• ベストアンサー

保険で白い歯?

sasa3939pandaの回答

回答No.1

こんにちは 保険でいれられる白い歯は、ハイブリッドセラミクスではなく、レジン(プラスチック)です。 前歯:1,2,3番は、前が白、後ろが銀の、硬質レジン前装冠を保険でいれることができます。 小臼歯:4,5番は、硬質レジンジャケット冠が保険でいれられますが、強度的な問題で割れる可能性があり、あまり用いられません。 大臼歯:6,7番には、保険で白い歯は、いれられません。 ご参考までに

eve_2
質問者

補足

回答ありがとうございます。おっしゃるとおり、保険の白い歯はレジンジャケット4番~銀歯となりますね。ただ、この場合でもその歯科ではハイブリッドを使用できる(?)を掲げているのです。なので、今回質問させていただきました。 わかりづらい文章ですみませんでした!

関連するQ&A

  • 前歯をブリッジにするのですが

    前歯をブリッジにするのですが、材質をどうするか決めかねています。 保険内だと2万円 ハイブリットセラミックだと、8万円 セラミックだと26万円と言われています。 一応、先生からはハイブリット・・・は耐久年数が8年程度で使用してると歯が着色していく。 セラミックは、半永久と言われています。 自分で調べてみたところ、前歯に適しているのがセラミックの方だという記述を見ましたが ハイブリット・・・よりも堅いというので、使い勝手はどうなのか その点が心配です。 金額的に妥当かどうか、どの材質が良いのか 使用した感じ、メリットデメリット等おしえてください

  • 前歯、自費でやったのに保険と間違えるもの?

    以前、前歯を3本のブリッジと2本の差し歯を自費で入れました。 そのうち1本がよく外れて何度か他の歯科でお世話になったのですが、 いつも保険で入れられた歯だと間違えられます。1本11万円でやったのですが、 いつも歯科医に保険でやられたと思いますがと言われ、もしかして 実際は保険の歯が入れられてるのかととても不安になってきました。 また、今回も1本が外れてつけてもらいに行ったら同じように保険で やられたと思いますが、腐ってきてるところがあるのでそろそろ 作り変えないとと言われました。自費で作ったと話しましたが、 セラミックではないと言われました。 10年位前のことで学生で一人暮らしの時にかかっていた歯科で今 となっては歯科の名前も覚えていません。 保険では入れたくないのでまた作りなおすとなると何十万とかかる し、正直金銭的に今余裕がありません。 また、保険の歯だと何度も外れてつけてというのは無理だと言われ たのですが、そういうものなのでしょうか。 まとまりのない文章になってしまいましたが、聞きたいのは、 1、自費でやった歯でも歯科医が保険と間違えることはあるのか。 2、保険で作るとまた外れたりして何度か付け直すことはできないのか。 とても不安でショックなので、こちらで質問させて頂きました。

  • 歯を綺麗にしたい 審美と歯医医院の違い

    前歯と奥歯をセラミックにしようと思うので、 歯科医院と審美のどちらがいいのかお尋ねしたいです 前歯を小さい頃に折ってしまい、 プラスチックのようなもので治してあるのですが、 左右対称でなくずっと気になっていたので 綺麗にすることにしました。 しかし中で炎症がおきていて、 中の歯を抜いてブリッジにすることになってしまいました。 治療があるので歯科医院でやるのがいいのかなと思いますが、 せっかくセラミックにするのに、見た目で綺麗になるのか心配です。 見た目の綺麗さを求めるのなら、 治療は歯科医院でやって、 セラミック化は審美でやるなどした方がいいのでしょうか? 歯科医院と審美の違い等、 ご意見ください

  • 歯の本数と料金について

    こんにちは。先日下の歯をハイブリッドセラミックブリッジで治療したのですが、前歯4本を抜歯して、小臼歯4本を支台にして8本の料金になります、といわれたのですが、セットされたのは、7本しかないのです。歯並びが悪かったから一本減らして7本にしましたという説明だったのですが、こういう場合でも、8本分の料金になってしまうのですか?教えてください、お願いいたします。

  • 歯のブリッジ 銀歯かセラミック

    こんにちは。 歯の治療に通っているのですが、前歯3,4,5のブリッジするのですが、 3,4までは保険治療でプラスチックのカバーがつくが、 5の歯は保険では銀歯になる、といわれました。 ニコッと笑ったら確実に見えて気になるので、 自費でもセラミックにしたいと考えていたのですが、(1本9万円) ブリッジなので、その歯だけセラミックにするというのは無理で、 3本×9万円必要、とのこと。 1本だけのつもりだったので、あまりに高額になるので、悩んでいます。 1本だけセラミックって無理なものでしょうか? また、とりあえず保険適用でつけておいて、その歯だけ後からセラミックに変えるってできませんか? あと、もしセラミックで頼んだ場合、歯の値段が9万円×3で、治療費もさらに自費診療になって、 全額自己負担になるのでしょうか? すみませんが、わかる方、いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 歯の保険について

    初めて質問します、今歯医者にいってるのですが以前治療して差し歯にした前歯が調子悪く抜歯しなければならなくなりました、できれば保険で済ませたいのですが、歯医者さんはインプラントという大変高価な治療をすすめます、その上前歯のブリッジは保険でできないと言われました、本当に保険でできないのでしょうか?毎月高い保険料を払ってるのに前歯の治療が保険でできないなんて納得できません。 どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくおねがい致します

  • 歯のブリッジについて教えてください。

    こんにちわ。 今日、夫が歯医者に行きました。虫歯(C4)がたくさんあって 歯を抜かなければなりません。 歯を抜いた後はブリッジをいれないといけないのですが、 前歯の6本(右3本、左3本)までは保険でブリッジを作れますが (1本5000円)、4本目からになると保険がきかないそうで、 セラミックだと9万円、何年かたつと色がついてしまう材質 (レンジというのでしょうか?)で75000円 だそうです。(統一料金なので、どこの歯医者にいっても同じと いわれました。) みかけきれいな白い歯にするにはブリッジ2箇所の6本で 最低で45万かかることになります。本当にそんなにかかるんですか? どなたか、ブリッジの経験のある方&歯医者さんがいらっしゃいましたら 教えてください。

  • 歯の詰め物について

    歯科医院に通院しています。 虫歯が2本見つかり(前歯から2本ほど左)、治療方法を説明されたのですが、迷っています。 一つは保険の利く金属製のもの。二つ目は保険が利かないセラミック(白いので目立たない)だそうです。 前歯に近いので笑った時に金属は目立つため、セラミックを勧められています。 しかし値段の事を考えると悩みます。 別の歯医者さんに相談した方がいいのでしょうか。 東京・神奈川(横浜)近郊でお勧めできる歯医者さんはありますか? ただでさえ苦手な歯医者なので、慎重になってしまいます。

  • 保険適用外の白い歯のかぶせものの相場

    上前歯から4本目の歯の治療をしましたが、保険範囲内だと銀歯になるので白いセラミックにしました。こういった保険適用外のものは歯科医によって自由に値段が決められるものなのでしょうか? それとも、何らかの規定があり、どこの歯医者に行っても値段は一律なのでしょうか? 歯科医には、診療中「7~8万ぐらい」と」言われましたが、受付ではきっちり84000円(税込み)とられました。通常、値段は「かぶせ物の原価」プラス「技術料(施術料)」だと個人的に考えているのですが、その内訳は教えてもらえませんでした。 もうすんだことですが、歯科医によって値段は大幅に変わるのでしょうか?

  • 抜けた歯の治療についてお伺いします。

    抜けた歯の治療についてお伺いします。 通勤途中、自転車で転倒し、前歯(左右1番)が2本抜けました。 今は仮の歯で生活していますが、左右2番の歯がグラグラしているため、治療はまだ先という話です。 通勤災害ということで、治療費は労災扱いになりました。 インプラントかブリッジの選択になるのですが、職場の労災担当の方が労基署に確認してくださった話によると、 オールセラミック、ハイブリッドセラミック、メタルボンドの場合は1本8万円までが上限ということでした。 インプラントでは2本なので悩むところではないのですが、ブリッジだと抜けた2本と支えになる分の歯も含まれているので、私の場合ですと、計6本分ということになり、 この場合、1本8万円=ブリッジでは6本だから48万円分支給されるのかどうかわからず、困っています。 質問としては (1)ブリッジの場合、保険外の材質を使ったときにブリッジで必要とされている本数の分が労災で適用されるのか? (2)ブリッジで保険適用の材質を使ったときは全額支給されるのか? (3)インプラントとブリッジは実際問題どちらのほうがいいのか? (4)労災で支給されなかった分の医療費は医療費控除の対象になるのか? ということが知りたいです。 どんな些細なことでもいいので教えてください。お願いします。