• ベストアンサー

昼休みの1時間って、多い?少ない?

多くの会社・職場では、昼休みは1時間というところが多いのではないでしょうか。 さてこの1時間、皆さんにとって多いと思いますか? それとも少ないと思いますか? あるいは、このくらいが丁度いいですか? 少ない場合、あと何分くらい欲しいですか? 多い場合、何分くらいあれば充分ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#221926
noname#221926
回答No.10

昼休み1時間は短いです。 1時間といっても13、4分前にタイムカードを押して仕事に入るし、制服を脱ぎ着する時間を考えると実質45分ぐらいです。 その間に自宅に帰ってます(原付きで往復1分)が、洗濯物を取り込んだり畳んだりキッチンで晩御飯の用意を少ししたり…なので、お昼ご飯は食べません。 いつもコーヒー飲みながらゴソゴソしてますね。 う~ん、やっぱり私には短いですね。 なんて、今もお昼の休憩中です(笑) 今からまた仕事に行きます……。

localtombi
質問者

お礼

>原付きで往復1分 それはいい環境ですね!まさに職住接近です。 帰ってもいいなら、お昼は自宅の方が絶対的にリラックスして食べられると思います。 朝もギリギリまで寝ていられますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.12

無駄に長すぎる気がします。 食事が終わった後、ただダラダラと過ごす時間、もったいないと感じます。 ペチャクチャおしゃべりして、朝ドラの再放送を見て、一時になってから腰を上げて、 だらけた気分のまま、ぞろぞろと席に戻って、仕事モードに戻れるにはさらに15分 ぐらいは要してしまいます。 昼食に必要な時間さえ自由なら、そんな無駄な昼休みなんか必要だとは思いません。

localtombi
質問者

お礼

朝ドラの再放送が見られる環境なんですね! 皆そろって見そうですね。 皆さんの意見を見ると、総じて“時間が長い”と感じている人が多いですね。 昼休みは11時半~1時半で各自の裁量で長さも自由に・・・というスタイルの方がいいです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159326
noname#159326
回答No.11

こんにちは(^.^) 1時間は、丁度良いですね。 外に外食しに行って、お店に入るまで並んで待たされる事もあるので…。 時間が余ったら、その辺のお店で買い物をして仕事帰りに買い物しなくてもすむ様に出来ますし。

localtombi
質問者

お礼

外食でも時間は充分OKですか? 私の会社時代は、周りから勤め人がブワァーっと出てきて、どこもかしこも満員で大変でした。 それでも1時までには帰らないといけないので、時には食べ物を残したまま店を出ることもありました。 そういう経験をすると、何のための昼食か分からなくなりますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.9

長いです。 現在時間配分が全く自由な環境なので、ちょこちょこ休暇がてらネットを見たりコーヒーを買いに行ったりしてます。 時々本社に行くと、お茶の時間まで決まってるので非常に苦痛です。 本社でお昼をまたぐ時も、隣に仕事相手が居るのにつまらない話をしなくてはいけなくて、サッサと終わらせて帰りたいと思います。 休憩は1回20分くらいで十分で、2~3回取れれば個人的には仕事がはかどります。

localtombi
質問者

お礼

>休憩は1回20分くらいで十分で、2~3回取れれば そうですね、こういう感じでフレキシブルに休憩が取れればいいですね。 どこの会社も一斉に12時から昼休みなので、ワッと人が出てきて外食するお店もすぐに埋まってしまいます。 もっと時間差などのフレキシビリティが欲しいところですが、お客さんが12時~1時休憩だったら(1時過ぎには電話がかかってくるので)合わせるしかないですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#163916
noname#163916
回答No.8

昼1時間は長いと感じます。 トータル1時間と言う感じで、昼40分。 3時頃にまた20分。のようにしてほしいです。 例えば、1時から6時までぶっ通しは大変です。 息抜きの出来る職場はいいですけどね。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、昼休みが少ない分3時休みですね! 職人さんは10時休みと3時休みがありますね。その分朝早いのですけど、会社勤めの人でも3時の休憩は欲しいですね。 ・・・とはいえ、私のいた会社ではタバコを吸う人は喫煙場所に何度も通っていたし、アイデアが煮詰まった時はエレベータホールのベンチで考えるなど、席を外して「息抜き」の自由度は高かったです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.7

45分でいいです。1時間まるまる取ろうと食事に出かける人達は、仕事のペースに戻るのに時間がかかります。さらに一服したり、コーヒー飲んだり。

localtombi
質問者

お礼

外食の場合はどこでも混んでいて、時として10分20分待たされることはザラでした。 往復の時間を入れると、食べているのか味わっているのか分からないくらいのスピードで食べなくてはいけなくて、ほどなく弁当にしました。 ゆっくり食べられる人が羨ましかったです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • docomof08
  • ベストアンサー率12% (82/643)
回答No.6

今の職場は45分ですが、長いと感じます。 今の職場になってからずっと、長く感じてます。 30分くらいでいいです。 気の合う人と過ごす昼休みや、一人自由気ままに過ごす昼休みなら一時間でも短いと思うのですが、そうでない場合は…長いです(^^;)

localtombi
質問者

お礼

私も45分でしたが慣れればいいのですが、ちょっと短かったです。 この時間だったら外食はなかなか大変なので、必然的に弁当となりますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.5

既に退職しましたが・・・ 現役の頃は、お昼は45分でした。 8時間半の拘束時間で、実労7時間45分。     昼休みの時間が短い分、拘束時間が短いのでこの方がよかったですね。

localtombi
質問者

お礼

私も45分でした。 9:15始まりで45分休憩で18時までですから、実働8時間。 15分くらい何とかしてよ・・と思いました。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.4

基本的には昼休みなんて好きな時に好きなだけ取ればよいと思います。その方が効率好いし。 まあホワイトカラーは自由な会社多いと思いますよ。 一応昼休みは1時間とは決まっているのですが、それは目安です。働いた時間を申請すればよいので。一日7時間以上働けばOKです。昼2時間休んでも7時間以上働きます。

localtombi
質問者

お礼

>一日7時間以上働けばOK フレックスみたいな感じですか?そういう裁量が認められていたらいいですね。 私もホワイトでしたが45分キッカリでした。 当然定時から食べに行ったのでは時間が足りないので、早めにお弁当を買って机で食べていました。 まぁ1時間は欲しかったですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158184
noname#158184
回答No.3

昼1時間で丁度いいです、30分でご飯食べて寝て歯磨いてだとそのくらいないとキツイです。

localtombi
質問者

お礼

やっぱりちょっと寝たいですね。 身体のリズム的にも必要かも知れませんね。頭がシャキッとして午後の仕事がはかどりますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x-1919
  • ベストアンサー率52% (91/173)
回答No.2

まぁ一般的に 8時間労働なら最低でも 45分の休憩はあるわな。 よっぽどケチなところじゃなけりゃ 1時間。 ケチな会社の言い分としては 昼休憩が 50分で午前と午後に 5分ずつの小休憩ってところか。 ちなみにうちの会社は 1時間。 自分で弁当持って行ってりゃ 15分で食い終わるので後は余裕で昼寝できる。 でも近くで外食すると、30分くらい経過したところでメシが出てくるので、食後の休憩は 10分くらいしかなく、もう少し欲しいところ。 何となくだけど、メシを食った後に何分あるかってのがミソっぽく感じる。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、自分の弁当後の昼寝ですね。本当は午後の睡眠(10~15分程度)というのは身体のリズム的にもいいらしいですね。 外食すると、10分くらいに店に入っても混んでいたら30分くらいに食べ始めることもありますから、そすうると急いで食事をする感じで慌しいですね。 そういう時は10分くらい余計に欲しくなります。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昼休みの時間について

    はじめまして。 昼休みの時間についての質問・疑問があります。 私たちの会社では、昼休みの時間は45分です。 例えばですが、休憩時間が12時00~45分だとすると、必ず12時45分までに席に着かなくてはいけません。これについては別に問題はありません。疑問と考えているのは、あと数分で仕事の切りがいいと思い、12時05分もしくは10分まで仕事をしてから休憩に入った場合でも、12時45分までに戻らなくてはなりません。私の部署は休憩中部所が無人になることはありません。 9つほど部所ありますが、私の部署だけがこのようなルールです。なぜなら私の上司がそのように決めているからです。他の部署は、このようなルールはありません。会社全体がこのようなルールで休憩を取っているのなら納得がいきます。 みなさんは、このような昼休憩(上司)はどのように思われますか。

  • お昼休みは皆と同じ時間にとっていますか?

    会社の規定で、お昼休みは1時間あります。 他の同僚は、お弁当を一緒に食べているのですが、私は外食派で、いつも外に食べに行っています。 皆は一緒の時間に、昼休みの時間を20分ほど遅れて食事を取っているようですが、私はちょうど1時間とっています。 皆も皆に合わせて、お昼休みを遅くとるべきかどうか。 皆さんだったらどうしますか?

  • 昼休み終了時間までに会社に戻っていますか?

    こんにちは。 月曜日から派遣社員として、新しい職場で働き始めました。 一緒に入った派遣社員(=Aさん)がいて、 2人で同じ業務をこなしています。 今の職場では、各自の机で昼食を食べるのが禁止されているので、 Aさんと外食に行っています。 オフィス街の飲食店、どこも列が出来ます。 最悪な日は、並んで席について、 食べ物が運ばれてくるのが、昼休み終了15-10分前。 5分前には、職場に向かわないと間に合いません。 ところが、Aさんは急ごうとしないし、 更に買い物に行こうと言い出す程です。 この1週間で4日間、昼休み明け1-5分程遅刻しました。 他の派遣と私達だけ他部署に机があるので (他部署の方が他部署の人を叱るのはあまりないと思うので)、 誰にも注意されていませんが、 私は社会人として、これはマズイと焦っています。 今迄数社にて派遣として働きましたが、どの職場でも、 昼休み終了時に遅刻しても良いルールなど聞いたことがありません。 暗黙のルールで、5分前には大部分の人が戻っていました。 厳しすぎるかもしれませんが、 ご飯を食べ、身支度を整え、 1時には仕事の出来る状態でいるのが常でした。 Aさんに伝えると、 「昼休み時間内に戻る会社なんて聞いたことない。 あはは。10分くらい遅れるのは余裕でしょう」との事。 会社の数だけルールはあると思うので、 そう言うパターンもあるとは思います。 今の会社のルールはわかりませんが、 「皆さん時間内に戻ってますか?」なんて それが当然なら、当然過ぎて聞きづらいです。 でも、時間内に行動しなくていいなら、 チャイムの意味もないし、 時給を頂いているのにどうなのかなと思ってしまいます。 当然、今回の職場も周りの人達は時間内に戻っている筈です。 私達が戻った時には、全員いて、もう仕事しています。 今の所誰にも注意されませんが、「時間内に行動できない人」と思われるのは嫌です。 Aさんの言うとおり、 昼休み時間内に戻らないといけない会社なんて、 希なケースなのでしょうか? 昼休み時間内に戻らないといけないと思う私が 神経質すぎるのでしょうか? 皆さんの会社では如何ですか?

  • あなたのお昼休みの過ごし方教えてください

    これまで、会社のお昼休みは、友達と会話をしながら楽しく過ごした経験しかなかった私ですが、職場が変わり、お昼休みは一人で過ごさなくてはならなくなりました。 とりあえず、パソコンの前で一人黙々お弁当を食べるのが嫌だったので、今、会社の近くの公園に行って食べています。 お昼休みに会社のパソコンでインターネットをして過ごすこともできますが、職場の席では、年の離れた男性上司に囲まれており、重苦しい雰囲気なので、できるだけ、お昼休みが終わるぎりぎりまで公園で過ごし、席に戻っている状態です。 けれど、お昼休みの一時間、毎日一人で公園にいるのもつまらないものです。 以前は楽しみだったお昼休みが、逆にゆううつになってきてしまいました。 一人でも、もう少し楽しく休み時間を過ごしたいと思うのですが、いままでこういう経験がないのでどうしていいかわかりません。(なにしろ毎日のことなので・・・) みなさんは、普段、お昼休み、どんな事をして過ごしていますか?お昼休み以外の休憩時間でもかまいません。 参考までにぜひ教えてください!

  • 職場の昼休み‐あなたはどう過ごしていますか?

    職場の昼休み‐あなたはどう過ごしていますか? 一時間の貴重な昼休みをあなたはどう過ごしていますか。 私は会社員時代は二十分は昼寝に費やしていました。 二十分という時間は、程良く疲れが取れ、 寝過ぎで頭の回転も鈍らないのでちょうどよい時間です。

  • 【会社の昼休み】皆さん会社の昼休みの1時間は何して

    【会社の昼休み】皆さん会社の昼休みの1時間は何してますか?

  • 昼休みって何してますか?

    皆さん、昼休みって何してますか? 学生、社会人問わずに質問です。 私は社会人ですが、昼休みっていつも手持ちぶさたになります。 昔から思っていたのですが、昼休みの一時間、仕事するから その分、一時間早く帰してくれないかなと。 私は昼食はおにぎり一つとお茶くらいなので五分くらいで済みます。 後はだいたい、机につっぷしつ寝てますね。 本当はこの時間仕事するから早く帰してよって思ってます。 中学生の頃から 昼休みをもて余してました。 皆さんは昼休みをどう過ごしてますか?

  • 正午に「昼休み」を取るのはなぜですか?

    官公庁や、大企業など 正午、12時きっちりから午後1時まで 「お昼休み」を取りますよね? 私の会社もそうなんですが、 なぜなんでしょうか? みんな同時にお昼休みを取ると、 食堂やレストランに人が集中して待ち時間が長くなるので 非効率的だと思うのですが・・・。 前後15分ずらすだけでも、かなり違うと思うのですが、 そういった「規則」が労働基準法などであるのでしょうか? また、 会社によって、それを意識して 「11時30分から12時30分までが昼休み」と 決めているような会社はあるのでしょうか? 時間をうまく使う、という意味で この「昼休み」の取り方について調べています。 どんなことでもよいので教えてください。

  • 1時間の昼休み、どのように過ごせばいいでしょうか?

    もうすぐB型作業所に通います。そこの昼休みは11時50分から13時00分までなのですが、昼ごはんで10分かけたとしても残りの1時間何をすればいいか分からなくて・・・。車で通うので車に入ってスマホ触ったり寝てようかな、なんて思ってるんですが、何か時間つぶしありませんか。

  • 昼休み時間まで拘束するのはどうなんでしょうか

    みなさんにお聞きしたい事があります。 うちの会社では、昼休みの時間を利用して市役所や銀行、 はたまた自宅に用事があるなどで、外出する事がよくあります。 特に、ママさん社員が外出する事が多いんですが、 上司に連絡もなく、だまって外出する事が多くて困っています。 時々、昼休み時間に戻れない社員もいます。 自分としては、何か外出先や移動途中などで事故などに合った場合に その社員の行き先が不明だといろいろと面倒なので、 行き先や戻り時間位は知っておきたいと思うのですが、 昼休み時間まで拘束するのは無理があるのでしょうか?