• ベストアンサー

高校認定試験を受けた人に質問です!!

僕は今年の11月に行われる高校認定試験に受ける予定です。ちなみに16歳です。 試験の範囲はよくわかりません。高校の1年から3年の教科書を勉強すればいいのですか? 中学の問題はでて来ますか?範囲を教えてください! それから今から勉強しても間に合いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.3

間に合いますよ。 しまりすの親方式高認全科目学習室-新版- http://www.amazon.co.jp/dp/4902776677 今月この本が出ます。 ここに書かれた勉強法をやってください。 今年の秋試験で全科目受かってしまいますよ。 しまりすの親方は、お嬢さんが高校を辞めてしまって、 それでも大学へ行かせることに成功した方です。 高認の前の大検の仕組みから必勝の勉強法を作り出しました。 範囲ですが、 数学は数学1だけです。 ここで過去問が見れますから。 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/

その他の回答 (2)

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.2

受験案内書が7月23日から配布予定です。 これを入手してください。 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/index.htm 受験科目・試験範囲等の説明があります。 上記サイトで過去問をみることが可能です。 現行の教科書で言えば 国語   : 国語総合 地理歴史 :世界史A・世界史B A・Bのうち1科目必修      世界史の他に、日本史A・日本史B 日本史A・B、地理A・Bのうちいずれか1科目必修 公民  : 現代社会1科目又は倫理、政治・経済の2科目どちらか必修 数学  : 数学I  理科 : 理科総合 物理I 化学I 生物I 地学I の 5科目のうち2科目必修 外国語 :  英語 I の 8~9科目 が試験科目です。   現時点で、どの程度解けるのかを調べて、受験科目を選ぶと良いでしょう。 仮に高校1年生の時に修得した科目(単位をもらえた科目)があれば、一部の科目が免除となる可能性がありますから、それを調べることが最優先です。 AとBがある地歴はAの方が負担は小さいのですが、大学入試ではBが指定されるのが普通です。 公民は現代社会の方が負担が小さいと思います。 まだ16歳とのこと。  仮に1回で全科目に合格しても大学や専門学校に進学するのは18歳以降ですから焦る必要はありません。 一度に合格する必要はなく、免除科目や、今回受験して合格した科目を除いて次回に受験をすれば良いので、気持ちを楽になさって下さい。 試験範囲は高校の教科書に基づいて示されていますが、勉強は積み重ねですから中学の範囲が含まれないわけはありません。  中学までの範囲で不安な部分があれば、それを復習することから始めた方が良いでしょう。 通信制高校での履修と併用する方法も効率的です。 高認についての解説サイトをいくつかあげておきます。 http://www.kounin.org/ http://www.kousotu.com/ 高認に合格しさえすれば良いのか、大学受験に耐える学力をつけたいのか?でも、勉強の方針は異なって来ることでしょう。  大学受験まで考える時には、予備校の利用も考えても良いでしょう。 http://cosmo.kawai-juku.ac.jp/oyakudati/kounin-information.htm いずれにしろ高認に絞って考えるよりも、これからの進路を総合的に考えて方針をたてる必要があります。

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.1

高認は受けていませんが調べたことがあるので参考までに。 高認試験そのものが分かっているのかが疑問の質問内容ですね。 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/06033010/003.htm 文科省のHPに教科と範囲が載っていますので、それに沿った勉強が必要です。 文科省のHPに高認試験の過去問があります。 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/kakomon/index.htm まずは参考にやってみてはいかがですか? 今から間に合うか、それはあなたの学力次第です。

関連するQ&A

  • 高卒認定試験について

    高卒認定試験について 勉強方を教えてほしいです 11月に3科目独学で受験する予定です 物理、科学、日本史Aを予定していますが11月に試験という事で時間があまりないので 過去問を中心的にやっていくか それともやはり中学の範囲を復習してやるか と思ったのですがどうですかね? ちなみに中学で習った事は殆ど覚えていません… 現在20歳です 高校中退してからなので3年は全く勉強していません 就職はしていますので勉強するのは仕事終わってから夕方1日3時間位を目安にしています やはり復習から始めた方が無難ですかね? 立ち回りが解れば勉強もはかどると思い質問させてもらいました わかる方回答お願い致しますm(__)m

  • 高卒認定試験についての相談です。

    私は金銭的な都合から高校を1年目で中退しました。 そして高校を中退してから、今年でもう2年になります。 その間全く勉強をしていなかったのですが、今年の第1回と第2回の両方の高卒認定試験を受けようと思うのです。 平成20年第1回高卒認定試験の試験日は平成20年8月6日と8月7日なのですが、第1回の高卒認定試験の願書受付はあと2~3日で始まります。 そして第2回の試験は11月15日と16日に行われます。 参考ですが、私は私立中学校→同校技術科と進学したのですが、中学時のクラス成績は丁度真ん中くらいで、高校では技術科ということで常に1位~3位でした。 ブランクが2年もあるのに勉強期間が3ヶ月という中途半端な期間しかないし、初受験なので\8,500の費用がかかり明らかにお金が勿体無いですが、第1回で決めた教科だけ必死に勉強して確実に取ってから、第2回での試験を楽にするという考えは皆様から見るとどうなのでしょうか? 急に私がどうしても行きたくなった大学が21歳までの年齢制限なので、今年取りきらないとチャンスが1回しかなくなってしまうのです。 難易度はそこまでないらしいのですが、東大以上の超高倍率な大学ですし受かるとも思っていませんが、奇跡が起こって受かったとしたら、どうしても自分を試してみたくて。。 自分じゃもう切羽詰ってる状態で判断しきれないので、どなたか助言をいただけないでしょうか? 助けてください。よろしくお願いします。

  • 高校認定試験→大学受験の計画の仕方

    私は高校を1年生になって目の治療で入院生活をして、悪化していまい。 最初は学校には教師が不登校と学校側に伝えてたみたいで、単位取れなくて直ぐ中退をし、病状が良好した今年に高校認定試験(8科目)を受け、大学受験を目指している者です。 年齢は今の高校3年生の人達と同じ年齢です 模試も受けてないので、 学力も中学程度の知識と見解してくださって結構です。 今日、質問したいのは高校認定試験の勉強をしながら大学受験の勉強をするのと、 高認試験の勉強をして、結果がでてから大学受験の勉強するのか迷っています。 高認試験も確実に合格しないと大学入りたい何て言ってられないですし、高認試験が上手くいたっとして、大学落ちてもなぁ・・・と後ろめたい考えで悩んでます。 高校認定試験が終わるのは8月上旬で結果は9月です。 また、今年の11月にも同試験が行われ、12月に結果発表されます。 勉強法としては皆さんだとどちらを選びますか? 私は、一度は学生生活を、脱落した人間なので、二度と失敗したくはなく、周りと同じ現役で入りたいという思いも強かったり、安全性を考えると・・・との面もあったりで・・・。 また、アドバイス等頂けると大変助かります 参考にさせて下さい。 因みに、大学は立命館の法学部 関西学院の法学部を受験したいです。

  • 高等学校卒業程度認定試験について

    高等学校卒業程度認定試験について 皆さんこんにちは 一年留年の高校一年です。 最近高校を中退しようかと思っています でも高卒していないと職ってつけないですよね… そこで「高等学校卒業程度認定試験」を受けようと思っています。 質問なのですが (1)現高校生でも受けれるのか (2)どんな教科があるのか (3)それに合格しても学校を続けられるのか (4)教材もしくは勉強の仕方 (5)2月生まれでも今年の試験を受けられるのか (6)試験を受けられた方に試験の感想を聞かせてほしいです(例えば試験は難しかったのかなどなど・・・) 宜しくお願いします

  • 高校認定試験についてです。

    宜しくお願いします。高校認定試験を今年受けようと思っています。それで、試験項目は現代社会です。参考書を買ったのですが、高卒認定受験情報センター制作の高卒認定ワークブックです。試験にでる問題を選び抜いたとなっているのですが、高卒認定ワークブックをマスターすれば試験に合格できるでしょうか?それとももっと参考書を買ったほうがよろしいでしょうか?

  • 高等学校卒業程度認定試験…

    今年の11月に高等学校卒業程度認定試験を取る為に少し遅いながらもこれから勉強を始めようと思っています。長いこと勉強から遠ざかっていたので、勉強の仕方を忘れてしまいました。そもそも認定試験はどのような問題が出題されるかわからないし、どのようなところにポイントを絞ればいいのかもわかりません。過去問は勉強する範囲が凝縮されているので、大まかにしか勉強ないと思っています。 そこで必ずと言っていいほどこの問題は出題されると言えるような問題、または範囲を教えてほしいです。それと独学!で勉強できる方法を教えて下さい!よろしくお願いします!

  • 高校認定試験について

    はじめまして、いま僕は高校3年生なんですが、単位不足のため卒業できなくなりました。 それでなのですが、留年・通信制・高校認定試験のどれかをとろうと思います。 僕の中で高校認定試験を受けて大学を受けようという気持ちが大きいです。 幸い高校2年生までの単位を持っているので受ける科目もとても少なくなります。 質問ですが、高校卒業と高校認定試験取得だと就職やその他で不利なのでしょうか? それと、通信制のメリット、デメリットはなんなんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 高校行かずに高卒認定。

    中学2年の女子です。 私は、高校に行かず、働きながら高卒認定試験を受験したいと考えています。 全教科パス出来たら大学受験のための勉強をしようと思います。 理由は、学校自体が大嫌いだからです。 勉強は大好きです。でも学校にいる自分がすごく嫌になるんです。 家に帰って一人になると悲しくなります。 涙が溢れて、どうしようもない気持ちになってしまいます。 だから、自分なりに沢山考えて、沢山調べて、上記のような結果になりました。 でも、そんな簡単じゃないですよね。 中卒だと最低賃金で働くことになると思います。 雇ってもらえないかもしれません。 高卒認定試験を甘く見すぎているかもしれません(一応偏差値は70越えています)。 沢山の不安に押し潰されてしまいそうです。 学歴も捨てられない、曖昧な理由で高校行きたくない。 わがままな自分が嫌で嫌で仕方ないです。 厳しいお言葉も受け止めます。 よろしくお願いいたします。

  • 高校認定試験

    本日は、高校認定試験について聞きたい事があります えっと、私は養護学校を卒業した二十歳の♀です(。^w^。)ノ そこでなんですが、准看になりたくて高校認定試験を受けようと思っているのですが 養護高校卒なので、高卒を持っています。 ても健常者並みの学力は無いので取りたいと思っているのですが それから、受かったとしたら授業などで英語や数学などが出るからなぁって・・・ 養護卒のリスクと、高認でのリスクとではどちらが上でどちらが受かりやすいのでしょうか・・? @養護高校卒なので高卒は持っています。 @でも、学力と知恵が欲しいので受けたくて。 @養護卒のままでいいのか、高認取った方がいいのか・・ どうなのでしょうか・・・ ちなみに障害は自閉症の健常者に近い軽度の方と検査で言われました。 中学は普通中学です。 通いたいな~と思っている高認学校は作文と面接だけの入試なので私にも出来るかなって。

  • 高校認定試験をうけるにあたってのアドバイス

    高校認定試験を、11月に受けようと決めて参考書を買ったりしたのですが、今からだと遅いですかね?死ぬ気でやるつもりですが…高校はほとんどいかずにやめてしまったので… 経験者の方で、勉強の仕方の工夫や選択科目のアドバイスなど、なんでもいいのでどうか教えてください。