• ベストアンサー

相対速度がさっぱりわかりません。

相対速度について習ったのですがさっぱりわかりませんでした。 意味的にはわかるのですが例題を解くと、なんでそうなるの?という感じになります。 例えば、 北に4m/sの速さで進む船から、東に3m/sの速さで流れているボールを見た時、ボールの速さは? 答は5m/sとわかってはいます。 しかし公式である、 Vab = Vb - Va これがどこで活躍しているのか、 そもなぜこんな形になるのか? Vb = 3m/s、Va = 4m/sなので-1m/sとか単純な計算じゃないのですか? 解き方がさっぱりわかりません。 できれば詳しくお願いします。

noname#177863
noname#177863

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

速度というものは方向と大きさを持っています。この問題の北向きに4m/sとか、東向きに3m/sとか。 このように、方向と大きさを組み合わせないと運動は記述できないんです。 車だと道なりに進めば必ずしも方向を意識する必要はなかったりしますが、 空をとぶ飛行機や海の上の船を考えれば、運動をあらわすのに方向の情報も必須だということが想像できるのではないでしょうか。 だから物理では「速度」という量を矢印(ベクトル)であらわします。なので、 >Vab = Vb - Vaというのは速度ではなく、 これこそが速度の計算式なんです。 その公式が実際にどう書かれていたのかわかりませんが、 おそらく、それぞれのVの上に矢印がつけられているか、Vが太字になっていて、 通常の大きさだけの量ではないことがわかるようになっているはずです。 http://www.riruraru.com/cfv21/phys/relvelo.htm http://topicmaps.u-gakugei.ac.jp/phys/matsuura/lecture/dyna/contents/relative_velocity/relative_velocity.asp

noname#177863
質問者

お礼

よくわかりました。 一度ベクトルに直さないと計算できないということですよね?(多分・・・ 先生もベクトルで計算していたのでなぜ?と思っていたのですが、 ようやく理解できました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

ベクトルって習ってますか? 添付図で、Bの3m/sの矢印とAの4m/sの矢印は方向がちがうので単純に引き算でダメなのは分かりますよね。 こういう矢印であらわされる方向を持った量をベクトルといって、このA,Bという二つの矢印から赤のCの矢印をつくる作業をベクトルのルールでは 矢印C = 矢印B-矢印A と書く約束になってます。今の場合は矢印AがVa, 矢印BがVb、矢印CがVabなので、上の式にあてはめて Vab→ = Vb→ - Va→ ということです。

noname#177863
質問者

補足

では成分の計算をしないと答は求められないということでしょうか? Vab = Vb - Vaというのは速度ではなく、 Vabのベクトルの矢印のみを表せるということなのでしょうか?

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「速さ」じゃなくて「速度」だから, ねぇ....

関連するQ&A

  • 相対速度の問題

    ”南に向かって時速60Km/hrで走る自動車は、東に向かって時速60Km/hrで走る自動車に乗っている人から、どの方向にどれだけの時速で走っているか”という問題です。 見られる側がVb、見る側がVaなので、この場合Vaが東に向かう車でVbが南に向かう自動車となります。相対速度はVb-Vaなので計算すると相対速度は0となってしまいます。 これであっているのでしょうか?だれか教えてください。

  • 相対速度の問題

    船が東向きに30m/sの速さで走ってい上をヘリコプターが北向きに40m/sの速さで飛んでいる。ヘリコプターから見た船の速さと向きを求めよ。 の解き方が分かりません。近くに→VBA=→VA-→VBなどは、あるのですが掛けたり割ったりする公式が見当たらず、苦戦してます。助けて下さい。

  • 相対速度

    明日期末テストで物理があるんですけど、どうしてもこの問題がとけません。どなたか詳しく教えて頂けませんか? ほんとうに焦っています 問 北へ向かって10m/sで進む船Aと、東へ向かって10m/sで進む船Bがある。Aから見たBの速度の大きさと向きを求めよ お願いします!!

  • 物理2の相対速度の問題でわからない問題があります

    今やっている物理の教科書の問題に "観測者Aの速度が西向きで40m/s,観測者Bの速度が北向きで30m/sの時のAに対するBの速度を求めよ"という問題があります。 答えは50m/sなのですが u = Vb - Va(ベクトルの矢印は省いてます)を使って導くことは可能でしょうか? 教科書には解答の方法は2つ載っていて、一つは三平方の定理を使ったもの、こちらは理解できます。 もう一つが上記の公式を使ったものです。上記の公式を使うようなことが書いてあり、 途中の計算式が載っておらず、いきなり答えが書かれているため、なぜ50m/sになるのかが 理解出来ません。 よろしくお願いします。

  • 相対速度について

    相対速度は 物体AとBがあり、 AをBからみれば VBA=VAーVB    (ベクトル記号は省略) となっていますよね? これが実際の速度と角度を持つとき、 勝手な数値で例をだすと、 AとBのなす角が30度、Bが20m/s、Aが10m/sだとしたら Bに対するAの相対速度はどうなるのでしょうか?

  • 相対速度の問題

    幅20mの川があり水の速さは3m/sである 制止した水面なら5m/sの速さで進める船で岸に垂直に横切った 何秒かかったか 90゜をなす角を作る船の速度と水の速さの先端同士を繋いだものが相対速度 相対速度と船の速度のなす角をθとすると tanθ=3/5 よってsinθ=3とcosθ=5で相対速度1m/s 等加速度運動だから x=20、v0=1として 20=t と考えたのですが間違いらしいです 何故でしょうか

  • 相対速度の求め方

    ある慣性系から見て速度vaで移動している物体Aと速度vbで移動している物体Bがあるとき、物体Bの慣性系から見た物体Aの相対速度は、光の速度を無視できる場合なら、va-vbになると思いますが、光の速度が無視できない場合にはどうなりますか? 初歩的な質問ですみません。

  • 斜めに進む速度の求め方

    A地点から、北に1.5M/S、東に2.0M/S同時に進む、これは、方向的に東北東方向(ななめ)に進んでいるが、この速度は何M/Sか? この計算方式を教えて下さい。

  • 物理 相対運動

    北向きに10m/sで進んでいる自動車Aから東向きに10m/sで進んでいる自動車Bをみるときの相対速度→(ベクトル)VA→Bの大きさと向きはどうなるだろう。また,A,Bの各加速度が各速度の向きに2.0m/s^2のとき相対加速度→(ベクトル)aA→Bの大きさと向きも求めよ。 【解答】 (1)VA→B=√10^2+10^2=10√2≒14〔m/s〕(南東向き) (2)aA→B=√2.0^2+2.0^2=2.0√2≒2.8〔m/s^2〕(南東向き) で、この解答の(1)10√2が≒14となった式と(2)2.0√2が≒2.8となった式を教えて下さい。

  • 高校物理~平面上での相対速度~

    東向きにVoの速さで運動するボートAがあるAから見たとき、ボートBは真北へVoの速さで運動するように見えた。 (1)ボートBの速度→VBを求めよ。 (2)ボートBがその早さを変えずに向きだけを反時計回りに90°だけ変えるとAから見たBの相対速度→VAB’はどんな向きにどんな大きさになるか? よくわからないのでできるだけ詳しい解説をお願いしたいです、 たくさんの方の回答を待っています。