• 締切済み

腹立たしさがピークになったとき

goldmatsuiの回答

回答No.1

今の言葉で「キレた」事はありません。 なので、ピークに達さないようにしているつもりです。 調整の仕方も解らないので我慢するだけですね。

minaotehon
質問者

お礼

大変ですね。 ご回答ありがとうございました☆ 心理云々をしでかした気狂いという言葉が適切な権力らは、雁首揃うて姑息でした。 当方の心に年月を故意に乱し疑問混乱する最中でも、権力らは鈍化に甘んじ。万人には特定できないであろうと、長々雁首揃うたイジメ感覚の惨めな思想をしでかしておられでした。 真剣に疑問混乱し心に年月を犠牲にされ、疑問混乱の中から気づいた権力の思想の身勝手さ横暴さには怒りに溢れます。 何を血迷い 何のどこが正義に宗教だと呪う思いです。 疑問混乱した最中から現在まで、質問内容にある様な発散の仕方をしています。 権力は姑息に無難に誇りすらない。 事実を載せておかないとと思うと共に、皆様はどう対処されておられかとアンケートとさせて頂きました。 細かに記しますと権力らの罪深さは全ては明白 イジメ感覚の心理云々お遊びでどれだけ心故意に犠牲になされたのでしょうね意味なく愚かに罪深く。 削除退会しましたgooblogにも記しましたが、夜勤の封入作業の工場へ数日アルバイト参加致しましたとき、創価学会の方がいらした事も鮮明です。 心理云々に関わりがどこそこ真実は存じませんが、座に甘んじた権力でお遊びになられる様になると非常に罪深く無様ですね。 憎しみ深い経験からの事実余談を失礼致しました。

関連するQ&A

  • あほ丸出しね☆

    どんな事柄にお思いになることがございますか☆ 当方の場合 未だ罪深いだけの思想に執着なされたカルトの様な方々を判断しましたとき思います☆ 心理的な思想をひがな一日、暇と欲に任せ、雁首揃うて、他人の心に年月に罪深く関わりの、他人さんたちを判断しました時、まだしでかしてはるわと呆れたときに思います。 それは、喜怒哀楽の調整から心で軽く受け止めたときでありますけれど。 身勝手に、何の責任感もなく、卑怯に、他人の心に年月に関わる事を、 雁首揃うて、罪深い真似に必死な姿を想像する度、呆れ思います。

  • いつになれば

    心に危うい心理云々とやらが 無くなる と思いますか。 (1) 当方が創価学会を退会したら。 (2) 首謀者達が考えを改めたら。 (3) 心理云々とやらがなくなれば。 (4) その他 お医者にかかる云々はなしとした回答をお願い申しあげます。 それは、心疲れていく過程を事実経験したからです。 何のためだか、何の意味だか、わかりませんが!

  • 記憶と扁桃体

    扁桃体は喜怒哀楽を判定し恐怖(怒り?)に関するものを、記憶すると聞きましたが、扁桃体のメモリーには恐怖に関するものしかないんでしょうか? たとえば「笑い」なんかは、どこに刻まれるんでしょうね? 何か脳の問題は同時に同場所で、実はここの核も絡んでいて、いや絡んでなくて・・・・ 緻密で、成り行き任せで、ユニークではあるけど、笑えない、 アメリカ人みたいです。 知っている方おりましたら、教えてください。

  • なんかの障害?

    前からずっと気になってる事なんですが わたしには何かの障害なのかなって思う事があります。 喜怒哀楽が激しすぎる。嫌な事をふと思い出して急に怒りがこみ上げて来たり、かと思いきやそれが悲しみに変わったり こんなん気にしてもしゃあないわって思ってスッキリしたり..。 朝が無気力すぎたり。何かされたとか言われたとか何かあったわけじゃないのに仕事に行きたくなくなってズル休みしたり..(いけない事ですが) 判断力が低下していたり。 何故が1日中憂鬱だったり。 喧嘩に立ち会ったりするとその喧嘩してる ピリピリとした感じがダメで発狂しちゃいます。 色々調べたら不安障害や躁うつ病が近い症状かなって思います。

  • 「怒りの抑圧」を克服された方へお伺いします

    私は適切な感情を現わせないというのが悩みの一つです。 喜怒哀楽のなかで現わすことがもっとも難しいのが怒りです。 たとえば自分を理不尽に傷つけた人に対し、反射的に怒りは生じますが何も言い返せずにいます。あとになって「どうして言い返せなかったのだろう」「許せない」と悶々し続けます。相手が権威がある立場の者なら猶更です(しかし反骨精神はあります)。「どうして自分はこんなに気が弱いのだろう」「他の人は然るべきときに怒ったり自己主張できるのに」と自分を責め、他人と比較し、自己否定に陥るという悪循環を繰り返してます。 最悪な家庭環境で育ってきたということが原因だと思いますが現在SAD(社会不安障害)を発症しています。 このような悩みや症状を克服した方が用いた心理療法や考え方、もちろん経験談などもお聞かせくだされば参考にしたく存じます。 *怒りを抑えるのはよいことだというような回答はご遠慮ください。

  • 旦那は、どうしてこういう行動を取るのでしょうか?&男性の心理を教えてください。

    うちの旦那は、すっごく子供です。 昨日もですが、子供が夜起きてグズって、旦那に対し「パパは入らない」と何気に言ってしまい、その言葉に「入らないというから出て行く」と仕事の制服のしたくをし、「鍵を閉めてねなよ、今日はもう帰ってこない」と出て行きました。今回は私との喧嘩ではありませんが、 怒り・イライラにまかせ出て行くといい→私が引き止める→振り切って出て行く→数分後、家に電話がくる(夫婦の喧嘩の時は、今から死ぬ・子供を頼む等)(今回は、鍵閉めたか?と確認)→私が帰ってくるまで待ってるよ、鍵は閉めない。鍵を閉めないと危ないと旦那が言うので、 玄関で寝るよっ。と。そして、待ってろ帰る!と出て行くと出て行くものの行くところなんてないし、引っ込みがつかなくなって、私が止めるor電話(携帯も固定電話)も無視、で結局帰ってきます。 これが、夜旦那が「出て行く行動パターン」となって、昨日のは、 鍵をかけたのか確かめるため、車で出て行っては確認に戻るを4~5回ほど行っていて、本気で笑ってしまいました。 お子様すぎて大人気なさすぎてです。 毎回毎回全くといっていいほど上記の→(順序)で示すような行動パターンをとります。「家に居場所がないといいました。」自分が必要とされているのかどうか確認(私が引き止める等)したいのか、怒れてもその怒りを発散できず「もう出て行く」という自分でも止められない心理になっているのでしょうか?この行動は、後になって自己嫌悪なりしているのでしょうか?宜しくお願いします。

  • どんなアニメキャラを判断なされますか☆

    当方の憎しみ深い経験からの本日分の正直カキコミの一部なのですけれど☆ 『明らか心理云々しでかし首謀者権力らは異常者 あんたは他人を束縛し傲慢な心を埋めたいだけのプライドに格好は一人前の能無し権力、で心理云々と鈍化体制に甘んじ犠牲に悪循環を生み、明らかなる異常者サディストの一面のある粘着型でコンプレックスを紛らしてはるんちゃいはるか!変に立場に力があるだけの能無しやで庶民弱者の糞の役にも立たんでなあんた。で無様なその心面埋めんのに一生懸命犠牲はらい駒動かしご満悦ってなとこやで明らか minaotehonより どう様々思い出しこの期間にあんたらの図太さ鑑みても断言できるわ、まず己の心研究してから他人に正々堂々心理学とやらを正規の場所でしでかせや医院開くなりや 姑息に罪深すぎはんで無様で』

  • こんな自分でも何かできるか

     昔いじめられた経験もあり、心も敏感で痛めやすく、映画、ドラマ、ニュース何を見ても、そして日常生活においても喜怒哀楽がはっきりしていて、感動し、情に流されやすく、何か社会や身の回りでも許されないこと、差別などかあると強く憤りも感じますことの大きさに関わらずあらゆることにたいしてです。また人と競争するのは好きではありません。 逆に感動的なヒューマンドラマやたとえ不器用でも何かのためにとても誠実に一生懸命の人には強く引かれます。このようにピュアで感受性高く、影響も受けやすく、そして実は理想主義な性格はずっとなので直りそうもありません、そのせいか就活でも相当苦戦しました。適正検査、親、友人にも情緒不安定にもなりやすいが感受性は他の誰よりも高いと言われます。今回の騒動も大いに考えさせられ、大いにそれぞれの人物に感情移入致しました。こんな私が競争激しく会社の命令がすべてと言えるサラリーマン社会でやっていけるのか不安です。ちなみに就職先は広告代理店です。 人間は強さと弱さを持っています。そんな世の中だからこそ、多くの人が幸せに自分が正しいと思うことができる不正、差別のない社会がいつか訪れることを願ってやみません。 こんな私ですが、何かアドバイスを下さい。たまった思いをぶつける場所がなく、こうやってしまいました。

  • 私は人格異常なのか?性格悪いだけですか?

    34歳二児の専業主婦です。 気が狂うほどに悩んでいます。 きっかけは、夫との不仲(浮気の疑い)でした。それから幼稚園でのママ友との関係の難しさ。ふと気づくと周りに誰もいません。どのグループにも属することができません。 自分の小さい頃からそうでした。最初は友達ができるのだけど、卒業する頃にはいつも一人。 加藤諦三さんの心理学の本を読み始め、自信を持てないこと、根がないような感じを持ってる自分のことだと悶々と悩み始めました。 今まで人から言われた性格は、「大人しい、虚勢をはるな、激しい、気を周りに遣えない、白黒しか判断できない、神経質すぎ」 自分で自覚してるのは「自分が存在しない感じ、失恋などすると異常なほど動揺する、不安定、喜怒哀楽が激しい、人を振り向かせるための嘘の行為」 小さい頃は、家族第一の親に育てられました。常に明るく振舞っていたような気がします。親には「神経質だ我がままだ」という性格のようです。私は異常者でしょうか、ただ性格の悪い女なのでしょうか。 心療内科で薬をもらうものではないと思います。カンセリング等料金や子連れであることで躊躇してます。 切実です。助けてください。頭の中ぐるぐるです。なんでもよいのでアドバイスをいただけますか?

  • 酒乱の母への対応

    現在、酒乱の母への対応に非常に困っています。家族は皆、母が酒に酔う日はいつも嫌な思いをしています。 どういう酔い方かと言うと、笑い上戸、怒り上戸、泣き上戸など日頃溜めているストレスからか、それらを一通り終えてから眠りにつきます。特に最近は、愚痴(独り言)をいつまでも繰り返し言い、それだけならまだしも、他の家族にからみ、無視すればまた独り言を始め、我慢できずに「うるさい」「寝てくれ」など言えば、怒り、それに対して批判すれば、泣く。とにかく嫌な思いを必ず誰かがします。 先日、兄が我慢しきれず母に手をあげました。暴力を振るう行為は許される事ではないのかも知れませんが、自分も殴られて当然だと思いました。兄や自分が酒乱時の母に手をあげるなんてことは、そうそうありませんが、今回は我慢しきれなかったようです。 そして、自分(母)が自分ら家族に対してとった行動は何一つ憶えていないのに、暴力を受けたことだけははっきりと憶えていて、それをネタにまたからんできます。「なぜ殴られたのか考えてみろ」と言ってみた所で、考えません。自分の言動、行動が全て正しく、家族をストレスの発散場所としか考えていない自己中心的な人です。自分を正当化する為に、家族の過去の過ち、負い目を幾度となく言い続けます。 酒を飲むこと自体は仕方がないことだと思います。出来れば、強制して飲ませないという行為にも出たくありません。 こちらから強く言えば、ヒステリックに陥り、「死んだ方がいいのね?」などと、ばかばかしい発言を平気でします。それをこちらが冗談だと決めつけ、ほうっておくのも不安です。大変文が長くなり申し訳ありませんが、困っております。酒乱の母への対応策、解決策、少しでも現状を回復出来るような術をお知りでいましたら、ご回答の方をよろしくお願い致します。