ファーストサーバ社のサーバ不具合について

このQ&Aのポイント
  • 先日、ファーストサーバ社さんのレンタルサーバが不具合を起こし、データが消失してしまうというニュースを拝見しました。クラウド・コンピューティングならば、データ消失を回避できた可能性があるのでしょうか?
  • レンタルサーバの利用はネットワーク・コンピューティングの一部であり、今回のデータ消失はクラウド・コンピューティングならば回避できたのか疑問です。クラウド・コンピューティングでは、複数のサーバがネットワークで繋がっているため、一つのサーバが故障してもデータは失われないと聞いています。
  • 私はITに詳しくないため、クラウド・コンピューティングに関する知識は1冊の本しか持っていません。そのため、質問が正確でないかもしれませんが、間違いの指摘や回答をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

ファーストサーバ社のサーバ不具合について

先日、ファーストサーバ社さんのレンタルサーバが不具合を起こし、 データが消失してしまうという、ニュースを拝見しました。 レンタルサーバを利用するというのは、いわゆるネットワーク・コンピューティングであると 思っています。 では、今回のデータ消失は、クラウド・コンピューティングならば回避できたことなのでしょうか? (クラウド・コンピューティングは、ネットワーク・コンピューティングにおける、サーバが 世界規模でつながり、普及が進んだものと理解しています。クラウド・コンピューティングでは、 一つのサーバがだめになっても、ネットワークで繋がった他のサーバが無事ならば、利用は 続けられえるものであると、理解しています。) ITについて大した知識はありません。また、クラウドに関する本を1冊読んだ知識だけで、 上記の様な質問をしています。 間違いの指摘含め、ご回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1986/6583)
回答No.4

「サーバが世界規模でつながり。。。。」のくだりはWWWワールドワイドウエブの概念ですね。 それはDNS(ドメインネーム)サーバのことで、ネットワークストレージのことではありません。 レンタルサーバはサーバーのハードディスクの中にありますから、物理的に壊れたらオシマイ。 そのためにバックアップ保存をしているのがサーバ会社の当然のしごとですね。 それが、両方共ダメになったから、つまり、全てのデータが電子のもずくに消えてしまったと。 レンタルサーバー=LANの中に置かれたファイルサーバー(ネットワークハードディスク)、WEBサーバ、メールサーバ、 と同じですね。 自分自身のHDに入っているデータではないので、ネットワークに繋がって初めてアクセスが出来る。 でも、ネットワークさえあればどこからでもアクセスできる、自分以外の人も、利用できる。 実際のところレンタルサーバと言っても、ストレージに使っているユーザーは少ないでしょう。WEBサーバが主だと思います。 クラウド=これもiCloudのようにストレージを含みますが、一番は「アプリケーションソフト自体がサーバー側にある」という区別です。 簡単には.asp(アクティブサーバーページ)というWEBページです。 路線検索案内とか、日本円を入力すると、本日のドルの答えが表示される、為替計算機、なんかがいい例です。 あ、通販もそうか。 サーバがWEBページデータを見せるだけではなくて、入力で反応するような一つのデータベースアプリケーションになっているというわけ。 P.S. 雲ガールなんて言葉も流行らせようとして失敗してましたが。ある意味「マーケティング用語」です。 だってつまりはレンタルサーバを借りてその中にASPを入れるんですから。実は同じ事なんです。

gerijin
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 一連のご回答のおかげで、少し疑問が溶けてきました。 もう少し本などで勉強したいと思います。

その他の回答 (3)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13652)
回答No.3

ネットワークコンピューティングもクラウドコンピューティングもまったく同じことです。 何の違いもありません。 ネットワーク企業が、拡販のためにかっこいい名前に言い換えただけです。 同じものなのに名前を付け替える。詐欺に近いです。 ネットワークはインターネットのことですから、クラウドなんて最もらしい言い方をしなくても世界中とつながっています。 クラウドという言葉は、20年以上前、インターネットの欠点をあらためるため、アメリカで始められたInternet2と言うプロジェクトが言い出したことです。 インターネットでつながっている世界を雲(クラウド)になぞらえたのです。 極めて古い概念ですが、最近になっていかにもかっこいい表現だと、金儲けのIT企業が使い始めました。 インターネットは危うい世界、悪い奴が虎視眈々と狙っています。 アメリカ国防省のサイトですら、中国のハッカーに荒らされます。 民間IT企業のネットワークサーバなんかどうにでもなります。 そんな危ういところに、大事な企業情報を預けるなんて、駅の待合室に札束が入った鞄をおいておくのと同じです。 それにしてもファーストサーバはお粗末なIT企業ですね。 ハッカーに狙われたわけでもないのに、データを全部なくす。 クラウドなんて浮ついた言葉に騙されないようにしましょうね。

gerijin
質問者

お礼

>ネットワークコンピューティングもクラウドコンピューティングもまったく同じことです。 >何の違いもありません。 >ネットワーク企業が、拡販のためにかっこいい名前に言い換えただけです。 私も、ビジネスとして定着させるために、新しい名前を付けただけのように感じていました。 ですが、少し疑問が残ります。 質問しておきながら、お恥ずかしいのですが、私は今までのITに対する知識がほとんどございません。 その上で次の質問を続けさせていただきますが、 SaaSなどの一連のサービスや、クラウドの普及の副産物(?)のように 感じるビッグデータなども以前から存在したものなのでしょうか?

  • K66_FUK
  • ベストアンサー率22% (188/824)
回答No.2

>レンタルサーバを利用するというのは、いわゆるネットワーク・コンピューティング ここが違う。 レンタルサーバーはサーバー管理会社が有料でサーバー用PCとその回線を貸しているだけです。 つまり、個人のPCとなんら変わりありません。 やろうと思えばだれでもレンタルサーバー事業は出来ます。 そして、他のネットワークにつながるとか、ありません。 そういうのを情報漏えいと言います。 >今回のデータ消失は、クラウド・コンピューティングならば回避できたことなのでしょうか くだんの会社はレンタルサーバーを使って「クラウドサービス」を提供していたのです。 クラウドサービスの知識が間違っているようですが、要はただのオンラインストレージです。 自前のPCに保存しない代わりに別のストレージ(つまりレンタルサーバーに展開されたクラウドサービス)を使うことにより、情報が外に出るのを防いだり、ウイルスに感染するのを防いだり、PCの破損によるデータロストを防ぐものです。 今回の事件はレンタルサーバーのメインクラウドとそのバックアップである予備サーバー(HDDやSSD)双方に、ファイル消去コマンドの入ったアップデートパッチを入れてしまって実行したために、完全に消え去ってしまったものとなります。 たとえるならiPhoneとかで共有している音楽ファイルや画像の入ったストレージが丸ごと削除されたようなものです。 よろしいか?

gerijin
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございいました。 >そして、他のネットワークにつながるとか、ありません。 指摘されてみるとその通りでした。恥ずかしいです。 >クラウドサービスの知識が間違っているようですが、要はただのオンラインストレージです。 オンラインストレージがクラウドサービスの一つであると私も理解しています。 ですがそれでは、最近「クラウド!クラウド!」と、もてはやされている理由がわかりません。 以前から、オンラインストレージは存在していたものであると思います。 サービスとして提供されるのが新しいのでしょうか?それとも、ビジネスとして定着させるために 新しい名前を付けただけでしょうか?

  • singlecat
  • ベストアンサー率33% (139/418)
回答No.1

ニュースを見れば、 今回のトラブルは「クラウド」系のサーバでも起きている事が解りますよね? サーバが世界規模で繋がり.... そんなサービスをしている所は、グーグルなど限られたごく一部ですよ。 それにこれはクラウドに限ったものではありませんし。

gerijin
質問者

お礼

サーバが世界規模で繋がり・・・ というのは、私自身、本を読んでて疑問に思ったことの一つでした。 やはり、サーバを世界規模で保有してクラウドサービスを提供しているのは、極一部なんですね。。。 早速のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クラウドコンピューティングを学ぶにあたって

    クラウドコンピューティングという技術を知って、とても興味がわき、学習したいと思ったのですが、具体的にどのような分野から学べばよいのかが分かりません。 既出の質問「クラウドコンピューティングを学ぶには」など見させていただきましたが、基礎を固めることが大事ということしか分かりませんでした。 クラウドというと、ネットワークを経由して、サーバーとなるコンピュータで処理をさせてその結果を返す、という技術だと理解したのですが、そもそもこの理解であっているのでしょうか。 ネットワークやサーバーを利用するということで、サーバー運用/管理、TCP/IPなどの学習をしました。でも、これがクラウドに直結しているわけではなさそうだったので、具体的にどのようなことから学べばクラウドという技術がつかいこなせる、または理解できるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • クラウドコンピューティングについていろいろお尋ねします

    クラウドコンピューティングについていろいろお尋ねします どこのカテゴリでお尋ねすればいいのかわからず、もっと適当なカテゴリがあるかもしれませんがこちらでお尋ねします。 クラウドコンピューティングについてお聞きしたいことがいくつかあるので、わかるものがありましたら教えて下さい。 ネットワークや情報系についての知識はかなり乏しく、インターネットで調べても難しくてわからないことがありまして… 1)クラウドコンピューティングの課題として「可用性」が上げられる理由。 一般的な可用性よりもクラウドの可用性は低い、ということでしょうか。 何故クラウドは可用性が低いのかもわかりません。 2)レンタルサーバ、ニコニコ動画、pixiv、2chなどもクラウドですか? 無料メールサービスやYouTubeもクラウドということですが、ならばこれらもクラウドの一つなのでしょうか。 クラウドの例として挙げられるものが私は利用していないものが多く、いまいちピンと来ません。 もしかして私たちの周りは既にクラウドだらけなのでしょうか。この質問板も? 3)ニューヨーク・タイムズ社の過去130年分の記事をデジタル化する行程について。 アマゾンの仮想化サーバ(?)を使ったそうですが、何をどうやって利用しデジタル化したのかいまいちわかりません。 デジタル化する処理を行うにはかなり広い領域が必要で、それをアマゾンから借りたということなんでしょうか?だとしても広い領域が必要な理由もわかりません。デジタル化に領域…? ひとまずこれくらいです。 また質問させていただくかもしれませんが、上記の質問がわかる方、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • クラウドコンピューティングの可能性を教えて下さい。

    クラウドコンピューティングの可能性を教えて下さい。 エコポイントのプログラムが数週間でできたのはクラウドのおかげというのは聞きました。(もう古い話題ですが) 日本国民の多くが利用するシステムがそんな短期間で開発できるとはすごい!って思いました。 近い将来開発速度は今より格段に上がるんだろうなぁとも思いました。 はずかしながら私の描いてたクラウドのイメージは『エンドユーザーが使うソフトがサーバに置いていてネットが利用できる環境ならどのPCからでも利用でき便利!』というような考えでしかありませんでした。 クラウドコンピューティングがもっと普及したら、他にどんなことができると思いますか? またクラウドコンピューティングは中小企業まで普及すると思いますか?

  • おすすめのレンタルサーバー

    いままで契約していたファーストサーバーがシステム障害により、サーバーのデータがすべて消失しました。別のレンタルサーバーに乗り換えようと思っていますが、おすすめのレンタルサーバーはありますか?HDD容量は100GB以上で、月額1万円以内くらいが良いのですが。

  • クラウドコンピューティングとサーバベース方式のシンクライアントとの違い

    クラウドコンピューティングとサーバベース方式のシンクライアントとの違い クラウドコンピューティングとサーバベース方式のシンクライアントの違いがよくわかりません。 このOKWaveでも同様の質問がありますが、その回答を見てもよくわかりません。 他にもいろいろ検索しても両者の違いがつかめません。 クラウドコンピューティングでは、プログラムもデータもサーバー側にあります。 一方シンクライアントのネットワークブート方式では、アプリケーションの処理を端末側で行うため明らかにクラウドコンピューティングと違います。 ところがサーバベース方式のシンクライアントでは、アプリケーションの実行など全ての処理をサーバ上で行うため、クラウドコンピューティングとの違いが区別できなくなります。 よろしくお願いいたします。 シンクライアント http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88

  • クラウド(Saas)でOffice製品利用について

    教えてください。 クラウドコンピューティングにて、アプリケーションサービスを利用して ネットワーク上でSQL-serverやAccess2010を既定PC複数で利用することは可能でしょうか? 現在、全ての仕組みがMicrosoft製品に既存しているためクラウドコンピューティングを WindowsServerで考えています。 また、そのクラウドコンピューティング利用料金等利点、欠点について 書籍・問い合わせ先なんでもかまいません教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ファーストサーバ(レンタルサーバー)にアップロードされているDBのデー

    ファーストサーバ(レンタルサーバー)にアップロードされているDBのデータを 定時処理で自社で構築しているサーバにバックアップを取りたいと考えております。 これは実現可能でしょうか。実現可能であれば方法をご教授下さい。

  • クラウドコンピューティングでのHDD容量について

    クラウドコンピューティングでのHDD容量について  こんばんわ。一つ質問の方をさせていただきたいのですが、最近ITの世界では、クラウドコンピューティング、という言葉を頻繁に耳にします。  これって要は自分の所にストレージを置かず、日立や富士通といった大企業のストレージをオンラインでレンタルし、そのストレージを利用して様々なデータのやりとり等を行っているんですよね?  そこで一つ疑問に思ったのですが、こういったクラウドコンピューティングを実施している企業が持つ顧客向けのHDDって、総合するとどれくらいの容量を有しているんでしょうか?  クラウドコンピューティングという意味について勘違いしているかもしれません。  奇妙な質問で申し訳ありませんが、何卒御教授宜しくお願いいたします。

  • クラウドとは?

    現在、クラウドについて調べています。 色々と調べているのですが、なかなか明確になる記事がなく、なかなか理解しにくいです。 よくサイトでは、下記のように書かれている場合が多いです。 「ネットワーク上にあるサーバの中に、ソフトウェアやデータが存在し、ユーザは必要に応じてネットワークを通じてアクセスし、サービスを利用します。」 ここで質問なのですが、 (1)ネットワーク上にサーバーを置けるのでしょうか?それとも単純に企業が提供しているサーバーなどにネットワークを介してデータにアクセスすることを、比喩的に述べているのでしょうか?」 (2)クラウドとは、単純に企業がサーバーを利用者に貸し、そのサーバー上に用途に合わせた特定のアプリケーションを用意し、利用者がネットワークを介して接続できることを指しているのでしょうか? (3)クラウドでよく仮想サーバーというワードが出てきますが、仮想サーバーとはなんですか? どなたか、ITの専門家、ITに詳しい方がおりましたら教えてください。 長文失礼いたしました。

  • レンタルサーバ等のグローバルIP

    自分がレンタルサーバ等で運用しているサーバのグローバルIPが変動するものなのか、それともずっと固定のままなのでしょうか (1)共有レンタルサーバを利用した場合、 (2)共有レンタルサーバで独自IPを購入し独自SSLを利用した場合、 (3)専用サーバの場合 (4)クラウドサーバの場合 (5)VPSの場合 私は (1)は基本的に固定だが運営者によるサーバ移動等で変えさせられるケースもある。 (2)と(3)はずっと固定。 (4)は知識がないので不明。 (5)はずっと固定?。 という認識なのですが実際のところどうなのでしょうか、教えてください。

専門家に質問してみよう