• 締切済み

金沢大学と京都工繊

kanakono21の回答

回答No.4

No.3の補足です。 金沢大の山の中のキャンパスには、10年近く前ですが行ったことがあります。その際の印象は、大学以外何もないことと、キャンパス内にかなり多くの学生がいるということでした。 金沢市の旧市街から自転車では通えない(勾配が急だし、冬には雪が積もる)ということで、大学に行くと、その日の最後の講義が終わるまで大学内に居続けるしかないということなのかもしれません。また、グランドではないところで、運動部か同好会かが練習していたのは、雨の日の高校の部活を思い出してしまいました。文系の学生も多いので、キャンパスの中に入ってしまえば、そこそこの活気というのがあるのでしょうが、キャンパスの中だけで学生生活が完結するのがよいのかというのも疑問ではあります。 一方の工繊大については、40年くらい前になってしまいますが、松ヶ崎の周辺をかなりうろうろしていました。その際の印象は、グランドなど校外から見える範囲内にあまり人のいない静かな大学で、住宅街の中にあるのに違和感がなかったということです。理系の国立大学なので、学生数が少なく、実験などで部外者の目に触れないところで勉学に励まれていたということかもしれませんが、講義以外の大学生活を学内だけででエンジョイするというには地味すぎるような印象を受けました。

関連するQ&A

  • 同志社大学と京都工芸繊維大学

    同志社大学工学部と京都工芸繊維大学工芸科学部に合格したのですがどちらに行こうか迷っています。 どちらに行けばいいと思いますか? 学ぶことはほとんどおなじようです。 よろしくお願いします。

  • 京都工芸繊維大学について教えてください。

    高校2年生です。 現在、志望校について考えており、基本的に工学部を志望しています。 個人で様々な学校を調べてみた結果、京都工芸繊維大学に興味が出てきました。 しかし、学科名や研究内容からは他大学の工学部と同じような雰囲気を感じても、「工芸科学部」という学部名が気になります。 失礼かもしれませんが、国立大学にしてはあまり名前も聞かないような気がします。それ故に就職面においても不安を感じてしまいます。 京都工芸繊維大学「工芸科学部」の特徴や他大学の「工学部」との比較、就職面について、詳しく教えていただけるとありがたいです。

  • 滋賀大学経済学部と京都工芸繊維大学機械工学 とでは就職学生レベルなどを

    滋賀大学経済学部と京都工芸繊維大学機械工学 とでは就職学生レベルなどを考えるとどちらがいいのですか??

  • 同志社大学(工)と京都工芸繊維大学(工芸)・・・どっち?

    私は、今春から大学生になる女の子です。 国公立志望でやって来て、前期は不合格で、 後期は、京都工芸繊維大学の工芸科学部の生命物質化学域の応用化学系は受験し、 今日、その後期の合格発表で、合格していました。 国公立の滑り止めのつもりで、同志社の工学部の物質化学工学科を受けていましたが、 同志社大学もとても魅力的なので、正直今はどちらに行くか凄く迷っています。 経済的な事を考えると国立である京都工芸繊維大学に行くべきだと思うのですが、 設備であったり、将来的な事(就職とか大学院進学)を考えるとどうなのでしょうか? やりたい事は、生物を含んだ化学と言う様な化学中心で、少し遺伝子とかの勉強も出来たら良いな・・・ と言う感じなので、どちらでも良いかと思うので、迷います。 何かアドバイスを頂けませんか。 同志社の授業料納付期限が明後日なので急いでいます。 宜しくお願い致します。m(_ _*)m

  • 京都工芸繊維大学 応用生物

    http://www.bio.kit. ac.jp/files/curriculum.html 京都工芸繊維大学 工芸科学部 生命物質科学域 応用生物学課程は、 工学部生物工学科 理学部生物学科 農学部 どれに近いですか? よければ 上のサイトを ご覧ください。

  • 京都 大学受験

    現在1浪中受験生 今年京都工芸繊維大学機械システム受けようと思ってます。 家庭の事情で京都大学OR京都工芸繊維大学の二択の状態。 今年は、バイトのしすぎで2浪突入ほぼ確定 勉強についてはバカだから京大は不可能と思う・・・ そこで、質問したいのですが ・京都工芸繊維大学って就職いいんでしょうか? ・理系工学部の就職率がいい伝説の真偽(関係ないけど) ・その他アドバイスがあれば よろしくお願いします。

  • 京都工芸繊維大学について

    私は今高校3年生でもうすぐ国公立の願書の締め切りなのですが、 今大学を決められなくて悩んでいます。 デザインを学びたくて 京都工芸繊維大学の工芸学部造形工学科に行きたいとは思っているのですが、 実は私は男の人が苦手で 学校案内のDVDなどを見る限りではとても男の人が多いので やっていけそうにありません。 もし大学関係者や知っている方がおられましたら 京都工芸繊維大学について 学校の雰囲気などなんでもよいので 答えていただけると嬉しいです。 また男の人が苦手だった方で 克服した方や苦労した方などもお返事いただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 京都工芸繊維大学

    高2です。 京都工芸繊維大学の工芸科学部に行って建築を学びたいと思っています。ここでは建築とデザインの両面で幅広く学べるらしいのですが、私は絵が全く上手くありません。とても下手です。。 絵が上手くなくても大丈夫なのでしょうか?やっていけるのでしょうか? またこの大学は難しいですか?レベルが高いですか?   回答よろしくお願いします!!

  • 立命館大学の理工学部か京都工芸繊維の工芸科学部か

    立命館大学の理工学部か京都工芸繊維の工芸科学部か どちらのほうが就職がいいと思いますか? よければ教えてください。

  • 京工繊と京府立

    京都工芸繊維大学の応用生物学過程と 京都府立大学の農学生命科 で迷っています。 研究面や大学生活の面でどちらにどういうメリットがあるのでしょうか? 遺伝子工学や微生物の研究をしたいと思っています。 成績は第三回の代ゼミセンター模試でちょうど7割ぐらいでした。 得意科目は生物で偏差値は70ぐらいです。 また、他におすすめの大学などがあれば教えていただけるとありがたいです。