• ベストアンサー

必要な変数について

kirakirapapa516の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

私もまだまだ勉強中ですが、 私の中での変数は メモみたいなものですかね。 メモ(変数)に数字やオブジェクト、文字列などを書いておいて 何回も利用したりそれに処理を加えて別なメモに書き換えたりと その都度使い方が違います。 また、私の場合ですが、 変数は最初にコードの構造を考えている時に、 必要なものが分かれば最初に用意しておきますが、 大部分はコードを作り込みながら追加していきます。 VBAは、最初は難しいですが自分の発想力次第でかなりいろいろなことができるようになります。 頑張って下さい。

ymoshimoshi
質問者

お礼

ありがとうございます。 イメージしてみて使わせていただきます。

関連するQ&A

  • 変数について

    教えてください。 色々なプログラミング教科書で変数について、データを入れる箱のようなものと書かれていますが初心者にとってはそれだけの説明ではいまいちイメージできません。 どういうものを変数に代入したりして定義する必要があるのかもう少し小学生にも解るような例えはないでしょうか? 教えてください。

    • 締切済み
    • CGI
  • 必要な変数について

    プログラム初心者です。 現在他の人が書いたプログラムを読む練習をしています。 ひとつだけコツをどなたかに教えていただきたいです。 それぞれのプログラムの中で、もしくはプログラム(ファイル)で書かれているある一部の処理の中で、 どういうものを変数として用意し、流れを書いていくかというコツがあれば教えてください。 感覚的なこと、慣れだと思うのですが。 "プログラムの処理の中で必要な値、パラメータを変数として挙げてみる" "算数でよく使うx+y=10のように一般式を作るような感じで考えてみる" Webで検索するといろいろなヒントがあるのですが。。 ただモヤモヤした感覚のままで、コツが掴めていません。 よろしくお願いします。

  • 変数をあなたの身近なものに例えると何になりますか?

    お世話になります。 プログラムを勉強している初心者です。 今回変数についてお聞きします。 変数は、教科書などみると箱にたとえられていますが、この変数をあなたのもっと身近なものに例えてください。 たとえばあなたの専門分野や好きな教科、身近にある道具、好きな食べ物とかその他でも何でもいいので、これは変数に例えられるというものがあれば数は問いません、思いつく限り教えてください。 そして、その身近なものを選んだ理由もセットで文章に添えて説明してください。 お手数かけますが、それでは宜しくお願いします。

  • PHPで変数についての質問です

    変数はよく箱と言われますがその中に入る状態で疑問が出てきました。 $a=1; だと、空の箱に 1 が入ったイメージがわきますが・・・ $b="あ"; だと、空の箱に "あ" が入ったことになるのでしょうか? もしくは、空の箱に あ が入ったことになるのでしょうか? 続いて・・・ $b="あ"; print "$b"; の場合 "あ" の " はどの段階ではずれているのでしょうか? ご教示よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 変数に変数を使いたいのですが、できますでしょうか?

    変数に変数を使いたいのですが できますでしょうか? 【↓やりたい事のイメージ】 ------------------------------ for i in 1..3 hensuu【ここにi】 = i end ------------------------------ 結果として 変数「hensuu1」に1が代入され 変数「hensuu2」に2が代入され 変数「hensuu3」に3が代入されるようにしたいのです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • Static変数の必然性について

     今晩は、Cの初心者です、宜しくお願いします。    Global変数とStatic変数の違いがよく分かりせん。  本を読むと、Global変数は「常に同じメモリ上に置かれどの関数からも使用できる」、Static変数は「常に同じ メモリ上に置かれ定義された関数からのみ使用できる」とかいています。  Global変数がどのようなもので、その必要性みたいなものは理解出来るのですが、Static変数については、 Global変数との違い、その必要性、実際にどのような場合に使うのかその必然性みたいものがあるのか理解できません。  いくら本を読んでも、理解出来ないのですが、宜しくご教示願います。

  • 変数

    ポインタ変数なんですが、 int *p;と宣言した時 自分自身のアドレスを持ってますか?(プログラムが終わるまで?) ポインタ変数は、他の変数アドレスを格納しますよね。 また数値の値も格納しますよね。 これは、ポインタ変数宣言 時の自分のアドレスに、 他の変数のアドレス、数値の値、 と二つを格納しているのですか? ポインタ自身のアドレス出力は(int *pの時) printf("%p",&p); 他の変数のアドレス出力は(p=&の時) printf("%p",p); であってますか? 普通の変数は、自身のアドレス、数値の値、だけ、 ポインタ変数はさらに、他の変数の値を格納していますか? 教えてください。

  • Javaの環境変数なのですが「システム変数の編集」の[変数値]

    Javaの環境変数なのですが「システム変数の編集」の[変数値] のテキストボックスに何度も.;C¥Program Files¥Java¥jdk1.6.0_ 2.2¥bin;と入力して設定しようとしているのですがうまくいきません。 最後のコンパイラの時うまくいかないのです。どなたか助けてください。

  • 変数について

    お世話になります。 VBAにてプログラムを作成しています。 本コードで得た変数をCALLのサブルーチン先 でもその変数を生かしたいのですが、empty空 になってしまいます。 変数宣言はPublicにしているのですが。 そう言うものなのでしょうか。 お教え頂きたく宜しくお願い申し上げます。

  • エクセルVBAでの変数のスコープ

    基本的なことなのですが、教えて下さい。 当方、PHPやjavascriptを中心にプログラムしてきたのですが、 今回、エクセル+VBAでプログラムすることになり、VBAを勉強しているところなのですが、ちょっと戸惑っています。 いままでは、グローバル変数をなるべく使わないように、プログラミングをしてきたのですが、 VBAの勉強で、参考にしている本のコードは、全てグローバル変数を使っています。 そもそも、エクセルのシート・セルがグローバル変数のようなもの(?)なので、変数のスコープにこだわってもあまり意味がないのかな?とも思います。 エクセル+VBAである程度の規模のプログラムを作る際、 変数のスコープはどのように使い分けるのが良いのでしょうか? すみませんが、ご教授の程、よろしくお願いします。