• 締切済み

白熱球から人感センサー付LEDへの買い換え

pigunosukeの回答

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

直接光を当てるのでは無く、間接照明にしてみてはいかがかな? 壁に光を当てて、その反射光を利用するのです 月の灯りと同じ原理です

otoshin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 壁付ではなく、天井に付いているタイプなので、間接照明は出来ません^^; ・・・というより、子供が一人でトイレに行けるかどうかが大事なので・・・質問への回答とは違ったものだったようです。

関連するQ&A

  • 人感センサーだけが付いているLED電球

    明るさセンサー無しの人感センサーつきLED電球を探しています。 明るさセンサー(明暗センサー)がついていない,人感センサーのLED電球を探しています。 電球色で40wほど,E26口径のものが欲しいのですが, ネットや電気店で探しても 明るさセンサ(明暗センサー)ーがついてある商品ばかりでてきます。 日中でも暗い玄関で使う予定です。明るさセンサー付だと,玄関から離れた窓からの 光がちょうど照明のあたりに当たってしまい,光に反応して点灯してくれません。 明るさセンサーがついていないものがあれば教えてください。 よろしくおねがいいたします。

  • 電気器具(人感センサー付き)とLEDの相性について

    自宅にある人感センサー付き電気器具の電球を白熱電球からLED電球に取り替えたところ、ハレーション(ちらつき)をおこしてしまいました。 電気器具・LED電球どちらに原因があるのか判断できなくて悩んでいます。 何か解決方法等ありましたら教えてください。

  • LED直管についてる人感センサーについて

    管理している施設のトイレに人感センサー付きのLED直管を導入したいのですが、大便器で動かずに用を足しているときでも消灯することはないでしょうか?センサーは熱を感知するものでしょうか? ↓下記のものです。 https://item.rakuten.co.jp/kyodoled/10000026/

  • 人感センサー付きLED電球の選び方、教えて下さい!

    玄関の電球をセンサー付きに変えたいと思っています。 スイッチをセンサー付きに変える工事をするより、人感センサー付きのLED電球にした方が安いし早いかな、と思っているのですが、電球を選ぶのに迷っています。 現在の電球(玄関) E26口径 60W レフ電球 現在の電球は入居時にもともと付いていた物なのですが、かなり明るいです。 明るさはあまり変えたくありません。 60W相当だと、800ルーメンくらいの物になると見たことがあるのですが、 「60型、435ルーメン」という表記もあったりして、「60型」と「60W」の違いがわからなく、混乱してきました。 ちなみに、センサー反応時間は2分くらいと短めがいいと思っています。 なにかアドバイス、おすすめ商品などあれば教えて下さい!!

  • 蛍光灯タイプの人感センサー付照明にLEDは使える?

    トイレのリフォームに合わせ、照明を下記の蛍光灯タイプの人感センサー付シーリングライトに交換しようと考えていますが、LED電球にも対応しているでしょうか。 (1)ダイコーDX-85950(蛍光灯タイプ) (2)ダイコーDCL-35145(白熱灯/蛍光灯切換タイプ) 当初、コイズミの白熱灯タイプを選定し、コイズミに質問したところ、「白熱灯タイプは、スロースタート、フェイドアウト機能が付いており、LEDランプや蛍光灯では使えません。」との回答でした。 そこで、次に上記ダイコー製の蛍光灯タイプを探し、ダイコーに質問したところ、(1)(2)は「半導体(トライアック)を使用しており、その回路でLEDランプが使えるかどうか?検証ができていないので、カタログ記載の通り蛍光灯を使用してください。」との回答でした。 「テストしていないので分からない。」ということらしいのですが… 蛍光灯タイプの人感センサー付照明にLED電球を使用できるか?教えてください。 ちなみに現状は、白熱灯タイプの照明を使用しています。単純に壁のスイッチでON/OFFさせています。 宜しくお願いします。

  • 白熱球からLED

    玄関ホール・廊下等昼尚薄暗く、白熱(蛍光灯)常時点灯では電気代がかさ張るため、LED玉代>白熱球代、電気代はLED(比白熱)10~20分の1及びロングライフの様でいっそLEDに付け替えようと思っています。 白熱球からLEDに変更しようと思います。 そこで質問です。 A.玉(球)代をペイしても電気代・ロングライフで見合う年数は? B.東芝HPを見ても照度にして白熱(W)=LED(W)が分かりません? C.東芝他メーカーも含め、今現在白熱代替えLEDほぼ全アイテムあるのでしょうか? D.お勧めのメーカーは?

  • 既存の白熱電球のセンサーライト機器にLED電球を付けることはできますか

    既存の白熱電球のセンサーライト機器にLED電球を付けることはできますか? 現在、白熱電球対応のセンサーライトをうちの廊下とトイレに取り付けています。以前に、調光機対応の電球方蛍光灯を取り付けましたが、うまく付きませんでした。 最近LED電球が出てきましたが、それも対応できないとなると、センサーライト機器そのものを取り替えなくてはならなくなります。 調べたところ、調光対応しているのはシャープだけらしく、その調光というのも、ちょっと意味合いが違うような気がしています。 果たして白熱電球センサーライト機器にLED電球を付けてきちんと点灯することはあるのでしょうか? 詳しい方、ぜひ教えて下さい。

  • 照明器具に使える人感センサーありませんか?

    人感センサーつきの照明器具はよく見かけますが、 私がやりたいことは、部屋の前に照度センサー+人感センサーをつけて、 部屋のドアを開けた時に中の照明が付いているようにしたいのです。  というのも、部屋のドアを開けると、すぐ正面に壁が立ちはだかるような 感じになっているため、そこに埋込式のニッチ照明器具を 取り付けたいのです(もちろん電気取付は業者に頼みます)  しかし玄関などのニッチと違って、常に照明をつけておくのも もったいなく、夜部屋のドアを開けた時だけ、自動で壁の照明を 照らしたいということがしたいのです。  ガーデニング用の照度+人感センサー付きコンセントで、 そこにコンセントを差し込んだ機器の電源をオン、オフできるものは 見つけたのですが、とても屋内で使うようなデザインではありませんでした。  今なら、壁内への埋込もできますので、照度センサー+人感センサーで 電源のオン、オフのできる機器がありましたら教えてください。  ※センサー付きの照明器具が欲しいのではありません。 センサーで100V照明機器の電源の自動点灯をさせたいのです。

  • 人感センサー

    トイレにアイリスオーヤマの人感センサー付き電球LDA4N-H-E17SVを付けました。 暖房便座に反応して消えません。センサー部にテープ等を貼って色々やってみましたが うまくいきません。何かよい方法はありませんか。電球のほぼ真下に便座があります。

  • 蛍光灯用人感センサー

    蛍光灯用人感センサーを教えて下さい。(トイレ内蛍光灯30W照明に使用) 白熱灯用のトイレ人感センサーは各社多数の商品がありますが、殆んどの商品は人感センサーが作動して照明が点灯した後、人が動かなければ設定時間で消灯(フエードアウト)してしまします。今回探しています商品はトイレ内に人が居る間は照明が点灯して、トイレから出た後、設定時間後に消灯する蛍光灯用のセンサーを探しています。 よろしくお願い致します。