• ベストアンサー

4歳サッカー

週1回、サッカー教室へ通い始めました。チームプレーである球技を通して対人関係というか協調性を学んで欲しいと思ったからです。2,3回受けてみましたが、体力や技術的には向上が期待できそうで嬉しいのですが、肝心の協調性は疑問です。教室では基本的にコーチ対生徒のコミュニケーションで、生徒間の対話がほとんどないからです。まだ年齢的に低いからかも知れません。 サッカー教室で協調性は習得出来るでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.3

私の息子(小4)がサッカー教室に通っています。 あらかたの年齢でクラス分けをしていますが、ご指摘のような《協調性》を教えているのは高学年になってからのように見受けられます。 就学前のお子さんのクラスに関しては、《自分の事で精一杯》の年齢ですから、基礎的な技術とルールを教えていますよ。 ルールというのはサッカーのルールではなく、コーチの指示に従う事、審判の指示に従う事 試合中のマナーを守る事 ルールやマナーを守れない子はゲームや練習に参加できない事…などを徹底して教えているようです。 私はサッカーの事については素人ですが、これらの事はスポーツをする際の最低限の基礎だと思いますし、ここを身につけておかないと、将来的に協調性も身につけられないと思います。 ご心配なさらなくても、これからですから大丈夫ですよ(^^)

over_the_galaxy
質問者

お礼

よくわかりました。 幼児期の協調性とはそれ以前のルールを守ること、確かにコーチの接し方もそのようでした。

その他の回答 (2)

回答No.2

4歳のサッカーに求めすぎです。 サッカーで対人関係や協調性が重要になってくるのは、サッカーの「戦術」が意識できるようになるぐらいからと思います。それは少なくとも小学校中学年以上かと思います。 4歳のサッカーはハッキリ言って「遊び」です。それでいいのですよ。まずはボールと仲良くなり、「楽しいな」と思えればいいのです。

over_the_galaxy
質問者

お礼

ありがとうございます。 難しいかな?と思いつつおそるおそるやってみた、というのが実情です。楽しくやってほしいですね。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.1

スポーツでの協調性とは 自分を抑える事を修得する事が主流になるのだと思います。 自分が何を出来るかによって シュート決めたいのに守る方を指示されたら そこで既に自分の感情をコントロールするしかなくなる。 縦社会の秩序は学べるでしょうが 協調性とはちょっと違うような気が致します。 でも 規律正しい団体生活の基礎は充分学べると思います。 これからじゃないでしょうか。

over_the_galaxy
質問者

お礼

ありがとうございます。 もうちょっと様子を見てみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう