• 締切済み

そろそろ、この時代、ワープ航法が出来る時代?

DESTROY11の回答

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (789/3401)
回答No.4

一番ポピュラーな空間湾曲による超光速移動を実現するには、太陽系のエネルギーすべてを使っても足りないそうです。 太陽クラスの恒星をいくつも潰してエネルギーを得る必要がありますが、核融合すら実現できていない状況では「何年後」というレベルではないと思います。

関連するQ&A

  • ワープ航法

    無限の速度でワープ航法のできる宇宙船を開発・運用できるようになるまであと何百年くらいかかりそうですか。

  • ワープ航法について

    SFの世界では宇宙空間の離れた2地点を時には光速を超える速度で移動するワープ航法なるものがありますが、このワープ航法では空間の歪みを利用している関係上、ワープ中に宇宙船は通常の宇宙空間の外部に出ていると考えて良いのですか。 宇宙空間には歪みがある。それゆえ近道を通れば短時間に移動できるが、瞬時に行われるワープにおいてはその時に宇宙空間外部に出ているのではないのか? また、ワープする宇宙船は既にそこにある歪み空間を利用するのか、自ら空間を歪めてワープするのか。 前者なら行きたい地点に向いた空間の歪みがない時にはどうするのですか。後者では空間を自ら歪める仮想原理はどういうものなのですか。 分かるとこだけでもお願いします。

  • ワープ航法は不可能?!

    ここで質問しても良いのかわかりませんが、とりあえず質問させていただきます。 7月14日のトリビアの泉で、1997年にワープ航法は不可能だという論文が発表されたそうです。 理由としては、現在の宇宙全体のエネルギーの10倍必要だからだそうですが・・・ここで1つの疑問が浮かびます。 宇宙はビックバン以来ずっと膨張し続けているのだからそれに伴ってエネルギーの総量も増えるのではないでしょうか・・・?? 私自身、無知なものでこういう疑問が浮かんだのですが、実際のところどうなのでしょうか??

  • ワープ航法やタイムマシンの技術は実現できると思いますか。

    ワープ航法やタイムマシンの技術は実現できると思いますか。

  • 7/14のトリビアで紹介された「ワープ航法」に関する論文名

    7/14に放送されたトリビアの泉ですが、その中でいわゆる「ワープ航法」が不可能だったというのが出てきました。 SF好きとしては、この1997年に不可能だと結論付けた論文読んでみたくなりました。 どなたかこの論文名・作者・登校された文献名などご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ワープについて

    現在分かっている理論で、光の速度を超える宇宙船などの航法は理論的には可能ですか? 例えば、理論だけで言うとワープは可能なのでしょうか? ワープ以外でも、光の速度を超えて移動する手段は、 遠い将来、または、知能指数無限大の知的生物にでも不可能なのでしょうか? 相対性理論では光速を超えられないと聞いたので質問しています。 よろしくお願いします。

  • 航法の計算について

    飛行機の、航法の計算はどうやって計算するんですか? エクセルとか使いますか?

  • [航空]航法と誘導って違うもの?

    航空機でいう航法誘導ってまとめていうことが、多いと思うのですが、実際に航法と誘導の違いが、いまいちわかりません。 また、GPS,INS,ADS(エアデータセンサ),RA(電波高度計)とか、どちらかに分類されるものなのでしょうか?

  • ナショナルナビ 自立航法が認識しない

    ナショナル ナビKX-GT20Z 99年製です 自立航法からの拡張ポート接続コードを切断してしまいました自立航法一式買い替え ナビ本体は初期化しましたが認識しません 古いナビですが もう少し使用したいので 教えて下されば 有りがたいのですが 宜しく御願いします。 

  • パナ製ナビの自立航法が認識しない

    ナショナルナビKX-GT20Z 99年製です 自立航法からの拡張ポート接続コードを切断してしまいました 自立航法一式を買い接続しましたが 認識しません 他の操作は異常有りません 何方か教えて下さい 宜しく御願いします。