• 締切済み

借金の時効について教えて下さい

e-5150の回答

  • e-5150
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.1

私も10年ほど前の借金が今になってわかり、時効があるのか別のサイトで弁護牛の方に回答をいただきました。つい先ほどの話です。 放っておいても絶対に時効になることはなく、お近くの弁護士に時効援用を依頼するのが最善とのことです。

blueszep777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 借金の時効について

    離婚した旦那が私のカードを使い作った借金があります。 払っていけるお金もなく、破産するお金もないので、時効がくるのをまつ日々です。 今年の秋で四年が経ちますが、1つの会社から訴訟決定のお知らせという紙が届きました。 払えなくなってすぐ、どこの会社かは覚えていませんが、封筒に何枚も紙が入って裁判所に出向くよう書いてあったと思うのですが、それには『破産手続き中』と書いて送り返したらその後は、何も言ってこなくなりました。 この3年半、催促に耐えてきました。もちろん、破産、債務整理するお金もありません。 ましてや、勝手に作られた借金をアタシ一人で払うのは無理です。 訴訟決定と送られてきましたがこのまま、何もしなくても大丈夫でしようか…?このまま訴訟となったら、今後私はどうなるのでしょうか? 弁護士や司法書士に相談しても、時効を待つことをいいと言う人はいません。 けれど、このまま時効になって欲しいと思っています。時効を迎えた人側からの意見も聞きたいです。どうか、教えて下さい!!

  • 借金の時効

    大手信販カード系会社数社からキャッシングし、未払いになってからもうすぐ5年になります。 その内の数社から、仮執行宣言付支払督促が簡易裁判所から4年程前に出ています。 1.仮執行宣言付支払督促が簡易裁判所から出ている場合の借金の時効は、5年ではなく半永久的なのでしょうか? 2.大手信販カード系は5年を経過しても取り立てを諦めずに半永久的に催促して来るのでしょうか? いつまでも、損金処理しないで回収し続けるのでしょうか? 経験者・業界の方ご教授お願い致します。

  • 借金の時効

    6年前に約350万円(銀行のローン1社、プロミス、アコム、日本信販、アイフル)借金をしました。5年前に仕事を辞め、返済に苦しくなり司法書士に自己破産をすすめられました。司法書士からは自己破産にかかる費用を支払ってから手続きすると言われました、その間取り立てが来ないように手続きもしてもらいました。それからは督促状等の取り立ては一切ないです。新しい仕事で他県に移り、そこに住みだし2年後に住民票も移しました。その間に司法書士に連絡し自己破産の事を尋ねました。自己破産は今住んでいる県でやってくれと言われ謝礼金だけ支払いました。そして自己破産もしないまま現在に至ります。現在も督促状等は一切届きません。よく借金の時効と聞きますが、この場合どうなりますか?今、私はどの様な状況なのでしょうか? 自分が人としてクズだと言うことはわかっております。今後二度と過ちを繰り返したくもありません。ただ今の私に返済能力はありません。どうすればよろしいのでしょうか?

  • 借金の時効

    友人に貸したお金について質問です。 借金にも時効があるのは知っていますが、 具体的にどの時点から起算するのでしょうか? 簡単な借用書は作成しており借金を証明することは可能です。 考えられるのは、 1.借用書の日付 2.最後に返済した日 3.最後に督促した日 くらいなのですが、正確に知りたいので教えてください。 またもし借用書の日付だとしたら、 分割返済となり、返済途中で時効日付を迎えたら、 その時点で時効成立となるのでしょうか? 督促の仕方(もちろん弁護士の依頼するのが一番正しいことは 分かっています)などあわせて色々アドバイスもお願いします。 ちなみに数年間督促もしてなく、返済もされていません。

  • 借金の時効と妻の破産・免責

    消費者金融数社からの借り入れが原因で、弁護士に自己破産手続きを依頼しました。 業者からの督促は一切無くなったのですが、当の弁護士が入退院を繰り返したり、早急の処理を必要としてないのか、それ以上の具体的な処理のないまま、もう3年近く経過しました。 このまま放置しておくと、時効になるのでしょうか? それとも弁護士が介入した時点で、時効扱いから外れてしまうのでしょうか? 私名義の資産は何もありませんが、夫名義の不動産(売却してもローンだけ残ります)とサラリーはあります。妻の自己破産の場合、夫の支払い能力も問われるのでしょうか?

  • 借金の時効と自己破産(長文)

    私は5年ほど前から払えずにそのままになっている 借金があるのですが、この場合時効というのは どうなのでしょうか? 自己破産も考えているのですが、弁護士さんに頼むと 督促などはこなくなるのですか? また、時効はなにを持って時効となるのでしょうか? 法律の勉強をしている友人にきいたところでは最後に返済をした日から五年というのですが、例えば債権が回収業者にうつって居る場合はうつった 時から五年なのでしょうか? 最近、グローバルファクタリングというところから 最終通告なるものがよく来ます。 この業者は訪問などの督促をするように書いてあり 実は今、おびえています。 また、裁判になると当然不利と思われますし、自分でもどうしたらいいのかわかりません。 五年もほおっておいて今更、破産もとも思いますし・・・ 借りたものは返すのがあたりまえですが、 今回はそう言ったご意見はご遠慮ください。本人が重々わかっていますので。 わからないことばかりなので、宜しくお願いします。

  • 借金の時効

    消費者金融の借入の時効は5年とききました かなり前の借入が出てきた友人の相談で8年はたっているそうですが どんな手続きができますか? 金融から督促は来ているそうで月の利息が増えているそうです。27%と高いそうで、、、困っていますので 相談場所教えてください

  • 借金の時効ってあるんですか?

    現在、結婚を考えている彼氏の事で質問させて下さい。 先日、彼に借金がある事を知りました。 彼の説明だと、10年以上前に消費者金融2ヶ所から借りて少しは返済したようですが 返済を怠ってから10年は経過しているとの事です。 その間に、金融会社から督促状など送られて来てるらしいですが返済してなく 住居も、何回も引っ越した感じです。 2ヶ所から利息とかあわせて70万ぐらいなので分割で返済しようと私から言ったのですが 10年経ったから時効だから返済しないと彼は言います。 本当に時効で返済しなくても良いのでしょうか? 実際には借りてるのですから、分割で返済させたいのですが 今更、分割で返済はできないでしょうか?

  • 借金の把握

    皆さんの質問、回答を拝見させて頂き質問する決心しました。 実は私、消費者金融数社から借金をしていましてその数社とも今は返済出来ていません。借入れ当初は返済していたのですが、現在はどこにも返済していなく最後の返済から既に4年近く経っているのですが借金には5年で時効があるという話をここの掲示板でも何度か拝見しました。 私の場合は5年経っていませんし1~2ヶ月に一回のペースで親展の督促がポストに届いております。 この状態だと督促状が届いているので仮に5年経ったところで時効は成立しないのでしょうか?それと5年経ったとして時効が適応するかどうかは自分で調べる事はできないのでしょうか? 最後にもう一点質問させてください。借入れのある金融会社数社のうち、1~2ヶ月に一回のペースで督促状を送ってくる会社以外にまだ1~2社あるはずなのですが、他の会社からは督促状が届きません。おかげで今自分がどこから、幾ら借金しているのか把握できていない状態なんですが調べる方法はないのでしょうか? 本当にこんなお金にルーズでいい加減な私ではありますが、皆様どうか回答を宜しくお願いいたします。

  • 借金の時効事でお聞きします。

    今現在金融会社280万円の借金が有ります。 払えなく為ってしまい3年が過ぎてしまいました。 借金の事で回収業者から連絡有り去年12月に裁判所から手紙が来ました。 裁判所に行っていなく提出する手紙も出していません。 今現在金融会社からのハガキは来ますが電話は有りません。 借金の時効は成立しますか?