• ベストアンサー

給排気口のSVCの略

この略はスチールベントキャップのことでしょうか? それともシャッター付きベントキャップのことでしょうか? あと防火指定地域でも100φ以下であればFDでなくてもこちらでいいようですが その規定はどこで確認できますか?

  • poppai
  • お礼率85% (341/397)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tel0463
  • ベストアンサー率45% (64/142)
回答No.1

建築基準法第2条第9項の2 ロに防火設備の構造についての記載が有り、 施行令第109条に法第2条第9号の2ロ と 法第64条の防火設備について記載が有ります。 また、施行令第112条第1項に特定防火設備についての記載があり、 平成12年建設省告示第1369号にとびます。 平成12年5月25日 建設省告示第1369号 これの第二号と第七号に記載が有ります。 「二 鉄製で鉄板の厚さが一・五ミリメートル以上の防火戸又は防火ダンパーとすること。」 「七 開口面積が百平方センチメートル以内の換気孔に設ける鉄板、モルタル板その他これらに類する材料で造られた防火覆い又は地面からの高さが一メートル以下の換気孔に設ける網目二ミリメートル以下の金網とすること。」 併せて100平方センチメートル以内の構造を述べています。 あくまで延焼ラインに掛かる場合若しくは、準耐火、耐火建築物の場合に掛かりますね。 防火・準防火地域以外の地域には防火設備の要求が出ないので。 FD付きでなくてもいいですが、上記の規定を満たす覆いは必要ですので、 SVC(スチールベントキャップ)と記載しているんですね。

poppai
質問者

お礼

ありがとうございます。 まず、呼び方はシャッターのSではなくスチールのSなんですね。 で、規定根拠が100φ以下ではなく百平方センチメートル以内の換気孔と言うことで 逆から計算するとφ=√4×100/πで数値上は113φ以上だと百平方センチメートルを超えてしまうので それを満たせる製品サイズが100φ(≒78.5cm^2)と言うことなんですね。

関連するQ&A

  • 防火シャッターについて

    防火シャッターについて、現在調べている者ですが、防火区画の開口部として防火シャッターを設置する場合に、階段室廻りなど、遮煙性能が必要な防火区画には、幅が5m以下と制限されていることがわかりましたが、遮煙性能の規定がない防火区画の開口部に防火シャッターを設ける場合には幅の制限はないのでしょうか? 回答をお願いしたします。

  • 一戸建て住宅の防火窓についてお伺いいたします。

    一戸建て住宅の防火窓についてお伺いいたします。 大阪市内の準防火地域指定の場所に新築を予定していますが はきだし窓でワイドサッシ2550mm幅の2枚引きちがい窓を 設置したいのですが、メーカーが出している防火戸ではガラスの1枚幅が 1200mmまでと言われました。 2階などはシャッターで防火設備をすることでクリアできるとのことですが 3階については、大阪市の消防の規定によりシャッター雨戸が つかえないということなので、雨戸はつけないで考えています。 ときどき3階にでも、2550mm幅シャッターなしで 建築されている家を見かけたので、不動産屋に聞いてみると 工務店があれはサッシの枠とガラスを別々に購入して 建具さんがとりつけているということもお聞きしました。 それで防火認定というものがとれるのでしょうか?

  • ◆寄宿舎準耐火建築物◆

    勉強不足ですみません。 1階事務所2階・3階が寄宿舎 2階・3階の居室は100m2以下の予定 防火地域・準防火地域の指定なしで 計画しています。 構造上、準耐火建築物でいけるでしょうか。 木三共の規定もあるようなので可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 準防火地域の土間出入り口用建具について

    現在、準防火地域に住宅を新築する計画中です。 道路に面した玄関の隣に土間の倉庫を作り、そこに取り付ける建具で悩んでいます。 当方の希望としては、とにかく軽く引ける横引き戸のようなものを付けたいのですが(横引きシャッターでも可)、準防火地域に対応したものでよいものが見つかりません。 上下に動かす普通のシャッターを取り付けると、問題は解決しそうなのですが、高齢の母が上げ下げすることが出来ず、採用できません。 インナーガレージ用の建具等でもよいので、良い建具をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 準防火地域と車庫のシャッターについて

    今回、準防火地域に家を新築しました。 ビルドインの車庫があるのですが、現状はシャッター無しです。 今度、電動シャッターを取り付ける予定なのですが、 乙種防火戸仕様のシャッターを取り付けるべきでしょうか? それとも、一般のシャッターで十分でしょうか? 回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 車庫

    2階建て住宅(準防火地域以外 法22条地域)の1階部分の一部 に車庫を作成します。 車庫と屋外の出入口にはシャッターはないです。 車庫と1階居室の境の一部に開口を設ける予定です。 確認申請をしたところ、その開口は防火構造にするよう指摘がありました。 準防火地域以外でも、車庫内の開口は防火構造とすべきですか? 根拠条文がわかれば合わせて教えて下さい。

  • 準防火地域内に建築する店舗専用建物について

    商業地域 準防火地域 にて店舗を計画中です。 開口部に普通のアルミサッシ+普通ガラス(網入り無し)と 軽量シャッター(防火戸)を付けています。 シャッターが防火戸なので内側のサッシは防火仕様でなく ても良いと考えていますが、店舗なので営業中は上げて います。そう考えるとサッシも網入りに?と考えて しまいます。 色々と調べてみたのですが、基準法にはそこまでの 明記が無いように思えます。 どなたか詳しい方、教えていただきますようお願いします。

  • 準防火地域のガラス及び土地購入について

    先日契約した土地での戸建を計画しており、 建築申請を出してもらったところ「準防火地域」と判明しました。 ガラスやシャッター等、準防火仕様にしなければならないと 指示がありました。 そこでガラスについて質問なのですが、 網入りの防火ガラスはインテリアの景観が悪いため 使用したくないのですが、必ず防火ガラスを使用しなくては いけないのでしょうか? シャッター等を防火仕様にするだけではダメなのでしょうか? 網入りガラスをどうしても避けたいです。 もう一点は、土地を購入する際、「準防火地域」ということを 不動産会社から全く知らされていませんでした。 「準防火地域」をもし事前に知っていれば購入は していなかったと思います。 不動産会社は事前に土地購入者へ事前に知らせる義務は ないのでしょうか? 詳細にも何も記載されていませんでした。 これは、後で不動産会社に訴える事はできるのでしょうか? 「準防火地域」と判明し、とても残念な気持ちです。 ご回答いただける方、よろしくお願いいたします。

  • 3階建の住宅

    3階建することによってでてくる建築基準法は何がありますか? ・用途地域:なし ・防火規定:22条区域 ・普段は確認申請も不要な地域です ・木造3階建て

  • 増築の確認申請提出義務について。

    増築の確認申請提出義務について。 増築の確認申請提出義務についてなのですが、 4号建築物で、防火・準防火地域以外で10m2を超えない 増築をした場合に、確認申請の提出義務は無いと思うのですが、 「既存建築物部分に対しての構造規定」で既存部分に適用される耐震基準が 定められたと思うのですが、これで行くと、A/20(A=既存) かつ50m2以下ならば いいのですが、10m2を超えなくても、A/20 を超えてしまう場合、 確認が必要になってくるのでしょうか?