• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:古代の母子間での結婚)

古代の母子間での結婚

このQ&Aのポイント
  • 古代中国では息子と母親が性行為に及ぶことや息子と結婚することがあった。
  • 息子との結婚は政府の政略結婚や強制的な要素もあり、息子との関係は徹底的に服従し尽くす必要があった。
  • 現代人として古代の母子間の結婚に対して理解できないと思われる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

昔といっても江戸時代の半ばくらいなら、元服した息子に 母親が「閨(ねや)の指導」(エッチの手ほどき)をして 教えてたらしいですよ。 他のみなさんも書いておられますが、 その当時の文化がそうなら、何等の疑問も持たないと思います。 今から、60年前だったら、自分の命よりお国のために、子孫のために命を賭け戦場にいくのは 「当たりまえ」の出来事ですし。

その他の回答 (3)

  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.3

現代の価値観でしたらそうですよね。 でも、人間の価値観なんて、その時代や文化によってずいぶんと変わるものですよ。 母子間での結婚でなくとも、一昔前までは「お国のために戦って死んで来い」って母親が息子を戦地に送り出していた時代もあるわけですし。 現代の感覚で、現代の価値観で生きる私としては、今まさに横でやすらかな寝息を立ててお昼寝している愛息子と結婚とか性行為とかは全く考えられませんが、古代の中国ですか。 まず、 >強制的な政略結婚等 ってことですので、それなりの地位の女性ですよね。 自分で母乳をあげ、おしめを取り替えて世話すればそれなりの母性や愛情も湧きますが、それなりの地位の女性であれば、子どもの世話を乳母やお付の人がやるでしょうから、その「母性」って所は少々薄らぐと思います。 また、 >特に日本では絶対理解できないですよね >更に古代の中国は男女間の立場では男性が圧倒的に上ですから →戦前の日本だって、圧倒的に男性優位社会でしたよ。 母親は長男には「さん」付けで呼ぶのは当然のことで、成人して長男が家督を継げば、母親の権限は無いに等しいものでした。 結婚後の女性の財産の保持も認められてなかったし(全部旦那の物になってしまったらしい)、あらゆる法的は権限を制限されていたし、それが当然と思われてたんですね。 >そこからは息子が自分の主になるので徹底的に息子に服従し尽くす女にならないといけなくなり、 →一昔前の日本です。 >母親としてのプライドまでメチャクチャになります。 →「母親としての子どもへのプライド」という概念は、あくまでも現代社会での価値観でしょうね。 >もし自分がこの時代と女性の立場なら息子と結婚するくらいなら死を選んででも、そんな政略結婚からは逃れたいと思いませんか? →死ぬほど苦痛だとは思いますが、その時代にその文化の中で生き、それ以外に自分の生きる道が無いのであれば、承諾するかもしれません。 人間の価値観やモラルなんて、いくらでも変化するものです。 今でこそ、殺人は絶対的な悪だけど、歴史の世界では、兄弟間、親子間での権力を争っての殺人なんてよくある話だし。 別に近親者同士の結婚なんて、古代エジプトでもあったし、「伯父と姪」ぐらいの関係だったら、日本でもある話ですよ。 文献に残ってる範囲でもゴロゴロしてるんだから、実際には幾らでもあるんだと思います。 私も、息子との結婚なんて、自分の身に置き換えて考えるとゾーっとしますが、歴史ってそれだけではないと思います。 どうせ紐解くなら、歴史的な事実だけでなく、その当時の文化や価値観、死生観まで全部含めて掘り下げると深みが増すと思います。

回答No.2

中国は古代から「同姓は娶らず」と言うくらい近親婚に厳しいお国柄です。 神話時代まで遡れば、神農と女過は兄妹ですが、これはアダムとイブに相当する神話の中の話です。 モンゴルは父親が死ぬと息子が父親の妻たちを引き継ぐ習慣があったようですが血の繋がった実母とは結婚しません。 また、漢民族はモンゴル人のこのような風習を「禽獣の行為」と非難しています。 母子の結婚などという史実は無いのですが、どんな本をお読みになったのですか? フィクションの小説やマンガで読んだことを史実であるがごとく話されてもねぇ・・・。 ・・・・と歴史カテだったら、短時間で多数の突っ込みが入るような質問ですね(笑) 創作上の話しとして回答するのであればA-No.1さんと同意見です。

noname#176157
noname#176157
回答No.1

今の価値観を持ってその時代に生きたら仰るとおりでしょうね。 でも、その時代の人はその時代の価値観と行動原理で動きますから。

関連するQ&A