• ベストアンサー

起動しません

BlasterWeponの回答

回答No.5

>どうしたら、調べることができるのでしょうか。 [スタート]→[設定]→[コントーロルパネル]→[システム] システムのプロパティで枠内 右上にシステムの所に 「Service Pack 1a」と表示されます。 下記のWebを利用されればサービスパック適用済みのCDが出来ます。 >>Service Pack 適用済みブート可能 CD-ROM を作成するには http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#1421

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/downloads/servicepacks/sp1/sp1lang.asp
noname#7945
質問者

お礼

たびたび、ありがとうございます。いろいろやってみて、ようやく原因がつかめました。 何のことはない、単なるBIOSの設定間違いでした。 正常に戻すことができました。 数々のご助言、感謝致します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコンが起動しなくなりました。

    自作PCを(windows xp home edition)使っていましたが、本日、マザーボードとCPUを交換しました(ハードディスクはそのままです。)しかしながら、そのままでは起動しなかったので、あきらめて再インストールをしようとwindows xpのCDをいれてCDから起動しようとしましたが、[NTLDR is missing]とメッセージが出て再インストールさえできなくなってしましました。どのように再インストールをすすめたらよろしいでしょうか?

  • NTLDR is missing OSをインストールできなくて困っています

    マザーボードが壊れたのでマザーボードを交換して、ハードディスクも新しいものに変えたのですが、OSのディスクを入れてインストールしようとすると、「NTLDR is missing Press CTRL+ALT+DEL torestart」という文字が黒い画面に出てインストールできなくて困っています。 それと、新しいHDDに新たにOSをインストールしなくても、   古いHDDの中身を丸ごと新しいHDDに移せば(クローンを作る)新しいマザーボードでOSを起動できますか? クローンを作る機能があるAcronis True Image 11 Home というバックアップのソフトでクローンを作ります。 PCのスペックは、 マザーボード:GIGABYTE EP45-UD3R CPU   :Intel core 2 Duo E6600 メモリー  :DDR2 1GB 4枚 グラフィックボード:9600GT 512MB  OS:WindowsXP Media Center Edition 新旧両方、HDDの要領は 1TB です。 どなたかお知恵をかしてください。よろしくお願いします。

  • マザーボードを交換したらPCが起動しなくなりました

    最近、PCのマザーボードを交換しました。そしたら規則的にファンの 音が大きくなったり小さくなったりします。 それとともにPCが起動しなくなりました。 モニターには画像は映るのですが、起動の途中で 「NTLDR is missing Press Ctrl+Alt to restart」 という画面が出ます。 これはどういう意味でしょうか? またどうやったら正常に起動するようになりますか? マザーボードはintel DG965WH  CPUは Pentium D(2.8G)です。

  • 起動中に・・・

    新しいマザーボードを購入して環境を変更後、WindowsXPの起動中のBIOSの画面で、「Primary IDE channel no 80 conductor cable installed」、「Floppy disk(s) fail(40)」と表示され、OSの起動が止まります。 F1ボタンを押せば、一応OSは起動するのですが・・・。メッセージの意味がよくわからないので、どなたか教えて下さい。あと、どうすれば復旧できるのか。マザーボードはECS K7VTA3で、BIOSはAwardです。よろしくお願いします。

  • NTLDR is missingについて。

    IDEのHDにバックアップ用のOSをいれてあり、SATAのHDを買ってきて、IDEのHDはそのままにして、SATAのHDにOSを入れました。 しばらくはブート順を、SATAのHDを先にすることで、使っていましたが、 IDEのOSがいらなくなったので、IDEをフォーマットしてところ、NTLDR is missingというメッセージが出ました。 そこで、いろいろ調べた結果、CDから修復インストールをしようと思い、CDから起動したんですが、普通に起動できました。 しかし、毎回CDから起動せねばならず、とても不便なので、何か解決法はないでしょうか? NTLDRが本当にないのか、boot.iniが悪いのかわからないでいます。

  • ウィンドウズXPが起動しない

     よろしくお願いします。 OS:ウィンドウズXPにて自作のパソコンを使用しておりましたが、先日HDの交換を行い、しばらくは交換したHDで使えていたのですが、突然OSが起動しなくなってしまいました。 初期の起動画面にて、NTLDR IS Missing と表示され、 起動しません。初期の起動時にCDを読み込む事は出来るので、KNOPPIX というLINUXのソフトを読み込み、ディスクの状態を見ると ちゃんと表示されています。マザーボードかどこかの故障なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 起動できません

    NTLDR is missing Press any key to restart このメッセージが出て起動できません、どのキーを押しても同じメッセージの繰り返しです。 PCはエプソンNT-1000でCにWIN98、DにWIN2000でした。先ほどDの方に2000を新規で再インストールしました、OSをひとつにしようと思いそれからマイコンピュータ→ローカルディスクCをフォーマット→終了これから起動できません。 CDから起動できないのでどのようにしたら起動できるようになるのでしょうか?ご指導お願いします。

  • バイオス・マザーボードの死に方。

    いつもお世話になっています。 宜しくお願いします。 FoxconnのA7DAーSというマザーボードがIDEの周辺機器を全く認識しないので困っているのですが、以下の様な壊れ方も現実には有り得るのでしょうか? 1.IDEのソケットがマザーボードには1つしかないのですが、そのソケットに接続させたIDEの周辺機器には全く反応しない(バイオスもIDEの周辺機器を全く認識しないので、バイオスの設定も変更しようも無い)。しかし、マザーボードはSATAの周辺機器を認識します。更に、バッファローのインターフェース(IFC-AT133RAID-S)をマザーボードに取り付けてから、そこにIDEのハードディスクを接続するとマザーボードにはRAIDを通して認識されます。 2、上記1の様なマザーボードの壊れ方は現実には有り得るのでしょうか? 3、上記1の様な状態であれば、IDEの周辺機器を使うのなら、インターフェース経由でマザーボードに認識させるしかないでしょうか? 4、SATAの周辺機器を使ってそのマザーボードを使うのが無難でしょうか? 5、できれば何とかして、そのマザーボードでIDE接続のハードディスクを直接つなげたいのですが、対処法はもう全くないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 起動方法を教えてください

    GigabyteのGA-8PENXPのマザーボードを使ってます。 それに、IDE RAIDとその他のIDEにもHDDをつなげて別々のOSを入れて、BIOSで制御してそれぞれのOSを起動させようと思っていますが、BIOSの設定方法がわかりません。 IDE RAIDから上げる方法とIDEから立ち上げる方法のBIOSの設定方法を教えてください。

  • ウルトラATAカード(AEC-6280M)を取り付けましたが・・

    お願いします。 アップルのクイックシルバー(800MHz×2)に AEC-6280M(ATAカード)を取り付け、ハードディスクを接続しましたが すぐに認識しません。 フォルダーのマークに?が何回か点滅してから起動し始めます。 ※OS9.2.2です。 起動してしまえば挙動も問題ないようなので この「ハードディスクをすぐに読みに行かない」のは正常なのでしょうか? 特に問題がなければ良いのですが、これのために後々悪影響があったり 起動の時だけとはいえ、見た目にも気持ち悪いので解決方法があれば 教えていただきたいと思っております。 それと、勝手な推理なんですが、もしかしたら マザーボードにあるIDEのポートから、まず読みに行くから遅くなるのでしょうか? だったら、マザーボードのIDEポートを読みに行かない設定はできないものでしょうか? 今更OS9で申し訳ないのですがよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac