• 締切済み

子供の勉強は子供に任せたままでよい?

beckii3の回答

  • beckii3
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.14

こんにちは(*^^*) 私は、某大手塾で非常勤講師をしていました。 よっぽどしっかりした子じゃない限り、低学年で自主性に任せて勉強できる子は いないと思います。(男の子でも女の子でもね) 私は、小学2年~5年の理系科目を担当していましたが、やはり低学年の頃に しっかり勉強の癖付けをしていないと、高学年になってもめちゃくちゃで、 仮にヤル気があったとしても どこか抜けている・・・やり方がまずい・・・ など、問題が出てきます。 なので、低学年の頃は、親がある程度、傍について勉強のやり方(字を丁寧に 書く、ノートの作り方、筆算のやり方、書き順など)を丁寧に見てあげたほうが 後々 子供が楽になりますし、子供のヤル気が空回りすることがなく、可哀想な 結果になることも少ないと思います。 低学年の頃には、勉強の量ではなく、とにかく今後、長い目で見て、中学に入って からも自分で考えて勉強を進めていける基礎を作る段階だと思って、焦らず、 繰り返し繰り返し 同じ事(止め、はね、払いやノートの作り方など)を注意して 見てあげることが大切だと思います。 例えば、ノートの取り方、作り方は、子供が一人で考えてできることではないので、 まずは親が手取り足取り教えてあげるほうが良いと思います。そして、ちゃんと できているかチェックして、できていなければやり直しをさせる。 そうしていると、限られた時間だから、読解までできないと思います。でも、 最低限これだけはするということは、毎日決めていて、そして、週末に少し 時間をゆとり持って頑張ろうっという感じで良いと思います。 時間を決めて、時計の針がここに来るまで頑張ろう!! 頑張ったら何かいいことがあるという見通し(例えば、テレビ見ていいとか ご褒美的なことで良いと思います)を立ててあげると、少しは頑張れると思います。 躾の一環ですもんね。 基礎を作ってあげることで、子供たちが本当に頑張ろうと思える様になった時、 良い方向に進むと思いますよ♪ 私も小3の息子がいます。中学受験をさせるつもりです。 塾は、私が退職する1ヶ月前に辞めました。それからは、家で教えていますが、 塾の進度に合わせてだと子供もしんどいので、少しゆっくりですが、ちゃんと 定着するまで同じところを何度も説明していますし、繰り返し解かせています。 できるようになると、俄然ヤル気が出て、子供が自主的に机に座って勉強する ようになりますよ!! 焦らず、毎日少しずつでいいので、旦那さんの仰るように時間を区切って、その中で できるようになるというのも大切だと思います。ここまで・・・というのを決めて いてもできない時が多いと思います。でも、大丈夫ですよ!! うちも主人は非協力的ですよ。 男の人って、そういうものかもしれません。 お互い 気楽に 頑張りましょう(*^^*)

関連するQ&A

  • 勉強を嫌がる子供

    中二の女の子です。長女の為に私が手をかけ過ぎたせいか 昔から自分から行動を起こすような子ではありませんでした。 大人しいタイプですが芯は強いと思います。 宿題はやるのですが中学に入ってからジャニーズのアイドル に夢中で自主勉強を全くしなくなりました。 塾でもついていけず個人指導型の塾に変わりましたが 相変わらず部活とアイドル雑誌を読んだり、DVD、TVを 見たりで毎日全くと言っていいほど勉強をしません。 塾の先生にも今日はかなり宿題をしていないので怒られたようです。 私たち夫婦も再々、促しているのですがヤル気がなくて 好きなことをしている毎日です。 もうすぐ受験を迎える3年生になるというのに困っています。 どうすれば勉強を自主的にやってくれるか、どなたか ご指南いただけませんでしょうか?

  • 高学年勉強しない

    小学校高学年、どんなに言っても勉強はしません。宿題がやっとの状態。勉強は得意な方ではないのでやりたくない気持ちは分かりますが、本は読まない、宿題以外は全くしないじゃさすがに親としても困ります。高学年の子供さん、どんな感じで宿題以外の勉強をしていますか?自主的にしますか?親が言えば素直に勉強をはじめますか? 毎日毎日遊んでばかりで困ります。

  • 子供に勉強を教えているとキレてしまいます

    小学3年生の男の子の母です。夫婦で自営業をしている働く母親です。 息子ですが、集中力がないというか、やる気がないというか、勉強も運動もとても苦手です。 授業参観でも、落書きしていたり、よそみしていたり、先生の話をまったく聞いていない様子。これじゃ、勉強は遅れて当然ですよね・・・・。こんな状態だから、宿題のプリントをやろうとしても、問題の意味さえわかっていないのです。 結局、私が 教科書を見ながら、もう一度教えなおして、宿題のプリント問題をやらせる毎日。その教えている時間さえも集中できず、なるべく叱らず、穏やかに・・・・と心に言い聞かせて教えるのですが、すぐに投げ出したり、眠いとか言い出す始末で、しまいにこちらがキレて、「もう、勉強しなくていい!あんたなんかバカになっちゃえ!」と・・・・。すごくあとで、後悔するし、子供もしょんぼりして泣いてる時もあるし・・・・。 このままじゃ ダメだと思うのですが、いつも同じ繰り返し・・・。 他人の家庭教師とかに頼んだ方がいいでしょうか?こんな短気な私には無理でしょうか?(主人はもっと短気で頼めませんでした・・・・・。) アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくおねがいします。

  • 勉強ができるのに勉強嫌いの子供をどうすればいいか

    我が家の中2の息子は勉強が嫌いです。 毎日泣きそうになりながら部活から帰って夜11時頃まで勉強しています。 塾は行かせてませんが、宿題やワークといった学校の課題が非常に多く、それとベネッセをやるだけでそんな時間になります。 まったく遊ぶ時間がなくてかわいそうです。 で、肝心の授業が眠くて集中できないって状況らしいです。 学年での順位は250人中5位前後と(2位が最高です)成績自体はよいのですが、 「勉強を一度も面白いと思ったことがない」 と言っています。 見ていると、全教科すべて暗記で乗り切っているように見えます。 それじゃあ確かにつらいだろうって思います。 こんな子供に対してどういうように導いたらいいものか、ヒントをいただけると嬉しいです。

  • どうして勉強(難しい問題集)やらなくちゃいけないの

    小学3年生女児の母です。 娘には1年生のときから、宿題(たいてい計算ドリル1ページと漢字の書き取り)の他に毎日、市販の問題集(奨学社のハイレベ・最レベ)を算数・国語1ページずつやらせています。 間違えたところは一緒に解いて、後日やりなおしています。まあまあできていると思います。 しかし最近娘が、「こんな難しいの解いても学校で絶対出てこないのにどうしてやらなくちゃいけないの?」といいます。 私としては、学校のテストはほぼ100点なので、同じレベルの問題ばかりをやるより、もうワンランク上の問題をやったほうが、スキルアップ(?)できると思うのです。 しかし、中学受験などはあまり考えておりません。 というのも以前、受験して入学できる中学校があるという話をしたら、受験勉強いや(勉強が嫌い)だから行きたくないと言ったので、今は見守っています。ただ、勉強が嫌いと言っていますが、2学期の成績は音楽以外すべてAでしたので、勉強ができないわけではありません。 そう言われると、なんでやらなくちゃいけないのかな~と私もうまい説明ができません。 問題集をやる時間はたいてい朝食後登校前の15分くらいと、できなかった部分を夕食後の宿題の後にやっています。それ以外は好きなこと(読書・パソコン・テレビ)をしていますし、学校から帰宅後は遊ぶ約束最優先で外に出しております。おけいこは平日2日(習字・スイミング)と日曜日(ソフトバレーボール)なので、それほど詰め込んでいるとは思いません。(どれも楽しんで通っています) ちなみに、娘が中学受験をしたいと言うなら、母親としては応援したいと思っていますが、私自身、受験して入学する中学のことを良く知りませんし、妹もいるので経済的に私立中学へ行くのは大変だと思うので、積極的には勧めません。 主人も、なんでわざわざ私立の中学校へ行くの?なんかいいことあるの?という考えです(本人は公立の中・高、国立の大学と院を卒業していますが、学生の時はゲーム三昧だったと言っています。) 中学受験をするご家庭は、子どもも親も一致団結して、目標(合格)に向かって進む気構えが必要だと思っているのですが、すでにうちは、誰の気構えもない時点で負け負けだと思います・・・。 話がそれましたが、難しい(学校の勉強よりもワンランク上の)問題集をやることに、何の意味があるのか、私にもお教えくださいませ。

  • 勉強意欲が高まった子供への接し方。

    子供が冬休みから自分から塾に行き始めました。 6年生です。 今まであまり勉強が出来るほうではないという、 勉強嫌いの子でした。 4年生の時は親の方が焦り、無理やり塾の体験に 行かせましたが、個別指導をうたっている塾で、 人見知りの子供にはちょうどいいかと思ったのですが、 内容は、個別にプリントをやらせて、 それを4~6人一緒に見まわってみている先生が ○付けするような状況で、苦痛だったのか、 もう二度と塾は行かないと言っていました。 その後、勉強もなかなか伸びませんでしたが、 6年生から教科書に沿った学習プリントを 宿題と別にやらせて、 それが軌道に乗って、テストの点数が良くなってきました。 そのプリントには、教科書に沿ってアドバイスがありました。 ふろくなどもない安い教材だったので、 捨てる気でやったのですが、効果がありました。 その後、冬休みになる前に、クラスメイトが中学受験を 考えていることを知り、刺激されたのか 自分から塾に行きたいと言い始めました。 1度口にしてから、もう一度口にするまで、 一週間待ち、やっぱり本当に行きたいと言ったので、 今度は少人数指導で人気のある集団塾を選びました。 それがとてもよかったようで、 とにかく先生の教え方がうまく、 算数の授業の後は、「気持ちがすっきりする」と言うようになりました。 今まで学校で良くわかってないまま進んでいたことが、 目の前が開けるようにわかったようです。 国語も受講していますが、今まで苦手だった文章問題も 理解度が増しました。 学校を批判するわけではないですが、 どうしも学校の先生は生活面含めてみないといけないので、 授業中、ちゃんとできない人がいると授業を中断したり、 わからない問題を班のみんなで話し合って、時間が過ぎたり モヤモヤとした気持ちでいたようです。 プリントは復習につかえて悪くはなかったのですが、 やはり塾の先生の興味がわく教え方が 子供の心に響いて、勉強の意欲が増すのだと かんじています。 先日は、算数のテストでクラスでひとりだけ100点だったそうで 学校の先生にもほめられたそうです。 塾に行くことで勉強意欲が高まったのか、 勉強したい気持ちが高まって塾に行ったからなのか、 今までではない向上心で、驚いています。 子供がやる気を出したとき、その後は親として どんなことを心がけましたか? 中学受験はできなかったので、 高校受験を目指して、心がけることをアドバイスお願いします。

  • 勉強が大嫌いという子供

    高学年の子供のことです。 勉強が本当に大嫌いなようで、宿題もドリルも なんとか度々叱り、言い聞かせながら、やっているという状態です。 好きな趣味があり、それで将来暮らしていくから、勉強は しなくていい・・・と、無謀なことを言います。 どう考えても、その趣味を仕事にできるのはほんのごくわずか。 うちの子にはいまからどんなに頑張ってもとても難しいと思います。 勉強が嫌いなため、先生への不満もあるようで、かなりイライラしています。 先生の教え方が悪い、先生は頭のよい子をひいきしている・・・など。 良い方向にもっていきたいのですが、何かアドバイス、経験談、 などお願い致します。

  • 子供が勉強しない…

    家に帰ってきてから、 ゲームとテレビばっかりの子供にどうしたら勉強させられますかね? うちは受験とか考えてないので焦ることはないと思いますが、 もう来年は中学生ですし少しは家庭学習する習慣がないとなーって思います。 主人は何も考えていないみたいでそこまで強く言ってくれません。

  • 子供の勉強

     今の小学生の親、ほとんどが子供の宿題(勉強)になにかしら関わっているようですが、いつまでみてあげてましたか?(みてますか?)  周りに聞くと、ノートをチェックしたり、勉強を教えたり、やっているところにずっと付いていたり・・・  あまりに私がやっていないので、子供が勉強嫌いなのか・・・  みなさん、どんな感じなんでしょう。。。

  • 部活と勉強の両立が難しいです

    今年中学生になった女子です。 私は、入学してからバスケ部に入りました。 部活は土日も含めて毎日あって、夜8時に帰宅します。 普通のことだと思いますが。 問題は、勉強との両立のことです。 部活が長引き、塾にいつも遅刻してしまいます。 帰宅したあとも夜遅くなり、宿題だけで精一杯です。いつも国語と数学がたくさん出されるので。 夜だけでは宿題までやれないので朝練の前にはやく起きて勉強し、睡眠がとれません。 もともと私は中学受験をしたので、小学生の頃から受験勉強で夜遅くまで勉強してました。 しかし、中学生になってから同じ時間に寝ても小学生の頃よりも勉強量が少ないです。 この間のテストは学年240人中10位以内にしか入ってません。もともとは1位でした。 周りからのプレッシャーも辛かったです。 部活をやめる気はありません。 部活と勉強はどうしたら両立できますか?