• ベストアンサー

スタンバイタイプの4WDの雪道走行について

okupの回答

  • ベストアンサー
  • okup
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.2

スタンバイタイプってのはホンダのデュアルポンプ方式等のスリップを感知して4駆になるタイプですね。 生活ヨンク車は燃費とかコストの面で安くできるのでこの方式が多いですね。 ホンダで言えば前輪と後輪の回転差で生じる摩擦を使って四駆に切り替えるシステムだと思います。 ということは下りや巡航ではFFです。 前輪が数回転空転しないと四駆に入らないそうです (オデッセイ以前のホンダ・デュアルポンプ) >なので、スタッドレス履かないとFFとほとんど同じだよと回答しました チェーンで走るということなら同じですね。ただ、スタンバイでないタイプのフルタイム四駆もスタッドレス履かないと四駆の意味ないですね。チェーンだと装着してない車輪が空転しますのでもっと危ないかな?

4500rpm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >チェーンで走るということなら同じですね。ただ、スタンバイでないタイプのフルタイム四駆もスタッドレス履かないと四駆の意味ないですね。 →おっしゃるとおり!

関連するQ&A

  • バモス4WD 雪道の走行

    現在FFのコンパクトカーに乗っています。 雪の降る地域に住んでいるためスタッドレスタイヤを履いていまして、 日常生活では不便に思ったことはないのですが 冬はスノーボードに行くのですが、何度か坂を登らず冷や汗をかくことがありました。 チェーンは携帯しているのですが、できることならスタットレスのみでゲレンデまで楽に行きたいと 思い、見た目が気に入ったホンダバモス4WDのの購入を検討しています。(装備はよくないみたいですが) そこで、実際にバモス4WDに乗られているかたに質問なのですが、 凍結した上り坂はどうですか?(FFよりは断然安心感ありますか?) よくホンダの4WDは酷評されているので、実際に乗られている方、乗られていた方に ご回答いただけるとありがたいです。 1シーズン20日くらいはゲレンデに行きますし、日常でも雪道の走行が多々あるため 4WDがほしいです。

  • 4WDか2WDか迷ってます。

    中古車購入を考えていまして、来冬、スキー場へ行くことも考え、4WD車を考えていました。 でも、1BOX系で4WDで…っていう車がなかなか見つからなくて、あったとしても、値段ちょっと高かったり…。 そこでアドバイスください。 雪道には4WDが一番良いとはよく聞きますが、逆に2WD(FF)でもスタッドレスだったら雪道走行大丈夫ですか?? 一応タイヤは4駆でもスタッドレスにするつもりではいるのですが。。。 教えて下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 雪道走行について

    1月に群馬県の水上温泉へ行きます。 車はホンダのライフダンク(普段はFFですべると4WD)で4輪スタッドレスの状態です。雪道は走ったことがある程度で慣れている訳ではありません。 タイヤチェーンなどを用意したほうが良いでしょうか? ほかに、アドバイスなどがあればぜひ教えていただきたいのですが・・・ どうぞよろしくお願いします。

  • FF車の雪道走行について

    マツダデミオの1300ccのCVT車に乗っています。 スノーボードに、2名で山形県の蔵王に行くのですが、スタットレスタイヤだけで 十分でしょうか。チェーンは必要でしょうか。 タイヤは今年買い替えました。 また、CVT車での雪道走行で注意する点は、FFや4WDと変わらないでしょうか。

  • 雪道での走行

    会社への通勤用で車を使用しています。 会社は、スキー場の近くで雪も多いです。 ただ、豪雪地帯というほどではありません。 新雪よりはアイスバーンなど凍った時が怖いです。 今後の予報で、雪が多く積もる可能性があると聞きました。 スタッドレスタイヤは今年新しくして、念のためにチェーンも買いました。 しかし、私の車は4WDではありません。やはり、スタッドレスでチェーンを巻いただけではダメでしょうか? 4WDでは、スズキワゴンRのようなタイプで将来的には購入したいなと考えております。 参考意見や実体験など、よろしくお願いします。

  • 雪道での4WD vs FF!

    車に詳しい方回答宜しくお願いします! 東北の豪雪地帯に住んでいて、アクセラスポーツ(FF)に乗っています。 私は「雪道での4WDは重量がある分、FFより止まりにくい。ただ、発進性能はFFより4WDの方が優れている。」という考えなのです。 しかし、ランクル(4WD)に乗っている友人にはその考えが間違っていると指摘されました。 「4WDの方がエンジンブレーキを有効に使えば、タイヤの負担を4輪に分散させながら安定して減速できる。4WDの方が発進も停止も優れている。」との事でした。 ただ、ランクルはオートマなのでエンジンブレーキかけるの面倒じゃないんでしょうか? 私のアクセラスポーツはオートマでマニュアルモードが付いていて、エンジンブレーキかけるのはマニュアルとほぼ同じなので楽な気がするのですが。 私は車の中身など詳しくないのですが、…友人の意見が正しければ、やはり雪道=4WDなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 雪道走行

    車の二駆(FF)・四駆についてご質問いたします。 雪道を走行するうえでの、安全性はどちらの方が良いのでしょうか?街中や山道等詳しく教えて下さい。 両方ともスタッドレスタイヤを装着。

  • 4WDでの雪道対策について

    この度、フルタイム4駆を購入した者で、この冬はスキー等に行きたいと考えています。4駆の場合、スタッドレスで十分のような書き込みも見受けられますが、深雪の道路なのではやはりチェーンは必需品なのでしょうか。また、スノータイヤ等はどうなのでしょうか。当方、これまで、雪道での遠出が未経験なもので、初歩的なことがわかっていません。どなたか、その点お教えください。

  • 雪道の走行について

    来年1月に、群馬県(水上)のスキー場へ行こうと思っています。 が・・・、はいているタイヤはノーマルでスタッドレスもチェーンも持っていません。 さすがにスタッドレスははかなきゃマズいと思いますが、チェーンは必携でしょうか?それとも、あったほうがいい、という程度(保険みたいな感じ)でしょうか? ちなみに、車はFFのワンボックスです。

  • 雪道でのパートタイム4WD走行

    185系サーフです。 昨シーズンまで雪道走行では当然4WD、スタットレス装着で、山道凍結路は何も知らずフロントにチェーンをセットしていました。 最近購入して初めて目を通した取説、チェーン装着は駆動輪へとあります。 4駆走行時も、やはりリアに装置着すべきなのですか? 2トン超の車体、フロントエンジン。前輪の方がコントロールしやすいと思うのですがいかがでしょうか? 冬道4駆使いの方、教えて下さい。