• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:習い事の先生への結婚祝い)

習い事の先生への結婚祝い

このQ&Aのポイント
  • 40代の主婦が週1回習っているサッカーのコーチの結婚祝いについて悩んでいます。
  • 子供のサッカーのコーチとは週1回のレッスン以外にもコミュニケーションを取り、お祝いしたい気持ちがあるが他の親御さんの目を気にしています。
  • コーチの好みがわからないため、現金や商品券がベストな選択肢か悩んでいます。いくらぐらい包めば良いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piyoko555
  • ベストアンサー率25% (54/208)
回答No.2

私も♯1さんに賛成です。 お祝いの品を差し上げたい気持ちは分かりますが、貰う方も困ってしまうと思います。 ここは、レッスン後に食べる手作りの食べ物やお菓子などの差し入れをする程度で良いのではないでしょうか。 そのときに「ご結婚おめでとうございます。日頃子どもがお世話になっているけど、お祝いもなく差し入れ程度しかできなくてごめんなさいね。」と心を込めて言えば伝わると思いますよ~。

miyamamei
質問者

お礼

お答えいただき、大変ありがとうございました。具体的な言葉まで書いていただいて、感激です。その言葉そのまま使わせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • wankoko
  • ベストアンサー率29% (334/1128)
回答No.1

う~ん、お祝いはあげなくていいのではないでしょうか。 結婚される相手の奥さんが、やきもち焼きませんかねぇ。 サッカーのコーチをしているから、お子さんの母親(女性)と 交流があるとは承知していても、 「個人で」お祝いもらったって知ったら、 私が新婦さんだったら、変に勘ぐってしまいます。 共同でお祝いする気はないなら、しなくていいと思います。 コーチが受け取りづらいとも思いますし、 他の母親の方たちの「目」は気になりませんか? お祝いでお渡しすると、お返しの気を使わせてもしまいます。 日ごろのお礼は、何でもないときにお菓子のひとつでも お渡しすればいいんじゃないですか。

miyamamei
質問者

お礼

なるほどそうですね。納得しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 習い事で…

    僕はダンスを習っているのですが 最近コーチがレッスンをうけさせてくれません(レッスンにきても無視、話し掛けても無視、目があっても無視、チーム分けの時も呼ばれない) どうしてなのかいつも悩んでます… ショックで最近はレッスンに行ってません もう行きたくない辞めたいと思うようになりました このまま何も言わず辞めてもいいのでしょうか? 僕は臆病でコーチに言う勇気がありません… 言っても無視されたらどうしようか、 親に何て言えばいいのか を悩んでいます 変な質問ですがお願いします

  • 習い事の先生へのご祝儀はいくら?

    子供がスポーツをしています。ちかく担当コーチが結婚されます。本来なら招待されないのでしょうが、チームの子供二人がベールを持つ役を仰せ付かり、招待されました。 子供達の衣装などは、自分たちで用意と言われたのでお揃いを購入しました。親同士でご祝儀は同額にしようと話していますが、色々準備に出費もしたのでご祝儀の金額が決まりません。親も招待されたので相場いいかなと思うのですが…このこういった場合、ご祝儀はいくらお渡ししたらよいでしょうか?

  • サッカーのチーム分けについて

    子供がサッカースクールに通っています。 クラブチームではありません。 スクールの最後に試合をするのですが、いつもはじゃんけんをしてチームを決めているのにここ1ヶ月、うちの子が入るチームはなぜかじゃんけんをしないでコーチが 決めています。 そのメンバーが比較的上手じゃない子にコーチ1人(コーチは何人かいます)が入っていて、コーチはもちろん本気を出さないので子供は弱いからまた同じチームは嫌だなと言って悩んでいます。 どうしてコーチがそのチームにしたのか疑問です。 同じ料金を払っているのに、平等にチーム分けをしてもらっていないことに 親としては疑問を持ちますし、子供もつまらないと言っています。 どうしてこういうチーム分けをしているのか、サッカー経験されている方 や、指導者の方などアドバイスありましたら教えてください。 コーチに聞いてみようかと思ったのですが、あと数回でスクールが終わるので もやもやしますが聞いて角がたつと、子供に当たられたりして嫌な思いするのも困るので聞いてません。 ちょっとばかにしたようにまた同じチームかなというような言葉を発しているのを聞くとなにか意地悪に感じてしまいます。 私としては、うまい子がいるチームに入るとボールが回ってこないから・・・という理由なのかなと思うのですが、そこは自分にボールが回らなかったとしても勉強なのかなと思うのですが、サッカーに詳しくないので本当のことはわかりません。 大した悩みではないと思われてしまうのかと思うのですが、長く続けてきた習い事の最後の最後に嫌な気持ちで終わりたくないと思っています。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 結婚祝いについて

    結婚祝いについてなやんでいます。 (今月弟が結婚をします。) 結婚祝いを現金以外に何かあげようと考えております しかし お嫁さんと話す機会もなく(逢うことも) 兄弟仲良くないので 何をおくったらよろこばれるのか 全くわからないので こまっております。  文句をいわれそうでコワイという気持ちもありますが(お嫁さんコワイので) お嫁さんの歳は30歳 趣味も何もわからない相手に あげて よろこばれるものって ないかありましたら おしえていただけないでしょうか? フォトフレームとかコップと考えたのですが 趣味もあるだろうし・・・ブランドの食器は高いし・・・・・・・ と くらだらないかもしれませんが よろしくお願いします それから 兄弟が結婚する場合 現金以外ってあげないんでしょうか? 親も子供に結婚祝いってしなくてもいいのでしょうか?

  • 結婚祝い

    友人には3人子供がいて、初めて次女が結婚します。3人の子供達は小さい時からよく知っています。式には招待されていませんが、お祝いの気持ちを表したいと思っています。 5,000円くらいの品物を送ろうか、1万円現金でお祝いしようか迷っています。(1万円だと、長女、次男の方達の結婚の際にも同じようにして差し上げないと悪いですよね。でも3人に1万円づつというのはちょっときついかな・・・という気もします。(私は独身で子供はいません)) 入学式や成人式に特にお祝いはしていません。でもずい分前に長男さんが超難関大学に受かった時は、本当にうれしくて5,000円くらいだったと思うのですが、図書券を差し上げた記憶はあります。 皆さんだったらどれくらいの金額のお祝いをしますか。アドバイスお願いします。 それから、お祝いを直接渡す場合、親御さん(友人)に渡したらいいですか、それともお子さんにわたしたらいいでしょうか。 よおろしくお願いします。

  • 子供の習い事の先生との接し方について

    こんにちは。 小学1年生の娘にスケートの習い事をさせているのですが、 先生についてのことで、皆さんのご意見をお聞きしたくて投稿しました。 スケートは、はじめて2年程で、週2回で30分の個人レッスンです。 レッスン中は、娘と先生(女性)はリンクに降りていますので、私は遠くから観覧しているだけで二人の会話を聞くことはできませんが、 先生の表情から、注意をされている感じが窺えることもあり、娘は上達の早い方ではないことも分かります。 とても丁寧に、重心の掛け方や、姿勢、バランスなどの説明をしていただいている様で、立ち止まって話をしている事も多く見受けられます。 ただ、先日レッスンを終えてから娘の様子がおかしく、夜おそくに泣き出してしまいましたので 聞いてみると先生から「デブにはスケートはできない」と言われたと聞き、驚きました。 確かにスケートをならっている他のお子さんはとても痩せている子が多いので、 娘は他の子にくらべるとぽっちゃりとして太っているようにみえるかもしれません。(けっして肥満体型ではありませんが) そして娘は「スケートはもうあきらめる、でも、長く続けて来たので、もったいないし、くやしい」と泣いていました。 娘には、あなたは太ってはいないし、せっかく好きで習い始めたものなので、一緒に、少し考えてみようと諭してみましたが、 詳しく話しを聞くと、今回も含めて2回「デブはスケートできない」と言われた事がある様で、 言った本人の先生は気にもしていないのかもしれませんが、言われた側はとても傷つき、ショックを受けています。 このような場合には親としては先生に話をしていいものかどうか、 (正直、感情的にならずに冷静に上手く話せる自身もないのですが、) また、どのように話せばいいのでしょうか。 娘が辞めたいといい続けた場合には、辞めさせるべきなのかどうかで、悩んでいます。 どんな習い事でも親と先生の立場は、微妙だと思いますが、 (本来はお月謝をお支払いしているお客側と、もらっている側でありながらも、先生と生徒の立場なので、 教えてもらっている側の方が下で、先生の方が完全に上から目線な感じですよね) 皆さんは習い事の先生とのお付き合いはどのようにされていますか? 疑問をもった事などありませんか? この先生もたくさんのお子さんを教えていて、ご多忙で、 レッスン後に娘や私と話をするようなことは、ほぼありません。 お話するのは、お月謝を渡す時くらいで、 先生からは、レッスン時間などの連絡がメールで送られてくるのみです。 また、リンクを変えることは難しく、スケートを続けるのであれば、 このまま同じ先生に指導をうけるか、 同じリンクで別のコーチに新しくお願いするしかない状態です。 皆さんのご意見を教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 結婚祝いについて

    私は入籍しました。 これからなのですが結婚式もするつもりです。 なので結婚祝いを様々な方からもらうのですが、結婚式に出席する方からも結婚式のお金とは別に結婚祝いをいただきました。 このような場合もらった半分の金額でお返ししたほうがいいのでしょうか。 親には結婚式も出るから半分出はなくて気持ち程度でいいよ、と言われたのですがどうしていいかわからず困っています。 よかったら意見聞かせてほしいです。

  • 結婚祝いを渡しそびれてしまいました…

    私自身の結婚式に出席してくれた中学時代の友人に、結婚のお祝いを渡しそびれてしまいました…。 彼女自身から結婚したとの報告をもらった時に、すぐにお祝いを用意すれば良かったのですが、式のことなども未定でまだこれからとのことだったこともあり、友人たちと集まった時に、共同でプレゼントをあげただけで、ご祝儀はそのままになってしまっていました。 そして、その後の友人たちとの集まりに、彼女は都合が合わないということで参加しておらず、会うことがないまま、その後一年近くたってしまいました。 そして先日、いつも集まる友人たちとは別のラインから、彼女がついこの前に、海外で身内だけで挙式を済ませていたことを知りました。 本当にうっかりしていたと、申し訳ない気持ちでとても焦っています… 今からでも、お祝いを包んで渡したいと思っているのですが、どうやって渡そうか迷っています… 共通の友達の結婚式が春にあるので、その時には会えるのではないかと思うのですが、他の人の式の前後にご祝儀を渡すなんて、、、 では、書き留め…??今更…?? どうするのが良いでしょうか…。 よろしくお願い致します。

  • 結婚祝い 出産祝い

    結婚祝い 出産祝い カテゴリー違いでしたらすいません。 身内が昨年結婚しました。結婚式はせず、入籍だけだったようです。そして今年、子供が生まれたそうなのです。 しかし、他の親戚には報告があったらしいのですが、家にはなんの連絡もありません。最近会う機会があったのですが、忘れているのか、言いたくないのかわかりませんが子供が生まれた事も、結婚した事すら言ってくれません。 他の親戚から結婚したことは聞いて知っていたのですが、そのうち家にも報告してくれるだろうからそれから結婚祝いを、と思っていたのですが・・・。その後もなんの音沙汰もなく、今度はまた別の親戚から子供が生まれたと聞きました。 報告を受けた親戚が皆、お祝い持っていくそうなのですが、どうすればいいのでしょうか? 結婚、出産の報告もないのにお祝いするのっておかしいですか? 又、親戚によって、結婚祝いと出産祝いの両方するのと、結婚式はしないので出産祝いだけなどさまざまで困っています。 アドバイスお願いします。

  • 子供の習い事でモヤモヤ

    長いですがほとんど愚痴です 小学生の子供がある個人競技の選手をしています そこのクラブに全国大会に出る花形スター選手が一人いるのですがその子供のレッスンにコーチが熱心になりすぎて他の子供の指導がほったらかしなのが不満です みんなが一緒に練習する時花形選手以外の指導をあからさまに手抜きして下手な選手を見るのは退屈で面白くないと言う態度をコーチがするので…見学してる親の私が不愉快になりいつも練習のあとやり場のない怒りを抑えるのに苦労しています 下手なりに他の子供逹も一生懸命やっていますがその子供逹には見てもないのに適当なコメントであしらい…花形のお気に入り選手が調子がいいと手を叩き大袈裟に喜びその子供を「見習え」とか言います ひどい時にはその選手に同世代の他の子供を指導させたりします(全員小学生です) 当然月謝や個人レッスン代は全員一律です (花形選手は無料レッスンがあったり遠征の交通費が他の子供より格安で金銭的負担も少なくなるような配慮がありその分を他の選手が負担させられています) 金銭の負担や親の手伝いは平等なのに肝心の指導は平等ではなく上達させようとコーチが思ってない選手は何年たってもうまくなりません コーチの生活を支えるための月謝だけを払う存在にされてる中学生の選手が何人もいます おそらく我が子の将来もそうなると思います しかし子供は単純にうまくなったらコーチが自分にも熱心な指導をしてもらえるんだと思い込んでおり毎日真面目に練習に通っています 我が子がコーチから無視されたり花形選手の子供と比較してダメだの下手だのと罵倒されるのを見るのはととも辛いです(ちなみに花形選手は我が子より年下です) 残念ながら地方なのでこの競技をするためにはこのクラブとこのコーチしかいないため他に選択肢がありません 不満を抗議して辞めさせられた人も何人もいます 正直バカバカしくてやってられないので明日にでも辞めたいと親の私は思っていますが子供はまだこの不愉快な現実に気づいておらず辞めたいとは言いません 私は自分の舌を噛んでても子供のために我慢しないといけないのでしょうか? 小学生のまだ人間として未成熟な子供相手にこんなあからさまな指導ってスポーツの世界では当たり前なんですかね? 我が子に「コーチは才能のない子供を教えたくみたいだからもう辞めよう」と言ってはダメですか? 毎日毎日怒りと諦めと色んな思いが交錯しています 皆様のご意見お聞かせください

このQ&Aのポイント
  • 突然プリンターが使用できなくなり、アンインストールからインストールを行いましたが、ダウンロードしてもデバイスにプリンタが表示されません。また無線でPCとプリンタがつながらず、SSIDを手入力したところ、プリンターは動きますがPCとつながりません。
  • お困りの環境はWindows10であり、無線LANで接続されています。Wi-Fiルーターの機種名はBuffalo WCR1166DSです。
  • 関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう