• 締切済み

Wordがワードパッドになり戻らない

harurumokaの回答

回答No.1

そのファイルのアイコンの上で、右クリック→プログラムから開く→wordを選択してみて下さい。

funa4852
質問者

お礼

結果はノーでしたので システムの復元で試しました(良い手段ではないかも)。 今度は上手くいきました。

関連するQ&A

  • ワードパッドがない!!!

    リッチテキスト形式で保存したのですが,ファイルが開けなくなりました。解決策を模索していたところ,どうやらワードパッドで開くのかな?というところまでこぎつけました。 ところが,私のPCには,すべてのプログラム→アクセサリ→・・・ワードパッドがありません!! どうしたら手に入れることができるのでしょうか?

  • ワードパッドで開かなくなった

    皆様、こんばんは!^^ 少々困ってますので質問させて頂きます。 以前、ワードパッドで作った、ドキュメント(.doc)を 開こうとしたら「Word for Windows 6.0 ファイルを読み込めません」 と言うメッセージが出て、開くことが出来ません。 何故開かないのでしょうか? そもそも、自分でワードパッドを使って作った物なのに 何故でしょうかねぇ~・・・??? 作った時は、WinMEだったんですが今はXPというのも 何か関係有るでしょうか? お解りになる方いらっしゃいましたら御指導頂けると とても助かります。^^

  • 「ワードパッド」の関係で

    Windows パソコン(Windows 98)を使い始めてまだそんなには経ってませんもので、以下についてよろしくお願いいたします。 アクセサリーの中に、「メモ帳」だけでなく「ワードパッド」というエディタがあるようで、試しに使ってみました。 ・「名前を付けて保存」の画面で、「ファイルの種類」のところが「Word for Windows 6.0」のように表示されて、  他に「テキスト ドキュメント」なども選べるようですが、普通はどの種類で保存するのがいいんでしょうか?  (私が使っている Word は、Word 2000 です。) ・ どの種類で保存した場合でも、ファイルがWord 文書となってしまうようなんですが、そういうことなんでしょうか? わざわざ Word を使うほどでもないようなテキスト文書について、 それを「ワードパッド」で作って保存しておいて、後でそれをダブルクリップすれば「ワードパッド」が起動して というようにはそもそもならないものなんでしょうか?

  • ワードパッドとリッチテキスト

    ワードパッドで送られてきた文書を修正して上書き保存や、相手に送信しようとすると 「現在のフォーマットではこのドキュメントを保存できません。ドキュメントはリッチテキストに変換されます」と表示されます。 ワードパッドでやりとりしたいのですが、フォーマットをどのようにすればよいのでしょうか?

  • 拡張子の関連について

    パソコン初心者です。 OutlookExpress6で添付ファイルを開こうとすると、「指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。[フォルダオプション]コントロールパネルでプログラムを関連付けてください。」というメッセージが表示されファイルを開けません。 拡張子というものが何のかすら分からないのですが、メッセージの通りにコントロールパネル → フォルダオプションと開いていろいろ見たところ、ファイルの種類タブで拡張子を新規登録するところがあったのですが、ここで登録すれば見れなかった添付ファイルが見れますでしょうか? 伝わりにくくてご迷惑をおかけいたしますがよろしく御願いします。

  • ワードパッドの保存について

    ワードパッドで作成した文書を保存すると、<.rtf>という拡張子が付いて ワードのアイコンで保存されます。 これを開きますと、ワードの画面が表示されます。 なぜワードパッドの画面では無く、ワードの画面で立ち上がるのでしょうか? そのような仕様になっているのでしょうか?

  • ワードパッド

    当方WIN XPを使用しております。 ワードパッドってありますが、リッチテキスト形式(RTF)という形式で保存されますよね? この形式で保存したファイルは、別OSやマックでも 開いて見ることが出来るのでしょうか?

  • ソースの表示をワードパッドで行いたいんです。

    IE5.5(SP2)を使用しています。 IEのタイトルメニューのツールからのインターネットオプションにて、プログラムタグのHTMLエディタって項目がありますが、ここをワードパッドにする方法ってどなたかご存知ありませんでしょうか? ここを空欄にして、*.txtファイルの関連付けをワードパッドにしてしまえば、ソースの表示の時にワードパッドが開くのは知っているんですが、これでは、どんなTEXTファイルでもワードパッドで開いてしまうので、この設定はしたくないんです。 わがままな質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • ワードで作成し保存後開くと、ワードパッドになる

    ワードで作成後、保存し開くと、ワードパッドで表示されます。 ワードで開かれるように戻したいのですが、方法はありますか? openofficeでワードを作成したあと、プログラム削除した時からおかしくなった気がします。 が、うろ覚えなので正確にはわかりません。 操作内容は別として、openoffice削除後おかしくなった感はあります。

  • ワードがワードパッドになってしまいます。

    自宅のPCでは、ワードの書類に「W」のマークが「A」のマークが出て、ワードパッド形式になってしまいます。また、そのファイルをメールで転送した別のPCも、ワードからワードパッドになってしまいました(ちなみにこちらのPCのマークは「W」のままです) 素人ゆえ、質問の的を得ていないかもしれませんが、解決方法をご教授頂ければ幸いで御座います。