うつによる休職者への支援について

このQ&Aのポイント
  • うつの再発により休職中の方へ、復職までの支援が遅れている状況について相談です。
  • 会社側からの産業医面談条件に対し、再発防止策や復職意気込みを提出しても審査が進まず、生活費に困っています。
  • 一時的な支援を受ける制度や復職後の返納や支払い方法についてアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

うつによる休職者への支援しついて

現在うつの再発にて休職中です。回復が認められ復職可能の診断書を書いてもらい会社に提出しています。 会社側からは、産業医面談を行う条件として、再発防止策、復職に対する意気込みなどの資料の提出を求められ、社内(上司、総務、保健師)で審査を行い認められてからと言われています。 これら復職可能診断書を提出してから四ヶ月以上、再発防止策を提出してから二ヶ月以上経っていますが、忙しい、判断が難しいという理由で審査回答が伸び伸びになっています。 今は再発で傷病手当支給期間が過ぎており、半年以上無給で借金をしながら復職を待っている状態ですが、今の会社側の進行スピードでは産業医面談や復職判定までに生活費が底をつくのは確実です。 会社側は、この様な貧困の状態は分かっているのですが、復職とは別問題ととりあってはもらえません。 こうした場合、例えば公的機関などで、一時的でも支援を受ける制度などは無いのでしょうか。仮に復職が認められれば、少しずつでも返納は可能ですし、何とか復職が認められるまでの生活費や、給与からの控除分の支払い、住宅ローンなどがまかなえればと思っています。 (妻の収入だけでは食費などの支出で精一杯です。) かなり切羽つまった状態で、どうしたら良いのか分からず、非常に困っています。 復職したいのが本音なのですが、アドバイス等お願いできたらと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

鬱からの復帰の段階での変な頓挫、さぞお困りのことかと思います。 産業医面談の前の対策は産業医と一緒に考えてもらう方がよさそうな話です。 正直私個人の見解ですが疑問を感じました。 私が通っていた会社ではそのような報告はなく、休職中も産業医面談は行っていました。 忙しい、判断が難しいというのは会社の都合であるので、それならば、有給休職期間の特別延長を要求すべきだと思います。(そういうものは存在しないと思いますが、交渉材料として要求してもいいのでは) 会社に通じるかどうかわかりませんが。 労働基準監督署などに相談してもいるのも良いと思います。 会社側の動きが早くなる可能性は十分あると思います。 裁判はそのあとでもいいのではないですか。 裁判をしても復職は難しいと思います。 会社内での人間関係に支障が出ます。 ならば、退職の条件を付けるなど、いろいろな武器を持った方が得だと思います。 会社の本音はできれば戻ってほしくないのかもしれません。 両方の線でご準備されることをお勧めしたいです。 早kぅ仕事ができるようになるとよいですね。

tanno_y
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 なるべく穏便にすませるため、産業医に再発防止対策をアドバイスしてもらえないか相談してみるつもりです。 うまくいくかはわかりませんが。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • PCJunker
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

「オンブズマン」に頼めば?無料ですが時間は1月以上かかりますが。裁判もできますよ? 詳細は「オンブズマン制度」で調べてください。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%96%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%B3
tanno_y
質問者

お礼

有り難うございます。 オンブズマンについては全く考慮外でした。 十分に調べてみます。

関連するQ&A

  • うつ状態で休職中

    私は現在うつ状態ということで休職中です。 初診時にまず2週間休職という診断書を、そして延長する形で1ヶ月休職という診断書を書いていただきました。 そこで休職延長・復職についてお聞きしたいのですが、 ・2度目の診断書を会社へ提出した際に「○○病院さんですか。そこも良いですが、他の病院でも見てもらったらどうですか?」と言われました。これは転院を促しているのでしょうか?今通っている病院は小さく先生も一人しか居ませんが、とても良い先生です。それでも転院すべきでしょうか? ・復職時には産業医との面談をしなければならないと言われたのですが、その時に復職可能という旨の診断書は必要ですか? 同じ病院からの診断書を何度も提出して会社側から悪い印象を持たれるのが怖く、復職を焦ってしまっています。 分からないことだらけで、休職中というのに毎日不安が絶えません。 質問も支離滅裂ですが、どうかよろしくお願いします。

  • うつの再発防止策。

    うつにより休職中です。主治医からは復職許可がおり、会社側と交渉中です。これまで再発を繰り返している事もあり、再発防止策の提出を指示されています。これまで、体力の回復や、生活リズムの安定、認知行動療法などに取り組み、その成果を報告していますが、なかなか認められません。 できれば、再発防止策を一緒に考えて頂けると助かると思うのですが、どのような方に相談すればよいのでしょうか。できれば、面談などに立ち会ってもらえれば、なお助かります。 主治医からは、これまでの取り組みから、数ヶ月に及ぶリワークは必要ないと言われており、 私の感触でも、会社側は取り組みより原因の分析に重みをおいているように感じます。 よろしくお願いします。

  • 休職後から復職までの間について

    休職が本日で終わり医師の復職の診断書も手元にある状態なのですが、 会社にその旨を伝えたところ、会社用の復職用診断書があるのでそれに 書いてほしいとのこと。 その後、産業医と面談を行い復職できるかどうかの判断を行うとの事なのですが、 休職自体は本日で終了となった場合、産業医の面談を行うまでの私はどの様な状態なのでしょうか? 例えば産業医と面談するまでは傷病手当を請求するか、会社側からは自宅待機と言われたので 会社から給与がでるということなのでしょうか? 医師の診断書がでたあとも傷当を請求するのもおかしい話ですし、会社に真面目に聞いても 睨まれるような気がしたので相談させて頂きました。

  • パワハラ休職後の復帰に際して、会社の人事から、「パワハラ内容の詳細を提出して欲しい」と言われました。対応を教えてください

    パワハラで適応障害→2年ほど休職→9月に復職しますが、復職に関して、医師の診断書を会社に提出しました。 医師の診断書には 「病名:適応障害   職場の上司・同僚との対人関係が原因であり、復職に関して、再発防止のためには、配置転換の必要がある。」 となっています。 この診断書の提出に際して、会社の人事から、「どういうことがあったのか、詳細を教えて欲しい」と言われました。休職前も、何回か、会社の保健師や産業医とも面談を受けた事がありましたが、産業医が1年ごとに離職してしまい、現在の産業医になってからは、「面談の際は、必ず上司を通してから」と条件が付いてしまいました。 仕方なく、休職中は、面談を受けずにいましたが、今回、復職に関して、会社の人事に診断書を提出したところ、「復職面談の前に、職場であったことの詳細を教えて欲しいから、いついつまでに、詳細を纏めてきて欲しい」と言われました。 今のところ、会社を退職するつもりは無く、部署を変えてもらい、復職したいと思っています。会社の人事には、詳細を話すつもりはありますが、復職に関し、気をつけなければいけないこと、話した方がいいこと、話さない方がいいこと、人事に対する対応の仕方がわかりません。 穏便に、尚且つ、自分に有利に事を運ぶ為に、上手い対応方法を教えてください。

  • うつ病の再発防止策について

    うつにより、ここ5年で3度目の休職になります。現在は回復し、医師から復職可の診断書を 書いてもらいました。 しかし会社側としては、再発が続いてきたことから、再発防止策の提案とその効果が認められないと復職を許可しないと言われています。 これまでの面談では、復職後も継続して通院する、定期的にカウンセリングを受け、メンタル部分を変えていく等、提案したのですが、 復職前に効果が認められないと復職の許可をしないと言われました。 いろいろHP等を捜したりしたのですが、復職前に効果が認められる再発防止策ってどんなもの が考えられるでしょうか? そもそも、復職前に行い、効果の認められる再発防止策なんてあるのでしょうか? また実際効果があった、なかったを会社側でどう判断するのかも疑問ですが・・・ 復職前に行う、いい再発防止策があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • うつ状態からの復職

    内科の病気になり2週間ほど仕事を休んだのですが、その後、病気の治療と生活に変化が生じたためか、うつ状態と自律神経失調症と心療内科で診断されました。 1ヶ月ほどの休養が必要ということで、会社をお休み中ですが、調子も大分良くなってきたことから、主治医に復職を相談してみようかと思います。(内科の病気では回復しつつあり、勤務に問題はないとの診断です。) 復職する際には会社から、長期で休んだ場合、主治医(心療内科)の勤務可能という診断書の提出、会社と主治医との面談、産業医との面談を経て復職となるそうです。 参考にお伺いしたいのですが、うつや疾病から復職する際、他の会社ではどのような流れを経て復職に至りますか? 産業医との面談もあるし、主治医からの診断書をもらうのであれば、会社と主治医との面談(またその逆)まで必要なのかな・・・?と少々疑問に感じました。 診断書にもお金が掛かりますし・・・。 会社としてきちんとした状態を確認する上で・・・ということは理解できるのですが、ほかではどうなのかとお伺いしてみたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 休職後の会社の復職時対応について

    会社でのストレスにより「ストレス障害」と主治医に診断され休職をしていました。復職希望にて主治医の「就労可能と思われる」との診断書をいただき、会社へ提出したところ、会社との面談(復職直後の2週間は午前のみの勤務)だけで復職をしました。 会社の就業規則では「会社が指定する医師による出勤可能である旨の診断書を添付のうえ、復職願を提出しなければならない」と明記されています。 復職後やはり調子がわるく、週に1度ほどは当日欠勤をしなければ業務を継続できませんでした。 上記体調のうえさらに業務負荷が増え、とうとう復職後半年経過した際、20日間の当日欠勤(会社には、再発した可能性がると伝え、欠勤の了解を得ています)をしてしまいました。 その後、所属部長との面談にて「解雇対象だからね。次回長期休暇したら退職願を提出してもらう」と言われ、休職をしたい旨を申込みましたが、解雇という言葉を聞いて、それ以上は何も言えず、翌日から無理をして勤務を開始しました。 上記20日間の当日欠勤に対しても、会社は懲戒処分(翌月から減給)をしてきました。 その後、復職時と同様に疲れがたまると当日欠勤するを繰り返しましたが、所属部署の人員が5人に対して2人が異動となり業務負荷が増え、とうとう朝目が覚めても起き上がれない状態が続き、主治医より2回目の休職を勧められ休職しました。 そして2回目の復職時の会社との面談にて、産業医との面談を指示されました。その際会社は「前回の復職はいいかげんな対応をしており、産業医との面談をやっておらず、現在は休職者全員に受けてもらっています」と言っておりました。 上記会社の発言を解釈すると、1回目の復職時は、就業規則に定められている「会社が指定する医師による出勤可能である旨の診断書」の提出をさせるべきところをさせておらず、産業医との面談を設けなったとなるかと思います。 その結果、上記に記載の「ストレス障害」の再発となったととらえることが可能かと思います。 この場合なのですが、会社は当方に対して、労働契約法第5条(労働者の安全への配慮)に違反しているのでしょうか? また、民法第709条(不法行為責任)、民法第715条(使用者責任)、民法第415条(債務不履行)等を根拠に、使用者に損害賠償ができるのおでしょうか? ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • うつからの復職について

    ちょっと疲れ果てた感じです。 うつからの復職の交渉を8ヶ月続けていますが、前進するどころか、後退しているように感じます。 精神科医による産業医面談の前に、会社に様々な資料(再発防止策や念書など)を求められ、提出、面談を繰り返してきましたが、毎回ダメだしで終わり、次の資料を要求されます。 この様な状況でしたので、労働局に相談し、退職勧奨との判断を頂きました。しかし会社側は一切労働局の指示に従うつもりが無い、裁判なら受けて立つとの事でしたので、再度地道に復職に取り組もうと思いました。 しかし今度は、退職勧奨と訴えておいて、再度復職させて欲しいとは何事だと言うことでまたもめる原因を作ってしまいました。 法律的には労働局の判断を伝えることで不利益を与えてはいけない事になっていますが、その心変わりの理由が理解できない、自分の都合だけ考えていると言うことで、曖昧な状況(休職?退職猶予?)、判断保留になってしまいました。 また復職の取り組みとして行っていたリワークも承認して貰えない状況になってしまいました。 せっかくうつの状況が消えていたのが、またおかしくなってきました。 次回の面談で、納得のいく説明が出来たら保留状況を解除すると言われましたが、説得する自信がありません。 どうしたらいいでしょうか?誰に相談すればよいでしょうか? 毎日、死んでしまおうかと考えています。 よろしくお願いします。

  • うつからの復職が認められない。

    うつにて休職中です。主治医から復職許可が出たため、会社と交渉中ですが、なかなか復職を認めてもらえません。産業医面談の前に社内にての判定を行っており、そこで産業医面談を拒否されています。(社内判定では産業医にも相談していると言っていました。) 会社側の対応も不誠実であったり、交渉がなかなか進まなかったりと困っています。 これまで、労働基準監督署、弁護士、労働組合に相談したらどうかとアドバイスを受けましたが、これらに相談した場合、実際にどのような流れになるのでしょうか。また会社側と決定的な決裂にはならないでしょうか。 できれば復職し、その後も穏便なかたちでの勤務を希望しています。 同じような経験のある方、詳しい方のご意見を聞かせて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 傷病手当(産業医との面談待ちの期間)の期間に関して質問があります。

    傷病手当(産業医との面談待ちの期間)の期間に関して質問があります。 現在、鬱で2ヶ月間ほど自宅治療しているのですが、 私が主治医の診断書があれば復職できるものと思い、 休職期間の診断書を先月末までの休職期間で記載してもらって、 今月1日に出社したのですが、会社から休職期間の診断書と 現状の状態を記載した診断書を主治医からもらうように言われました。 その2種類を会社に提出したのですが、その後、会社を通して産業医から10日間の 生活記録をつける様に言われて、今生活記録をつけつつ産業医との面談待ちの状態でおります。 ですので、主治医から先月末までの休職の診断書を頂いているのですが 今月から復職可能の診断書はあるのですが、休職診断書は頂いておりません。 この場合、今月分の休んでいる期間の傷病手当は出るのでしょうか? もし出る場合、主治医か産業医に相談したほうが良いのでしょうか? またこのままでは出ない場合主治医か、産業医と面談して診断書を書き換えて頂くことは可能なのでしょうか? 今月10日近く経ちますので、いつから復帰可能なのかと復職までの傷病手当がもらえるのか 不安でしょうがないです。 もし知っている方おりましたらどうぞ、教えてください。 よろしくお願いします。