- ベストアンサー
スチロールふすまの張替え方法と注意点
- スチロールふすまの張替えについて質問します。スチロールふすまは使い捨て向けのものですが、節約のため張替えしたいと考えています。しかし、スチロールふすまの張替えには注意点があります。特に、襖紙の糊付けや湿らせ方には工夫が必要です。襖紙自体を湿らせないようにし、スチロール板自体の周囲にだけ糊を濃く塗る方法や両面テープを使用する方法があります。どちらが良い方法か、ご意見をいただきたいです。
- スチロールふすまの張替え方法について質問です。スチロールふすまは使い捨て向けのものですが、節約のために張替えを考えています。しかし、スチロールふすまの張替えは簡単ではありません。特に、襖紙の糊付けや湿らせ方には注意が必要です。スチロール板自体の周囲に糊を濃く塗る方法や両面テープを使用する方法がありますが、どちらが良いのか迷っています。皆さんの意見を聞かせてください。
- スチロールふすまの張替えについて質問です。スチロールふすまは使い捨て向けのものですが、節約のために張替えたいと思っています。しかし、スチロールふすまの張替えは難しいです。特に、襖紙の糊付けや湿らせ方には注意が必要です。スチロール板自体の周囲に糊を濃く塗る方法や両面テープを使用する方法が考えられますが、どちらがベストなのでしょうか?皆さんの意見を教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
日曜大工大好きなオッチャンですが、発泡スチロールのふすまなんて初めて知りました。 ですから、今までの経験と思いだけで書きます。 ふすまは全体に糊付けしません。ですから、「田」の字型に両面テープを張ればいいのではないでしょうか。 発泡スチロール自体は糊が吸収しないでしょうから、乾いたらはがれる(反り返る)でしょうから、両面テープでしょうね。
その他の回答 (3)
- risunotorasan
- ベストアンサー率35% (843/2406)
息子のマンションで見かけました。 幾ら縦桟をビスで止めても縦桟が外れてしまう・・・。 よく見ると 発泡スチロール製のものだった(大笑い) スタイロフォーム http://www.dowkakoh.co.jp/product/styrofoam.html を買って来て新たに作った方が早いですよ。 それとも DIYに詳しい方だったら 良く乾燥した1X4材で骨組を作って 裏側には ホルムアルデヒドの含まれていない(F☆☆☆☆)のべニア板を張り 表側には下張用の日本紙を張り その上にふすま紙を張れば 半永久的に使えます。 勿論 ふすま桟木も 取っての穴あけ作業 すべて手作り・・・。 ここでどうこう論議しても 所詮発泡スチロール製です。 襖のようで襖では無いのですから・・・ 幅木にしても 芯材は紙で表面に木の模様の入ったテープを張ったチャチな物が出回っています。 最近の大工さんの一言 「木を使わせてくれない・・・」 本音だと思います。 私は後者で息子のマンションの襖をやり変えました。
お礼
あまり日曜大工は得意ではないので、襖の自作はハードルが高すぎます。 詳しいお話をいただきありがとうございました
- reisan12
- ベストアンサー率24% (26/107)
補足です。ベタ貼りは紙全体に均一にマヨネーズより少しだけ柔らかい糊を付けて貼るのですが、回りに濃いめの糊を付けて貼る方法もありますよ。ですが、後にブカブカするようになりますので、あまりオススメしません。
お礼
補足回答いただきありがとうございました
- reisan12
- ベストアンサー率24% (26/107)
その手の襖はプロが貼っても反ります。縁は外さずに両面ベタ貼りしたほうがいいでしょう。 できたら、寝かして重石をしたほうがいいのですが、なかなか要らなくなった戸は普通の家庭にはないですので反りの大きい面同士合わせてはめます。 下地がボコボコでますが、気になるのなら襖紙よりも凹凸のなるべくあるクロスがおすすめです。糊が付いてもふけますしね。
お礼
べた貼りしたら反りが激しいのですが・・・ 参考にさせていただきます
お礼
参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました