• ベストアンサー

種無し(無精子)の武将っていないのでしょうか?

どの戦国武将も皆何人か子孫が居ますが 戦国時代・安土桃山時代の人は皆種があったのでしょうか? それとも中々子供ができないから 正室や側室が浮気してできた子供を、武将の子として育ててる場合もあるのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.3

「いるでしょそりゃ」って感じ。だから親類縁者、はたまた主君筋から養子を貰うわけです。時には歳のはなれた弟を養子にする場合もあります。例えば、小早川隆景は弟の秀包を最初に養子にしましたが、豊臣秀吉から木下秀俊を養子に押し付けられてます。この木下秀俊が後の関が原の合戦で西軍を裏切って有名になった小早川秀秋なのです。種があったかどうかは知りませんが、小早川隆景は実子に恵まれなかった。 武将の子として育ててるというより、武将の子として育てられている適当な人物を養子に迎えるという話。実子に恵まれない人もいれば、実子に恵まれすぎている人もいるわけで。一人も実子が無い武将もいれば、10人以上実子がいる武将もいます。

ewerwqw
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#158122
noname#158122
回答No.7

今晩は!私の大元の先祖はWikipediaに載っている武将で、親戚はまた別の武将の家臣の直系です。私も親戚も、大元の先祖と自分達は血縁は無いと思っています。何故なら、養子縁組み等でお家を存続することもできましたし、今のように法律等のきちんとしたものもほとんど無かったからです。それに、博打や酒で土地を簡単にスられてしまう人もいた様ですし。あまり確実な回答でなく、大変申し訳ございませんが。。。

ewerwqw
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kagehan
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.6

初めまして。戦国時代の武将で実子がいない武将は何人もいます。他の方も上げておられる、細川政元、上杉謙信は有名な例です。この両者必ずしも「男色」の気があったとは断定できません。ただ二人とも密教の教えに傾倒していたのは確かです。また何らかの形で先代の血縁に当たればすんなり「養子」を迎えています。会津の蘆名氏などは佐竹氏(当時は常陸国守護)から後継者を迎えています。 ただ養子の場合の家督継承は難しい場合もあり、細川政元も上杉謙信もその没後に家督継承争いが起きています。 ちなみに上杉謙信の女性説は成立しません。(山形県米沢市に遺品がたくさん残っています。衣服などもあり、女性の着衣ではありません。)

ewerwqw
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#180728
noname#180728
回答No.5

日本の場合は「創業者」を除けば2代目以降は実子でなくてもよく、乱暴な言い方で言えば血縁関係がなくとも後継者になれるので、どうしても実子をと言う考えは無かったと思います。 また実子でも周囲が認めないと赤の他人扱いされることも多々あり、武田勝頼(武田信玄の四男)や結城秀康(徳川家康の次男)、織田信孝(織田信長3男)などは、兄の死により実質的な長男でありながら後継者として疑問をもたれており、苦労しています。(俗説もあり) >正室や側室が浮気してできた子供を、武将の子として育ててる場合もあるのでしょうか? 無いわけではなく、平安末期の平清盛などは平忠盛も種ではなく、白川法皇の種ではないかといわれていますし、織田信長と戦った斎藤義龍は斎藤道三の実子ではなく土岐頼芸の種と噂されています。(俗説有り) 主君が有力家臣に側室を下げ渡すことはままあり、その時点で孕んでいたという可能性もありますが、周囲としては家が安泰ならよいわけで、誰の種かは重要ではなかったのかも知れません。 >どの戦国武将も皆何人か子孫が居ますが 戦国時代・安土桃山時代の人は皆種があったのでしょうか? 上杉謙信、細川政元などはそちら系の性癖があり、独身を通し、子孫もいません。 また豊臣秀吉・秀長兄弟も妻子に関する資料がなく、子孫に関してはよく判らない点が多く、豊臣秀頼も秀吉の種か疑問があり、大野治長の子ではないかともいわれています。

ewerwqw
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kuroneko3
  • ベストアンサー率42% (250/589)
回答No.4

 安土桃山時代には,南蛮人の影響で性病(梅毒など)が流行していたので,なかなか子供に恵まれなかった武将が結構いるようです。豊臣秀吉がその最たる例ですが。  もっとも,日本ではヨーロッパと異なり,養子を取って家督を継がせることが広く認められていたので,正室や側室が浮気してできた子供を自分の子(実子)として育てる需要はあまりなかったと思われます。  ヨーロッパの場合,跡継ぎになれるのは正妻との間に生まれた子供だけで,しかも子供ができないと王としての素質が疑われるという厳しい世界でしたので,ひどい場合は自分の妃を他の男に強姦させて子供を作らせようとした王様もいるらしい(ポルトガルのアフォンソ6世など)ですが,日本ではそんなことをしなくても,跡継ぎは側室の子でも可,養子も可という世界ですから,わざわざそのようなことをする男性はいなかったと思いますし,実際にそのようなことがあったという話は聞いたことがありません。  ただし,夫も知らない間に妻が浮気していて,不義の子がそのまま夫の子として成長し家督も継いでしまったという例であれば,公式の記録には一切残らない問題であり,今も昔もなかったとは言えません。

ewerwqw
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.2

顕微鏡がない時代に、精子の有無を確認する方法はないですからねー。DNA鑑定もないですし。

ewerwqw
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.1

種なしかどうかはわかりませんが、実子のいない武将はいます。 有名なのは、上杉謙信で子供は5人いますが、すべて養子(畠山義春、山浦景国、上杉景虎、 上杉景勝)・養女(山浦国清室)です。 そもそも上杉謙信は結婚していませんので、男色説、女性説なんかもあるようです。 浮気でできた子をというのは???ですが、このように養子をもらうケースは普通にあったも のと思います。

ewerwqw
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本史学科への進学

    私は戦国時代~安土桃山時代に大変興味がある高校生です。 大学では戦国時代~安土桃山時代について深く学びたいと思っています。この時代について深く学べる大学や詳しい教授のみえる大学はありますか。

  • 戦国武将の生活に関する質問(特に食事)

    自分は戦国時代の歴史が好きで、よく戦国時代関連の本を買ったりしているのですが、最近、気になったことがあります。その事でいくつか質問があるので、回答お願いします。 (1)戦国武将の食事は誰が作っていたの? ふとこのことを疑問に思いました。戦国時代でも当然、人間ですから食事は不可欠です。しかし、よく考えてみれば、誰が食事を作っていたのかが不思議です。今の時代のように、コックみたいな方が作っていたのでしょうか?それとも自分で作るのが基本だったのでしょうか? (2)もしコックのような食事専門の係が食事を作っていたのなら、マズイとか言う問題で処分されることはあったのか? これは(1)の回答で、もしコックのような方が作っていたということでしたら、マズイとかいう話で処分されることはあったのでしょうか?信長のような短気な武将だと、今の時代ですら食事の美味しい不味いで揉めるくらいですから、討ち首などの処分があったのではないかと気になります。 (3)武将の護衛について これは食事とは関係ないのですが、武将のボディーガードの存在についてです。当然、強権を保持するような身分の者は、命を狙われたりしますよね?そうなるとボディーガードがいたと思うのですが、ボディーガードはどの程度の護衛をしていたのでしょうか?例えば外出時のみだとか、又は厳重にトイレまで付いてきたのか…非常に興味深いです。あと、それに関連して気になるのが、寝るときなんですが、当然、武将には側室とかがいますよね?でもハニートラップなんて言葉があるように、女忍者が側室を装い武将の命を狙うとも限りません。しかし、寝る時まで横に護衛がいては落ち着いて寝ることは出来ないでしょうし…寝る時の護衛などはどうなっていたのでしょうか?戦国時代ではないですが、大奥とか非常に無防備だった気がしてなりません

  • 戦国武将

    戦国時代の好きな武将を皆さん教えてください!

  • 戦国武将

    最近、戦国鍋TVを見ていますが、改めて日本には色んな武将が要るなーとか、名前は聞いたことある、何かTVでやってたなーと思いながら見ています。 戦国時代の武将及び当時の有名人で好きな人はいますか?、理由が有ればそれも教えてください。 嫌いって言う人でも結構です、こっちは必ず理由をお願いします。 わたしは余り歴史を知らないので、好きって言う人は居ないのですが、秀吉は子供の頃から嫌いです、あからさまな出世欲が出まくっているので。 しかし今でもこんな人は出世しますね。

  • 戦国武将はホ○・・・?(^^;

    昔、友達に聞いたのですが、織田信長や武田信玄といった戦国武将は遠い所に戦に出かける時、「小姓」という言わば美少年の家来を一緒に戦に連れて行きますよね?もちろん戦にも参加させるのでしょうが他の目的で大将であるそれらの武将の夜の慰めをする為に連れて行くと聞いた事があるのですが、これは本当なんですか? だとすると戦国武将は皆ホ○なんでしょうか? あ、でも皆大体奥さんとか側室いたし両刀・・・なんでしょうか?(^^;

  • 戦国時代と安土桃山時代の境

    戦国時代と安土桃山時代の境い目ってどこにあるのでしょうか。 どのように変化していったのでしょうか。

  • この武将の名前を教えてください。

    昔、テレビか何かで知ったのですが、名前を忘れてしまって思い出せません。 有名な江戸時代の武将です。 婿養子ですが。お嫁さんは、知能に問題のある、いわゆる障碍のある女性で、 それでも、その武将は妻を大切にしています。 でも、夫婦の間には、子供がいなくて、その武将と側室との間の子供をその家の 跡継ぎとさせています。 その武将は水戸黄門だったか、徳川吉宗だったか、ウィキペディアで 探しても、それらしき記載がなかったため、誰だったのかわからずにいます。 だれだかご存知の方、教えていただけませんか?

  • 戦国時代の武将が戦死すると一族郎党妻子も死んだ

    http://www10.ocn.ne.jp/~kamitsu/jusonoyurai.html 上記に次のように記されています。 柳田国男著の「十三塚考」によると、戦国時代の武将が戦死すると、その場で一族郎党、妻子すべてがともに死んだ。 それを土地の人々が哀れんで祭ったのが十三塚というものである。 これは全国にもあり、十三付近も戦国時代は非常に多くの戦乱の場となり、戦死者も出たので十三塚と関係があるのではないか。 十三塚の塚を省いて十三となったかもしれない。 (上記より引用) 戦国時代の武将が戦死すると、その場で一族郎党、妻子すべてがともに死んだというのは本当ですか? そんなことすると、先祖の霊を祀る人がいなくなってしまいますが~。 井沢元彦さんがこんなことを書いておられたと思います。 聖徳太子は非常に強力な怨霊だった。 なぜ聖徳太子が強力な怨霊になったのかといえば、子孫が全員斑鳩寺で首をくくって死んだからである。 本来ならば、子孫が聖徳太子の霊を慰霊(供養?)しなければならないのに、聖徳太子にはその子孫がいなかった。 それで人々は聖徳太子の怨霊をひどく恐れた。 今でも先祖の霊を子孫が慰霊する習慣があるので、戦国時代にそういう習慣がなかったとは考えられないんですが~。(まちがいですか?) 戦国時代の武将が戦死すると、その場で一族郎党、妻子すべてがともに死んだことを示す史料はありますか?

  • 家康以前に江戸の地を治めていた人

    江戸幕府を開く前に江戸の地はなんという人が治めていたのでしょうか?時代からすると、安土桃山~戦国時代といったところでしょうか。 たしか、歌にたしなみのある人が治めてたと思ったのですが・・・?もしかしたら室町時代くらいかもしれません。

  • 長野県の歴史

    長野県の歴史を教えてください 戦国時代や安土桃山時代などの種類の歴史でもかまいませんし 違うものでもかまいません