- 締切済み
外付けHDDが読み込めなくなりました。
OSはwin7の64bitで、使用している外付けHDDはHDC-EU1.5Nで購入してから2年程経ちます。 昨日このHDD(ローカルディスクGです)に保存していた素材を使おうとクリックしてみたところ 「ドライブG:を使うにはフォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」と表示されて その後に「そのボリュームは認識可能なファイルシステムではありません。 必要なファイルシステムドライバーが全て読み込まれているか、ボリュームが壊れていないか 確認して下さい。」と表示されるので、デバイスマネージャを開いてみるとほかのデバイスという項目 のところのユニバーサル シリアル バス(USB)コントローラのアイコンに?マークが付いていたので 見てみると… 「このデバイスのドライバーがインストールされていません。 (コード 28) デバイス情報セットまたは要素に選択されたドライバーがありません。 このデバイス用のドライバーを検索するには、[ドライバーの更新] をクリックしてください。」このように 表示されたので調べてみると、解決ボタン : ドライバの再インストールとMicrosoftサポートに書いて おり、デバイスのインストールが不完全であった為と書かれてて、 「この問題を解決するには、推奨された解決方法に従います。それでも解決しない場合は、 デバイス マネージャでデバイスを削除後、ハードウェアの追加ウィザードを実行して、再検出 させます。この段階でもエラーが解決されない場合、最新版のドライバの取得が必要なことが あります。」となっていたのでその通りにしても“見つかりませんでした”というようなものが表示されて ドライバの更新もできないので、Microsoftサポートに書かれてある通りにデバイスマネージャで 削除した後にコントロールバネル→デバイスとプリンタでデバイスの追加を押したんですが 検索中のまま(2時間程待っても検索中でした)だったので、今回認識されなくなった外付けHDDの ドライバを最初に入れた方法と同じやり方でUSBを挿してから自動でデバイスのインストールが されるのを待ち、使用する準備ができました。と表示されてからまたクリックして見ましたがやはり ダメでした。 物理的な故障かどうかの確認をするにもプロパティ→エラーチェックを選んでも 「ディスクがフォーマットされていないので、ディスクのチェックを実行できませでした。 ディスクをフォーマットしますか?」と表示されてしまいます。 デバイスマネージャで見てみておかしな部分は先程書いたほかのデバイスという項目のところの ユニバーサル シリアル バス(USB)コントローラがおかしいみたいで、ディスクドライブの I-O DATA HDCR-U USB Deviceはこのデバイスは正常に動作しています。と表示され 物理的故障なのか特定できない問題の外付けHDDについては使えていた頃と電源を入れてから 切るまでの挙動が全く同じでランプは付いていて、電源を切るときについたまんま(前にバッファロー 社製の外付けHDDでこのような事があって故障と断定できました。)というようなことも一切ありません。 ただアクセスできないだけでデータがHDDの中に入っているような気がしてフォーマットする前に もう一度使えるように復旧もしくはデータを取り出したいと思っています。 今までの文章を見て何かできそうなことがあるのであればよかったらアドバイス頂きたいです。 読みにくい文章で申し訳ないのですが、何卒よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ganbei
- ベストアンサー率41% (30/73)
おはようございます。 (1)Xpマシンでなら読めると思います。 (2)Win7でも、内臓HDDにすれば読めると思います。 私の場合は、上記で読めました。 理由は定かではありませんが、Win7のほうがセキュリティーチェックが厳しいためでは、と思っています。 USBについては、Flashメモリ装着時に「フォーマットせよ」と表示される場合があります。この時、コントロ―ルパネルでディスクドライブの情報を見ようとしても、いつまでたっても表示されませんが、Flashメモリを取り外すと瞬時に表示されます。ドライブの表示は「セキュリティーで保護された、云々」となっていました。 再起動で、正常(?)になる場合があります。この場合、ドライブの表示は「SD32(フォーマット時に付けた名前)」となっており、コントロ―ルパネルでのディスクドライブの情報(アクティブ、ブート等)もすべてのドライブについて表示されます。 理由はわかりませんが、いくつかの起ち立上げルートがあって(正解も不正解もある)、安定するまではその中のいくつかを試しているのでは、と思っています。 ご参考まで。
- shinystar0
- ベストアンサー率42% (157/367)
>G:ドライブという存在が、Windowsが再起動されても認識されているのであれば パーティションテーブルが認識されていることになります。3は無いということになります。 つまりtestdiskは用を為さないと考えられます。 これはおかしな回答ですね? RAWになっても、再起動しようが再接続しようが認識はします。 回答を鵜呑みにするのではなく、いろいろなサイトも参考にしてするかどうかを 決めるべきです。 回答者全員が正しい回答をしておられるわけではありません。 testdisk やってみる価値はあると思います。
お礼
コメントありがとうございます。 このサイトで質問する前に色々調べてファイナルデータ等も 視野に入れてたのですが、調べれば調べる程何試していいのか わからなくなってました…。 testdiskも正しいのかわからないってことですよね。 でもやってみようと思います!ダメなら別のPCの内蔵HDDにしてみて 試してみます!
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
USB接続のHDDは、トラブル事例が割と多いものなので そもそも信頼すべきでは無いのかもしれません。 私は、頻発する原因が特定されないので、使わないようにしています。 特定されない原因は、そのほとんどが技術的知識が無い人のところで生じているため 的確な検証レポートというものが、ほとんどネット上に無いからです。 USB接続のHDDで、トラブルの要因がいくつあるかというと、おおむねこんな感じ。 ・Windowsを含むソフトウエア的な問題 1.Windowsのファイルシステムのクラッシュ 2.Windowsのファイルシステム(パーティション内)の管理情報の破壊 3.Windowsのパーティション管理情報の破壊 4.WindowsのUSB管理に関するソフトウェアの異常 5.USBポートを提供するハードウェアのデバイスドライバーの不具合 ・ハードウェアの問題 6.HDD自体の故障 7.PATA,SATAのHDDをUSB変換する回路の故障 8.外付けHDDと本体を繋ぐケーブルの異常 9.USBポートの電力供給不足による電力不足(ACアダプターの脱落を含む) G:ドライブという存在が、Windowsが再起動されても認識されているのであれば パーティションテーブルが認識されていることになります。3は無いということになります。 つまりtestdiskは用を為さないと考えられます。 G:ドライブとしてアイコンが出ないのであれば、3の可能性があります。 ディスクの管理から確認すべきです。 そこでHDD自体が認識されていないのであれば6,7,8,9が該当しますし 4,5の可能性もあります。 私なら、そのHDD上で動いているWindowsインスタンス自体を疑い 異なるWindowsのインスタンス(おうおうとして別のWindows PCを指します)で試すか… あるいは、PCが一台しか無いのであれば、別のOSを動かすことを検討します。 Windowsのリカバリーによって試みることもできますが、それは面倒くさいでしょうから Lubuntu12.04のインストールCDあたりを用意して そこで認識できるかを試します。 ほとんどの場合はNTFSかFAT32形式で使われている外付けHDDですから 普通は、LubuntuなどのLinux系OSでも普通に認識し、読み出しができます。 ただし、ファイルシステムの異常が生じている可能性もあり その場合は、そこからデータをコピーしても信頼性が失われる可能性がありますし 問題が、6,7,8,9にあれば、作業中により深刻な自体が生じる恐れもあります。 認識できることを確認できたら、あらためてWindows環境の問題を再確認すべきだと思います。
お礼
お礼忘れててすみません。
補足
回答ありがとうございます。 他のPCで確認してみました。OSはVistaです。 こちらもコンピューターを押してハードディスクドライブの一覧を 見るとI-O DATAのこの外付けHDDのアイコンが表示されま すが、クリックしても開けませんでした。 アイコンの右側に本来であればパラメータみたいなのが出ていて 下に空き領域が出るはずなんですが、Win7とvista共にそれは 表示されず、アイコンの右側にローカル ディスク(win7ではG、 vistaではF)という文字だけという感じです。 これはもうデータを取り出す方法(復旧ソフト含めて)はお手上げ でしょうか?少しでも希望があればどうすればいいのかアドバイス お願いします。
- shinystar0
- ベストアンサー率42% (157/367)
ファイルシステムがRAWになっていませんか? 私も以前同じ症状になり困ったことがあります。 TestDiskを使ってHDD本体内にあるパーテーション情報を修復できます。 ここのサイトに使用方法があります。 http://sitifukuzin.com/blog/?p=14775 データが消えてもいいのなら、フォーマットすれば使えますが消えると困りますよね・・・
お礼
回答ありがとうございます。 今下からお礼させてもらってたんですが、vaiduryaさんの見てから 回答の3は当てはまらないことに気づきました… test disc使ってもダメなようです。 データを取り出したいのでフォーマットはまだ考えていません。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
win7 の64ビットならデバイスマネージャに不備があるとは考えられません。それを確かめるには別の外付けHDを装着して見ればすぐに解ります。2年使われたのならそろそろトラブルが起きてもおかしくない時期にさしかかっており、HDのクラッシュの可能性もありだと思われます。ご質問の内容を検討するとHDの頭にあるディレクトリ部分の情報が壊れたものと思われます。ここが壊れると通常の状態ではデータを取り出すことはできませんが、復旧ソフトでそれが可能かも知れないので試みて見られる価値はあると思われます。 ディレクトリが壊れているならフォーマットすれば使えるようになりますが、データを取り出すことはできません。それでもダメならこれは残念ながらクラッシュしたということになりますね。
お礼
回答ありがとうございます。 別の外付けHDDを付けたらしっかりと動作しました。 ディレクトリが壊れてると業者でもデータを取り出せないんですよね? test discかファイナルデータの無料版を検討してみます。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8755/19868)
HDDは正常で、パソコンのUSBポートがハード的に故障したのかも知れない。 他のパソコンがあるならそっちに挿して見るとか、パソコンのUSBポートに未使用のポートがあるなら使用ポートを変えてみるとか、パソコンにUSB増設カードを追加してそっちを使用してパソコン本体のUSBポートを使わずに試してみるとか、色々と試す方法があります。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21373)
手順を箇条書きにしないと、何をやってるか分かりにくいんですが。 この手の問題は、まず、全部の電源を切って全ての接続を外し (問題のHDDも含め全ての接続です)、一旦起動してPCそのもの の正常な動作を確認、再度電源を切って、切った接続を一つ一つ 接続し動作確認、また切って接続して確認・・・という作業を、 面倒でも繰り返すと何とかなることがあります。 要は、PCの認識作業を物理的に一つずつ行わせるってコトです。 これで動作しない場合は、本格的なリカバー作業に入ることになり ます。例えばこんなのとか・・・。 http://finaldata.jp/
お礼
すみません。 最初にアドバイス頂いたのにお礼していませんでした。 コメントありがとうございます。 全部の電源を切ったり、接続を付け直すものを1つ1つ確かめたり、 外付けHDDを外してから電源を抜き、1日放置してみてからまた 接続し直す方法も試してみました。 ファイナルデータでは表示されませんでした…
お礼
コメントありがとうございます。 今先にtestdiskを試していたのですが、 検索サイトで出てくるような文字とは微妙に違っていて 個別に質問させて頂きたいので一旦別のPCに付けるやり方を 先延ばしさせてもらいます。testdiskがダメだったらやってみます!