• 締切済み

子供に玩具を与えすぎるのは、良くないですか

大野 悟(@ohnosatoru)の回答

回答No.2

こんにちは。 「教育上よいか悪いか」という一般論にとらわれる必要はないかと思いますよ。 同じことをしたところで、子供によってそれがよくでたり、そうでなかったりすることもあり 「買い与えること」というよりは、その時の雰囲気や、その時の親子関係の方が 左右されると思いますよ。 例えば、アニメを見たりマンガを読むことが悪いことだと言われたところで、 大人になって昔のアニメや漫画の話題で盛り上がったり、 カラオケで懐かしくなったりすることもありますし、 逆に格闘ものに影響されて暴力的になってしまうことだってあるかもしれません。 ご自分のお子さんに対して、どのような性格でどのような子なのかは 一番ご存じだと思いますので、どういう風に育ててあげたいかという 親の愛情の表現の仕方だと僕は思っています。 (個人的な意見ですいません) 参考になりましたら。

satisati55
質問者

お礼

有難うございます。 貴重なご意見ですね。参考になります。

関連するQ&A

  • 二歳の男の子にプラレール、トミカ、何を選べば?

    来月息子が二歳になります。 上がお姉ちゃんなので、女の子のおもちゃが多く、 クリスマスなどで、ミニカーやトーマスを 買ってあげたりしました。 やはり乗り物が好きなようなので、 プラレール、トミカをプレゼントにしようかと思っています。 未だ、男の子のおもちゃのことが全くわからず、 困っています。 ちなみに、特に好きなキャラクターはまだないようです。 (1)はじめてのプラレールなのですが、 おすすめのセットはありますか? 二歳では早いでしょうか? (2)トミカと言っても幅広いですよね? ミニカー?何かセット? 二歳なりたて~で遊べるものでおすすめはありますか? (3)二歳くらいの子からでも楽しめそうな 車や電車の絵本がありましたら教えて下さい。 少し厚めで、今後しばらく重宝しそうな本をと思っています。 あまりに漠然としていてすみません。 (好みの問題と言ってしまえばその通りなのですが。) 調べてはみたのですが、なかなかわからず、 質問させて頂きました。

  • おもちゃを探しています(電車・ミニカー)

    1歳半の男の子の母です。 クロネコヤマトの宅急便のトラックのミニカーと、新幹線のおもちゃを探していますが適当なものが見つかりません。 電車のおもちゃは探した結果、どうしてもプラレールなどの少々高価なものになってしまいます。でも、子供がほおり投げても安心という感じの物が欲しいんです。100円ショップにあると聞き、あちこち行きましたが縁がないのか出会えませんでした。 クロネコヤマトのミニカーは、大きさは問いません。トミカからは出ていないようで。トミカになければ諦めかな? ものすごく真剣に探しているわけではないので、質問すること自体恐縮なのですが。第二子ともなるとおもちゃもあまり買ってあげていなくて、でも子供が興味を持っているものはちょっと身近にあってもいいかなと思ったので。 気休め程度のお菓子がついたような(ファミレスのレジ前においてあるような)おもちゃで充分なのですが、おもちゃ屋・スーパー・子供用品屋・100円ショップetc探したのですが適当なものが見つからないので、こういったおもちゃの販売先をご存知の方、または子供が壊しても惜しくないレベルの男の子のおもちゃをどんなところで買ったかなど、情報をください。

  • 5歳の子供の教育玩具

    こんにちは。 5歳の男の子の子供がいるのですが、TVにつなげられて ひらがなや簡単な算数の遊びができる教育玩具は ありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • おもちゃを買うタイミング&1歳半男児におすすめおもちゃは?

    こんにちは。もうすぐ1歳半になる男の子がいます。 実は、赤ちゃんのときからあまりおもちゃを買ってあげていません。普段家で遊んでいるときは、ミニカー数台をひたすら走らせるか、「絵本を読んで!」と要求してくるか、のどちらかが多いです。児童館等に行ったときは電車や車のおもちゃやおままごとセットなどで遊んでいます。 絵本も家には数冊しかなく、毎週図書館に通って借りてきています。子供向けのDVDも持っていないし(プレイヤーはあります)、電池の入ったおもちゃは一つもないし、トミカやプラレールもないし、三輪車も乗用玩具もありません。積み木と赤ちゃん用レゴはあるのですが、たまに投げるだけでほとんど遊んでいません。 他の子の家に遊びに行くと、みんなたくさんおもちゃを持っているのに、うちに他の子が遊びに来ても、遊ぶほどのものがあまりありません。もう少し何か買ってもいいのかな~と思うのですが、クリスマスも誕生日もまだまだ先だし・・・と何も買わないままです。 みなさんはどういうタイミングでおもちゃを買っているのでしょうか?誕生日とクリスマスだけという家もあると思いますが、うちの子の場合は誕生日とクリスマスが近すぎて、本当は冬に一つ、夏に一つ、と大きいものを買えるといいのですが、そういうわけにもいかず困っています。 また、1歳半の男の子に今後買うのにおすすめのおもちゃがあれば教えてください。長文ですみません。よろしくお願いします。

  • 玩具の後片付けをしない子供の教育はどうしたらいいの

    3歳半の男子です。 以前から、玩具で遊んだ後、その後片付けをしようとしません。 仕方なく、一緒に片付けを手伝ってやると少しはするのですが。 自分から自発的にしようとはしません。 あまりに片付けをしないので、「もう片づけをしないんやったら、これ全部捨てるから」と言って、玩具をゴミ入れに捨てようとしたら、慌てて「あかん~、捨てんといて~」と言って半分泣き顔で止めに来ます。その後は、なんとかスローペースですが片付けをします。 昨晩なんか、「後片付けしなさいよ」と言っても、「もう後片付けできない~」といって寝そべってしまいました。 また、「一緒に片付けしよう」と言ってくることもあります。でも、実際に片付けの7割がたは私がすることになってしまっています。 玩具は、プラレール、トミカが主体で、他に木製の積み木や大きな乗り物やパズルなどもあります。 こうした子供には、どう教育したらいいのか正解が分かりません。 「片付けしないんなら、もう玩具は買わないから」と言うのは言いすぎですか。 徐々に片付けが自発的に出来るようになるまで、一緒に手伝ってやるのがいいのですか。 このままでは絶対教育上よろしくないと思うので、ここでなんとかしないととある意味危機感を抱いています。 経験者の方々にアドバイスなどいただけたらと思い、質問させていただきました。 宜しくお願いいたします。

  • 痛くない車や電車のオモチャ

    こんにちは、よろしくお願いします。 1歳の男の子を育てております。 車やバス、電車が好きなので、トミカやプラレールの車両を おもちゃで与えておりますが…痛いんです。投げつけられると(涙)。 足の甲の上に落とされると、悲鳴を上げるほど痛いんです。 何かやわらかい物をと思い、バスのぬいぐるみをあげましたが ちらっと見て無視されました。とほほ。 実物っぽい、手触りが固いものじゃないとだめみたいです。 プラスチックでできたような、何か軽い車や電車のおもちゃは ありませんでしょうか? アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 子供におもちゃを買うべき?

    4歳の年中の男の子がいます。うちにはほとんどおもちゃがありません。プラレールのセットとミニカーがあるくらいです。(本は山ほどありますが。) けちっている訳でなく、子供が欲しがらないため、買ってこなかったのですが・・・ 最近、お友達が来ても、「00君の家、おもちゃがないから、つまんない~」と言われることが多く、悩んでいます。 いつも子供は、車を走らせる地図がなければ、模造紙に地図を書き、段ボールや要らない箱や牛乳パック等でいろいろ工作して、楽しそうに過ごしており、おもちゃの必要性を本人も感じていないようです。 なので、わざわざ買うことに抵抗を感じているのですが、ただ、お友達に「つまらない」と言われてしまうとなると、いろいろ買ってあげた方がいいのかな、と思ってしまいます。 子供に「欲しい?」と聞くと、「作るから、要らない。」と答えるのですが・・・。 子供がお友達に、作ることの面白さを伝えられればいいのですが、アピール下手な子なので、どうもダメみたいです。 皆さんならどうしますか?どうかアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 2~6歳位の子供が喜ぶ簡易おもちゃ

    実は秋に結婚式を控えている者なのですが、 小さいお子さんが何人か出席されるので、 当日、テーブルの上にちょっとしたおもちゃを 用意しておこうかな?と考えています。 ただ、子供がいないので、全く検討がつきません。 2歳の男の子と女の子、5歳の女の子、6歳の男の子がいます。 このくらいの年齢の子供たちは普段どんなおもちゃを 喜ぶのでしょうか? といってもあまり予算もかけられないので、 一人あたり7~800円で、2~3個の遊び道具 又はお菓子を用意できないものかと思いまして・・・。 一つは、その子の好きなキャラクターのぬりえセット とかを考えています。 女の子にはキラキラのシールとかも良いかな?と 思っているのですが。 他に何か手頃なオススメの遊び道具があれば、 ぜひ教えていただけますか? 披露宴の最中に遊んでもらう用なので、 音が出ない物でお願いいたします。 または、最近流行っているお菓子とかでも構いません。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • きかんしゃトーマスのおもちゃ

    こんにちは。3歳と1歳の男の子のママです。トーマスのおもちゃのことで質問させてください。 バンダイから発売されている、「ブロックレール」をおもちゃを知り合いから譲って貰えることになりました。「ハロルドとパーシー」の分なのですが、付属の電車が壊れてしまったそうなのです。 電車だけで販売されているかバンダイのホームページを見てみましたがないみたいでした。 そこで質問ですが、同じバンダイから販売されている「ポケットファンタジー」の電車と「ブロックレール」は互換性があるのか知りたいのです。「ポケットファンタジー」の方は電車だけの販売もされていました。近くにおもちゃ屋さんがなく、訊けないで困っていました。ご存知の方がいらっしゃったらご回答よろしくお願いします。

  • 乗り物おもちゃ、おすすめのもの

    最近2才8ヶ月の息子が自動車のおもちゃを持ち出しては、(信号が)あか、あおとかいろいろ独り言を言いながら、自動車を並べたり、走らせたり、なにやら遊んでいる様子です。道路のうえを車が走る様子を想像しながら遊んでいるんだな、とほほえましく見ていますが、息子の持っている車のおもちゃはカーキャリア一台と、乗用車三台がセットになったものだけ。これだけではちょっと寂しいので、もっといろいろ遊べるようなものがあったら買ってあげたいのですが、どんなものを与えたらいいのかわかりません…。 そのほか電車にも興味があるようなのでプラレールなんかもそろそろいいのかもと思っているのですが、私自身が女姉妹で育ったため、男の子が喜びそうな乗り物系のおもちゃというものがいまいちわかりません…(主人に聞けばいいのかもしれませんがどうもそういうものに興味なさそうな人で…)。 男のお子さんのいらっしゃる方、おすすめのおもちゃがあれば教えてください。 またこういうおもちゃでこんな遊びそしている、というアドバイスも大歓迎です。