• ベストアンサー

植物の茎につく泡の正体は?

私は青森県に住んでいます。 そのため全国よりは気候の動きが遅れているとおもいます。 いろいろな植物に泡が付いているのですが、特に薔薇や、苺などに泡が付いています。 水をかけてみると、ただの泡で、なかには何もありませんでした。 これは何なのでしょうか? それと対処法を教えてください。 あとかかる費用なども教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.2

アワフキムシ  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%83%95%E3%82%AD%E3%83%A0%E3%82%B7 洗うと虫も一緒に流れていって見つからないのかもしれません 虫をつかめるのなら 泡ごとつかむ   水を少しづつかけ泡を消してピンセットや割り箸でつかんで捕まえる 粟で守られているので薬剤散布では効果は薄い  1m以下の草花なら オルトラン粒剤 をまく

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • takosen
  • ベストアンサー率36% (24/65)
回答No.1

カエル(アオガエル)のたまご? 昆虫(アワフキムシ)の巣?のどちらかだと思います。 駆除というよりも自然との共存を考え 無害でありますので、気になるようでしたらシャワーで吹き飛ばせば良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バラ科の植物

    以前から疑問に思っていたんですが、苺も桃もバラ科の植物ですよね。しかし、同じバラ科なのに両者は全く違うように見えます。桃は同じバラ科の中では果実の大きさを無視すれば 梅とよく似ていますよね。林檎や梨も比較的よく似ていますが、種子の形態が大きく違いますよね。そして、苺となると全くといっていいほど似ていません。熟した果実の甘い香りには何となく共通性を感じますが、苺は樹木でなくて1年草だし、細かい種子が果実の表面にまぶされていて 桃と同じ“科”だというのは不思議です。 そこで質問です。バラ科の植物は同じ“科”で括るにはあまりにも“種”の差が大きいですが、原始的なバラ科の植物は あの薔薇のような植物で それから それぞれに進化したんでしょうか

  • 日陰に強い観葉植物おしえてください

    玄関に置く観葉植物をさがしています。 その場所は日中常に日陰で、風通しも良くありません。 いくつかためしたのですが、サボテンとバンブー以外は枯れました(:_;) そこで図鑑などを見たところ、観葉植物って日当たりを好むものが多くて。やはり土と水だけでは難しいのでしょうか。 日陰に強い、もしくはこうすれば日陰でも育つというような対処法があればおしえてください。 できれば緑の葉のものを。

  • 観葉植物が傾いてきてしまいました。

    新築祝いに頂いた観葉植物のラッキーバンブーがまだ2ヶ月ほどしか たっていないのに鉢の土が痩せた?(少なくなった)ようになって 傾いてきてしまいました。 ラッキーバンブーは2mほどもあるかなり大きなものです。 傾いているだけで葉などは綺麗で問題ありません。 なにか手をうてないかと思い、観葉植物用の土は買ってきたのですが どのようにすればいいかよく分りません。 このまま鉢の中に土を足せばいいのでしょうか? このようなケースの場合の対処法をご存知の方が居ましたら教えて いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 観葉植物が枯れ初めていますが対処法は?

    観葉植物が枯れだしているのですが、対処法を教えて下さい。 4年前頃に、知人から観葉植物2鉢を戴いて育てていますが、 植物図鑑によると、植物名は (1)「サンセベリア・トリファスキアタ」 http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/sanse1.htm (2)「スパティフィラム・フロリバンダム」 http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/spathi-flo0.htm だと思います。 (1)の方は、あまり水をやらないように言われていたので、年に数回水やりした程度です。 (2)の方は、時々水をあげていました。 この数年、これといった特別な世話はしてませんでしたが、元気に育っていました。 が、今年の4月に、今住んでいる所に引っ越してから、枯れ始めました。 根元の方が黄色くなっていき、引っ張るとスポッと根元が抜けてしまいます。 (2)の方は、水をやっているうちに、土が減ったのか根っこが見え出したので、 土を足しました。鉢内が湿気ないように、水やりをしてから、鉢うけの水は捨てています。 以前のように、元気がないので、どのように対処したらよいでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 植物の名前を教えてください。

    この植物の名前を教えてください。 頂いた物なのですが、貰った当初から元気がなく、本来であればもう少し葉の枚数も多いのではないかと思います。 種類も分からない上に素人なので、元気になるよう対処してあげたいのですが方法が分からず困っています。 名前と合わせて病気であれば病名、それに対する対処法を合わせて教えて頂けるととてもありがたいです。 ちなみに知人はあまり日当たりの良くない場所に置いていたみたいで、そのせいで最初は元気が無いのかと思っていました。でも貰ってきて日当たりの良い玄関に置き、水もきちんとあげているつもりですが一向に良くならないので、病気ではないかと思う様になりました。 元気がない原因が環境等が問題なのであれば、それもご指摘いただけたらと思います。

  • 鉢植えのポリシャスが水を吸わなくなってしまいました

    お願い致します。 昨年から陶器の鉢で育てている ポリシャスが急に水を吸わなくなってしまったようです。 鉢の中は土ではなく、 水を吸って蒸発を防ぐ赤石のようなものです。 購入時についていた育て方の説明書に従って 植物が水を吸いきったら 鉢(水はけのための穴はありません)の半分まで水を足す という育て方をしていました。 しかし、ここ一週間 植物が水を吸い上げている様子はなく、 水が鉢の中に留まったままです。 植物もなんとなく元気がなくなり、 小さな枝がポロッと取れてしまったりと 大変心配な状態です。 いろいろ情報を集めて原因を調べようとしていますが、 植物を育てること自体が初めての状態のため、 的外れな対処をしないかと心配です。 どなたか、 ・植物が水を吸わなくなった、考えられる原因 ・その対処法 ・ポリシャスを育てる注意点 を教えていただけますでしょうか。 お願い致します。

  • 観葉植物の土にカビが生えてしまいました。。

     3か月ほど前から観葉植物を初めて育てています。  昨日、順調に育っていってると思っていた観葉植物の土に、カビ(?)を発見してしまいました。  ひとつはストレリチア・ユンケア。約1メートルのもので土の上にバークチップが乗っていました。そのバークチップに黄色っぽい小さな粒々が集まった繭玉のようなカビ(?)が生えてしまいました。。  鉢は明るい日差しが入る窓下に置いてあります。直射日光は当てていません。水は土の表面が乾いてから、一週間に1度くらいあげていました。植物自体は少しずつ成長していて元気なようです。  もう一つはパキラ。約50センチくらいのものです。色艶も良く、新芽も元気に成長しています。 こちらも明るい部屋の中で、水は乾かし気味にあげていたつもりでした。    土の表面上は何ともないのですが、株を持ち上げると鉢跡に沿ってグルっと白い綿のようなものが生えています。底にはストレリチアと同じような黄色い粒々もありました。  恐らくカビだと思うのですが、その後の対処法が分かりません。。 その部分の土を取り除いておくくらいで大丈夫でしょうか?  植物そのものはとても元気そうなので、返って植え替えなどはしない方がいいように思えるのですが...  大事に育てたいと思っています!良きアドバイスをお願いいたします。

  • 金魚の水槽に洗剤みたいな泡が・・

    40cm弱の水槽に2週間前に夜店の金魚取りでとった3匹入れています。 昨日水が汚れるので外掛けろ過装置を購入しました。 ところが今日今現在水面に洗剤のような泡が多少目立つようになりました。水の汚れはさほど綺麗にはなっていません。 水交換は4日ほど前に1/3ほどしています。 砂利は公園で拾ったのを良く洗い乾かしてから入れています。 水草はありません。 エアーポンプは水槽セットを購入のときについていたのを使用しています。バクテリア水をきれいにするという薬剤1週間ほど前にを入れています。 ネットで見て唐辛子を入れたら病気が。。というのが会ったので試しに昨日から唐辛子を3g程度入れています。 えさを1週間前に変えたのですがあまり食いがよくなく結構残しますがあまったら網で拾ってはいます。 水を交換するべきかそのまま待つべきか。 唐辛子はとった方が良いのか 良い対処法があったら教えてください。

  • サクランボの葉の端が泡を吹いたように

    サクランボ佐藤錦です。毎年、葉っぱの端が泡を吹いたように巻き込まれて、葉の緑色より薄い白っぽい固まりになり、中を開くと害虫の卵だと思いますが、なにかいます。 毎年その時期が来ると、やられた葉っぱを全て引きちぎって焼き捨ててましたので、いったいどんな虫が出てくるのかわからなかったのですが、今年は、木がおおきくなリすぎて、被害にあった葉っぱを手で引きちぎることが出来なくなりました。 で、この「虫」は何でしょう? そして、対処法は? 今年初めて(苗木を植えて10年たちました)サクランボの実がなったので、薬剤散布はしたくないのですが、ドクガだったらこまると思っています。

  • ほっけの流通

     私は、青森出身で、現在仙台在住です。  宮城県は、全国的には決してお魚のおいしくない県ではないと思うのですが、私が地元で食べていたお魚と比べると、全体的にだらしない味のように感じます。  特に、ほっけでその印象が強く、青森でスーパーにならんでいたものに比べて、仙台のそれは一周りから二周り小さく、脂ものってなければ、身もすこし水っぽく、どうしても満足できません。しかし、青森でスーパーに並んでいるほっけも「ロシア産」などと書いてあります。  私のこの印象は、単に私の地元びいきによるものなのでしょうか?それとも流通上、外国産のものでも県によって違うものが出回っているのでしょうか?