• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:死にたい・死ねないの繰り返し)

死にたい・死ねないの繰り返し

noname#157261の回答

noname#157261
noname#157261
回答No.9

お母さんのことはカトラさんがお母さんになったつもりで面倒看てあげたら。 お姉さんは何か障害を持ってるんでしたっけ? カトラさんがサークルの練習に行けなかったのは練習が嫌じゃないんですよね。 だって楽器が好きなら演奏したいもんね。 音色に癒されるっていうか。 平日に体力精神力を目一杯使っちゃうから 休みの日はスタミナが切れる 体を動かすスイッチが入らないんだと思います。 そして休みの日が練習の日だから 楽器が好きという気持ちより体が動かない方が大きくなってしまってたんでしょうね。 でも練習に参加出来ない自分が情けない思いと 信用をなくした落ち込み 楽器を演奏したい思いから 本来なら練習していた楽器の幻聴が聞こえるんだと思います。 こんな生活から抜け出して楽器を演奏したいって思いだと思いますが。 でもカトラさんは今自分を見つめ始めましたよね。 ダメなところが自分でわかってきた。 そしたらダメなところをポジに持っていけばいい。 とにかく考えれば考えるほどネガになる。 不安になるから。 まだ起きてもいないことなのにネガになるためうつ病になる。 いい方向に行くものまでネガに考えてうつ病になっているなんて馬鹿らしいですよね。 自分で自分をうつ病にさせる。 カトラさんは原因までわかったんだから 後は前向きに捉えて行けばいいんですよ。 気持ちを切り替えて見て下さい。 目の前がパッと開けると思いますよ。

catra
質問者

お礼

>でも練習に参加出来ない自分が情けない思いと >信用をなくした落ち込み >楽器を演奏したい思いから >本来なら練習していた楽器の幻聴が聞こえるんだと思います おっしゃる通りです。 昨夜はサークルのリーダーから「あなたが必要だよ」と言われて喜ぶ夢を見ました。 そう言ってほしい、認められたいと言う願望が夢に出たのだと思います。 soodane様からのアドバイスで立ち直りかけたんですが… 別カテの質問で(金銭がらみで)人間性を完全否定されるような言葉を受け、またそれを見て落ち込んで今は「死」の方に気持ちが傾いてしまっています。 ネット上でのやり取りなんですから、気にすることはないと言われればそうなんでしょうけど… どうもネガに考えてしまう癖が治りませんね。 何とか前向きに持って行きたいと自分に言い聞かせているんですが…

関連するQ&A

  • 生活保護は受けられないけど生活費が無い…

    父母・姉・私・独身の伯母(父の姉)の5人家族です。 まず、伯母がもう何年も前から認知症で、現在は寝たきりの要介護状態です。 伯母は55歳まで働いていたのでそこそこの年金がありますが、年金は伯母の介護費と、認知症になりかけた頃にひっかかった詐欺商法による借金で伯母の年金はギリギリの状態です。 入居タイプの施設には申請はしていますがまだ空きがなくて自宅で介護しています。 その中、おととい父が脳卒中で倒れて意識不明になりました。 このままだと脳死状態になる可能性が高いそうです。 父はあちこちから多額の借金をしていて、現在も年金をもらいながらタクシー会社で働いていました。 借金返済のため任意整理をしていて、年金や給料から裁判所に言われた額を毎月支払っていました。 その中には母が連帯保証人になった借金もあるので、母の年金も大半は借金の返済にあてられます。 姉と私は派遣で働いていますが、まず姉は日雇い派遣のような状態で安定した収入がなく、自分の生活費だけでもギリギリです。 私もそれほど収入はないので、家族全員分の生活費を出せるだけの余裕がありません。 その上、父が任意整理した後に私や姉のクレジットカードでキャッシングや、ショッピング枠を現金に換えるのをやっていたので私と姉名義の借金もあります。 しかし、とにかく家族全員に収入があるので「生活保護」は受けられません。 また、私の仕事が車が必須の仕事なので自己破産して車を手放すわけにもいきません。 (車をなくすと失職します) しかし収入が少なく借金が多い上に父が脳死などで長期入院となると、ますます生活ができなくなります(父は入院保険を解約していましたので保険がありません) 父はもうタクシーの仕事もできなくなるから給料も入らなくなるし… こういう場合、どこかに相談できるところはありませんでしょうか。 こちらは福岡市です。 よろしくお願いいたします

  • 保険金と借金。

    こんばんは。実は、父が今、かなり悪い心筋梗塞で、入院中です。私はその娘で、姉が一人います。それで質問なんですが、仮に、父が亡くなったとして、保険金が1000万円おりてくるとしますよね?でも、母には父に内緒の借金があるんです。何千万も。(詳しい額は教えてくれない)だから父が死んだら自己破産をすると言っています。でも、1000万を分けるとすると、母が500万、私と姉が250万ずつになりますよね?だったら、受け取ってから自己破産した方がいいですよね?娘は二人とも結婚しています。実家の財産といえば、父の車くらい。自己破産して困るようなことはありません。そういう事もできるんでしょうか?

  • 姉の借金が発覚しました。3人姉妹で一番上の姉の借金が発覚。

    姉の借金が発覚しました。3人姉妹で一番上の姉の借金が発覚。 110万くらいあるのが最近督促状でわかりました。以前にも10年ほど前に、その姉は、500万程借金があり、その当時は自己破産、借金等、今の時代のように当たり前じゃなかった世の中だったので、父がないお金を出し全部返しました。 しかし、姉は性格上だらしないので同じような借金をまた。。。 父も母ももう定年も過ぎ、静かに老後をおくっており、私たちも結婚しています。 借金をつくった姉は結婚しておらず、2番目の姉と相談し、戸籍を分離して自分で開いてもらえば私たち、もしくは親たちになにかあったときには請求がいかないのではと話しています。 それで大丈夫なのでしょうか? もう、親も私たちもあきれていて、自己破産でもなんでもしてほしいくらいです。ですが、姉はだらしない人なのでこのままお金を借り続けてとんでもないことになっていくのはもうわかっています。 私たちは手をかすお金もありません。 どうぞ、法律上どのようにしたらわかる方がいましたら、親や私たちに取り立てがこないようにしたらいいか教えてください。

  • 両親が自己破産しましたが・・・

    両親が自己破産しましたが・・・ 両親が総額800万の借金で自己破産しました。 家は持ち家ですが名義の半分が父方の祖父・半分が父でした。 自己破産すると資産を取られるという事で父名義の家を 僕に変更し管財人に160万円支払い自己破産しました。 この家は僕名義になった以上、僕の自由にする事は可能なのでしょうか? と言うのは母は母の姉に100万、祖母に500万の借金があり相談もなく自己破産し 「自己破産したし返さねーよ」といった態度です。(要するにトータル1400万w) ですんで、いずれは家や土地を売却できたら母の姉や祖母に・・・と考えています。 家に住んでいるのは両親で僕は近くで一人暮らし・税金は親が支払っています。

  • 自己破産後にヤミ金から借入れ

    まったくお恥ずかしい話です。 叔母(父の妹)のことなのですが、約半年前に消費者金融からの借入れの返済が出来ずに自己破産の申し立てをしました。これまでも消費者金融から多額の借金をしては兄弟(私の父や姉)が助けてきました。しかし今回はもう自己破産する以外に方法が無いということで破産したのですが、この年末に叔母が働いている親戚のお店にヤミ金からの取立ての電話があって初めて叔母がヤミ金にお金を借りていることが分かりました。ほとんど病気です。まさか破産後にヤミ金に手を出すなんて誰も思ってませんでした。 前回、弁護士さんにお願いして破産の手続きをしてもらったのですがさすがに今回のような破産後にヤミ金から借入れをした場合は弁護士さんも相談にのってくれないでしょうね。。。 正直、親族はビクビクしています。自分の職場とかにまで変な電話が来たら会社にも迷惑がかかってしまいますので・・・。 こういった場合、ヤミ金への対処法などお分かりになられる方、アドバイスをお願いいたします。破産している以上、叔母はヤミ金にお金を払い続けるしか方法はないのでしょうか。私たち親族に降りかかってくることもあるのでしょうか。ホントに馬鹿な叔母です。情けない。 今まで周りが借金の清算を手伝っているせいか本人に借金をした自覚が薄いのが問題です。ちなみに叔母は10年程前に離婚して、今は成人して働いている子供二人との3人暮らしです。

  • 父の借金、死んだらどうなりますか?

    長文、稚拙な文章になってしまうことをご容赦ください。 父に借金が500万円あることがつい最近発覚しました。 私には兄が2人いるのですが、兄2人もそのことを全く知らず、知っていたのは母と父だけ。 借金の内容としてはクレジットの度重なるリボ払い分と、車のローンが主になるそうです。保証人などはたてていないとのことです。 色々とツッコミどころはあるのですが… 問題は父があまりこのことを深刻に捉えておらず、「死ぬ間際に自己破産すればいいんじゃないの?」や「子供たちは俺が死んだら遺産放棄したらいいよ。そしたら支払いの義務はなくなるから」とそんなことばかり繰り返し言ってます。 要は、「今さらそんな借金返せそうにないから諦めてる。深く考えてない」と… 私からも母からも何度も父に話をし、困るのは私たちだから今からちゃんと考えてほしい。とお願いしたのですが、あまり聞く耳をもってくれません。 日を改めて長男が父と話をしたそうですが、ヘラヘラするばかりで会話にならなかったようで困っていました。 本題です。 ① 例えば、父が借金を残したまま死んだ場合、父の借金はまず母に乗っかるのでしょうか? その場合、母は借金分を自己破産することはできるのでしょうか? ② 仮に母が先に死に、父が後に死んだとしたら父の借金は子供達である私たちに乗っかってくると思うのですが、その場合子供たち全員が遺産放棄をした場合支払いの義務って誰もなくなるのでしょうか? ③ 私は末っ子で、長男と次男がいます。 長男は結婚していて子供もいます。一軒家と車のローンを兄夫婦で組んでいるのですが、遺産放棄をした場合この辺になにか影響はあるのでしょうか?(長男だから借金問題が全部自分にふりかかってくるのでは?と心配していました) ④ 父が「いざとなったら自己破産をしたらよい」と発言をした際、次男が「俺の仕事に影響があるから自己破産はやめてほしい」と言っていたのですが、両親が自己破産をしたら子供達である私たちは何か困ることがあるのでしょうか? ちなみに、長男も次男はなにか国家資格をもって働いてるだとか、有名な企業で働いてるとかでは一切ないです。 長男は小売業で正社員を、次男は友人が経営してる会社で契約社員として働いてます。 私は夫の扶養に入っておりコンビニでパートをしております。 次男に関しては「お前たちに説明してもわからないだろうから」と仕事の内容はハッキリと教えてくれないのですが、要するにIT系の会社のようです。 次男曰く「俺がやってる仕事は個人情報が筒抜けで、誰が自己破産したか調べたら一発でわかるようになってる。だからお父さんが自己破産したら俺は困るんだ!」と仕切りに言っていました。 上記の発言があったので、親が自己破産したら私たち(というか主に結婚してる長男)が困ることが何かあるのかと疑問に思いました。 両親は土地などは一切もっていません。 なので、死後は遺産放棄したらとくに問題なくこの話は終わるのか、それとも私たち全員が遺産放棄をしたら長男に全て支払いの義務がいってしまうのか、一般的にはどのようになってしまう可能性があるのでしょうか? 私としましては、素人知識であれやこれや考えるよりも弁護士に一度現状を相談し、何かアドバイスをいただくなどのことをした方がよいのでは?と思っているのですが、次男が頑なにそれをしぶります。 「弁護士費用がもったいない」だとか「こんなこと相談してどうするんだよ」と文句ばかり言うんです。 なので、まずはここで何か知恵をいただけたらよいな、と思い質問させていただきました。 本当に色々とツッコミどころのある話だとは思うのですが、もしわかることがあれば回答していただきたかったです。 長々と読んでくださりありがとうございました。 何卒、よろしくお願いします。

  • 両親の離婚と借金問題、非常に困っています。

    家族構成 父*歳月収20万以下 母*歳月収30~40万 私20歳浪人生アルバイト月収5万 弟17歳高校2年生 父は5年ほど前に退職・再雇用となり月収がとても少ない状態です、母が頑張って働いているので慎ましく暮らしていればやっていけると思うのですが、父のパチンコ・借金癖が直らず母名義でも借金をさせて現在は以下の通り借金があります。 父名義 合計 600万円 母名義 合計 300万円 家のローン 残り 約1500万円(父名義・母が保証人) 父は家族皆に説得されてもパチンコを辞める気はなく、むしろ「金がないからパチンコに行く」と言って逆上するだけで話になりません。 実際にパチンコで稼げる人もいるでしょうが5年ほど前に退職金で1000万近い金額を手にしているにも関わらず、既にマイナス状態であることから父のパチンコへの支出金額にはぞっとしています。 家庭の財布は完全に父が管理しており母が収入を全て父に渡して自転車操業をしている状態です、上記の借金もこの前やっと司法書士の人に相談に行った際に父が白状したものです。 父にはまったく危機感が無く、パチンコも辞める気も自己破産もする気も家を売る気も無いと言っています。(そもそもギャンブルで作った借金は自己破産しても免責おりませんよね) 母は離婚を考えており母私弟の3人で暮らそうかと思うのですが、借金をどのように処理したらよいかアドバイスをお聞かせください。実際に借金をしたお金は母は1銭も使っていませんが実際に窓口に出向かせられて借りさせられているので訴えるのは難しいですよね? 父はお金の話・パチンコの話をすると逆上して騒ぐだけなので説得して二人で自己破産等は難しいと思われます。 家を借りて家を出て、それから離婚を突きつけてと言う形になりそうです。 母は家を出ればめぼしい財産等がなくなりますので自己破産をするのが現実的かなぁと考えています 父がギャンブルで作った借金ですが母はギャンブルをまったくしていません、母は自己破産できますか? 母が自己破産して免責が降りた後に、もし父も自己破産して免責が降りた場合は父の借金を母が背負うことになりますか? 私も母もまったくの無知ですので皆様の客観的な意見をどんなことでもお待ちしています。

  • 同じことの繰り返し

    どーもはじめまして。 来年受験生になる者です。 家庭のことで相談があります。 最近わが家では喧嘩が絶えません。 原因は父と姉との考えの違いです。 今姉は大学1年生なのですが、高校、大学受験共に自分の思うような結果となりませんでした。 そこで父は今、日本は就職難なので今のうちから自分のスキルを上げるために努力しろと言うのですが、姉ゎそこまで真剣になっていなく、遊ぶことばかり考えているように見えます。でもよく聞いてみると姉ゎ友達がいなくても1人で就職セミナーを受けたりしているとのことなので、少しゎ考えてるのかなと思います。が、ここで問題なのは姉が「私ゎ三流企業でいい。」と言うことなんです。父はそれに対し「それなら高卒と変わらないじゃないか。大学行く意味ない。やめろ。」と言うんです。そして姉は「大学はやめない。なんで遊んじゃだめなんだよ。勉強もしてるよ。」いつもこの繰り返しなんです。しかも父は酒を飲むので感情的になりやすく、ほっとけば何をするか分かりません。どんだけ止めてきたことか…。姉も親に対する態度じゃないんです。また母は巻き込まれるのがもう辛くて精神的にまいってます。今は言うことが極端で強く言い過ぎる父に対して姉の味方となっています。私は中立の立場なのですが父が姉のところへ行かないよう父のそばについています。 もうお互い自分の意見を通そうとするばかりで一向に解決しません。私は一番年下でお金を稼いでるわけではないので、父に大学へ行くお金については強く言えないし、大学へも行ったことがないので姉にも大きな口は叩けません。どうしたら良い方向へ向かうでしょうか。本当にどうしたらいいか分かりません。 何かご意見があったらお願いします。

  • どうしたら・・・・・

    ここのカテゴリではよく相談させていただいてます。心の中に『自己破産』と言う文字を浮かべながら数ヶ月が経ちました。現在ある借金は車のローン70万消費者金融6社300万信販系50万の借金があります!借金ができた理由は20歳の時付き合っていた人に金融会社のカードを作ってお金を貸し逃げられたことから始まり突然の妊娠出産、両親の離婚、心臓の病気を持ち働けない母の生活費、会社からの解雇等で借金は一気に膨れ上がりました。現在は父の会社で働いていますが会社も潰れかけでバイト扱いで給料は毎月10万をもらい借金の返済も追いつかず毎月借金が増えています!父の会社の保証人(500万)にもなっており自己破産を考えられないのです。父には個人の借金があることは言ってませんし、言えません!会社がこんな時なので尚のこと言えないでいます。子供も小さく掛け持ちバイトも出来ないでいます!これからどうすればいいのかさえ考えることが出来ません。身動きの取れない 状態とはこのことなのでしょう!車も手放すことにしました!私はどうすればよいのでしょうか?誰にも相談できません!今月の支払いで新たに借金が増えます。 この文章を読んでお怒りになられる方もいらっしゃると思います。弁護士に相談に行けとおっしゃる方もいらっしゃるでしょう。でも今の私には相談に行く気力も精神力もありません!なのにここに相談してしまって申し訳ありません!m(--)m誰かに聞いて欲しかったのです。本当にすません!

  • 親の借金

    親の借金問題について教えて下さい。 私は26歳の会社員です。(♀)今年の2月に両親が離婚しました。原因は父の借金問題です。 現在住宅ローン2000万、その他銀行、サラ金から500万~1000万程度あるようです。父に借金の額を聞いても住宅ローン以外のものははっきりと教えてはくれません。弁護士に相談にいったところ「自己破産」をすすめられました。父に自己破産の話をしても自分でなんとかするのいってんばりで話になりません。 友人より戸籍を別にしたほうがよいと言われました。母のところに入ると名前が変わってしまうため、自分だけの戸籍作ろうと思っています。実際そのようなことは可能なのでしょうか?例えば父が死亡したり失踪した場合、やはり私のところまで取立てがくるのでしょうか?サラ金の取立てとはどういうものなんでしょうか?このまま一生父の借金のことで悩まなければいけないのでしょうか。どなたかアドバイスお願いします。