• ベストアンサー

不純なのでしょうか?

blacktigers9の回答

回答No.1

治癒の手段にはならんわな。

関連するQ&A

  • 家(イエ)の為の婚活は動機不純ですか?

    私は結婚を考えた相手を一年前に亡くしています。 私はこの先亡くなった彼以上に好きな人は出来ないと思っていますし、一生一人でいいと思っています。 でもそう考えた時、キャリアウーマンタイプでもない私は生きる意味が分からなくなり、死んでしまいたくなります。 彼の元に逝きたくて仕方がなくなります。 当然、親は止めます。 「お母さんのためと思って死なないで。頑張って。」と言われます。 それで私なりに考えた自分が生きる意味が、「家を継ぎ、子孫を残すこと」です。 「子孫を残す」ということは生き物全てに課せられた使命であり、人間・女性の場合、30歳を過ぎると自然妊娠出来る確率が急激に下がるそうです。 私は今年三十路になります。 もっと若ければしばらくは彼との思い出の中に生きて、もしも別の人を好きになれた時に結婚すればいい、と余裕を持って構えることが出来ますが、私にはその時間はありません。 まだまだ彼を想って涙する毎日ですが、「家(イエ)の為」と割り切って、養子縁組をして頂ける相手を探そうと思っています。 この「家(イエ)の為」という発想は一昔前では当然のことであったと思うのですが、このような動機は不純でしょうか? 結婚相談所に話を聞きに行った際、事情を話したにも関わらず「まず好きになることが大切。そうすれば養子縁組が必須と言う意識も変わるはず。」と何度も言われました。

  • オレキシン系睡眠薬が合わない

    ベンゾ系睡眠薬でも、レンドルミンでは寝られない、頑固な不眠です。 以前は、リスミー、サイレース、 ハルシオン0.25に少量の抗うつ剤を使い、抗うつ剤といってもトリプタノールとかなり強いです。 最近オレキシン系睡眠薬を使う人が多いようで、私もデエビゴやベルソムラを試しているのですが、ベンゾ系睡眠薬に慣れてしまっている事もあり、どうもよく眠れません。 ベンゾ系睡眠薬に慣れてしまっている方で、オレキシン系睡眠薬を試されたけど、私のようにオレキシン系睡眠薬では合わないという方、ベンゾ系に戻していますか?どうされていますか?

  • ここでの相談

    最近ここにデビューしたばっかなんですが・・・。 よくここ(教えてgoo)で、友人・知人・近所の人・恋人・結婚相手・ 舅姑などなどの相談をしている人がいますが、 それって、法的にどうなんでしょう? というのも、検索をしてたら、なんか、どーも 自分の事を書かれてるような気がしないでもないんですよねー。 特に実名あげてたり、個人を特定できるような事は書いてないんだけど、 いろいろ読んでいると、「わたし?」って思ったりします。 まだそれが、私の事かどうかは確認してないんだけど、 もし本人に確認して、それが本当だったとしたら、 かなり感じ悪いです。 なんか、ネット上で、自分の事暴露&愚痴って憂さ晴らしされたような感じで。 こういった場合、訴えたりとかできるんでしょうか? あと、ここであれこれ相談してる人って、 ばれたりしたらやばいと思わないの? それとも、ばれてもいいと思ってるのかなー? それとも、相手に断わって書いてるの? それと、相手にばれたらどうしますか?

  • 何もかも嫌になります。

    人の心の痛みもわからずに感情だけで話して 相手を傷つけるような人間がいる世界に嫌気がさします。 そんな人が近くにいて傷つけられるだけで 深く落ち込んでしまう自分に嫌気がさします。 こんなことを書き込んで同情を得ようとする自分が情けなく思います。 同情を得ようとして逆に自分の弱さを指摘されてまた落ち込むことに疲れます。 だから何もかも嫌になり、生きていることに疲れてしまいます。 どうせ自分がいなくなったところで少しの間悲しむ人がいるくらいで、 人に相談すればその分相手に迷惑をかけるだけでしかないなら いっそう全て終わらせたくなります。 自分は生きている意味があるのかと思います。 この書き込みを読んだ人たちを不快な気持ちにさせることしている 自分が嫌になります。 どうすればいいのか分からなくなります。 「質問」にはなっていないと思いますが、 今のこの心境から抜け出せる答えが分かる方はどうか助けてください。

  • 抗不安薬から抗うつ剤に切り替えるべきか?

    平成24年9月末に休職して現在 朝昼夕食後にワイパックス1mg+ベタマック50mg 就寝前にセパゾン2mg+ユーロジン2mgを飲んでいます。 最初処方された1ヶ月間は体調は安定していたのですが、現在4ヶ月目に入り逆に体調が悪いです。動悸、息苦しい、緊張型頭痛、顔面が引きつる、痙攣する、疲労感など、外出もほとんどできません。ウォーキングも1日20分を1回できるか2回できるかで、体調不良でウォーキングできない事もあります。 その趣旨を神経内科の先生に相談したところ、普通の人は休職して、薬を飲んだら体調がよくなるはずだが、君の場合は家型ではなく外型人間なんだろうねといわれました。それで休んで、薬を飲んで体調が不良になっているので抗うつ剤をすすめると言ってました。ただ君は抗うつ剤に対して恐怖心があるからもし、自分で納得したら処方します。強制はしません。そしてなぜ抗うつ剤を進めるかというとベンゾジアゼピン系は依存が生じるし、海外では長期服用は推奨していない点、後抗うつ剤は依存性が少ない。後抗うつ剤は欝だけではなく、パニック症などにも使ったり幅広く使っているので使用してほしいとの事でした。正直自分では迷っています。現在のシンドイのを我慢して自然治癒力で直していくか、先生のおっしゃった通り抗うつ剤を使用すべきか・・・・・・。 いい年なのですが、抗うつ剤という言葉が怖くて仕方ありません。抗うつ剤使用経験者の方アドバイスいただけたらありがたいです。後抗うつ剤って耐性はつくものなのでしょうか?

  • 自分を喪失してしまいました。

    2年ほど前に前の彼女との恋愛が終わりました。 その当時若かった私は、自分を押し殺して相手に気に入られようと腐心していました。 分かれた後、自分の意見、感情を押し殺しすぎていたのがたたって、自分を喪失した状態になっています。 今現在新しい彼女がいるのですが、好きで一緒にいるというより、孤独を癒すためにキープしているんじゃないかと思ってしまいます。 どうやったら自信をもって人を愛せるようになるんでしょうか?

  • 人が相談する意味

    私は人によく相談をします。大きなことでも、小さなことでも。 で、いつも相談しているから気付いたのですが、相談の本質って相手から答えが欲しいのではなくて、ほんとは相手に同情や共感して欲しいだけではないかと思いました。 「悩みは人に話す時点で答えは決まっている」というのも本質かなと思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 自分の事が好きになれません

    私は自分の事が好きになれません。 その理由は私が他人の前ではいい人ぶって(偽善者ぶって)しまうからです。 正確には理想論(道徳的なもの)を述べてそれに近づくことができない自分を同情してもらおうとしてしまうことです。 他人にはさも深刻そうに自分の理想に近づけないことを相談するのですが、実際にはそこまで思いつめてはいません。(少しは思っています) 自分の事を好きになれない人を他人が好きになることは非常に難しいと思うので、今の状態で好きな人が出来ても振り向いてもらえないのではないかと思うのです。 もし付き合う事ができても、今まで付き合ってきた人達のように相談事を持ちかけ親しくなり付きう・・・といった形しか考えられません。 自分の事をすきになりたいのですが、どうすれば良いか全く判りません。すごく悩んでます。

  • 抗鬱剤服用中の親知らずの抜歯について・・・・・・

    私は鬱病のために抗鬱剤(ジェイゾロフト100mg、ドグマチール300mg)と 動悸等を抑える薬(アドビオール)と睡眠薬(レンドルミン)を服用しています。 最近、親知らずが痛くなって来たので抜きたいのですが、親知らずを抜くためにする麻酔や痛み止めなどに抗鬱剤等が影響しないのか気になります。 歯医者に相談するのが一番かとは思ったのですが、歯医者に自分が鬱病であると知られたくないのでここで相談しました。 歯科医師の方や専門の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 不適切治療?

    知人から相談。体調悪くて原因分からず心療内科受診、軽いうつということで、薬と休養で3ヶ月で回復、通院をいつまでと訊いても「維持療法だから」と10年以上同じ抗うつ剤、安定剤、睡眠導入剤を飲み続けた。ある時徹夜続きの過労で苦しいと訴えた。同じ時期に車の事故を2度起こす。自分が飲んでいる薬のうち抗うつ剤がいつの間にかリーマス等に切り替えられていたのでいろいろ調べると「 双極2型性障害」ではないかと詰め寄ると医師は認めた。飲み続けた抗うつ剤は単剤投与が禁忌のトリプタノールだったので、この医師はこの事を隠そうとして診断を告げずにこっそり処方を切り替えたのでは?不適切治療では? 1度目の事故は自爆して怪我はなかったけど廃車になったそうですが、その人はその後もその医師の治療を受けているそうです。皆さんどう思います?