• 締切済み

医学部

現在、高校三年です。 医学部を目指しています。ですが偏差値が53です。当然のことながら、現役合格は厳しいと思いますが、本当に努力すれば希望はみえるのでしょうか?また、医学部に合格された方はどのような計画で受験に臨みましたか? また、英語はネクステージ、システム英単語、速読英単語を自習課題として使ってます。 数学はシニア(1A、2B)をやっています。数3Cの授業は7月ぐらいに終わる予定です。演習は全くです(終わり次第、演習にはいります)。物理、化学は10月に終わります。そのあと、受験対策をするみたいです。(名門の森あるいは良問の風)(化学は主に過去問) こんな状況です。アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • mamuoo
  • ベストアンサー率22% (20/90)
回答No.1

子供が地方の国立大医学生です。(医学科ですよね?) 正直、高3の今の時期に偏差値が53というのは、現役は無理かと思います。 もっと早い段階で、準備しておかないと難しいです。 医学部といっても色々でしょうが、私立の医学部の知識はないので・・ 国立の医学部は、競争倍率が異常に高いです。 娘は、医学部を目指して高校入学と同時に勉強に打ち込んできました。塾では、数学・英語は高1で、3年分をやり終えるということでした。(授業は復習に利用する) 高1の終わりには数IIICをやっていました。あとはひたすら2次対策とかで、数学は、なぜか東大の過去問(これは不思議でしたが)などやっていたようです。英語は、高1の終わりから高2の初めには英検2級を取るくらいです。 センター対策は、3年の秋頃から。親として不安もありましたが、医学部を狙う子は、2次対策が主になるそうです。 結果、センターは9割少々でした。 前期は体調不良に泣き、落としました。後期は、倍率が16倍位で、2段階選抜になりました。 結局合格しましたが、本当にひやひやしましたよ。 娘が高校の時に受けた模試は、偏差値平均が70くらい。希望していた大学のオープン模試は偏差値75でした。これでも、受験当日体調不良でだめでした。 冷やかしで受ける人もいるかもしれませんが、同じような学力の生徒が詰めかけているところです。 幸い娘は現役で合格しましたが、今周りにいる友達(同級生)のほとんどが1~2浪はされているようです。起きている時間の全てをつぎ込んで頑張って下さいね。

mikio0510
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 慶応医学部受験について

    現在、浪人(来年度から1浪目)を決意して、慶応医学部を目指そうとしているものです。 今年、早慶理工を受験して、不合格でした。国立は受験していません。初めから私立専願だったため、センター試験も受けませんでした。 お尋ねしたい質問は2つあるのですが、 (1)今年早慶理工不合格であれば、1年で医学部合格まで仕上げるのは不可能でしょうか?もちろん、努力次第には決まっていますが、大体の目安などを教えていただきたいと思います。過去ログを見ていると、慶医は理3の滑り止めである、ということも書いてあって、どれくらいの難しさなのか、一般に公表されている偏差値や大学ランクなどでは検討がつきません。 (2)医学部の受験するにあたっての勉強方法を教えてください。理科は物理・化学で受験する予定です。また、予備校は代ゼミに通っています。本当ならば、駿台市谷や河合麹町に通うのがよいのでしょうが、金銭面のこともあり、代ゼミにしました。 現在使っている参考書は 【数学】《IAIIB》予備校で配布された、基本的な定石や知識などを収録した問題集(全分野で400問程度)《IIIC》スタ演 《通信添削》Z会 これらを4月中旬の新学期が始まるまでに完了させる予定です。春はおろそかになっている基礎を完璧にする必要があると思いました。新学期が始まってからは予備校の医系対策テキストを徹底してやりこみ、それにあわせて夏までにスタ演も完璧にしていこうと考えています。 【英語】《単語》速読英単語必修・上級編 《文法》英語頻出問題総演習 《長文》予備校のテキスト 必修は3周くらい、上級は2周くらいで、英頻も3周くらいです。しかし、英頻は文法・語法問題としては量が少ないので、1冊文法の問題集を用意する予定です。 【物理】予備校のテキストを使っていました。基礎はだいたい埋めていますが、完全に固まり次第、『難問題系統とその解き方』に移行する予定です。 【化学】重要問題集を使っています。これは、重点的にやった部分と、それに比べたら重点的にはやっていない部分があります。有機化学の分野はかなり重点的に、何周もしましたので、そういう完璧にした分野から『化学I・IIの新演習』に移行する予定です。 自分の勉強時間は、学校ある日以外は10時間程の勉強時間は必ず確保してましたし、学校ある日でも、毎日ちゃんと自習室で勉強していました。努力を怠って不合格になった、ということではないと思っております。今も、心を入れ替えて、1日8時間程勉強しています。 解答よろしくお願いいたします。

  • 国立医学部医学科の受験参考書について。

    国立医学部医学科の受験参考書について教えて下さい。 河合模試で偏差値70以上安定を目指しています。 マーチ理系の仮面浪人の1浪です。 ●生物 大森徹の最強講義117講生物I・II→理系標準問題集生物→医学部攻略の生物 ●化学 福間さん鎌田さんのDoシリーズ→化学I・IIの新標準演習→化学I・IIの新演習 ●数学 チョイスシリーズ→一対一 ●英語 英熟語:英熟語ターゲット1000 文法:ネクストステージ→頻出英文法・語法問題1000 長文:速読英単語系、河合のやっておきたいシリーズ センター対策リスニング:スピードラーニング ・質問1 これら上記にあげた参考書の中で、 「これでは足りない、これをやった方が良い、これはいらない、間にこれを挟むべし」 などがあれば教えて下さい。 ・質問2 ●生物は上記の2冊で足りるでしょうか? ●化学は新研究も必要でしょうか? 新標準、新演習ともに解説が良いので必要ないと思っているのですが・・。 ●数学は一対一以外に、これと同じレベルでお勧めの参考書があれば教えて下さい。 ●英語の英熟語は上記ので足りるでしょうか? スピードラーニングは家にあったのですが、これでもリスニング対策は足りているでしょうか? ・質問3 英単語では派生語、同意語、類義語など分かりやすく掲載されている参考書を探しています。 (例えば、estateとpropertyは同じ意味ですがestateの横に小さくpropertyと書かれていると 個人的に覚えにくく、ずらーっとestateと同じ文字の大きさで並んでいれば覚えやすいのですが。) もし、これらをうまく分かりやすくまとめている参考書があれば教えて下さい。 大学受験外での参考書(TOEFLやTOEICなどの参考書)でもかまいません。 後半わかりにくい長文で申し訳ありません。 質問3など我侭な質問もありますが、どなたか宜しくご教授願います。

  • 国立医学部受験

    国立医学部現役合格するには、数学と物理と化学の公式をいくつ覚えないとだめですか? また、英単語と漢字はいくつ覚えないとダメですか?

  • 国立医学部医学科受験高校2年生偏差値60

    現在、偏差値60、国立大学医学部医学科現役合格を狙っている高校2年生です。 現状では絶対合格は無理という焦りはあるものの、焦りばかり募って何から始めるべきかわかりません(汗 そこで、皆さんの意見を聞かせていただき、この緩い気持ちを引き締めたいと思い、投稿しました。 現在、医学部の方、卒業生の方、僕と同じ目指している方、一般の方でも出来るだけ多くの意見が聞けたら嬉しく思います。 まず、現状は 平日は自習時間2~3時間程度 休日も自習時間3~4と非常に少ない。 進学塾では週に2度2時間程度の英数の授業を受けている。 気を引き締めるために部活は辞めたものの、生徒会長をやっているため活動はそこそこ忙しい。 1、2年生の学習内容はおおよそ理解できなかったことはありません。 偏差値は1年生から60とずっと変わらず。 (1)これからどうすれば合格出来るのでしょうか? (2)何から始めるべきでしょうか? (3)どのような姿勢、気持ちで毎日を過ごすべきでしょうか? (4)アドバイス、警告などはありますか? (5)その励ましの言葉、喝を入れていただければ嬉しいです。 今真剣に悩んでいます。 医学部受験をやめて、他学部を目指すべきか。 医師になりたいという気持ちは高いものの、実現性、実感があまりにもなさすぎます。 でも、将来は医師になって貧しい国へ行き、治療を満足に受けれない人々のために尽くす、というのが夢であり、使命だとも思っています。 あと1年と数ヶ月という短い期間でなりたい自分になれるかどうか決まるので、是非頑張りたいです。 是非皆さんの後押し、ご協力よろしくお願いします。。。 ちなみに使用教材は ↓↓↓↓↓↓↓↓ ○国語 ・東進ブックスの出口先生の現代文 ・古典単語はゴロ565(板野先生) ・漢文必携 ○数学 ・チャート式の青チャート ・改訂版サクシード 〇英語 ・塾のテキスト ・ネクステージ ・ターゲット1800>速読英単語(現在の比率) ○化学 ・センサー(啓林館) ・大宮 理の化学 ~が面白いほどわかるシリーズ ・化学IIIの新研究(ト部吉庸 先生) ○物理 ・リードα(数研出版) ○地理 ・地理Bの点数が面白いほどとれる本 他にもありますが主な使用教材です。

  • 千葉大医学部合格のために・・・

    来年の入試で千葉大医学部合格を目論む浪人生です。(1浪) 理科1科目は化学のつもりなのですが、 どの問題集のレベルが解ければだいたい大丈夫。ってのはありますでしょうか? 化学の偏差値は55~60くらいです。 今のところ、「化学重要問題集」をやっています。 そのあと、「新演習」をやる予定です。 千葉大医学部の化学は半分くらい有機化学がでるんですが、 駿台出版の「有機化学演習」をやっておく必要があるのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします!!

  • 名古屋大学医学部に行きたいです。

    名古屋大学医学部を目指している高2です。 数学 教科書傍用のクリアー(授業の復習で)→1対1対応演習→やさしい理系数学→過去問 教科書傍用のクリアー(授業の復習で)→1対1対応演習→新数学スタンダード演習+微積分の極意、基礎の極意→過去問 化学 教科書傍用のアクセス(授業の復習で)→重要問題集→過去問 物理 教科書傍用のアクセス(授業の復習で)→名門の森→過去問 を受験が始まるまでに終わらせようと思っています。 数学は上か下かどっちがいいでしょうか? また全体として仮に全てマスター出来たら理数に関しては合格点をとることが出来ますかね? 化学と物理がこれでいいかも不安です。 どうかお願いします。

  • 【医学部受験】 英語の長文の勉強法について

     今年私立医学部を受験しようと思っている者です。 医学部の入試問題で英語は、医療関係のテーマがほとんどですよね?  それで、その演習をするにはどのようなテキストがよいでしょうか?例えば、「医療テーマ英語長文」みたいな参考書があれば、教えていただきたいです。  あと、医療単語などの専門用語的な英単語を覚えるにはどのようにしたらよいのでしょうか?  文章がまとまらなくてすみません。  よろしくお願いします。。  

  • 高1 旧帝医学部受験 勉強法

    公立の進学校に通う高1です。 高1の7月に学校で受けた進研模試が偏差値50台でしたが、 医学部に受かった先輩の話を聞き、 医学部を受験したいと思い、 毎日学校の自習室にこもって勉強するようになりました。 そのおかげなのか、1月の模試では偏差値70台まで上がりました。 しかし、進研模試で偏差値70台では全国の旧帝医学部を 目指す方達にはまだまだ届いていないだろうという事で、 高2になってからも更に本格的に受験勉強したいと思っています。 そこで、オススメの参考書や勉強法を教えて下さい! また、医学部を目指す高2生の勉強時間の目安を教えて下さい! 参考になるかわかりませんが、今現在の勉強の段階… 英語:英単語ターゲット1900 全暗記 ネクストのイディオム 全暗記 forestの文法事項 一通りやりました 速読英単語 途中 速読英熟語 放置… 数学:青チャート数1A 3周程度 青チャート数2B 予習始めたばかり 国語 理科 社会 :特に何もしていません… (学校で配られる簡単なワークはしています。) センターでは 国 数1A2B 英 物 化 日Bを使う予定です。 話は変わりますが、社会の選択科目で日本史Bを選択するのは やはり理系には難しいでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 国公立医学部への勉強 問題集

    今高3で、名大、名市大の医学部を狙っています。 死ぬ気で勉強しているんですけど、問題集を何やればいいのか迷っています。 今やっていてもうすぐ終わりそうな問題集は 数学は「やさしい」 化学物理は学校で渡された「重要問題集」 英語は「やっておきたい500、キムタツ国公立」 なんですけど、次はどのようにステップアップすればいいですか? ちなみに偏差値は3教科とも5・31の駿台模試の偏差値で65~70です。 自分は化学は新演習か標準問題セイコウ、物理は名門の森か難系をやろうかと思っています 難系とかは名大名市大でも必要なんでしょうか? また名門の森は重要問題集とかぶっていませんか? 英数理、全部よくわからないので教えてください。お願いします

  • 医学部受験に生物

    医学部を受験しようと思います。選択は物理・化学or生物・化学ですが、医学部の場合、生物を取ったほうが入学後(合格できればの話ですが)役に立つのでしょうか?

専門家に質問してみよう