• ベストアンサー

スクロール時、電源ファンから異音

BlasterWeponの回答

回答No.3

CPU交換する前に、ガラガラ音はありましたか?  電気を消費している最中に、電源ファンの回転数が変化しカラカラと音がするんでしょうね。 これと似たような音は聞いています。(Pentium1.8AGHzで)  ケースへ組み込む前に箱の上で全動作確認をしている最中(OSも入れての話)、ドキュメントファイルをテキストエディタで閲覧中 インテリマウスのスクロールボタンでクルクルと回したら、M/BのCPU周辺の電気回路より 「ジリジリ」と電気が流れているような音が聞こえたことがありました。  今回の質問は、CPUを交換したらの話なので電源容量不足も兼ねて交換できたら交換されると良いかも。 >電源には、max.output power 145W スリムかキューブ型でしょうか?

関連するQ&A

  • 電源つきFAN(うるさい)を変えたいのですが

    ファンの音がひどく、つぶれるとPC自体も壊れるとのことなのでこれを機会に電源つきファン(電源とファンがひとつのケースに入っているやつ)を交換しようかと思うのですが交換に際して注意しなくてはいけないことや必ず交換の際に ネックになってくる動作などがあれば教えてもらえないでしょうか?交換しようと思ったわけはPCの電源つきFANからでている線を見てみると差し込むための線しかでていなかったため電源つきFANそのものを購入すれば半田ごてなどで溶接しなくても交換できるように見えたためです。先ほどPCを開けてファンや電源の能力を調べましたので書きますね。 FAN→DCFAN D80SH-12C DC12V,0.19A     長さが縦8CM 横8CM 高さ→測り忘れましたが    2CMもないと思います。 電源→MODELNO:FSP160-60SAV AC INPUT:100-127/200-240V~,5/3A,60/50Hz MAX OUTPUT POWER:160W DC OUTPUT:3.3V--16.7A(ORG),+5V--12.0A(RED),+12V--8.0A(YEL) +5Vsb--3.0A(PURP),+5V--0.2A(WHITE),-12V--0.3A(BLUE) P.G,SIGNAL(GLAY),GROUND(BLACK)(+3.3V&5V=61WMAX) 長さが 縦17.5CM 横8.5?~8.7CM 高さ8.8CM?~ 9CM です。また電源つきFANのケースの上部に FSP GROUP PINCと書かれていました。 この条件にあう電源つきFANを買いたいのですが 電源やFANの上記の内容が理解できないので 買おうにも買えずに困っています。この条件にあう電源つきFANの売っているサイトなどを教えていただければ助かります。 (教えて頂いたサイトの商品と同じ条件のものなら 交換できると思うのでそれで探せますので) 情報がたりなければ言っていただければ 補足(PCの性能は文章がなくすぎて本文ではかけませんでしたので)で追加させてもらいます。 回答のほうよろしくお願いします。

  • 電源つきFAN乗せかえW数の違いについて

    電源つきFANがあまりにうるさいので 乗せ変えようと思って http://aopen.jp/products/power/ で同じものを探したところ 見つからないので違うW数のもので 代用できるかどうかを教えて欲しくて質問 させてもらいました。 大きささえあっていればW数が違っても代用できますでしょうか? また上記のURLのサイトを見てみると ATXやSFXなどの用語がでているのですが 自分のPCがATXやSFXかどうか分からないのですがどのように判断すればいいですか? 電源つきFANの性能 MODELNO:FSP160-60SAV MAX OUTPUT POWER:160W 奥行き:17.5CM 横幅:8.5?~8.7CM 高さ:8.8CM~9CM です。 性能などほかに足りない情報などが ありましたら言ってくだされば 補足として追加していきますので 回答のほうよろしくお願いします!

  • 電源ファンがうるさいです

    富士通 FMV-W630を中古で購入したのですが、電源ファンの音がかなりうるさいです。特にネット閲覧の際など、「フル回転している?」と思うくらいのうるささです。また、「ギギギ」というような異音が、PC内部から聞こえてきます。なにか関係あるのでしょうか? CPU P-4 3.8ギガ メモリ 1ギガ HDD 250 OS XP Pro SP2 といったスペックで、電源はおそらく純正品がついているのだと思います。 同様の症状がある方、いらっしゃいますか? また、電源を静かなものに変えると良いのかなとも思い、交換も検討していますが、その際どういったものを選べばよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 電源ファンからカラカラカラと何かが当たるような音がします。

    電源ファンからカラカラカラと何かが当たるような音がします。 確認したところ、特に何かが当たっているようには見えないのですが、しばらく放置すると安定するのか音はしなくなります。 そろそろ寿命なのでしょうか?(5年ぐらい使ってます) 電源はエバーグリーンのSilentKing4-550Wです。 もし、交換するとした場合代替するのに丁度よい電源は何か教えていただけると助かります。 +3.3Vとか+5Vなど出力アンペア数が同等のものがなかなか無くて。 (本当は、実際どれくらいあれば足りるのかが分かればいいのですが、わからないので同等のものを探してます。)

  • CPUファン・チップファン停止

    CPUファン・チップ?(BIOSかなぁ?)ファンが停止してしまいました。 (というか気づいたら止まってた・・・幸いCPU逝かなかった・・・) 電源はマザーボードから取っています。電源系統の異常でしょうか? その他パワーファンというところからも電源をとってみましたが、 これもだめでした。ですが、ドライブ用の12V電源につないだら ファンは動きました。この現象について教えてください。 CPU Duron800M メモリ256MB CD-RW+CD-ROM+HDD ネジでショートしているということもありうるのでしょうか?

  • CPUファンから異音がしたりしなかったり

    CPUファンから異音がしたりしなかったりという状況なのですが まず、ケースを開けて CPU、ケース、グラボ、電源についているファンを それぞれ順に羽を押さえて電源入れてみようと、まずCPUファンから押さえて 電源を入れてみたら静かでした。これでCPUファンがおかしいんだと思いましたが 手を離しても勝手に回リ始めなかったので、指先で羽をちょんとつついたら 静かに回り始めました。 これで数時間使ってみたのですが、一度電源を切り、再度つけたら また同じ音・・・でケースを開けてCPUファンを押さえたら静かに・・・の 繰り返しでした。 もう一度電源を切り、つけて・・・今度は静かでした。 これはファンがそろそろ動かなくなる前兆とかなんでしょうか? 音を聞いてもらおうと添付しましたが、携帯を近づけて録音したので実際よりかなり太い音です。 よろしくお願いします。 DELL Inspiron531 Windows Vista Personal HP AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 5000+

  • 電源ケースFANの音がとても気になります。

    現在、AOpen XC Cube AV EA65-II を使用しています。 本体についているFANの音がうるさくてパソコンに集中できません。 うるさいというか高周波っぽい音です。長時間使用が辛いです。 CPUファンの音かと思ったのですが、Suspend状態だと非常に静かです。Suspend状態では電源FANが停止して、CPUファンのみ動作していましたので、高周波っぽい音を発しているのは、電源BOXに付属のFANのようです。 CPUファンの交換の仕方はよく分かるのですが、電源BOX付属のFANは今まで交換したことがないので、どのように対策したら良いか分かりません。BOXごと交換するべきなのか、FAN単体で交換できるのか。そして、お手ごろな価格のお勧めFANはないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 電源交換後、CPUファンの回転数が異常に増え、電源が落ちるようになりました。

    電源交換後、CPUファンの回転数が異常に増え、電源が落ちるようになりました。 スペックは CPU=アスロン64x2 電源=剛力500wプラグイン(交換前は背面排出型の300w) HDD=3台 メモリ=1.5GB です。 電源交換ついでにCPUファンの掃除もしました。 熱暴走が有力ですが、どう対応して良いか分かりません。よろしくお願いします。

  • CPUファンが回りだせない・・・

    先日、CPUファンがおかしくなりました。 電源投入後、CPUファンだけが回らないのです。 でも、ピクピクしていて、指でちょっと勢いをつけてあげると回ってくれました。 これはファンの寿命だろうということで、同等のファンを買ってきて交換したのですが・・・。 交換して3日。 また同じ症状が出ました。 電源を入れてみたら、CPUファンが回りません。 以前と同じ症状で、指で勢いをつけてやると回りだします。 これは何が原因なのでしょうか? 初心者ですので、わかりやすく説明していただけるとありがたいです。 必要な情報がありましたら補足しますのでお聞きください。 よろしくお願いします。

  • 電源ユニットのファンについて

    自分はSOTECのMicro PC STATION 366Pというパソコンを使用しています。もうかれこれ3年ほど前のものです。 今回、教えていただきたいのは、電源ユニット(たしか150W)のファンのことです。とにかくうるさい。風切り音ではなく、どうやら軸に問題があるらしく、カラカラと鳴っています。で、いっそのこと電源ユニットのファンをはずしてしまおうかと考えたのですが、やはり熱の問題が心配です。 CPUファンのほうははずしてあります。←うるさかったから。 今のところ何ら問題はないようです。 さて、電源のファンをはずしても大丈夫なのでしょうか。 よろしくお願いします。