- ベストアンサー
- 困ってます
DQ7かDQ8、どっちがおもしろかったですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.6

正直に言えば同じドラクエと言うだけで比較の対象にはならないのです 2と3比べたり、5と6を比べるならまだわかるんですけどね ドラクエは1から7まではチュンソフトが開発していますが、8と9はレベルファイブが開発しています つまり開発会社がまったく違うのです なので確かに同じドラクエなのですが、グラフィックもゲーム性も7と8ではまったく違うので比較できません 個人的には両方好きですけどね 7は石板が手に入って新しい土地に行くときはワクワクしますし、8は自分がドラクエのフィールドを実際に冒険しているような臨場感があります これまでと変わらないドラクエを楽しみたいなら7、まったく新しい冒険をしたいなら8です 7は全体的にストーリーが暗いですし、謎解きと言うか、石板を見つけなければ先に進めないのでなかなか見つからず行き詰まることがあるでしょうね 7も8も安いですから両方遊んで欲しいのですが、8→7の順番で遊んでみてください
その他の回答 (5)
- 回答No.5
- kaerunrunb
- ベストアンサー率29% (902/3060)
7はメインの目的となる石版集めが多すぎて飽きてしまいます。 謎解きというか石版の隠し方が同じようなネタの使いまわしだし、 画面をグルグル回して、ってのも何回も何回もやってると面倒で飽きてしまいます。 面白かったのはどちらかって言えば8だけど、8もそれほど・・・。
質問者からのお礼
石版が何か今はよく分かりませんが、 小さなメダルとか集めるの苦手でした笑 8のが向いているのでしょうか。。。 ご回答ありがとうございました。
- 回答No.4
- a-ccom
- ベストアンサー率55% (1287/2336)
7の方が面白かったですが、8がつまらなかったというわけではないです。 7は謎解きはそれほどありませんが、「冒険をする→自分の国へ戻る→新たな地で冒険する」というシナリオのループを繰り返されるのがとても長いのです。通常初プレイではクリアに100時間程度かかります。 そのループ内の展開は、私はなかなか面白かったと思い7を好きになりましたが、疲れて・飽きてしまう人もいたと思います。 また、中盤までは長い展開ですが、ラスボスが正体を現してからはあっさりと進んでしまいます。 まるで前半にイベントを詰め込みすぎて息切れしてしまったかのようです。このシナリオ配置バランスの悪さは7が好きな私もいただけませんでした。 システム面では、CD-ROMであることを感じさせない読み込み速度で、これは好評でありました。もし8程度のアクセス速度なら(8も早い部類ですけど)もっと酷い評価をされていたと思います。 8はフルポリゴンになったことで今までにない演出ができるようになったのはいいと思いますが、そのせいで今までのドラクエっぽくなくなった点が、過去作を全部やった私が7のほうが良かったと思う部分ではあります。
質問者からのお礼
私も昔ながらのDQのイメージなので、8を見たときは少し抵抗がありました。 両方安いので両方遊んでみようと思います。 ご回答ありがとうございました。
- 回答No.3
- poke1
- ベストアンサー率51% (242/472)
DQ8。 DQ7はもうなんだか疲れてしまって仕方なかったです。 エンディングのキーファの手紙など、個別にはいい話もあったのですが、とにかく疲れたゲームでした。 DQ8は楽しかった頃のDQに戻してくれた感がありました。7に失望してただけに8はよかったです。 (そしてDQ9でふたたびがっかりしてしまったけれど)
質問者からのお礼
7は疲れたという人が多いので、逆にどれだけ疲れるのか試してみたい笑 ご回答ありがとうございました。
- 回答No.2
- yoichi001
- ベストアンサー率32% (328/1007)
私は断然8の方が面白かったと思います。 私の中で7は駄作です。 ただひとそれぞれだと思うので、4・5が好きだった人は8が好きかな? 6が好きだった人は7が好きかな? って勝手なイメージですけど。
質問者からのお礼
4,5両方好き→8のが良いかも、なんですね。 ご回答ありがとうございました。
- 回答No.1
- maims09
- ベストアンサー率20% (22/108)
7が石版の話(PS)で8がトロデーンの話(PS2)でしたっけ?? 間違ってたらすみません。 昔ながらのドラクエが好きなら7です。 謎解きといいますが、最後のあと何枚かの石版を探し回るのに苦労した記憶があります。 8はサスペンスか!ってくらいツッコミたくなるようなお話でいままでのドラクエっぽくはないです。 映像はDQMのような感じでこれも7までとは違う点ですね。 でもやっぱりどっちもプレイしてほしいです(笑)
関連するQ&A
- FF・DQでの駄作、良作は?
こんにちは。 早速ですが、質問させていただきます。内容はタイトル通りです。 私的には FF 駄作・8 理由 ドローが面倒。 ジャンクションも意味不明、最初の炎の洞窟?と言う場所で挫折しました。 良作・6 理由 とにかくストーリーがいい。 一周目、シャドウを殺してしまったのは私だけではないはず。 ラスボスが弱いのは残念だが、低レベルクリアをするとケフカの本当の強さが分かったような気がしました。一周目なんかミッシングを見ずに倒しましたからねw DQ 駄作・7 とにかく最初のグダグダの謎解き。あれが駄目でした。 あれをクリアするまで一週間はかかりました。 ストーリーも無駄に長く、また、殆どがインパクトの無いイベントばかりなので、全く覚えていません。 覚えているところと言ったら、途中でキーファが離脱した辺りぐらいです。 良作・5 理由 ストーリーがよかった。 途中で父親が惨殺されてしまうのは本当にショックでした。 また、人生最大の選択を迫られるイベントも珍しく、よかった。 DQ5のストーリーは人生そのものを描いたものなんだと思いました。 みなさんの意見を待っています。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- DQ派の私でもできるFFやRPG
タイトルの通りです。 すべてのDQを遊んできましたが、7周目のDQ7にも飽きてきたため(笑)何かソフトないかなあと思っています。 ただFFは、FCの1とSFCの4しかやったことがありません。 そして最近のFFは難しそうだな、と敬遠しています。 そういうDQ派の私でも、クリアできるようなFFがありますか?あるいはほかのRPGでも構いません。 一応クリアしたRPGを載せておきます。 ・すべてのDQ(モンスターズルカ含む) ・FF1と4 ・すべてのポケモン(コロシアム含む) ・MOTHER1と2 ・ゼル伝「時のオカリナ」(RPGとはちょっと違うけど) ・桃太郎伝説(FC) ・ポポロクロイス物語と同はじまりの冒険 クリアできなかったRPG ・テイルズ オブ デスティニィー2 (なんだか訳わからなくて…。戦闘システムもどうも理解できませんでした。このことから私にはテイルズ系は向かない…) 面白いソフトを紹介していただけるとありがたいです。 RPGではないですが「いただきストリート」もやってみたい気もしています。 手持ちハードは、FC・SFC・64・GC・PS2(PS)・GBA(GB) です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- DQ9ラスボスについて(ネタバレ含です)
DQ9をクリアしました。 そこで疑問があるのですが、エルギオスはなぜ怪我をしてナザム村に保護されたのでしょうか。 そしてなぜ人間に姿が見えたのでしょうか。 物語を見ていても怪我の理由が語られていなかったように思うのですが…。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- DQ10の攻略サイト
DQ10の攻略サイトの中には発売日翌日にラスボスまでの流れやクリア後の流れまでを網羅しているものがあります。 どうしてそんなに早いのでしょうか。 メーカーから情報もらってるとか?
- ベストアンサー
- オンラインゲーム
- RPG(DQ、FFなど)の名曲といえば何でしょう?
RPG(DQ、FFなど)の名曲といえば何でしょう? ドラゴンクエストやファイナルファンタジーのようなタイプのロールプレイングゲームの音楽で名曲といえば何でしょう? (家庭用ゲーム機のソフトに限定) ちなみに私が思いついたのは・・・ ・FF8のバトル ・DQ5のバトル ・FF7のフィールド ・DQ4のダンジョン(洞窟) ・DQ5のダンジョン(洞窟) ・FF5のダンジョン(塔、神殿) ・DQ3で不死鳥ラーミアに乗っているとき ・FF7のラストボス(=セフィロス) ・クロノトリガーのテーマ ・DQ3クリア後のエンディング ・FF7に登場する「タークス」のテーマ (こんなにたくさん書かなくてもよいし、ほかの回答者さんや私のとダブってもよいです)
- ベストアンサー
- アンケート
質問者からのお礼
石版集めは攻略サイトとか見れば大丈夫でしょうかね。。。 両方とも中古で安く出てるので両方やってみようと思います。 ちなみに8→7の順番とは、7を先にやっちゃうと疲れて8をやりたくなくなるから、でしょうか。 ご回答ありがとうございました。