• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンが突然インターネットに接続出来なくなりまし)

パソコンが突然インターネットに接続出来なくなった!解決策はある?

Ryokucchiの回答

  • Ryokucchi
  • ベストアンサー率49% (67/136)
回答No.7

先ほど、無線LANルーターが初期化されたという推測の元に説明を書きましたが、アパート(集合住宅)の場合特殊な環境の場合があります。近所のUR賃貸のお宅ではプララ(プロバイダ)と契約していまして、光接続なのにルーターの設定はケーブルテレビの設定でしてくださいと言われました。ケーブルテレビの設定ですと、PPPoE設定は要らなくなります。 あなたの場合もそういうケースである可能性もありますから、まずアパート(集合住宅)の管理者、契約プロバイダによくネット接続のことを聞いた方がいいと思います。それを先にやってみてください。

BM6000
質問者

補足

いま、インターネットに繋がりました。 マップではちゃんと表示されています。 [パソコン--==--(ネットワークの名前?)--==--インターネット] しかし、なぜかインターネットにつなげません。 Ipアドレスは手動設定で、192.168.11.222に変えただけです。 でも解決に近づいてますよね? 下にも補足書いたので参考にお願いします!

関連するQ&A

  • vistaでインターネットに接続できません

     先日、二代目のWindows vistaのパソコンを買ったのですが、ルータに接続すると「接続済み(制限されたアクセス)」と出てインターネットに接続できません。 何やら「識別されていないネットワーク」と書いてありますがよく分かりません。 今までのXPのPCだと普通に接続できます。 vistaのほうのコマンドプロンプトでワイヤレスネットワーク接続のところを見てみると  接続固有のDNSサフィックス...:  リンクローカルIPv6アドレス..:fe80::1847:c14c:c0a5:5097%12  自動構成IPv4アドレス........:169.254.80.151  サブネットマスク............:255.255.0.0.  デフォルトゲートウェイ......: となっていました。 対処を教えてください。 PCはNEC VALUESTAR VN570/J ルータはWARPSTAR-703B8C です。 よろしくお願いします。

  • インターネットに接続できなくなりました

    仕事にWindows Vista 32bit版のノートパソコンを使っており、調子が悪くインターネット接続が不安定だったのですが、先日から全くインターネットに接続することができなくなりました。 調子が悪い原因として以前にbuffalo製無線子機(PCカード接続)のドライバのインストールを不完全に行ってしまったためかと思ったのですが、ドライバの再インストールを行っても改善されませんでした。 ネットワーク接続の状態をコントロールパネルより参照すると、状態は「有効」になっていますがIPv4接続・IPv6接続ともに「ローカル」となっています。 ipconfigを実行するとIPv4アドレスが169.xxx.xxx.xxxのようなアドレスになっており、IPの自動取得ができていません。 また、IPを手動で指定しても状態は改善されませんでした。 ローカルネットワークは有線で [自分のPC]―[ハブ]―[ルーター] [他のPC]―――|    |             [ネットワークHDD] といった構成になっており、IPを手動で指定した場合は他のPCを見ることはできましたが、ルーターに直接接続しているネットワークHDDは見えませんでした。 以下は他のサイトや質問・回答を参考にして試した事です: ・ipconfig /release、ipconfig /renew →/releaseでもIPv4アドレスが他の169.xxx.xxx.xxxに変わるだけで変化なし、/renewも変化なし ・手動でIPを指定して、自分宛・ルーター宛にping →共に正常に返ってくる ・ブラウザでルーターにアクセス →アクセスできず ・buffalo製無線子機(PCカード接続)でネットワーク接続 →アクセスポイントに接続はできたが、PC内臓のLANカードと同じ症状(接続:ローカル、IP自動取得不可)でインターネット接続できず ・セキュリティソフト(Norton Internet Security)アンインストール →変化なし ・TCP/IP再インストール →変化なし ・BROADCASTフラグ無効化 →変化なし 以上です。 八方ふさがりでどうしようもなくなってしまったので、こちらで質問させていただきました。 どうかよろしくお願いします。

  • インターネットに接続できません

    初質問です。ネットワークに接続できません。 パソコンはパナソニックのCF-S9でwin7 ルーターはロジテックのLAN-W300N/DR フレッツ光、ぷららを利用しています。 一週間ほど前にFn+F7で間違えてスリープしてしまったのをきっかけに、 それからインターネットアクセスなしの表示とともにインターネットに接続できず、困ってました。 色々試したのですが、今日IPアドレスを固定にするためにはDHCPを無効にしなければいけないと知り、ロジテックの設定画面で無効にし、IPアドレスを入力したところ接続できず・・・ 仕方ないのでIPアドレスを自動取得にしたところ、識別されていないネットワークと表示され、ブラウザからロジテックの設定画面にも飛べず、完全にお手上げ状態となってしまったので投稿することにしました。 ipconfig /allをしたところ、自動構成IPv4アドレス、サブネットマスクは表示されてしますが、デフォルトゲートウェイは空欄です。 dhcp有効は いいえ になっています。 拙い文書ですが、本当に困っています。何かアドバイス、対処方法などありましたらよろしくお願いします。

  • インターネットに接続できなくなりました

    VISTAのデスクトップPCがインターネットに繋がらなくなりました。 ルーターから有線で2台(VISTAと7)、無線で2台(XPとmac)接続しているのですが、VISTAのみインターネットに繋がらなくなりました。ルーターはバッファローのWHR-G300Nです。 ひと通り調べてみてできることはやったつもりですが一向に解決しないのでお助けください。 症状 ・インターネット、自宅ネットワークに接続できない ・識別されていないネットワーク、アクセス:ローカルのみ と表示されている ・URLのアドレスバーにルーターのIPアドレスを入力しても管理画面を開けない ・前述のwin7機とitunesでのライブラリ共有ができない ・USB接続の無線LAN子機を繋いでも識別されていないネットワークと出る ・コマンドプロンプトのipconfig で返ってきた結果は、 自動構成IPv4アドレス・・・169.254.178.8 サブネットマスク・・・255.255.0.0 デフォルトゲートウェイ・・・(空白) 試したこと ・ネットワークと共有センターの各診断、パブリックとプライベートの切り替え ・PC本体、モデム、ルーターの再起動 ・LAMケーブルの交換 ・セーフモードとネットワークで起動してみる ・「ローカルエリア接続のプロパティ」のIPv4 設定画面で「IPアドレスを自動的に取得する」「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」にチェック ・コマンドプロンプトで route delete 0.0.0.0 、netsh winsock reset 、ipconfig /release 、ipconfig /renew など。全部駄目でした。ルーター買い替えかOSの再インストールしかないのでしょうか・・ 必要な情報があれば出来る限り書き込みますのでアドバイス、助言等お願いします。

  • Vmwareのインターネット接続

    現在、Flets光を引いてNTTのルーターを おいているので、インターネットはつながりますが、 PCにVmwarePlayerをインストールして サーバーを構築したいと思うのですが、 IPアドレスはどのようにすべきなのでしょうか? NTTのルーターからDHCPでPCのIPは割り当てられているので、 当然IPは更新(変更)されてしまいます。サーバーは固定IPでなければ ならないとのことですが、 Vmwareの環境設定で、ネットワークアダプタの種類をブリッジにして ゲストOSにIPアドレスを振ればよいのでしょうか? ネットワークアダプタをホストオンリーに設定してゲストOSに固定IPを 設定すると当然外部とは通信できなくなりますし。。。。 それから、デフォルトゲートウェイが、0.0.0.0となっているのは 良いのでしょうか?普通は、ルーターのIPになるのではないでしょうか? <現環境> ホスト名 . . . . . . . . . . . . : xxxxx プライマリ DNS サフィックス . . . . . . . : ノード タイプ . . . . . . . . . . . . : ハイブリッド IP ルーティング有効 . . . . . . . . : いいえ WINS プロキシ有効 . . . . . . . . : いいえ DNS サフィックス検索一覧 . . . . . . : flets-east.jp iptvf.jp イーサネット アダプター ローカル エリア接続: 接続固有の DNS サフィックス . . . : flets-east.jp 説明. . . . . . . . . . . . . . . : Realtek PCIe GBE Family Controller DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい 自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.5.1(優先) サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0 デフォルト ゲートウェイ . . . . . :0.0.0.0 NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効 PPP アダプター インターネット接続: 接続固有の DNS サフィックス . . . : 説明. . . . . . . . . . . . . . . : インターネット接続 DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ 自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 153.163.25.111(優先) サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.255 デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 0.0.0.0 DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 61.207.11.153

  • DNSエラー?インターネットに接続できません

    急にインターネットに接続できなくなりました。 DNSサーバと通信できませんという表示がでます。色々試してみましたが、携帯から見ているのもあってこれ以上分からなくて困っています。よろしくお願いします。 Windows Vista NEC プロバイダ KDDI Aterm BL172HV 有線LAN 試したのは、ネットワーク診断のネットワークアダプタのリセット、再起動、線の繋ぎ直し、ルーターの電源入れ直し数回です。 検索して出てきた方法、コマンドプロンプトで、ipconfigと入れて、デフォルトゲートウェイの192.168.XXX.XXXを調べ、 ping 192~と入れ、応答があるこも確認しましたが、正直よくわかっていません。 インターネットプロコトルバージョンIPv4のプロパティでIPと、DNSともに、アドレスを自動的に取得するにはチェックが入っています。 他にどうしたらいいでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • VMwareゲストOSからのインターネット接続

    こんにちは。 Windows7上に、Vmware Serverをインストールし、 検証をしています。 このホストOSとなるWindows7は、無線LANでDHCPによりIPを取得しています。 この無線LAN経由でインターネットへのアクセスが可能です。 現在のWindows7のIP情報は以下の通りです。 ・・・・・ Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:(無線LAN) 接続固有の DNS サフィックス . . . : リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::d64:ab2a:xx22:xxxx%13 IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 10.203.101.xxx サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.254.0 デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 10.203.100.x イーサネット アダプター ローカル エリア接続:(有線) 接続固有の DNS サフィックス . . . : リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::35d2:be12:7c64:86ba%12 IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.1.1 サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0 デフォルト ゲートウェイ . . . . . : イーサネット アダプター VMware Network Adapter VMnet1:(仮想) 接続固有の DNS サフィックス . . . : リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::79b6:a4b8:d787:8266%19 IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.137.1 サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0 デフォルト ゲートウェイ . . . . . : イーサネット アダプター VMware Network Adapter VMnet8:(仮想) 接続固有の DNS サフィックス . . . : リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::d870:94eb:9b1b:69ff%21 IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.28.1 サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0 デフォルト ゲートウェイ . . . . . : ・・・・・ ※尚、ゲストOSのIP情報は以下の通りです。(現在はブリッジの構成です) ・・・ イーサネット アダプター ローカル エリア接続 接続固有の DNS サフィックス . . . : リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::d870:94eb:9b1b:69ff%21 IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.1.2 サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0 デフォルト ゲートウェイ . . . . . : ・・・ ゲストOSとしてWindows2008をインストールしましたが、 仮想マシンにネットワークアダプとして「ブリッジ」「NAT」のいずれを選択した場合も ホストOSとなるWindows7とゲストOS間のpingの疎通は成功しました。 ただ、ゲストOSWindows2008から、ホストOSを経由した インターネットアクセスがうまくいきません。 Windows2008でのIEの表示は 「Internet explorerではこのページは表示できません」となります。 ゲストOSWindows2008からインターネットアクセスのため、 他に確認すべき事項や手順など、ご教授頂けると助かります。

  • インターネットに接続できません

    vistaのノートPCを使用しています。 インターネットへの接続は、ノートPCにLANケーブルを繋ぐとDHCPサーバーが自動的にIPアドレス等を取得し、接続が可能になっていました。 以前は家でも外(特定の場所)でも自動的にインターネットへの接続が可能となっていたのですが、現在は外では接続できますが、家では自動的には接続できません。 インターネットに接続する際は、TCP/IPv4のプロパティのIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバのアドレスを自分で入力すると可能になります。 自分で入力せずに「IPアドレスを自動的に取得する」「DNSサーバのアドレスを自動的に取得する」にチェックを入れたままだとネットワークには接続できていますが、インターネットには×が付いています。(ネットワークと共有センターを見ると) その際、コマンドプロンプトでipconfigと打つとデフォルト ゲートウェイは空欄になってしまいます。またIPアドレスも自分で入力するものとは違うものになってしまいます。 以前のように家でもケーブルをつなげば接続できるようにしたいのですが、パソコンに詳しくないので解決方法を教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 有線接続方法

    今、デスクトップPCを無線LANで使用しています 有線接続に切り替えたいのですがどうすればいいのでしょうか ルーター・モデムがある部屋と べつの部屋にPCはあります。 昔使っていた、ルーターとモデムが1台づつあります。 一様、接続してみたところ 識別されていないネットワークと表示されてしまいました... コマンドプロントで、調べたところ 接続固有の DNS サフィックス: リンクローカル IPv6 アドレス:fe80::846a:94b4:3d0e:cc54%11 IPv4 アドレス:192.168.1.2 サブネットマスク:255.255.255.0 デフォルト ゲートウェイ:192.168.1.1 この記章でいいでしょうか? 足りなかったら何が足りないか言ってください 改めて言いますので... 助けてください..........

  • 寮の部屋でDNSサーバーが応答しなくなりました

    寮に住んでいて、部屋でネットサーフィンをしていたんですが、突然「DNSサーバーが応答しません」、となって、つながらなくなりました。有線です。 windows10 Ipconfigに表示されているIPv4アドレスは、192で始まる数字で末尾が4、デフォルトゲートウェイも192で始まるアドレスで末尾が2です。 コントロールパネルのイーサネットの状態、という画面では、Ipv4→インターネットアクセスなし、IPv6→ネットワークアクセスなし、メディアの状態→有効、となってます。 ネットワークと共有センターの「アクティブなネットワークの表示」という画面では、上部左側に「ネットワーク3、パブリックネットワーク」とあり、右側に「インターネットアクセスなし」、と表示されてます。 上記の状態なんですが、デフォルトゲートウェイのアドレスが表示されてるってことはPCはルーターのアドレスは取得できている、つまり私のPC~ルーターの接続は問題はなく、ルーターに問題があるということなのでしょうか?(間違った理解でしたら指摘ください) で、もしルーターやモデムに問題があるのだとしたら、誰に言えばいいんでしょうか? 100人住んでいる寮で、寮生は自室の壁にLAN差し込んでPC使っており、ルーターやモデムがどこにあるのかわからないんですけど・・。 (いまネットカフェで投稿しています)