• ベストアンサー

結局いくら・・・

uminorakkoの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

オークション統計ページ http://www.aucfan.com/search で落札価格が大体わかります。 1円出始めてもだいたいは相場くらいまで行くことが多いので、参考になるかと思います。 1円スタートはあがるときもあればそのままあがらないときもありますし、影に吊り上げ屋がいることもあります。1円で落札できることもありますが、そんなにめったにありません。 月々料金は280円です。 落札オークションシステム利用料(落札価格の3%です)は基本(何も書いていない場合)は出品者負担ですが、落札者から取るという記載があれば落札者負担なので、その手数料(5%とか3%や1.5%など色々な人がいます)も計算に入れて入札するとよいと思います。(システム利用料を落札者負担にしている人には入札しないという方もいますが、安く手に入れたい場合は手数料を考慮に入れ比較して入札するといいと思います。) 振り込み手数料は新生銀行に口座をつくり、銀行振り込みにすれば0円です。 送料は書いていない場合質問すればいいと思います。 出品者の中には普通郵便不可で、ゆうパックのみだとか宅急便着払のみ(割高です)だとかルールを作っている人もいるので、気をつけてください。 送料など送料は下記を参考にしてください。 普通郵便 http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/index.html 宅急便 http://partner.kuronekoyamato.co.jp/estimate/all_est.html

参考URL:
http://www.aucfan.com/search
matrix4
質問者

お礼

なるほど・・よく分かりました。 相場で主流ですか。

関連するQ&A

  • YAHOOかんたん決済の手数料はいくら??

    ヤフオクで980円の品を落札しました。この品を550円の送料を足してかんたん決済 をしようと思うのですが手数料はいくらかかるでしょうか? あと郵便局で同じ額を振り込む場合いくらの手数料が取られるでしょうか?

  • 応援学割2012・・・結局はいくら?

    応援学割2012で持っているといくらになりますか? 通話はかかってくるだけです。 ごく稀にかけるかも知れませんが、その分は入れなくてよいです。 ネットには接続しません。 メールも送りません。アドレスを教える事も有りません。 多分、特定の1つか2つだけしか着信しません。 料金は0円として問題ありません。 3年間の間、 月々いくらになりますか?

  • オークションのことで…

    オークションで欲しい本とCDがあったので落札しようと思っているんですが… 送料は落札が負担です(当たり前ですが) だいたい送料っていくらぐらいでしょうか?

  • ゆうメールの着払い発送について。

    出品初心者です。 アルバムCDを2点落札して頂いた方がら、「ゆうメールの着払いで発送してほしい」とのメールがきました。 「商品代金込みで着払い」ということらしいのですが、初めてなので郵便のHPを見てもよく分かりません。 そこでお聞きしたいのが、 1.「ゆうメール」だとCD2枚の送料はおいくらくらいになるのでしょうか? 2.送料と別に着払いの手数料が20円かかるということですよね? 3.着払いで相手が不在だった場合、返って来てしまうのでしょうか? 4. こちらへの料金の支払われ方は、ゆうちょ銀行で可能ですよね?   落札者が着払いで払った料金を、郵便局からこちらのゆうちょ銀行へ振り込まれるという仕組みであっているでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 光ファイバーって結局いくらかかるの?

     光ファイバーインターネットに変えたいと思っているのですが、料金がいまいちよくわかりません。現在、プロバイダ料と接続料金?で大体、月額いくらぐらいかかるものなのですか?

  • amazonのマーケットプレイスの手数料と送料はいくらですか?

    amazonのマーケットプレイスの手数料と送料はいくらですか? 送料は確か300円くらいだったと記憶しているのですが、 手数料っていくらかかりましたっけ?

  • 「送料、手数料込み」とはどこまで?

    オークションで出品していたものを落札されたので早速郵送しようと思っています。そのときに、送料・手数料とはどこまで落札者に払ってもらえるのでしょうか?msnオークションを利用しており、送料・手数料は落札者様が負担に設定しています。その他特に注意書きなどはしておりません。 自分の場合は代引でお願いしてほしいと言われたので、代引のゆうパックで送ります。そのとき、送料1000円と代引手数料250円は落札者に手数料として請求させてもらいました。分からないのはその落札者に支払ってもらった商品の料金を郵便局が自分の通帳に振り込むときに振り込み手数料が別に200円がいるのですが、これは普通落札者さまに負担してもらうえるものなのでしょうか?それともこれは自分が負担するものなのでしょうか?落札者負担手数料というのが通常はどこまでなのか教えてください。 また、システム利用料(落札価格の2.5%)は手数料に入らないですよね?こちらも分かればでいいので教えてください。

  • オークションの料金なんですが…

    今、楽天オークションで CD(¥500)を落札しようか迷ってます。 当然、送料が発生してきますが、だいたいどのくらいか分かりますか? 出品者の方は神奈川、私は埼玉です。 初めて利用するので分からないことだらけです… あと、振込みをATMでやろうと思うのですが、その時に振込手数料? とやらが発生すると聞きました。 こちの料金もどのくらいなのでしょうか? お返事待ってますm(__)m

  • 通信費は結局いくらぐらい払ってますか?

    ADSLに調べたら、よくわからないけどADSLってADSLの利用料金(?)と それと、別にプロバイダと契約して、その料金も払わないといけないみたいでそれなら結局、今とたいさあまり変わらないのでしゃないかと、、 毎月、通信費は両方あわせていくらぐらい払ってますか? ちなみにうちは今はCATVでモデムレンタル料とか全部あわせて通信費は5500円なんですが・・

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ヤフオクのyahooゆうパックを利用する場合、送料はもちろんですが、手数料の料金は含まれますか?

    ヤフオクのyahooゆうパックを利用する場合、送料はもちろんですが、手数料の料金は含まれますか?落札された方から、送料と手数料を請求した方がよいのですか?荷物が落札者の自宅に届いてから落札者が、手数料を支払うのですか?