• ベストアンサー

同人誌のタイトル

今度初めて同人誌を出そうと思っています。 著作権?についての質問なのですが、原作のタイトルを表紙などに表記するのは大丈夫なのでしょうか? あと、昔話などのパロディをやった際、その作品名(桃太郎とか、シンデレラとか)を同人誌のタイトルに入れてもいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#157386
noname#157386
回答No.3

著作権侵害は、権利者が文句を言って初めて事件になる親告罪というものなんですね。 つまり極端な話、権利者の機嫌を損ねなければ何をやってもOKなんですよ。 2次創作は法的にはすべてアウトですが、権利者が黙認しているだけです。 同人誌は同人誌と分かるからというのが、理由の一つだと思います。 ただ、それが原作のタイトルを入れて、いかにも権利者の関係者と勘違いさせるような作り方をすると、権利者も黙ってはいないと思います。 「桃太郎パロディ」ぐらいならまだ良いかもしれませんが、原作のロゴをそのまま載せたりすると、たぶん怒られます。 ただ、アンソロジー本など商業ですでにパロディ本が出ている原作の場合だと、パロディと表記するだけでも厳しいかもしれませんね。

snmhxg
質問者

お礼

分かりやすい説明ありがとうございます! 親告されれば罪になるんですね、初めて知りました。 凄く参考になりました。

その他の回答 (3)

  • srxmk3pro
  • ベストアンサー率53% (527/980)
回答No.4

著作権的な解釈は、すでに回答がでている通りです。 現実的には、メインが小説の同人誌では比較的、表記しています。絵という明確な区分がないぶん、しょうがないという判断でしょう。 案外多いには、いわゆるカップリングを表記して内容を表すパターン。見る人が見ればわかるというわけです。 他には、略称(たとえば、新世紀エヴァンゲリオンならEVA)を書くパターンもあります。 ヤフーオクションや同人誌の通販を行っているサイトなどで、いろんな表紙をみて判断してみたらいかがでしょうか?

noname#156347
noname#156347
回答No.2

 二次創作同人誌は、東方とか作者が二次を認めてるもの意外、著作権的には総てアウトです。  厳密に言えば、自分のブログに「●●描いてみました!」って某キャラ絵を一枚載せただけでも、作者がダメ!って言えば削除しなくてはなりません。まぁ、そんな人はいないでしょうが。  訴えられたら終わり。今は作者が見逃してくれているだけ。そこのところを肝に命じて描きましょう。  なので、原作タイトルは使っちゃダメ。  著作権的にアウトなものを見逃してもらっているからこそ、堂々と主張しちゃダメなんです。  一般の人の目に出来るだけ触れないよう、作者の怒りを買わないようするのが暗黙のルール。 昔話は大丈夫だろうけど。

  • naclav
  • ベストアンサー率49% (238/479)
回答No.1

二次創作はそもそも「たまたま原作者が訴えてこないだけ」で 著作権的にはすでにアウトですから、 いまさらタイトルを表記しようとしまいと状況は変わりません。 昔話は著作者が不明であるか、すでに著作権が切れている ことがほとんどですから、タイトルを使っても問題は起きません。

関連するQ&A

  • 同人誌

    とある画像掲示板で同人誌の表紙らしき画像を見つけ、自分なりにさがしたのですが見つからなかったので皆さんのお力を貸してもらえないでしょうか? 添付した同人誌の作品名あるいはサークルさんをご存知の方は教えて もらえないでしょうか?

  • 同人誌の背景、タイトル文字について

    同人誌の背景、タイトル文字について アナログ→デジタルで表紙を作成しています。 最近の皆様の同人誌は本当に凝っていて作品としてすばらしいなと思っています。 特に表紙には惹きつけられるものがあります。 そこで、どのように表紙を作成しているのか教えて下さい。 ■背景について。 写真との合成でしょうか? 模様やきれいな花のイラストとの合成なども見かけます。 そのような素材はどこで手に入れているのでしょうか? オススメのサイトやソフト、描き方などあれば教えて下さい。 宜しくお願いします>< ■表紙のタイトルについて 本のタイトルはどのようにしているのでしょうか? 縁どりがされていたりロゴのようなタイトルを探しています。 私のソフトでは文字を太くしたり角度は変えられますが 字体に縁どりをしたりすることができません。 皆様の描き方を教えて下さい。 ソフトなどがあるのでしょうか? それとも手書きなのでしょうか? 以上2点です。 お手数おかけしますが、ご教示をお願いします。 使用ソフト フォトショップ EL フォトショップ 5.0J

  • 二次創作(同人)のHPを経営しています。葛藤。

    こんにちは。今ある漫画の二次創作の小説ホームページを管理しています。いわゆる女性向です。ソフトですが、ボーイズラブを扱っています。ちなみに小説系。 タイトルにはわかりやすいので『同人』とかきましたが、同人=女性向 という認識はよくないと思いますので、以下から二次創作と表記してみます…。 ホームページを管理しながらも、私は「これいいのかなぁ…」と思ってしまうことがあります。それはやはり著作権の問題。 『この作品の著作権は管理人にあります。無断転載はご遠慮ください』とかくたびに違和感を感じるのです。漫画家さんのキャラクターを勝手につかっているっていうのに、私が著作権がどうこうなんていっていいのか?二次創作なんて、こんなことしてていいの? でも、そう思う傍ら、私がこの漫画から考えた話を、みんなに知ってもらいたい、なにか感じて欲しい、と思っている自分がいます。やめることができません。小説をかくことは楽しいし、同人誌即売会…まぁイベントですけど、それに参加することも楽しいし。 2度ほど無断転載をされたことがあって、どうしようもない怒りを感じた事があります。それ以来『無断転載禁止』と表記してきましたが、原作者さんの方たちが同じような怒りを感じているとおもった途端、とても申し訳なくなってきました。…でも、かきたい。 一体なにが質問なんだか…とにかく、いろんな方の意見をきいてみたいです。

  • 同人活動と著作権について

    コミケなどで売られている主に腐女子向けの腐女子が描いている同人誌について現行の著作権法との接触について皆さんの意見を聞かせて頂きたいと思います。 世の中に出回っているアニメやコミックの二次創作としてパロディ本などを描いて本にしたものを同人誌といいますが、これは現行の法律からして著作権法違反だと思います。 よくオマージュという表現もしますが、いわゆるパクリですね。 同人サークルなどがパロディ本などの同人誌をつくることは本当に違法とすべきなのでしょうか? 確かに金儲けの為に模倣作品を描いて売りさばくというのであれば著作権法違反でいいと思います。 でも同人サークルが同人誌をつくっている意味ってそうじゃないと思うんですよ。 その物語とかキャラクターとかが好きだから外伝版を求めて作ってるんだと思うんですよ。 要するに自己満足で、それを売ると云うことはいわゆるお裾分けであってその経費分だけ頂くような感じだと思うんですよ。 だから殆どのサークルは悪用とか悪意をもってる訳じゃないと思うんですよ。 それなのに一概に違法だ!と騒がれても可愛そうだと思うんですよ。 このことについて皆さんはどう思いますか?

  • 漫画で二次創作・パロディ(腐)

    女性向け同人・二次創作関係の質問です。 苦手な方、嫌悪感を抱かれる方はこの先に目を通されても不快にしかなられませんのでお引返しいただけますようお願いいたします。 同人、二次創作で、今度パロディをしたい作品があるのですが、私は文章書きではなくどちらかというと絵描きです。 文でのパロディというのはよく見かけますし私も好きなのですが、漫画でパロディというのは見かけたことがありません。 どのようにすればよいものなのでしょうか…。 私がパロディをしたいものは原作がラノベで漫画も出ています。 絵柄や漫画のコマ割りまでなるべくトレス目にしたらよいのか、一からパロ用に考えた設定・展開にそって原作が分からなくなってしまいますが描いてしまった方がよいのか、よくわかりません。 パロディものを見たことがあるという方、その作品が(1)ラノベ→文だったか、(2)ラノベ→漫画だったか、(3)漫画→文だったか、(4)漫画→漫画だったか、さらに(1)は文の雰囲気というか言葉の使い方などからトレスしていたか、(4)は絵柄やコマ割りはどのようだったかなど、読んだことのあるパロディ作品について教えていただけますとうれしいです。 是非よろしくお願いします。

  • 同人活動 二次創作

    どうして同人活動や二次創作 (BLを含むもの)をしてしまうんでしょうか。 私自身も 最近は描いていませんが 以前同人誌も発行しました。 (このジャンルをAとします。 今もできれば描きたいです) ですので、 同人、二次を否定する質問では 決してありません。 この趣味にいたっては 原作あってのものですよね。 原作が、キャラクターが 大好きだからこそ 描くんだと思います。 今、とある作品Bが もう好きで好きで仕方なく 全てが大好きで サントラ聴いてるだけでも 泣けてきそうなくらいです。 ということは 原作自体が好きなんだから 神がかっているんだから それに何かをつけたしたものなど見なくていいのにと思うんです。 なのに私は ネットで同人誌を探してしまいます。 (自分ではBに関してはイラストくらいしか描けませんので) もちろんAだって 原作が好きですが Bより遥かにマイナーなカプが好きなために 萌えの自給自足なかんじてやっていて、 もう大分自分のオリジナルみたいになってしまってる部分があり、結構ネタが出るのでマンガも描きやすいかんじです。 …と、余談になってますが つまるところ 原作だけで満足! になりたいんです。 同人誌を探さなくてもいいようになりたいんです(皆さんとても素敵な同人誌を描かれていて尊敬していますし、憧れますが) どうすればそうなれるのでしょうか。 原作だけで満足なはずなのに、同人誌を探してしまう心理はなんなのか、結局満足していないからなのか?結局好きだからなのか(14行目くらいにも書いてますが)だったら原作だけで…とループしてしまいます。 活動されてる方で、同じように思う方はいらっしゃいますか? 以上の意見を求めております。わかりづらくてすみません。この気持ちを汲み取っていただけたら、と思います。 ※なお、そもそも二次創作は著作権にひっかかるので…等の回答はご遠慮下さい。

  • 同人誌としての境界線

    同人界をよくご存知の方に考えをお聞かせ戴きたいです。 今WJで連載中のある作品が好きで、同人誌なども出しています。(漫画です)けれど、その作品について色々考察していることもあり、それをまとめた軽い論文のような本も作りたいとふと思ったのですが、その作品について色々考察したものを売るのは、一般の同人誌として販売に問題はないかと(漫画と同じように)思いました。 しかし書き始めてみると、論文というのは引用部分が多々あるものです。どうしても原作及び公式からの引用になってしまうので、その点が心配で、質問させて頂きました。長い引用文ではないのですが、ところどころ原作の引用を用いたり、作者のインタビューの引用をしたりするのは、やはり同人誌的にまずいのかもしれません。やはり本にするのは諦めた方が良いのか、考えをお聞かせ戴きたいと思います。

  • 同人誌への原作漫画の『引用』は可能でしょうか?

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1950726 上記閲覧した上での質問です。 とある漫画作品の副読本のようなものを同人誌で作りたいと考えております。 二次創作、パロディではありません。 その作品は雑誌掲載時と単行本でかなり加筆修正が行われており、単行本化の際失われてしまったり加筆された部分の比較や私自身の印象深かったコマなどに自分のコメントと話毎の簡単なあらすじをつけたものを中心にキャラクター紹介や実際原作中で出てきた場所や小道具の感想を載せたいと考えております。 ファンブックといえばわかりやすいでしょうか。または、最近ブログなどで見られる漫画の感想に、実際読んだものを取り込んで添えてある、そういったものにも近いかもしれません。 その上で、下記の点についてお答えいただければ幸いです。 1)二次創作同人誌は著作権的に見れば黒であることは間違いありませんが、こういった同人誌は二次創作よりも危ういものになるのでしょうか? 2)上記内容として、原作漫画を『引用』することは可能でしょうか? 著作物を引用する必然性、引用の範囲にも必然性があるといえるのでしょうか?  また、引用先が創作性をもった著作物であることが必要とされていますが、この内容は創作性があると認められるのでしょうか。 3)『引用』のためには「質的にも量的にも、引用先が「主」引用部分が「従」という関係にあること」が必要とされていますが、元が漫画であり、私の創作部分がテキストということになり、絵に対してどの程度であれば主となるのでしょうか? 4)出来れば、印刷費程度の黒字にならない程度の頒価をつけたいのですがそれは可能なのでしょうか?また、不可能なら頒価を設定しなければ配布は可能でしょうか? 長々とお読み下さってありがとうございます。 ご意見を頂ければ幸いです。

  • 同人誌のタイトルが思い出せません

    ※『女性向け』や『同人』等が苦手な方はご注意下さい。 どうしても思い出せない事があるので、質問させて頂きます。 5~6年程前に近所の書店でテニスの王子様の同人誌(多数の作家さんが参加されているもの。アンソロジーと言うんでしょうか…?)を購入しました。 が、性描写があった為置き(隠し)場所に困り、すぐ捨ててしまいました。 それを最近思い出してしまい「読みたい!」等と思ったので、ネットで出来る限り調べたのですが出てこず(表紙やタイトルをを全く覚えていないので見つけていてもスルーしている可能性も)…。 ですので、その本のタイトルをお聞きしたいのです。 5~6年も前の事なので記憶が曖昧で情報が少ないのですが、 下記にピンと来た方、お教え頂けると非常に助かります。 * ● 本のサイズ 曖昧な表現になってしまうのですが、コンビニにある様なレディースコミック程でした。厚さはもう少し薄かったです。紙もレディコミやジャンプ等で使われている再生紙?の様なものでした。 ● 値段(定価) 1000円以内だったと思います。 ● 発行元 この本を購入した書店は、中古本や同人誌等は販売していない普通の小さな書店だったので、個人の同人誌ではなく出版社から出ているものだと思います。 ● ストーリー 表紙や絵柄等は余り覚えてないのですが、少しだけ覚えている場面があるので書かせて頂きます(2つは別の作家さんのお話しです) ・菊リョのお話しがあったと思います。 確かいちごみるく味(苺味?)のキャンディが出てきたと思います。 「キスの味はいちごみるくだった」みたいなセリフもあったかと。 ・性描写が結構あったので詳細は伏せますが、フジテヅカのお話しもあったと思います。 * これ位しか覚えている事がありません…その上私の文章力では伝わり辛いと思いますが…上記の様な本をご存知の方居りませんでしょうか? 特に今無ければ困ると言う事もないのですが、ここ数ヶ月凄く気になってしまって…。 何卒よろしくお願い致します。 …それと、質問のジャンルがジャンルだけに質問を躊躇したのですが…普通に書店で販売されている本の事なので質問してしまいましたが…。 もし不適切でしたら誠に申し訳ありません。

  • 同人誌の表紙について

    同人作成にあたり、表紙について疑問があるので質問失礼します。 アナログでの表紙の場合、表紙のタイトルはパソコンから印刷いた文字を貼り付けて印刷所に頼むのは良いのでしょうか? 返答お願いします*