- ベストアンサー
勤労学生控除について、
例えば、大学生がアルバイトで年間所得が60万円なら、勤労学生控除を受けられるのでしょうか? その場合、控除額が27万円だそうですが、 60万-27万=33万円に対して所得税がかかるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
給与所得が65万円以下なら受けられます。 所得と収入の違いは理解していますか?給与収入が130万円の場合、給与所得が65万円になります。つまり、給与収入が130万円以下の場合に受けられます。 給与収入が125万円だとすると、給与所得が60万円で、33万円に対して所得税がかかります。5%ですね。 もし給与収入が60万円なら所得税はゼロです。
その他の回答 (1)
長いですがよろしければご覧ください。 >大学生がアルバイトで年間所得が60万円なら、勤労学生控除を受けられるのでしょうか? はい、受けられます。 所得が「アルバイト(給与所得)」だけと仮定した場合は、給与収入130万円(所得65万円)までは適用になります。(源泉徴収票の「支払金額」が給与収入になります。) (給与)所得=給与収入-「給与所得 控除」 『No.1175 勤労学生控除 』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm 『給与所得 控除とは』 http://tt110.net/22syoto-zei/T-kyuyo-koujyo.htm >その場合、控除額が27万円だそうですが、60万-27万=33万円に対して所得税がかかるのでしょうか? これは少々違います。 所得税の「所得控除」には「基礎控除:38万円」というものがあるので以下のようになります。 納める税額 =(60万-27万-38万円)×税率 -税額控除 =0円 つまり、所得税は所得65万円までは0円です。 ------- 一方、「住民税(地方税)」は「基礎控除」が33万円、「勤労学生控除」が26万円なので、「33万円+26万円=59万円」となり、所得59万円までは住民税(の【所得割】)は非課税になります。 住民税には住民全員ににかかる【均等割(4千円)】という別立ての税金があって、こちらは所得が35万円を超えるとかかります。(自治体によっては28万円または31万5千円のところもあり。) ※「所得控除」が増えても所得の金額そのものは変わりません。 『住民税の税率』 http://tt110.net/22syoto-zei/T-jyuminzei-zeiritu.htm 『住民税の非課税枠は?』 http://yurimotofp.com/fpcolum/kakei006s.html ※扶養親族の数でも変わります。 なお、未成年ならば所得125万円までは「所得割」も「均等割」も非課税です。 『住民税の非課税』 http://www.riconavi.com/page222.html ----- (補足) 控除を受けるためには勤務先で以下の書類をもらって記入・提出するか、または「確定申告(還付申告)」をして納め過ぎの所得税の還付を受けます。 『[PDF]給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/h24_01.pdf 『No.2030 還付申告』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2030.htm 住民税については勤務先から市区町村に「給与支払報告書(源泉徴収票と同じもの)」が提出されるのできちんと控除されます。「確定申告」の場合も申告データが市区町村に提出されるので「住民税申告」は不要です (参考) 『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』 http://tsundere-server.net/tax.php 『[PDF]給与所得の源泉徴収税額の求め方』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2011/data/07.pdf 『[PDF]給与所得の源泉徴収税額表(月額表)』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2011/data/02.pdf 『[PDF]平成23年版 給与所得者と年末調整(リーフレット)(平成23年10月)』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/leaflet2011.pdf 『国民年金は、節税に使える!』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/merit4.html 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『静岡県|個人住民税の特別徴収制度』 http://www.pref.shizuoka.jp/soumu/so-140/tokubetutyousyuu.html 『多摩市|個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/seikatsu/11/14703/003807.html ※申告不要の規定は自治体ごとに微妙に違います。 『税についての相談窓口 』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm ※住民税は【お住まいの】市区町村役場(役所)です。
お礼
源泉徴収票を見れば、自分の給与収入がわかるのですね。 「60万-27万-38万円」 この時点で、-5なので、所得税はかからないのですね。 住民税は別の計算方法があるのですか 色々なサイトの紹介ありがとうございます。 まだ基礎がわかっていないので、リンクを辿ってもっと勉強してみます。
お礼
>給与所得が65万円以下なら受けられます。 という事は、60万ならOKですね。 >所得と収入の違いは理解していますか? 理解していません。難しいですね。 >給与収入が130万円の場合、給与所得が65万円になります。 なんででしょうか? 給与収入=給与所得×2 なのでしょうか? 難しいのでもっと勉強してみます。ありがとうございました。