• 締切済み

Win7の再インストールについて

k-josuiの回答

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.4

質問の様子から、現状バックアップは取っていないのですよね? 何のための再インストールですか?     > また一からインストールしないといけないようですが、沢山あるので、それを記録?などをする方法 それはありません。     今回は再インストールを実行して、様々なソフトもインストールした状態で、#2さんが書いていらっしゃる「システムイメージの作成」をしておくのがベストと思われます。 そうすれば次回、再セットアップが必要になったとき、すべてインストールされた状態に戻す事が出来ます。

silver1100
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 私の質問内容などが不十分な部分があるようですので 再度、新たに質問を建てたいと思います

関連するQ&A

  • コンピュータ全体をバックアップすることで全データを完全に復元できるものなのでしょうか

    再インストールもしくは壊れてしまってHDDを換えたとしてもバックアップから完全にデータの復元は可能なのでしょうか。 バックアップが不可能なデータがあるのか気になります。 それとWindows(今回はvista)標準のバックアップ・復元ツールと、市販物や付属CDなどのものとでは大きな違いはあるのでしょうか。

  • Win7のpcがネットに繋がらない

     Win7の調子が悪くなったので、OSを再インストールしたところネットに、繋がらなくなりました、 再インストールする前に、各種ドライバーをバックアップしました、再インストールした後に、ドライバーを復元し、立ち上げましたが、相変わらずネットには繋がりません、この後何をしたら、又何を回復したら、ネットにつながるようになりますか、宜しくお願いいたします。

  • おすすめのWin7リカバリソフト

    ノートパソコンのシステムリカバリをやりましたが、BIOSからスタートしたり、 ドライブを削除したり、さらにメールやデータ、お気に入りをあらかじめ バックアップをとっておいてあとから流し込んだりする手順が面倒です。 市販のソフトでもけっこうなんですが、これらの作業を簡単にやってくれる ソフトはないでしょうか。パソコンはマウスコンピュータのLuvBookDです。(Win7Home) HD革命とか、ノートンゴーストとかありますが、どうもこれらは調子のよいときの PCの状態をバックアップしてくれるだけのソフトで、バックアップ後のシステムの 復元(「ツール」の「システムの復元」みたいな意味で)はまた自分でやらねばならない ようなので、本質的なリカバリと違うような気がします。「システムの復元」ではなく 「リカバリ」をしたいのです。

  • win7バックアップについて

    win7を最近使いはじめた初心者です。教えてください。 パーティションを切り直したくなったので、win7を再インストールしようと思っています。 win7標準のバックアップ機能を使うと例えばアプリケーション構成とかもそっくりそのまま移行できるのでしょうか? アプリケーションを一から再インストールするのがちょっと面倒なので… macのtime machineみたいなバックアップなんでしょうか? もし他におすすめのバックアップソフトをご存知でしたら教えて下さい。

  • WIN98をインストールしたい

    NEC製のWIN98ノートパソコンを使用しています。HDフォーマットをかけてWIN98のみをインストールしたいと思っています。本体に添付されていたバックアップCDで再インストールすると、いろいろなソフトが同時にインストールされたり、設定などがカスタマイズされた状態になってしまうため、WIN98のOSパッケージを別途購入するつもりです。そこで質問ですが、いわゆるメーカー製パソコンでこのようなことはできるのでしょうか。フォーマットし後に別途購入したWIN98をCDドライブにいれればインストールできるでしょうか。たとればBIOSなどが、本体に添付されていたバックアップCDしか受け付けないことなどはないでしょうか。 初心者のため詳しく教えていただけると助かります。

  • win8付属のイメージバックアップと市販のソフト

    win8付属のイメージバックアップ「Windows 7のファイルの回復」と 市販のイメージバックアップソフトたとえば「Acronis True Image やEaseUS Todo Backupなど」とはどう違いがありますか。 不具合が出たとき、windowsとインストールしたアプリケーションを復元したいのですが。 よろしくお願いします。

  • バックアップのやり方について win7

    win7 64bitのCドライブの容量がもうすぐ足りなくなります。 Dドライブはまだまだ余裕があるので、フリーソフトでパーテーション操作しますが、その前に 外付けHDDにバックアップします。 外付けHDDはCドライブとDドライブと丸ごとバックアップ出来る余裕があります。 パーテーション操作して万が一windowsが起動しなくなった場合に簡単に復元できるバックアップの方法を教えて下さい。 win7の標準機能のメンテナンスからバックアップと復元を実行してバックアップした場合は、パーテーション操作して起動しなくなった場合でも復元出来るのでしょうか? 他にも確実な方法があれば教えて下さい。

  • win10のインストールができない

    win10のアップグレードの予約をしました。予約画面を見ることができるようになったのですが、『準備ができたら通知する』のまま一ヶ月以上たちました。それならツールをダウンロードしてインストールをしてみようと思いまして、USBメモリーにダウンロードして試みてみました。最初は順調に進んだのですが、プロダクトキーの入力で「検証できない」というメッセージが現れインストール不能となりました。PCは自作、OSはWIN8.1pro、コンピューターの基本情報の表示では「Windowsはライセンス認証されています」と表示されています。OSがOEM版であることで不可能なのでしょうか。PCはインストールの途中のため再起動しても元には戻らなかったので、バックアップツールの回復で元に戻しました。

  • Windows転送ツールで

    今回、VISTAから7へクリーンインストールをするにあたり、各種移動を転送ツールで行おうとしていますが、VISTAに入っている転送ツールでバックアップして、7の転送ツールでインストールしていいのでしょうか? それともいずれも7の転送ツールでしなければならないのでしょうか? MSのサイトを見てもその辺のことは書いていませんでした。 また、メールの設定等の移動も一緒に行うものですか? 以上2点です。よろしくお願いいたします。

  • win8.1でバックアップと復元ができない

    win8からwin8.1にアップグレードしました。システムを「コントロールパネル」~「バックアップと復元」からバックアップしようとしましたが、「バックアップと復元」の項目がありません。 win8ではその項目からバックアップできました。win8.1ではこの項目は廃止されたのでしょうか?あるいは私のアップグレードのやり方がいけなかったのでしょうか? なお、他のアプリやソフトは異常なく8.1に引き継がれました。