• 締切済み

スパイクタイヤ

gin_snow_iの回答

回答No.12

本州出身で当時は、毎週ボードへいってました。 現在は、北海道在住で、クローズドされた自動車競技などでスパイクタイヤを使用しています。 質問者様の車種がわかりませんが、RV車などが競技に使用するスパイクは、夏用のマッドディレン(ブロックのデカイヤツ)にスパイクを打ってますよ。 普通車は、前出の通りラリータイヤにスパイクを打ってますが、現在はスパイクの打てるようなラリータイヤは、どのメーカーも作っていませんので、数年前からの在庫を高値で売ってるのが実情です。 但し、スパイクタイヤ4本のみで20万を超えるものは見たことがありません。 RV車でホイール付なら、それくらいになるかもしれませんが・・・ ちなみに新雪から圧雪くらいまでなら、普通に走るなら今時のスタッドレスの方が効きますよ。 ラリースパイク等は、掻かないとスタッドレスよりラインがズレます。 (滑るのとはチョット違う・・・) もちろん、アイスバーンや硬く締まった圧雪は、スパイクに分がありますが・・・ 素直にスタッドレスの方が良いと思いますよ。 あと、よくスタッドレスは細くして面圧を上げる(ラリー車のように)といわれる方がおられますが、それはスパイクやスノータイヤなどで雪面に刺してグリップを得る場合の事。 スタッドレスは、ヒダヒダで小さな山を沢山作ってグリップするので、面積がある方がグリップしますよ。 それと柔らかさ命です。 木の様に硬い靴底とゴムの柔らかい靴底でタイルの上を走る事想像してみてください? 同じ滑るにしても、スパッと滑るかグニュグニュっと滑るかで、その後の対応も変わると思いませんか?

関連するQ&A

  • スパイクタイヤについて

    北海道札幌にすんでいていますスパイクタイヤをはいています。このままはいてていいものでしょうか?もちろん12月~3月までの期間で頻繁に峠越えします 警察にみられても何も言われませんでも違反でしょうか?はいていい期間と詳しいスパイクタイヤに関することを正確に教えてください お願いします。

  • スパイクタイヤについて教えて下さい。

    後付けで、スタッドレスタイヤの溝に取り付けるとスパイクタイヤになる脱着可能なピンが売られておりますが、法的には公道での使用は可能なのでしょうか? 車検は通るのでしょうか? 詳しい方ご回答宜しくお願い致します。

  • スパイクタイヤ

    本州から転勤し、現在北海道に住んで3度目の冬を迎えますが、どんなにスタッドレスの性能が向上したとしてもスパイクタイヤには及ばないのが現状だと思います。そんな中、先日大手スーパーでスパイクタイヤの販売をしていました。店員に尋ねてみると特に違法では無いとのことでした。私の認識としてはスパイクは全面禁止だと思っていたのですが、実際に所どうなんでしょうか?

  • 雪国スパイクタイヤの良さは?

    雪国では現在スタッドレスが主流となっていますが積雪があればスパイクタイヤでの走行は可能ですよね。 北海道など冬季間は常時圧雪アイスバーンということも珍しくないのでスパイクを利用している方もいらっしゃると思いますが、 その使用感はいかがなものですか? 峠越えをする際などスタッドレスとは比較にならないほどいいものなんですか? 札幌や旭川などの市街地のミラーバーンではかなり有効ですか? ラリーなどに使用されるブロックタイヤにフルピンのタイヤもありますが公道での使用感はいかがですか? フルピンはマッドタイヤにピン打ちしていますがスタッドレスのようにゴムの硬化を心配するような必要はなくピンがあれば長年経過していてもグリップにさほど影響ありませんか? 雪上ラリー等のクローズドではなく公道走行について特にスパイク走行経験者様は是非書き込んでくださいませ。 よろしくお願いします。

  • 自転車のスパイクタイヤ

    北海道の旭川市に住んでいます自転車のスパイクタイヤのメーカーはいろいろ在りますが結局どこのメーカーのが良いのでしょうか? 価格よりも性能を重視しています。

  • 50ccスクーターのスパイクタイヤについて

    50cc スパイクタイヤについて、お聞きしたいのですが、 今年の冬はどうしても原付スクーター50ccで過ごすことになります。 そこで、スタッドレスか、スパイクタイヤを購入しようと思うのですが、どちらがいいのかわかりません。 雪は、降るには降りますが、北海道のようにモッサリ振ることはありません。どちらかと言うと、最近は降る量が大幅に減っています。ですので、どちらかというと、路面凍結が心配になります。 裏道は避けて、主要な道路を走ります。 自分なりに調べてみました所、 ・スパイクタイヤは、通常の路面ではブレーキが利かない。すぐに壊れる。ですので、車のタイヤの後を走るとなると、危険? と思ってしまいます。 ・スタッドレスは、凍結してしまったらどうにもならない。 どれも、一長一短です。 ここで、聞きたいのですが、原付スクーター50ccにスタッドレスを付けて走った事のある方みえましたら、感想を聞かせていただきたいのです。 私の原付は、レッツ4になります。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • スタッドレスかスパイクタイヤか

    スタッドレスタイヤより氷より硬いスパイクタイヤのほうが氷上では制動力が上なんでしょうか?普通の道路の場所ではガタガタして乗り心地が悪いと思いますが冬限定なので我慢できます。新品のスタッドレスより中古のスパイクの方がそれでも上なのかなと考えてますが実際 スタッドレスとスパイクの比較で欠点・利点がよく分からないので教えてください

  • スパイクタイヤのメーカー(自転車)

    北海道の旭川市に住んでいます自転車のスパイクタイヤのメーカーはいろいろ在りますがけっきょくどこのメーカーのが良いのでしょうか? 価格よりも性能を重視しています。

  • スパイクタイヤの法規制について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=15012 教えてGOOの上記スレッドで、雪道やアイスバーンを走行するときはスパイクタイヤを履いても違法にならないとの回答を見ました。 もし本当ならスパイクタイヤを履こうと思いますが、本当なのでしょうか? できれば何条の何までわかると安心できます。 よろしくお願いします (車を一人で2台所有しており、そのうちの一台をスパイクタイヤ装着にするつもりです)

  • スパイクタイヤの守備範囲は?

    冬場の山道を走ることを想定した場合、 スパイクタイヤを履いていればまず安心、ということになるのだろうか?との疑問を持ちました。 スピードとの兼ね合いもあるでしょうが、 スパイクタイヤが機能する・しない場面はどのようなものでしょうか? 例えば下記のような路面ではどうでしょう? 1.凍結したアスファルト 2.雪道(圧雪路) 3.雪道(新雪) 4.アイスバーン 5.その他 多分2.圧雪路が一番良い適応ではないかと想像するのですが、 冬場のこんな路面、場面で過剰な期待をするとえらいことになるよ! というようなアドバイスをいただければ幸いです。 あるいは、舗装路でほとんどの路面が乾いている時に「一部凍ってるかもしれない」位で履くものではないのでしょうかね。スパイクタイヤが泣く?  あと、 6.未舗装路(トレール) に乗り込む場合の、 普通のブロックタイヤとスパイクタイヤの使い分けについてのご意見もいただけると嬉しいです。 当方の技術レベルは、「ロードバイク初心者」で、 オフロードはまともに走ったこともありません。 (この間ダウンヒルのDVDを見て度肝を抜かれました。) 転倒・事故予防のためできるだけ安全を確保したいです。 フィールドは神戸の六甲山です。 よろしくお願いいたします。 (死にたくなかったら家でサイクルトレーナーに乗っときなさい、というご意見もあるかもですね。)