• 締切済み

オールドミスとシングルマザー

milestormの回答

  • milestorm
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.12

シングルマザーは自己中な人があまりにも多過ぎる印象があります。(死別は除きます) 実際、子供を虐待したり、育児放棄して死なせているのも圧倒的に多いのでは? No.11の方と同じ事を言いますが、安易に生活保護を受けて甘えて生きている人もシングルマザーに目立ちますね。 働いてるシングルマザーにしても、クソ忙しい時に子供を理由にさっさと帰られたりすると「ふざけんな!」って本気で思います。 無計画に子供を作ってはすぐに離婚したり、結婚の予定もないのに子供を作ったはいいけど、いざ育ててみたら自分の力で食べさせる事もできないから簡単に社会や他人に頼るし、迷惑を掛けても当たり前のようにしているか、迷惑をかけている自覚すらない。 そんな人間に「子供を持ってこそ一人前だ」などと大きな顔をしてもらいたくないものです。 一方生涯独身の女性は、安易に生活保護に頼らず、きちんと働き税金を納めているのだから立派に社会に貢献しています。 自立もできないで人様の税金にたかって「私は子育てしてるんだから偉いのよ」なんて勘違いしている愚かな母親なんかよりもはるかに尊い生き方です。 人様からどう思われてるか全く気にならず、社会の寄生虫として生きていける図々しさを持つ人間なら、シングルマザーで生活保護を受けて、一生働かずに人様の税金でタダメシ食ってた方が幸せかもしれない。 普通の感覚の人なら生涯独身で自分の給料はすべて自分の為に自由に使える方が幸せだと感じるのかもしれない。 僕は後者の方がいいです。 乞食は嫌です。

関連するQ&A

  • 未婚シングルマザーと離婚シングルマザー。

    未婚シングルマザーと離婚シングルマザーでは、 世間の目は違いますか?? 自治体で受けれる手当類とかに違いがありますか? なんでもかまいませんので、 違いがあったら、教えてほしいです。

  • 未婚の妊婦と子持ちシングルマザーの違い

    元彼の子供を妊娠している未婚の妊婦は恋愛対象外だけど、子持ちのシングルマザーは恋愛対象になるのは何故ですか? どちらも子供がいるし、違うところといえば既に生まれているか、まだ生まれていないかの違いなのにそれだけで恋愛対象になるかならないか変わるものですか? むしろ未婚の妊婦と付き合った方が、結婚を視野に入れた場合、子供と生まれた時から一緒に過ごすことになるから、ある程度大きくなった子供のいるシングルマザーと結婚するより子供との信頼関係が築きやすいのではと思います。 それでも未婚の妊婦は子持ちのシングルマザーよりも恋愛対象になりにくいですか?

  • シングルマザーの再婚について

    シングルマザーの再婚について 私は4歳になる男の子をもつシングルマザーです。 暴力などで未婚で出産いたしました。 今は付き合って3年になる彼がいて 息子もなついています(一緒には住んでいません) 彼は再来年には結婚したいと言ってくれています。 私もこの人なら大丈夫かもと思っています。 しかしここで悩んでいます。 息子に初めから 「この人はほんとのお父さんではないけど、これからお父さんになってもいいかな?」 と言うのか 息子が大きくなって 息子自身が何か気付いたときに 打ち明けるべきか… 彼は「黙っておいてほしい」 といいます ですが私は 気付いたときに打ち明けたとして 息子が傷付いてしまって 荒れたりしないか心配です この長い間偽って家族をやってきたのか と思いはしないだろうか… とても悩んでいます。 お願い致します

  • シングルマザーの方について…

    私は現在、まだ未婚の女性です。 シングルマザーの方についてなのですが、 よく、お一人で小さい子供を、一人とか二人とか、 育てていらっしゃいますよね。 失礼な言い方かもしれませんが、 それって、つらくないんですか。 私はこれから、もし結婚して、子供ができて、 離婚して、 そうなるのが恐くて結婚できません。 ですが、知り合いのシングルマザーの方とか、 そんなに、つらそうに見えないんです。 なんか、「この子がいるから…」ってかんじで…。 子供がいれば、 ほとんどの“つらさ”は、つらいとも思わないんでしょうか。 子供は、そんなに力をくれるんでしょうか。 それとも、周りや子供の前では、 つらいことを見せないようにしてるだけなのでしょうか? 一人だけの時は、つらかったりするのでしょうか? 私自身、母性本能もないほうなので、 もしシングルマザーになった時、 そこまで「この子がいるから…」とか、 子供からパワーをもらって、頑張れるとも思えません。 きっと周りの幸せそうな、男親のいる家庭などを見て、 落ち込みそうです。

  • 代表がシングルマザーのスタッフに優しくありません。

    代表がシングルマザーなのにシングルマザーのスタッフに優しくありません。 代表は若くて可愛らしい感じの女性で難関国家資格をいくつも持っていて仕事はそれ関係です。 職場は学歴が高い人ばかりで、ほとんどが難関国家資格持ちで、私は高卒で国家資格は運転免許くらいしか持っていません。 夫と離婚してシングルマザーになり、仕事を探していたところ今働いているところがあったので面接に行き今に至ります。 しかし代表初め、他の人も全く優しくなく子持ちに対する配慮もありません。 代表が若くてシングルマザーなので理解があると思って安心してここを選びましたが、全然理解がなく入社して後悔しています。 「資格持ってないなら勉強してるかと思ったら何も勉強してないんだね」「これ、あなたの仕事でしょ?子供がいるからなんなの?仕事放棄するならやめてくんない?」など言われます。子供と自分の生活でいっぱいいっぱいで勉強どころじゃないことくらい、若いシングルマザーならわかってくれてもいいのに。 もうここはやめた方がいいのでしょうか。シングルマザーなのにシングルマザーに配慮できないのはなんでですか?自分もシングルマザーで厳しい思いしてきたはずです。だから他のシングルマザーにも配慮すればいいと思うのですが「これやっといて。子供いるとか関係ないから」「資格持ってないならせめて勉強くらいしたら?」と言われます。

  • シングルペアレントではなくシングルマザーというのは

    英語に関する質問です。 母子家庭の母親のことを英語でシングルマザーと言う、とのことで日本でもこの言い方が一般化しているようです。 しかし、シングルマザーを直訳すると「片母」となるのではないでしょうか? 「母」という言葉は「父」の存在を前提としたもので、「父」という言葉も「母」の存在を前提としたものだと思います。 したがって、「片親」という言葉は日本語にありますが、「片父」「片母」という言葉はありません。 英語で「シングルペアレント(sなし)」というならわかりますが、なぜ「シングル」と「マザー」「ファザー」という言葉がくっつくのかわかりません。 教えて下さい。

  • シングルマザーって身勝手なケースもあるのでは

    離婚してシングルマザー つまり母親一人で子育てしてる場合についてです。 その母親が経済的・精神的に自立してるなら 立派だと思います。 しかし最近、経済的に困窮したり、 不安感などで子供を邪険に扱ったりということが増えてるようですね。 とくに30代のシングルマザーについて疑問に思うんです。 夫の浮気や暴力が原因なら話はわかりますし 気の毒に思います。 しかし、「夫婦の価値観の違い」で離婚するケースもあるそうですね。 これって人生設計が甘いのではないでしょうか? 結婚相手を選ぶときじっくり考えないで結婚したのでしょうか? 昔の世代の夫婦なら 子供のためにじっと我慢してる夫婦が多かったですし また子供から見ても両親が揃っていることはしあわせだと思います。 そんな状況なら 独身を貫いている女性のほうが 経済的にも社会的にも自立している人が多い気がしますので 独身女性を「おつぼねさん」とか言って バカにするのはおかしいと思いますが。 シングルマザーになった人たちは 世間体をきにしてあわてて結婚して離婚した人も いると思いますか。 また結婚歴をつくりたかったという人もいると思いますか。

  • シングルマザーの出会いって。。。

    30歳女性です。 結婚しておりませんが、小一の子供がいます。 最近、結婚までには発展しないにせよ、 恋愛をしたいというか、仲良く楽しい時間を 共に過ごせるパートナーがいたらなって思います。 私はお洒落にすごく気を使い、内面磨きも 努力している最中で、ダイエットも成功しました! そこで、お子さんがいるシングルの女性って どうやって出会いがあるのでしょうか?? 離婚して7年、待っているだけでは 一生一人の様な気がしてきました。。 ちなみに職場では出会いはありません。泣 子供がいるので、あまり一人では出かけられないです。 できればシングルマザーで幸せを掴んだ方の 情報をお聞きできれば嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • シングルマザーで幼児の子供が数人います。

    シングルマザーで幼児の子供が数人います。 夫のDV、不倫で離婚して3年ほどですが必死に頑張ってきました。 自分を磨くことが好きで自己啓発の本を多く読んだり、お洒落を 研究したり、外面も内面も私なりの努力を重ねてきました。 それは男性が欲しいという理由だけでなく子供たちの母親であり シングルマザーであるからこそ綺麗でいたいという思いです。 結婚相談所にも過去に行きましたが、綺麗だと思い申し込みしましたと言われても 殆どはシングルマザーだと言った途端に断られました。 一番問題なのが生まれ育った所に住んでおらず緊急避難で来た 土地で友人が一人もいないということ。 仕事仲間はいてもほとんどが結婚や婚約者がおり、いい人が いません。 紹介して欲しいと持ちかけても誰一人紹介がない状態です。 声をかけてくる方は奥さんがいてかなり年配の方です。 私の性格にも問題があると思います。 人懐っこさもなければキャピキャピもなしで 生真面目でジョークがうまく返せない不器用な人間です。 シングルマザーの友達はどんどん再婚しています。 実際うまくいきそうな方はいましたが、借金だらけだったり 子供の負担を考えると断ったりしました。 子供のことを考えると一生のパートナーが欲しくても 動けなくなってしまいます。 仕事でも保育園でも病院でも飲食店でも どこにいっても家族連れで非常に寂しくなり自分がうまく生きて来れなかったことに 対して虚しさでいっぱいになるのです。 再婚の幸せな話は懲り懲りです。 私の様にシングルの方でパートナーを求めず頑張っている方 一人でずっと育てていく気持ちや、育ててきた気持ちをお聞かせ願えませんでしょうか?

  • シングルマザーでもお付き合いして大丈夫?

    私は数年前に離婚して三人の子供を育てるシングルマザーです。離婚して当分は人生悲観的になってどう生きていくか必死で恋愛に全く興味がありませんでした。時が経つにつれ、傷も癒えてきて、最近心の支えとなる男性が欲しいと思えるようになりました。まだ漠然としていて恋愛をしたいのか、再婚がしたいのか、友人が欲しいのか自分でもよくわかりません。ただ、30代で女一人でこのまま一生誰からも女性として愛されないのは寂し過ぎると感じています。女を捨てきれない自分がいて苦しんでいます。そうかと言って、現実は甘くなく、仕事と子育てに忙しく、一人の時間を作るのはなかなか難しいのが現状です。自分の家庭を大切にしながら誰かとお付き合いしていくことって、都合が良過ぎる話であって、そんな自分を受け入れてくれる人なんていないのではないか…。私と同じような環境で幸せをつかんだ方、こんな私の状況でも付き合っても良いと思う男性の方がいらっしゃったら是非教えてください。