• ベストアンサー

「性格が良い・悪い」って勝手な言葉じゃないですか?

noname#159326の回答

noname#159326
noname#159326
回答No.10

こんにちは。 人前で、他の人の悪口を言うのは嫌ですね…。 自分だって、他の人から見たら嫌な面が結構あると思うので…。 でも、自分が気づいていないだけで…(;´∀`) 他の人の悪口を言っていると…自分だって何処で悪口を言われているか分からないので… 賢い方では無い様に思いますね…(;´∀`)

noname#192958
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。

関連するQ&A

  • 血液型性格判断について

    みなさんは血液型性格判断を信じますか? どうも私は信じられません、というより信じたくありません。 私の血液型はAなのですが好きになる人はいつもBなのです。血液型性格判断だとどこでも誰でもAとBの相性は悪いと言うのですがどうでしょう? それに、私はA型なのですがA型と言われたことはありません。

  • 気にしすぎな性格って変わりますか?

    最近凄く思うのですが、私は人の言動を非常に気にする性格だと感じます。 人の目を気にして行動するというタイプではなく、人とのコミュニケーション上で相手が言った何気ない一言・何気ない行動をいつまでも引きずって、クヨクヨ悩んでしまい、下手したら色んなことが手につかなくなったりするみたいです。 私自身は何かの行動・発言をする時、なるべく相手が嫌な思いをしないように心がけています。何かを注意する時でも、言葉のかけ方で相手の受け取り方も違うと思うんです。 でも世の中はそんな人ばかりではないので、自分が傷つく言葉を平気で言われたりする場面も多いです。また自分が言った言葉が意図通り伝わらず、やはり相手から心無い言葉(これも自分がそう感じるだけで、相手は選んで言ってるのかもしれません)に傷つくことが多くあります。 今現在通院治療中の病名も神経症。神経質な性格が災いして、それが体の不調となって出ると言われました。神経質とは言え、部屋が物凄くキレイでないとダメ!とかそういう部分はあまりなく、どちらかというとズボラなほうなので、単に対人面で神経質なのだと思いました。 でも生きていく以上人との関わりはなくすわけにいかないし、心無い言動を行う人にも沢山で会うでしょう。そのたびに心を揺さぶられ、色んなことに支障をきたすのは何だか損だなぁと思います。もっと人のことを気にせず、自分が言われたことなども気にしない性格になれれば、と思いました。 こういう、対人面で神経質な性格って治せるものでしょうか?ただ、今のこの性格を「感受性が高い」「優しい」と良い方に評価してくれる人も沢山いるので、一概にダメな性格ではないと思うのですが、日常生活に支障をきたすほどとなるとやはり改善した方が良いと思うので…。 何と言うか、心が強い人になれればと思います。

  • 「性格が良い」って言葉に嫌悪感を感じませんか?

    みなさん「性格が良い」という言葉をどう感じますか? 私は「性格が良い」という言葉が大嫌いです。 好きなタイプは「性格が良い人」って、何を持って性格が良いのなんて一概に言えないし、それはその人の基準で性格が良いって決めてるだけであって、結局は自分と都合良く性格が合う人を選んでるにすぎないと思うのです。ただ単に優しい人が性格が良いと言えますか?それは裏を返せば優柔不断で頼りない人ってことですよね? じゃあ、厳しい人が性格が悪いのかって言うとそうではないですよね。厳しさの中にも温情という物があります。 それに、人はみな底意地の悪い部分は持ってると思うのです。 仲が良い人、悪い人とでは接し方が変わるのは当然です。

  • 血液型性格分析について

    こんにちは。 今回、皆さんが知っている血液型性格分析を教えていただきたいのですが。 僕が知っているのは・・・ A:あら、几帳面 B:バカ O:おおざっぱ AB:アブノーマル (怒る人がいたらごめんなさい) その他、血液型での相性(この血液型同士は相性がいいとか悪いとか)も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「分かりやすい」性格で悩んでいます。

    「分かりやすい」性格で悩んでいます。 22歳男です。 自分は「分かりやすい」性格らしく、自分の考えている事が 顔や行動に出てしまい、周囲に簡単に伝わってしまうようです。 (何か悩んでいる・良い事があった・怒っている 等)  この性格のせいで、非常に困っている事があります。 困っているのは主に恋愛面に関してなのですが 自分は片思いをすると、大抵その相手・周囲の人に気持ちがバレてしまいます。 (友人いわく「見ててわかりやすい」そうです・・・) その為、片思い相手に避けられてしまい、「当って砕ける」以前に 一歩踏み出す事すら困難(しないわけではありません)で結局上手くいかない、という繰り返しです。 自分では言動に十分注意し、片思い相手だけでなく周りの子とも 仲良くするよう心掛けているのですが、無駄なようで・・・。 どうすれば「好き」という気持ちを隠して 好きな人に近づける(アタックできる)でしょうか? 又、皆さんの周りには自分の様な人はいますか? 御意見をいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 彼の性格

    私A型 彼氏はB型です。 B型男性のラインや言動について行けずに一喜一憂しています。 付き合って一年、慣れてきたせいもありますが、LINEが激減しました。返信もそっけなく、うん、そっかー って感じ、LINEの間隔も2時間後とかです。 かと思えば急に長文のラブラブLINEが来たり、返信がめちゃ早かったりする時もあります。 また、人の話を聞いていないのか、忘れてしまうのか、この前こう言ったよね?と尋ねても、えっ!そうなの?という返事。初めて聞きました。みたいな。 でも、どうでもいいことはしっかり覚えていたり。。。 B型ってこんな性格なんですか? 人によりますが? 同じ経験された方いましたら教えてください

  • 血液型と性格について教えてください。

    血液型と性格について教えてください。 血液型と性格は何の関連性もない事は抜きにして、 A型と最も相性が良い血液型、悪い血液型は何? それと、どなたかB型、O型、AB型(A型の方も)を代表して回答してください。 A型の性格をどう思いますか?

  • 自分の性格の悪さ

    修学旅行にパジャマをお揃いにして行こうって計画しているAちゃんがいました。数日後Bちゃんがある動画を送ってきました。それは、ちょうど私とAちゃんがお揃いにしていこうと思っていたパジャマとそのパジャマの他の種類?に紹介動画でした。私は興奮して「そのパジャマ私着てくんだけど!!笑笑」と言って終わりました。次の日くらいにBちゃん:「そのパジャマ一目惚れして買ってきちゃった!!ごめんね!」私:「ちょうどこのパジャマAちゃんとお揃いにしようと思ってたんだー!だから3人でできるようになったからめっちゃ嬉しいよ!」みたいなこと言いました。数日後Aちゃんが親の都合上パジャマが買えなくなっちゃいました。私は性格が悪すぎて「Bちゃんとお揃いにしたくない」って思ってきちゃったんです。いい子なのになんで... 私は元々Aちゃんとお揃いにして行きたかったんですが、計画者のAちゃんができないでBちゃんと二人でお揃いにするのが納得いきませんでした。Bちゃんは最初もうー種類の方が可愛いって言ってたのですが、何故か私が着ていくやつを買ってきたことで尚更嫌になっちゃいました。計画した2人プラスでBちゃんなら全然大歓迎なんですが2人では納得いかないんです。ほんっとに性格歪んでますよね私。どうすればいいんでしょうか。心が広い人になりたいです...。 長文&乱文失礼しました🙇‍♀️

  • 血液型性格診断の危険性【長文です】

    こんばんわ、A型のpipou123です。 前々から思っているのですが、僕は血液型性格診断が大嫌いです。勝手にA型だから神経質とか性格を決め付けられたり、B型は自分勝手、自己中などと決め付けられたりとか…大変不愉快な経験をしています。以前テレビで血液型性格診断を扱う番組が放送されており、A型とO型が良く言われ、B型が悪く言われており、視聴者からのクレームで結局中止になってしまったようです。ネット上なんかでも○型は~~とか批判してる掲示板サイトも見た事があります。B型に知り合いがいますが、全然自己中でもないし自分勝手でもありません!はっきり言って凄く不快な気分になります。神経質といわれて喜ぶA型の人もいないでしょう。血液型による相性判断なんかでもA型とB型、O型とAB型は相性が悪いと言われてるせいかA型がB型を嫌ったりその逆もあります。血液型なんかで相性決められるのも嫌ですよね。そもそも血液型性格診断は日本だけの文化で海外ではやってないそうです。何故日本でこんな性格診断が流行ってしまったのでしょうか?また、血液型で不快な思いをした事はありますか?、皆様のご意見をお待ちしております。

  • 「任せる」という言葉。

    こんにちは。 あと数日で夫となる人の話ですので、こちらのカテゴリに質問させて頂きました。 先日、彼が、「"家電A"の決定は君に任せる」と言われたので、 私は"家電A"を一つの機種に絞り、それを購入する前に報告しました。 すると、その機能面で文句を言われました。 別の日、私が、「"家電B"の決定はあなたに任せる」と言いました。 すると、逐一、「この機能とこの機能はどっちがいい?」等と尋ねられ、少し面倒に感じました。 私は、「任せる」というのは相手を信用してのことなので、 その決定には口を出すべきではないと思うのです。 もし、自分の思惑と違う決定であっても、 それは、相手を信用して任せた自分が悪いのだと思います。 「任せる」と言われた場合、皆様ならどちらの行動を取りますか? また、私、若しくは彼の、言葉の使い方が間違っているのでしょうか?