- 締切済み
子供の習い事
小学4年生の息子がいます。 年長のころから水泳を習っていて、現在選手クラスです。 練習はほぼ毎日。大変です。 最近、ずっとそれで頑張ってきた息子が、サッカーチームに入りたいと言い出しました。 兄がやっているので、その影響だと思います。 サッカーは楽しい。水泳は楽しくない。だそうです。 サッカーを始めれば、水泳は今まで通り行くことはできなくなるし、週末は大会もかぶってきます。 。練習減らして試合も出ないのに選手コースにいれるほど甘くありません。 水泳やめてサッカーしたいと。 親としては、ここまでやってきた水泳を頑張ってほしいんです。 でも、どうしてもサッカーをやりたいと言っている息子の気持ちも尊重してあげたい。 どう思いますか? 水泳なら、全国大会出場は狙えます。入賞は厳しいです。 サッカーは、あまり強いチームではないです、が、仲の良い友達とチームになれます。 今から、中学はサッカー部、って言っています(水泳部はないんです)。 悩んでます。 こんな時、皆さんならどんな判断をしますか? もうすぐ5年生。息子の貴重な小学校時代もあと2年です。 自分が子供だったら、サッカーをやらせてもらえなかったら恨みますか? アドバイス願います。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- toki4
- ベストアンサー率25% (1/4)
私は子供さんの好きにさせてあげるべきだと思います。 私自身、小学生のころ習い事として水泳(選手コース)・空手・ピアノ・学習塾と同時にしていました。 どれも結果を求められましたし、大会やコンクール、テストが被ることはよくあり、毎回私がどれをとるかを決めていました。 私の両親は「自分のことは自分が責任をもって決めなさい」と常日頃から言ってます。(笑) 恐らく、親御さんが決めたなら恨まれても仕方がない状況だと思います。 子供さんが自分の責任において決めるのがより良いと思います。
- ruck
- ベストアンサー率44% (589/1321)
ここまで頑張ってきたのにもったいない。そんな親御さんの気持ち、よくわかります。 実は現在大学生のうちの息子も、小学生の時に選手コースになったのが原因で、 水泳をやめた口です。 おそらく息子さんは水泳は嫌いじゃないけれど、選手コースで結果を出さなければいけない事や、 ほぼ毎日の練習に疲れてしまったのではないですか? 将来北島や松田のように自分もなりたい、オリンピックに出たい、その為には 何が何でも全国大会に出て優勝したい!位の強い気持ちが無ければ、 このまま水泳続けるのは難しいのではないでしょうか? 息子さんが今どう思っているのか、まずはその辺を聞いて結論を出してあげてほしいと思います。 水泳は全身運動ですから、他のスポーツをするにしても今までの練習は無駄にはならないと 思いますよ。
- yama-koke-momo
- ベストアンサー率34% (352/1008)
親の気持ちは置いておき、子供の気持ちをしっかり考察することじゃないでしょうか。 選手クラスなら練習はきついでしょう。 そのきつい練習に耐えるモチベーションを失ってるのだろうと思います。 なんのために水泳やってるのかと幼いなりに感じているのでしょう。 一方でお兄ちゃんがやってるサッカーは楽しそうだな。そっちをやりたいな、と。 大人のように割り切って考えることのできない子供ですから、無理に続けさせてもつらい思いを重ねるだけになるだろうと思います。 でも本当に水泳の好きな子だったら、才能ある子だったら、また戻ると思うんです。 良い機会だからいったん水泳から離れてみるのもアリではないでしょうか。 まだ4年生ならそう頑なに考えなくても良いのでは? うちの子の同級生でサッカーがとても上手な子がいました。 いつも上級生と一緒にスタメンに選ばれて、そのせいで他のチームメイトから妬まれたりとつらい思いもしたようです。 それでもサッカーが好きで好きで、誰の目にもこの子にサッカー以外の道はないと映っていました。 ところがその子は中学入学と同時にサッカーをやめてしまったんです。 いつもトップ選手でいることに疲れてしまったのか、燃え尽き症候群のようになって。 中学では卓球部でした。ウソでしょ?って皆思いました。 そして今は高校のサッカー部に再び復帰。 強豪校でもなくて、プロを目指そうという気もなさそうですが、それでも好きなサッカーができるのがやっぱり楽しいみたいです。 トップアスリートになれるくらいの才能ある子なら一途にその道をまい進する力があると思います。 そうじゃないなら、半端な栄光のために頑なになっても意味ないって気がしますよ。 水泳で良い成績を残せたとしても、それで満足するのは親であって本人ではないのかもです。
- mis_muffet
- ベストアンサー率18% (190/1038)
1年間水泳を休んで、サッカーをする事は可能でしょうか。もし可能なら、私ならサッカーをさせてみると思います。そのかわり、1年間はみっちり頑張ることを約束させます。1年頑張って、その後サッカーを続けるか水泳に戻るかは、本人の意思によって決めさせます。「水泳を続けてほしい」という気持ちは理解できますが、これも子どもの人生。本人が決める事だと考えます。 うちの娘は、バレエと体操、体操とサッカー、フェンシングとサッカーで選択しなければならない事が、度々ありました。そのつど区切りの良いところまでは続けさせ、後は本人に考えさせました。一つの事を続けるのも大切ですが、私は子どもにいろんな事を経験させる方に重点を置きました。結局、サッカーがメインになっています。
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
僕だったらサッカーを選びますね。但し一つだけ条件があります。それは基礎体力の向上を目的としてトレーニングに水泳を採り入れることです。 基礎体力の強化法として水泳トレーニングが有効であることは既に知られ、現在では野球を始め様々な競技種目でも採用されています。 昨日も朝日新聞のスポーツ面に「リトルリーグの世界選手権で世界一になった少年」の話題が出ていましたが、この選手の父兄は、ラグビートップリーグの監督を務める清宮克幸氏です。その記事によりますと、子どもには幼少の頃から様々な競技種目に触れさせてきたとも語っているように、子どもには間近で一流選手のプレーを見せることも大切です。
お礼
水泳はやめないで、週に2回くらいの一般のコースがあるのでそこで継続すると言っています。 それなら、無理なくサッカーも始められるので、いいかなと。 ただ、選手として上を狙えるものをやめるのはもったいないと思ってしまうのは、親のエゴなんでしょうかね。 ありがとうございました
そうですね、やりたい事をやらせてもらえないのは、辛いでしょうね。 ただ、スイミングをやめるにしても、「他のこと(サッカー)がやりたいから」「面白くないから」という理由では、今後も同じ事を繰り返してしまうかもしれませんね。 まずはスイミングの目標を立ててはどうでしょう? 例えば、全国大会に出たら、好きにしてもいいよ、と。全国大会まで頑張って、またスイミングが面白くなり続けるのもよし、サッカーを始めるのもよし、とする。 または中学になるまでスイミングを続ければ、やめてもいい、とする。 どこかで区切りをつけて、ここまで頑張った、と思えるほうが、後々息子さんの為になる気がします。 ウチの息子も、泣きながらスイミングに行っていました。とりあえず50m泳げるまで頑張ってやめました。今は夢中になる習い事を見つけて、楽しんでやっています。 やりたい事を何でもやれるのは小さいうちだけですものね。
お礼
水泳の最初の目標は、喘息を治すことだったんですよ(笑) それが、大会に勝つことになり、全国目指すことになり。 上に目標をおけば、今サッカーをしたい、というのは無理になってしまう。 難しいですね。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 子供の人生ですよね。 本当にその通りです。 一年休んでしまうと、スイミングスクールの選手コースには正直戻れないのではと。一年休めば、他の子供たちとかなりの差がつくことは明白ですから。 水泳はサッカーをしてものんびり続けるそうです。