分で変えているみたいですが、やはり新生児のうつぶせ寝はよくないのでしょうか?本人は目がさめてもまたすぐ寝るのであおむけより楽なのだと思います。ふとんも硬いものを使っていますが、寝返りができるようになるまでうつぶせ寝にしないほうがいいですか?

  • 自宅でうつぶせ寝で死ぬのを防ぐって難しくないですか

    保育士が目を離した隙きに、うつぶせ寝で赤ちゃんが死んでしまったというニュースを以前やってました。 でも、うつぶせ寝って大人がそういう寝かせ方するわけではなく、赤ちゃんが勝手に寝返ってうつぶせ寝になって勝手に死んでるわけですよね? こんなの常に子供を見てる保育士とかならまだしも、自宅で親自ら育児してる場合って防ぎようがないんじゃないですか? 保育士みたいに常に見てるわけじゃないし、家事もしなくちゃいけないから大人が目を離す時間なんて保育園より長くなるはずです。 泣いてくれるんなら良いんですが、うつぶせ寝で顔面が布団にめり込んで窒息してる状態じゃ例え泣けたとしても聞こえないですよね。 うつぶせ寝で死ぬを防ぐためには、自分で寝返りを打てるようになってから、うつぶせ寝で死ぬ危険性がなくなるまで保育園にあずけるなりベビーシッターに常に監視させたりするしかないということでしょうか? もういっそのこと敷布団取っ払って畳マットの上にでも寝かせておけば、うつぶせ寝になっても顔がめり込むことはないので窒息だけは免れそうな気がします。 自宅にいるときどうやってうつぶせ寝で死ぬのを防いでるんですか?

  • 抱っこ寝

    もうすぐ四ヶ月の長女がいます。 最近仰向けになった私の胸の上で寝るのが好きで夜も一緒にお布団の中で その格好で熟睡してしまいます。 子供にとってみればうつぶせ寝になると思いますがその寝方だと危険なの でしょうか? 私もその寝方だとつい楽でやってしまうのです。。 勿論顔を横にむけてるし窒息しないように気をつけています。。。。

  • うつ伏せ寝によるSIDSが心配

    いつもお世話になっております。 こちらの皆さまのおかげで息子はスクスクと育っております。 成長と共に心配も増えるものですね(汗) 生後6ヵ月を迎えたばかりの息子は寝返りを覚えたとたんに、うつ伏せで眠るようになりました。窒息に関しても心配なのですが、これは硬めの布団と眠る環境を整えれば大丈夫とのことで肝に銘じております。 一番心配なことは、SIDSです。 現在ほぼミルクで育てています。 うつ伏せ寝で深い眠りに落ち、呼吸が止まってしまうと聞いて心配です。 うつ伏せから仰向けにしてもまたすぐに戻ってしまいます。夜泣きもないのですが、どこかのタイミングで一度起こしたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。