• ベストアンサー

国庫納付金の具体的な使い道は?

国庫納付金の具体的な使い道をおしえてください。 例えば、巡回検診バスとか巡回献血バスなどには 「宝くじ号」とか、競輪の収益で作られました、ということが書いてあったりします。 中央競馬の国庫納付金は具体的にどのような事に使われていますか? 橋や道路のそばに この建物は中央競馬の収益で作られました という立て札が立っているものはあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.1

全体の4/3が畜産振興事業、残り1/4が社会福祉事業に使われる…そうです。 http://www.jra.go.jp/kouza/yougo/w414.html

s_end
質問者

お礼

ありがとうございます。 これだけではちょっと具体的な使い道がわからないですねえ。 JRAも情報公開が必要ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地方競馬。

    当方の近所には、競馬場(JRA、地方共)はありません。隣県には京都競馬場があり、また今はやっていませんが競輪、現在でも残っている競艇場はあります。競馬場は、競輪や競艇とはまるっきり規模からして違います。地方と中央の違いなんでしょうが、地方競馬場もやはり、JRAとは比較にならないくらい小規模なものなのでしょうか?ちなみに規模は小さいとは言うものの、競輪、競艇の開催日には、かなり道路は混雑しますし、最寄りの駅からも送迎で専用のバスも走らせていました。市のドル箱らしく、まぁ『そのくらいはやるやろ』と言った感じでしたが。

  • 国庫納付金の使途は?

    本日、20年ぶりくらいに青キップをきられてしまいました。一時停止義務違反。減点2、反則金7000円。 くるまが来ないのはミラーで確認の上、側道から幹線道路へ出たのですが、待っていたのはお巡りさん。一時停止どころではすまなくなりました。 青キップに反則金7000円の文字。家内には内緒にするつもりですので、自分のへそくりから払うことにします。まさに二重の罰金! 新車で少しいい気になっていた自分を反省し、”事故に遭う前に注意を喚起されてよかった”と心理学上の合理化(=負け惜しみ)をしましたが、この反則金は、道路なり交通上の改善に使われるのでしょうか?(予算に組まれていたりして?)それなら、より納得しないでもありません。 上記、個人的な心理学上の”合理化”のために教えてください。

  • 郵政公社は国庫納付金を納めているか

    2003年に公社かされた郵政公社は国庫納付金を納めているのでしょうか? 納めているならその額と資料をおしえてください。

  • 減価償却ってどのような意味でしょうか。

    減価償却と言う考え方についてよくわからないのでお尋ねします。 費用収益対応の原則というものがその理論的な背景にあるとのことですが、それもイマイチ理解できないので具体的に考えたいと思います。wikiなどで調べたのですが。 公共調達についてだと、例えば10億円で耐用年数50年の橋を作ったとします。50年後に架替であり、その時点では価値がゼロ、調達時点では10億円の価値ということになると思います。1秒間に目減りする価値は、10億円/(3600×24×365×50)となります。これは公共の橋ですが、誰かが大きなものを運搬するので、1分間この橋を専有したいと申し出たとします。その費用を計算するときに一秒間に目減りする価格×60を徴収して国庫なりにその額面が入るわけですね。それが減価償却費なのでしょうか。 以上の理解は正しいでしょうか。 一方、民間調達だったらどうなるのかなと思いますが。また、国民総生産から国民純生産を計算する際に減価償却費は削除するとあります。これはいったいどういう意味でしょうか。また、国民総生産に対する減価償却費の比率ってどのくらいでしょうか。 先の橋の例だと、減価償却費は言わば借用料のことになり、減価償却とはそれを計算するための考え方ということになります。そんなもんじゃないのではないかと思いますが。 国民純生産の計算をする場合も含めてですが、企業の損益計算にも出てくると理解が難しくなるように思います。 素人的なのですが、物を調達した時の購入費として支出の部に記載されていたらそれ以外何もないはずなのですが。 以前から減価償却ってよく目にする言葉で、説明文を読んだ記憶がありますが、分かったふりして分からないのです。理論より具体例を先に知っておきたいと思います。理論はそれを受けて理解したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 「馬券35億円男」巨額税金は一生支払う事に?

    ネットのニュースで「馬券35億円男 自己破産しても巨額税金は一生支払うことに」と言う記事を見ました。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121219-00000305-jisin-soci 勝ち馬馬券の所得のみ「一時所得」とし、50万円以上の当選金には全て課税されるとの事。 その日の前レースで100万円負けていて、結果として50万円の赤字であってもだそうです(^_^;) 馬券は勝った瞬間に25%が「テラ銭」として徴収されていて、そのうち10%は「国庫に直接納付されている」訳ですから公然と『二重課税』が行われたのが今回の事件! これって何か変じゃ無いですか??? 競馬で「勝ち馬投票券」を購入している人は『夢』を買っている人が殆どなのに・・・。 宝くじと同じように、当選金(配当金)も「非課税」に成らないのでしょうか? 今日「新政権」が発足します。 法改正を公示しているのであれば、もう少し国民の側にも立って「国に都合の良い法律」も改正して欲しいものです(>_<) 皆さんは、どう思いますか?

  • 競馬の税金問題。みんな本当に課税に反対してる?

    概要 例の競馬課税問題、競馬ファンはみんな本当に課税に反対しているのでしょうか? どうもそう思えないのですが・・・ 詳細 お世話になります。 あるサラリーマンが、競馬必勝ソフトを開発し、どんどん払い戻しを受けて、数年間で数億円を儲けたところ、国税局に脱税を指摘され、到底払えないような巨額の課税を求められて裁判になった、 という話がニュースになっていました。 まあ詳しいことはみなさん、TVニュースや新聞などでご存知でしょうから詳細は割愛します。 この問題に関して、みな口々に 「ひどい!」 「はずれ馬券が経費にならず、当たり馬券の購入金額の実を必要経費としているのはおかしい!」 「はずれ馬券だって、”来る可能性がある”から買ったわけで、それは商いでいえば  ”品ぞろえのために、不人気商品を敢えて仕入れること”  と同じだ。」 「馬券を買った時点で、国庫納付金を含む約25%をテラ銭として取られているのだから二重課税だ!」 「いまやIPATでの売り上げが4割を占めている。WIN5などはネットのみでの販売である。  誰がいつ、どの馬券をいくら買った、という記録はすべて残っている。  よって、いつ国税局に踏み込まれてもおかしくない!」 「こんなことではもう競馬をやる人、馬券を買う人はいなくなる!  むしろ国庫納付金が減る結果となって、その方が国家にとっての損失なのではないか!」 「庶民のささやかな娯楽にまで課税するのか!」 などの意見が飛び交っております。 この事件、サラリーマン某氏に味方し、国税局、検察側の意見には反対するのが当然だ、という風潮のように受け取れます。 ******** しかしながらここで疑問が生じます。 最初に報道されてから異論噴出して以降、この問題に対して、特に表だって行動している人が見受けられないのは何故でしょう? 原発停止問題では首相官邸、国会周辺にあれほどデモ隊が押し寄せたというのに。 署名運動を起こそう! という機運すらありません。競馬場周辺、WINS周辺で署名活動をしている人を見かけたことはありません。(私がたまたま見ていないだけかもしれませんが) みんな、クチではぐちゃぐちゃ文句を言いますが、実行力が伴っていません。 競馬ファンが団体をつくって国会議員に陳情を申し入れ、それを受けて議員が記者会見を開いたり、予算委員会でこの問題が取り上げられたという事を見聞きしていません。(もっともあの事件報道以降、今日まで予算委員会は行われておりませんが) スポーツ新聞、や男性向け週刊誌などでキャンペーンが張られた様子も見聞きしません。 ということはみんな、言うだけ番長なのでしょうか? それとも私の知らないところでマスコミキャンペーンや、デモ行進、署名運動、農政族議員による発言が行われているのでしょうか? ある方は 「これが有罪、脱税と認定されると競馬ファンが極端に減少する恐れがある。他の公営競技にも悪影響を及ぼしかねない。  よって現在JRAが政府与党、農水省、国税庁、法務省、法務大臣に  ”無罪判決を出すように”  と、極秘に陳情中である。  また地方競馬界、競輪界、オートレース界、競艇界もその陳情を後押ししている。  我々ファンはそれを見守るしかない」 といいますが、そんなこと本当に行われているのでしょうか? ___________ 本当の所、みんな 「ザマアミロ、一人で儲けすぎなんだよ。俺の賭け金を分捕ってったあの野郎は許せねえ! がっぽり税金とられりゃいいんだ」 「まあ、儲けちゃったのは本当だろうが、俺は負け続きで生涯競馬収支はずっと赤字のまま。  俺には関係のない話だね。」 「訴えられた人はかわいそうだから、署名運動でもデモ行進でもやってあげたいけどなあ。  でも自分の名前や顔がマスコミに流出するのも嫌だし、よく考えたら赤の他人のために、そこまですることないか・・・」 「その必勝ソフトを無料で分けてくれたら、署名でも陳情でもなんでもします。ただで他人の力を借りられると思うなよ」 「有罪も何も現行法でそのように規定されているので、法と証拠に基づいて粛々と裁いてもらうしかない」 って思ってるのではないでしょうか? 皆様の本音を教えてください。

  • 生活保護で宝くじを買う

    公費ってあるじゃん。国や都道府県や市町村が、学校や図書館や病院や介護施設などを建てたり、信号や標識を整備したり、議員や公務員の給料を払ったりするのに使われる財源でしょうか。 公費は、税収や宝くじの売上などから入ってくると思います。 公費の使い道には、生活保護もあったかと思います。んで、受給者はそのお金を賭博に使っても良かったのですが、兵庫県だと、それを条例で規制したそうです。それが長崎とか他のところでも広がっているとか、ニュースなどで報道してました。 こんなことするのは何故でしょうか? 生活保護を支給すると公費は減りますが、宝くじを買うと、公費が増えるじゃん。じゃー、良いじゃん。競馬でも競輪でも競艇でもオートレースでも、その売上は公費に回ると思います。 それと、宝くじで高額当選したり、万馬券を当てたりすれば、生活保護から脱却出来ます。それは良いことじゃん。 麻雀がダメなのかしら?麻雀だと雀荘(民間企業)の売上になっちゃう。だけど、雀荘の所得が増えて法人税が増えるから、公費に回るよね?宝くじよりはレートが少ないと思うけど。雀荘の従業員も生活が潤って、経済の活性化になる気がするなー。 世の中には、生活保護より悪質な収入を得ている人が居る気がするなー。カルロスゴーンとか、汚いでしょ。「オレ、10億円、欲しい。会社の売上から、10億円をオレの報酬に回す。」こう言ってるからカルロスゴーンは10億円を得ているんだそうです。従業員が汗水流して働いた売上を、鶴の一声でこんなに多くむしり取って良いものかい?日産の殆どの従業員の年収は1千万円以下でしょ。5百万円以下の従業員も居るだろうに。 他にも、天下り官僚のの再就職先は暇でダルい職場で、新聞を読むのが仕事だったりするそうです。虎ノ門に多いとか。その反面、給料は生活保護の何十倍、これも悪質でしょ。 それに比べれば、生活保護なんてかわいい話じゃん。グータラのニートが公費をむしり取っているっていう意見があって、気持ちは分かるけど、額が小さいじゃん。生活保護で馬券を買ってる人に、何か用事があるかい?JRAの従業員は「ありがとうございます」だろうけど、一般の納税者は制裁を課したいのかな?

  • 国庫補助と国庫負担

     国庫負担金と国庫補助金は厳密は違うものだと認識しているのですが かなりあいまいな使われ方をしているように感じます。  ある本に「定率国庫負担などが国庫補助される」とあったのですが 国庫負担は国庫補助に含まれるということでいいのでしょうか? 「国庫補助金として負担」などの表現もあったような気がするのですが 本やWEBで調べるほど混乱して困っています。 詳しい方がいらしたら、よろしくお願いします。

  • なぜお上がギャンブルを経営するのか?

    なぜお上がギャンブルを経営するのか? お世話になります。 一般的にギャンブルは夢中になって仕事や勉強をおろそかにしたり、財産を失ったり、周辺産業としてノミ屋とかヤミカジノとか 飲んだくれが集まる一杯飲み屋(場外馬券売り場の周辺に多し)が出来て環境悪化が起こるなど、よくないイメージがあります。 にも関わらず、なぜJRA、地方競馬、オートレース、競輪、モータボートなどのギャンブルは「公営競技」(サッカーくじ、宝くじも含めることとします)と呼ばれ、 お上である中央省庁の所管、あるいは地方自治体、あるいは特殊法人などが行っています。 なぜでしょうか? ●酒、たばこと同様、「大人の嗜み」に対する税収が目当てでしょうか? ●イケないアソビだからこそ、お上が直営してある程度コントロールしましょう、ということでしょうか?(ならばなぜお上直営のパチンコ屋とか、お上直販の麻薬販売、覚せい剤販売は存在しないのか?) ●社会のビラミッドの上層部が賄賂で私腹を肥やしたり高額報酬職業を独占・世襲する(二世議員とか大企業なのに一族経営とか、高級官僚が天下り退職金を何度も手にする、など)ことに庶民の不満がたまるので、 庶民にも「一発逆転」「成金への道」の夢を与えて、ガス抜き、批判の矛先そらしにしているのでしょうか? なぜお上がギャンブルを経営するのでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • 国庫補助金について

    お世話になってます。知人から頼まれて質問をさせていただきます。詳しい方、お力をお貸しください。 国庫補助金を不正、受給していた場合の時効はあるのでしょうか? もし、時効があるのであれば受給後、何年でしょうか? 御存知の方教えて下さい。 どうか宜しくお願いします m(__)m