• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公立高校受験と私立高校受験の対策)

公立高校受験と私立高校受験の対策

akeshigsbの回答

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.3

元塾講師です。  確かに受験対策はかなり違いますが、私立の難関校に高校から入学するメリットはあまりありません。 一貫校は6年間通うからこそ意味があり、途中で入ってもその効果は薄くなるばかりか逆に作用してしまうこともあります。  一貫校は基本的授業のペースが速く、中学卒業時点で高校1年生の過程の7割を終えている場合も珍しくありません。そのように独自のペースで過程を終了し、高校3年開始時にはすでに高校課程を修了し受験勉強に専念できるようになっています。東京の話ですが開成中学高校では「中学卒業時には数学のII・Bの半分が終了している」状態で、高校からの入学者は1年間別クラスで授業を受けます(キャッチアップするため)。  高校受験で難関私立に行く場合、中学生の時代に高校受験の勉強をしなければならず、内部生に比べると大学受験においては無駄な晩強を強要されてしまう状況になります。また高校入学後も内部生よりハイペースな晩強を強いられます(遅れてますからね)。そこで学校の勉強についていけず脱落してしまう人もいます。公立学校のペースは確かに難関校より遅いですがそうした心配はかなり少ないです。  ただ、どうしても難関校に行かせたいとい言う人のためにアドバイスすると「高校過程の先取り」をお勧めします。やはり難関校は大学合格の実績を重視する・ハイペースについてこれる人がほしいので入試でも高校数学の範囲ではないかと思うものも出題されています。  また試験問題の質が公立とは全然違うので塾などに行かないと合格は難しいですよ。以前のように個人の才能や学校の勉強をひたすらやれば合格するほど甘くないのが現状です。 ご参考までに。

alal48
質問者

お礼

回答いただき有難うございました! 補足にも書きましたがまだ気になる点はありまして・・・。 でも、やはり私立の進みは凄いものがありますね(汗)

alal48
質問者

補足

>試験問題の質が公立とは全然違うので 確かにココの点が気になるんですよね。 愛知県は公立難関校も多く(親の私は)今の時点では公立・私立 どちらにも興味があります。 進路を早く(いつのタイミングで決めるのかもわからないですが・・・) 結論を出すものなのか・・・。 学校の方針、校風、カリキュラム等々・・・で最終的には 子どもと意見をまとめてから志望校決定なんでしょうが 皆さんどの時期(例えば小4くらいですか?)に決められたのでしょう?

関連するQ&A

  • 私立中学からの公立高校受験について

    現在愛知県の私立中学校にかよっています中3男子です。高校は中高一貫のエスカレーターでいけますが、経済的な問題で、親に苦労をさせたくないし、勉強は公立高校でもできるからということもあり高校は公立高校へ受験していきたいと思っています。 そこで聞きたいのですが、いま中3の11月という時期から受験勉強を始めても大丈夫なのか? 二つ目はは内申書は作ってもらえるのか?また内申書は中1から中3までなのですか? 三つ目は公立高校を私立中学から受験するにあたって、公立中学へ転校しなければならないのか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 公立高校の合格を辞退して、私立を選択できますか?

    静岡県在住の中3生の母です。 来春 名古屋市内に引っ越すので、息子の高校受験を名古屋でします。 愛知県は、私立高校を3校受験できますが、もし公立高校よりレベルの高い私立に合格した場合、公立高校を辞退して、私立高校を選択することはできますでしょうか?

  • 東海高校と滝高校について

    愛知県に住んでいる中学3年です 私立高校の受験校を東海高校と滝高校で 迷っています。 この2校の雰囲気を教えて下さい。 また、僕はおとなしい性格なのですが、 どちらの方が過ごしやすいと思いますか?

  • 愛知の私立難関校の東海、滝高校の生徒は予備校等は、

    愛知の私立難関校の東海、滝高校の生徒は予備校等は、通っているのでしょうか? 通わなくても、学校のカリキュラムで、国公立大学は目指せますか?

  • 私立中学から公立高校受験するには

    現在、愛知県の中高一貫の私立中学二年生の親です。 経済的理由と本人の希望(周りが、余裕があって勉強する 環境でない)から、高校は、公立に通わせたいのですが、 どのように勉強させればよいかわかりません。 塾に問い合わせても「そういうコースは、ありません。」 と言われてしまいました。 大学は、行きたいと言っていますので、 今の私立中学より、レベルの高い公立高校へ 行ければと思っています。 どなたかそういう経験者は、おられませんか? 又、そういう場合の私立中学の対応はどうでしょうか?

  • 愛知県の高校生です。公立から私立へ転向したいのですが。

    愛知県の高校生です。公立から私立へ転向したいのですが。 はじめて質問させてもらいます。 愛知県の高校に通う1年生です。 今通ってる高校が色々あわなくて私立へ転校しようと思います。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 中高ともある私立で、公立高校受験を考えています

    知り合いの話ですが、ある塾で「私立中学から公立高校受験は内申書の面から難しい」と言われたそうです。 想像するに、「公立中学の子と学力的にはそれほど差がないとしても、優秀な子もいる私立の学校の中では内申が低く評価される(あるいは公立より進度が速いので、模試などの学力が同じでも、その私立学校内では内申的に低くなるとか?)ので、内申が合否に強く影響する公立では不利だ」と言うことかなと思うのですが、実際のところどうですか?? あるいは、公立に逃げさせたくない私立が。「公立高校受験希望者」に内申を辛めにするなんてこともなきにしもあらずですか?? ちなみに近畿地方です。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 東海高校 受験

    はじめまして。ぼくは、現在、中学2年生です。県外から東海高校か滝高校(どちらも愛知県の私立高校)を受験しようと思っています。自分の力が知りたいので、模試を受けたいのですが、なかなか、模試をやっている塾がありません。どなたか、そういう塾を知っている方がいらっしゃったら、紹介していただけないでしょうか。あと、はっきり言って、よく勉強法がわからなくて、困っています。(社会と国語)こちらも、いい勉強法を知っている方がいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか。

  • 公立高校?私立高校?

    今まさに受験生の中三です。 九日に私立の入試がありました。 そして特待生という形で合格しました。 そこで公立を受けずに私立に決めてしまうか、 公立を受けようか迷っています。 迷っている理由はお金の事です。 そこで質問なのですが、 公立高校か私立高校の奨学生(全額免除)ではどちらが安いでしょうか?? 公立か私立ならどちらがよいのでしょうか?? 公立に受験し受かれば公立に行く事が決まります。 本当にどっちにしていいかわかりません。 将来的にも考えてどっちの選択がよいと思いますか?? 回答お願いします!!

  • 私立中学から公立高校へ進めますか?

    現在、兵庫県内の中高大学一貫校(マンモス校です)の3年に通っている 子供(女)がおります。 諸々の事情により、このまま高校へ進学出来るかどうか、微妙になっています。 その為、高校は公立高校を受験することも考えております。 私立中学から公立高校へ進む際の受験で合格出来る力を持っているかどうか わかりません。 そこで、実際に私立から公立高校を受験された方がおられましたら、どのような 状況だったか参考とさせていただきたいのです。 そもそも、私立と公立中学校での教育カリキュラムの相違のために、公立高校 受験が難しくなるのかどうか・・・。可能だとしても、中学校での成績がどの程度 なら、一般レベルの公立に挑めるのか・・・。 子供の現在の学力は3年全体でごく平均的です。 以上、宜しくお願いします。