• ベストアンサー

ノートン ファイヤーウォールの履歴

ノートン ファイヤーウォール2.0 マック版を使用しています。 履歴のところで「拒否と許可したアクセスのログ記録」が出ていますが、拒否 不明と書いてあって、その隣のかっこに数字が出ています。 これは何の数字ですか? それと、ホスト名がずらっと出ているのですが(すべて拒否です)名前が出てる回数分、すべてアタックされたと考えていいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.1

すべてがアタックでは無いですし、 ファイヤーウォールが防いでいるので心配はされなくてもOKだと思います(不用意にポートを開ける設定にしていなければ)、 3.0にしてしまったので2.0のログファイルの見方はわすれてしまってるんですが(サービスの右横ならポート番号じゃなかったかな)、 差し支えなければログの一部を掲載していただけませんか(IPアドレスやホスト名なんかを一部隠せば規約違反にはならないと思います)、 ネットへの接続はどんな環境ですか? ルーターは使ってませんか? Windowsのファイル共有のポート(137と138)に対する要求なのかもしれません、 不用意にWAN側に対しても共有をさせているPCもありますし、 このポートを使って進入しようとするワーム(ブラスターやコードレッドなど)による要求なのかもしれません、 ルーターを使っていればWindowsのファイル共有のポートなどはデフォルトで遮断されているのでこれらの要求はLAN側へは流れてこなくなります。

noname#5819
質問者

補足

ホスト名ですが、192.00.×××.××× と数字だけのものと、pl×××.aaa(以下ブロバイダ名)等がありました。 >ネットへの接続はどんな環境ですか? 以前はルータ(Mac→ウインドウズ)を使用していたのですが、Mac側のHDが壊れてしまい、リカバリをして、今はルータを使用していません。 ADSL1.5メガ、NTTからモデムを借りています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートンファイヤーウォール

    ノートン ファイヤーウォールを マックOSX搭載のノートブックに インストールできないのですが どうしたらよいでしょう??

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ファイヤーウォールソフトに付いて

    ファイヤーウォールソフトに付いて教えていただきたいことがあります。 ファイヤーウォールソフトの設定の中に、交信の拒否(deny)というのと、許可(permit)というのがありますが、~を許可するということは、必然的に~以外を拒否するというのを含んでいると思いますので、 安全なものだけ通す(設定は許可(permit)のみでやる)ということだけいいと思うのですがどうなのでしょうか? また、許可(permit)のみでやっている(と思われる)ZoneAlarmは、その点でセキュリティーが落ちるのでしょうか?

  • Norton Internet Security2006のファイヤーウォール設定について

    ノートンのインターネットセキュリティ2006を入れてみました。 色々いじっていたのですが、ファイヤーウォールの設定からプログラム制御という所に行き、訳も分からず少し設定を変更てしまいました。 変更したのはJava(TM)Platform SE binaryとJava(TM)Update Checkerというプログラムです。 それらのプログラムのインターネットアクセスが「カスタム」になっていたのを「すべて許可」にしてしまいました。 カスタムと言っても今までいじった事が無いのでどのようにカスタムされていたかは分かりませんが、元に戻すにはどうやれば良いのでしょうか? あと、ファイヤーウォールの設定からから拡張ファイヤーウォールに行き、新しい接続の追加をして許可するサイトを登録しました。 この許可したサイトを削除はどこから出来るのでしょうか? 初心者的な質問で申し訳ないのですが、ご回答の方お願いいたします。

  • ファイアウオールのインストール

     マック(iMAC、osx10,4,8)にノートンのパーソナルファイアウオール3,0をインストールしましたが「拡張機能に接続を試みています」という表示がしばらく続き、「接続できませんでしたので再起動または再インストールを」という表示が出ます。再起動や再インストールを何度か試したのですが同じ結果で、ファイアウオールの各種の設定が出来ず使い物になりません。  同じくノートンのウイルスソフト(こちらは機能しています)のせいかとアンインストールしてファイアウオールを先にインストールしても結果は同じ。マック側のセキュリティー設定に問題があるのでしょうか。何が問題なのかわかりません。  わかる方、アドバイスを。

    • 締切済み
    • Mac
  • ファイヤーウォールの活動

    nortonを使用しています。 活動ログの表示→ファイヤーウォールの活動をみると、 次のシマンテック製アプリケーションは暗黙にアウトバウンド TCP 接続を許可されました: アプリケーション: C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\CCSVCHST.EXE とあるのですが、これは何を意味しているのでしょうか?

  • ファイヤーウォールを有効にすると、インターネットが見られなくなってしまいました(TOT)

    こんにちは、お世話になります。 win98se でノートンインターネットセキュリティ2002を入れているのですが、 今までノートンインターネットセキュリティの「ファイヤーウォールを常に有効」にしていても、ちゃんとインターネットを見られたのに、 突然全てのwebページが見られなくなり、(メールのoutlookだけは見られました) そこで、「ファイヤーウォールを無効」にしたら、インターネットを見ることが出来ました。 でも、「無効にしてしまうと、プライバシーの一部も無効になります」と表示が出てきましたし、 私としては、今まで通り、ファイヤーウォールは、常に有効にしておいて、インターネットが見られるように戻したいのですが、 直し方を教えて下さい。何卒宜しくお願い致します。

  • Macのファイヤーウォールについて

    今の環境は、Mac OS X 10.5.7です。 ファイヤーウォール設定の件でお教え願います。 今現在、ファイヤーウォール設定から、 必須サービスのみ許可 にチェックを入れて、mailとsafariを指定しています。 macでは、ネットとメールがほとんどなのでこれを選択しました。この設定で大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • WINDOWSファイヤーウォールでIPの拒否はできますか?

    WINDOWSのファイヤーウォールで、特定のホストやIPのアクセス拒否設定はできるでしょうか? もし出来ない場合は、もしよかったら、拒否ができるソフトを教えていただけないでしょうか?

  • 「ファイアーウオール」の設定について

    「ファイアーウオール」の設定について質問が御座います. 1.Outlook Expressに接続すると,以下のようなエラーがでます. 2.Norton Internet Security を開き,「ファイアーウオール」の設定を無効にします.これにより,メールが受信できます. ■「ファイアーウオール」の設定をいつも無効にするのは,ちょっと大変です.どにか他に解決法がありませんでしょうか? マシンからWebに接続する場合の通信を許可するようにすればいいのでしょうか?しかし,マシンにはDHCPでIPアドレスがふられているため,どのように設定すればいいかわかりません. --------以下,エラー内容-------- ホスト 'pop.***.so-net.ne.jp' が見つかりません。 サーバー名が正しいことを確認してください。 アカウント : 'pop.***.so-net.ne.jp', サーバー : 'pop.***.so-net.ne.jp', プロトコル : POP3, ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, ソケット エラー : 11001, エラー番号 : 0x800CCC0D

  • ファイヤーウォール

    ウイルスセキュリティーのファイヤーウォールの設定なのですが、ゲーム(マルチプレイ)をするときに、許可してるのにできないないのですが、何か他に設定は必要でしょうか? とりあえず、設定はインターネット、ローカルLAN設定とも低の設定にしています。 あと、関係あるか解りませんが、IP固定もしています。 今まで、バスターとノートンを使ったことはあるのですが、このような症状がでなかったので、設定の問題かなーと思います。 誰か解ればお返事お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 現在筆まめを使用中です。マイナビの筆まめ年賀状を買ってイラストだけ差替えて毎年作成しています。付属DVDで筆まめ自体のインストールもできるようですが、普通の製品版との違いを教えてください。
  • 筆まめは現在使用しているが、マイナビの筆まめ年賀状の付録DVDを見つけた。これで筆まめ自体のインストールもできるというが、製品版との違いが気になる。
  • 現在使用中の筆まめには、毎年マイナビの筆まめ年賀状を使い、イラストだけを差し替えて年賀状を作成している。しかし、付録DVDで筆まめ自体のインストールも可能なようだが、製品版との違いが知りたい。
回答を見る